JPH06192986A - 古紙再生用脱墨剤 - Google Patents

古紙再生用脱墨剤

Info

Publication number
JPH06192986A
JPH06192986A JP24313693A JP24313693A JPH06192986A JP H06192986 A JPH06192986 A JP H06192986A JP 24313693 A JP24313693 A JP 24313693A JP 24313693 A JP24313693 A JP 24313693A JP H06192986 A JPH06192986 A JP H06192986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
deinking
mol
deinking agent
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24313693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshie Hirakouchi
良恵 平河内
Ikuo Adachi
郁男 安達
Yoshiaki Nagai
善明 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP24313693A priority Critical patent/JPH06192986A/ja
Publication of JPH06192986A publication Critical patent/JPH06192986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 離解工程で印刷古紙からインキを効率よく離
脱させ、しかもフローテーション処理において剥離イン
キの捕集力と適度な泡立ちにすぐれ、高白色度で残イン
キ量の少ない再生パルプを得ることが出来る古紙再生用
脱墨剤を提供することを目的とする。 【構成】 一般式 (I)で表されるアミンと該アミンの四
級化物とを、9/1〜1/9のモル比で含有することを
特徴とする古紙再生用脱墨剤。 N(R1 )(R2 )R3 ....(I) (式中、R1 は−C(O)R4 又は−(C2 4 O)C
(O)R4 、R2 は、−(C2 4 O)−(AO)m H
又は−(AO)m H、R3 は−C(O)R4 又は−C2
4 OC(O)R4 、R4 はC9 23のアルキル又はア
ルケニルであり、かつm は 40 〜 100、AはC2 4
アルキレンである。)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新聞、雑誌等の印刷古
紙から再生パルプを得る際に用いられる古紙再生用脱墨
剤に関する。更に詳しくはフローテーション法での使用
に適した古紙再生用脱墨剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】新聞、雑誌等の印刷古紙からパルプを再
生して、製紙原料として再利用することは古くから行わ
れている。しかし近年、資源の有効利用と環境保護の立
場から印刷古紙の再利用は重要性を増し、再生パルプの
用途も拡大している。印刷古紙を再利用する場合、通常
パルパー等の離解機を用い苛性ソーダ、炭酸ソーダ、ケ
イ酸ソーダ等のアルカリ剤、過酸化水素、次亜塩素酸ソ
ーダ等の漂白剤、EDTA、DTPA等のキレート剤と
ともに、脱墨剤として、脂肪酸、アルキルベンゼンスル
ホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、高級アルコー
ル硫酸エステル塩、ジアルキルスルホサクシネートなど
の陰イオン界面活性剤、高級アルコール、アルキルフェ
ノール、脂肪酸等のアルキレンオキシド付加物などの非
イオン界面活性剤が単独または2種以上の組み合わせで
使用されてきた。他方、脱墨処理の点から見ると、脱墨
効率向上のため、ニーダー、リファイナー、ディスパー
ザー等の処理装置の改良により剥離されたインキが微細
化される傾向にある。しかし、フローテーション時にお
いて上記脱墨剤は剥離されたインキを捕集する能力が不
十分であり、高白色度で残インキの少ない高品質の再生
パルプを得ることは出来なかった。また、脱墨剤とし
て、第4級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤(特開
昭51−53005号公報)、アルキル基の一部をヒド
ロキシル基で置換した第4級アンモニウム塩型カチオン
界面活性剤と非イオン界面活性剤との併用(特開昭64
−6190号公報)などが提案されているが、剥離した
インキの一部がパルプに再付着するため、得られる再生
パルプの白色度が低く、且つ残インキも多く所望の脱墨
性能が得られない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、離解工程で
印刷古紙からインキを効率よく離脱させ、しかもフロー
テーション処理において剥離インキの捕集力と適度な泡
立ちにすぐれ、高白色度で残インキ量の少ない再生パル
プを得ることが出来る古紙再生用脱墨剤を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、脂肪酸及び/
または脂肪酸アルキルエステル、分子中に少なくとも2
つの活性水素を有するアミン、及びアルキレンオキシド
との反応生成物を4級化して得た生成物が優れた脱墨性
能を有し、上記課題を効率よく解決できるとの知見に基
づいてなされたのである。すなわち、本発明は、分子中
に少なくとも2つの活性水素を有するアミンと脂肪酸及
び/または脂肪酸アルキルエステルとの反応生成物にア
ルキレンオキシドを付加して得られた生成物を、前記ア
ミン1モルに対し、0.1〜0.9モルの四級化剤で処理し
て得た成分を含有することを特徴とする古紙再生用脱墨
剤を提供する。特に、本発明の好ましい態様は、一般式
(I)で表される化合物と該化合物の四級化物とを、9/
1〜1/9、好ましくは4/1〜3/2のモル比で含有
することを特徴とする古紙再生用脱墨剤である: N(R1 )(R2 )R3 ....(I) (式中、R1 は−C(O)R4 又は−(C2 4 O)C
(O)R4 、R2 は、−(C2 4 O)−(AO)m H
又は−(AO)m H、R3 は−C(O)R4 又は−C2
4 OC(O)R4 、R4 はC9 23のアルキル又はア
ルケニルであり、かつm は 40 〜 100、好ましくは40〜
75、AはC2 4 のアルキレンである。)。なお、該化
合物の四級化物は、窒素原子上の配位結合部位に炭素数
1〜18のアルキル基又はアリール基を、好ましくはメチ
ル基、エチル基又はベンジル基を有するものである。
【0005】本発明の脱墨剤を製造するのに用いられる
脂肪酸としては、豚脂、牛脂等の動物油、オリーブ油、
パーム油、大豆油、菜種油、アマニ油、ヤシ油等の植物
油、及び魚油等から得られた脂肪酸、半硬化脂肪酸、硬
化脂肪酸あるいは炭素数10〜24の合成脂肪酸があげ
られる。好ましくは炭素数12〜18の飽和または不飽
和直鎖脂肪酸である。これらの脂肪酸は単一成分からな
るものでも2種以上の成分の混合物でもよい。又、脂肪
酸アルキルエステルとしては、上記脂肪酸のアルキル
(炭素数1〜10)エステルがあげられ、メチルエステ
ルなどの低級アルキル(炭素数1〜3)エステルが好ま
しい。本発明の脱墨剤を製造するのに用いられる分子中
に少なくとも2つの活性水素を有するアミンとしては、
炭素数2〜12のモノ、ジ、又はトリアルカノールアミ
ンがある。このうち、モノエタノールアミン、ジエタノ
ールアミン、トリエタノールアミン等が好ましく、特に
トリエタノールアミンが好ましい。本発明の脱墨剤を製
造するのに用いられるアルキレンオキシドとしては、エ
チレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシ
ド等の1種または2種以上の混合物があげられる。2種
以上の混合物を使用する場合には アルキレンオキシド
の付加は、混合して付加する(ランダム付加)か、もし
くは逐次付加する(ブロック付加)ことによって行うこ
とができる。ことにランダム付加またはエチレンオキシ
ドとエチレンオキシドを除くアルキレンオキシドのブロ
ック付加が好ましい。また全アルキレンオキシドのう
ち、エチレンオキシドの占める割合が50モル%以上で
あることが好ましい。
【0006】本発明の脱墨剤を製造するのに用いられる
四級化剤としては、炭素数1〜18のアルキルハライ
ド、アリールハライドまたはアルキルサルフェート塩が
好ましい。具体的には、メチルクロライド、ベンジルク
ロライド、ジメチルサルフェート、ジエチルサルフェー
ト等があげられる。本発明では、上記脂肪酸及び/又は
脂肪酸エステル、アミン、アルキレンオキシド及び四級
化剤を任意の割合で反応させて脱墨剤を製造することが
できるが、アミン1モルあたり脂肪酸及び/または脂肪
酸アルキルエステルの反応モル比が1.0〜3.0モル、好
ましくは1.5〜2.5モル、アミン1モルに対するアルキ
レンオキシドの反応モル数が40〜100モル、好まし
くは40〜75モル、アミン1モルに対する四級化剤の
反応モル比が0.1〜0.9モル、好ましくは0.2〜0.
6モルとなるようにするのが望ましい。つまり、この範
囲内にすると、古紙からのインキ剥離性が向上し、更に
フローテーション処理時のインキ捕集性も向上するから
である。なお、四級化剤の反応モル比が0.1未満では
インキ捕集性が弱く微細インキをフローテーションで捕
集しきれないため高白色度再生パルプが得られない。一
方、反応モル比1.0ではインキ剥離性が強くパルプへ
の再汚染があり高白色度再生パルプを得ることが出来な
い。脂肪酸、または脂肪酸アルキルエステルとアミンと
の反応は特に限定されるものではなく、一般に行われて
いる脂肪酸とアミンとのアミド化反応、アミン中のアル
コール性水酸基と脂肪酸とのエステル化反応、またアミ
ン中のアルコール性水酸基と脂肪酸アルキルエステルと
のエステル交換反応で行うことができる。ちなみに上記
モル比で仕込んだ脂肪酸とトリエタノールアミンに、酸
又はアルカリ触媒存在下、または無触媒下、温度100
〜250℃、減圧下で反応させることによってエステル
化を行うことが出来る。
【0007】上記脂肪酸、または脂肪酸アルキルエステ
ルとアミンとの反応生成物に対するアルキレンオキシド
の付加反応は特に限定されるものではなく、一般に行わ
れている活性水素を有する化合物へのアルキレンオキシ
ド付加反応の条件下で行うことが出来る。ちなみに、上
記エステル化物に触媒量のアルカリ性物質存在下、約1
00〜200℃、1〜3kg/cm2 でアルキレンオキシド
を数時間反応させることによって行うことが出来る。こ
のようにして得られたアルキレンオキシド付加物に対す
る四級化反応も特に限定されるものではなく、一般に行
われている3級アミンへの四級化反応の条件下で行うこ
とが出来る。ちなみに、上記アルキレンオキシド付加物
にジエチルサルフェートを加え、40〜140℃で数時
間反応させることにより行うことが出来る。本発明の脱
墨剤は、公知の脱墨剤、たとえば脂肪酸、高級アルコー
ル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、また高級ア
ルコール、アルキルフェノール、脂肪酸のアルキレンオ
キシド付加物等と併用した場合にも優れた性能を発揮す
る。本発明の脱墨剤は古紙離解工程、熟成工程もしくは
両工程に分割添加しても良いが、古紙離解工程へ添加し
た場合が最も効果を発揮する。また、その添加量は原料
古紙に対し0.2〜1.0重量%(以下、%と略称する)と
するのが好ましい。
【0008】
【発明の効果】本発明の脱墨剤は、新聞、雑誌等の印刷
古紙のパルプ繊維に付着しているインキの剥離性やイン
キの捕集性に優れるので、この脱墨剤を使用すると、高
白色度、且つ残インキの少ない高品質な再生パルプが得
られるばかりでなく、脱墨工程での泡トラブルの無い安
定した操業が得られる。次に実施例により本発明をさら
に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定され
るものではない。
【0009】
【実施例】
〔実施例1〕脱墨剤の調製 オートクレーブに牛脂脂肪酸2モルとトリエタノールア
ミン1モルを仕込んだ。攪拌しながら昇温し160℃で
6時間減圧脱水を行った。次に、アルカリ触媒をアルキ
レンオキシド付加物に対し0.3%仕込み、エチレンオキ
シド(EO)20モルおよびプロピレンオキシド(P
O)30モルを混合し、150℃、3atmにて、付加反
応を行った。その後、ジエチルサルフェート0.5モルを
添加し70℃で1時間均一攪拌を行い表−1の脱墨剤を
合成した。脱墨性試験 原料の印刷古紙(オフセット印刷古紙/活版印刷古紙/
ちらし=4/3/3重量比)を3×3cmに切断後、パル
プ離解機に入れ、原料古紙重量に対し、苛性ソーダ1.0
%、3号ケイ酸ソーダ3.5%、過酸化水素(有効成分)
1.0%、および表−1に示す脱墨剤0.35%添加した
後、パルプ濃度5%となるように温水を加え、35℃で
7分間離解処理を行った。得られたパルプスラリーを6
5℃で60分間ソーキングし、その後温水を加えてパル
プ濃度1%に希釈し、30℃で7分間フローテーション
処理を行った。次にフローテーション後のパルプスラリ
ーを10%に濃縮後、水で1%に希釈しタッピシートマ
シーンにてパルプシートを作成した。得られたパルプシ
ートの白色度を測色色差計で測定し、画像解析装置を用
いて残インキ面積率を測定した。結果を表−2に示す。
【0010】〔実施例2〕実施例1に準じて脱墨剤を調
製した。得られた脱墨剤について実施例1に準じて脱墨
性試験を行った。結果を表−1および2に示した。 〔比較例1〕従来から脱墨剤として使用されている牛脂
トリメチルアンモニウムクロライドを用いて、実施例1
に準じて脱墨性試験を行った。結果を表−2に示した。 〔比較例2〕牛脂脂肪酸/C12H26(C2H4O)3SO3Na を0.5
/0.08(%)の割合で使用し、かつフローテーション
時カルシウム含有量が50ppm となるように塩化カルシ
ウムを添加し、この脱墨剤を用いて実施例1に準じて脱
墨性試験を行った。結果を表−2に示した。 〔比較例3〕トリエタノールアミン1.0モルとパーム油
脂肪酸メチルエステル2.0モルとの反応生成物に、EO
を70モル付加反応させ、得られた生成物をジメチルサ
ルフェート1.0モルで四級化した。この脱墨剤を用いて
実施例1に準じて脱墨性試験を行った。結果を表−2に
示した。 〔比較例4〕トリエタノールアミン1.0モルと牛脂脂肪
酸2.0モルとの反応生成物にEO20モル及びPO50
モルを混合し付加反応した。この脱墨剤を用いて実施例
1に準じて脱墨性試験を行った。結果を表−2に示し
た。
【0011】
【表1】 表−1 脱墨剤 実施例 脂肪酸又は アミン モル比 アルキレンオキ 四級化剤 No. 脂肪酸アル シド モル比*3) キルエステル *1) モル数*2) 1 牛脂脂肪酸 トリエタ 2.0/1.0 EO/PO 20/30 ジエチル 0.5/1.0 ノールア (ランダ サルフェ ミン ム) ート 2 牛脂脂肪酸 ジエタノ 2.0/1.0 EO/BO 60/15 メチル 0.3/1.0 メチルエス ールアミ (ブロッ クロライ テル ン ク) ド *1)脂肪酸/アミンの反応モル比 *2)EOはエチレンオキシド、POはプロピレンオキ
シド、BOはブチレンオキシドである。 *3)四級化剤/アミンの反応モル比
【0012】
【表2】 表−2 評価結果 No. 白色度(%) 残インキ数(個/1フィールド) 実施例1 57.1 0.178 実施例3 57.4 0.157 比較例1 50.4 1.139 比較例2 51.9 1.041 比較例3 52.5 0.985 比較例4 53.4 0.886 ───────────────────────────────
【0013】〔実施例3〜5〕表3に記載した成分を用
い、実施例1に準じて脱墨剤を調製した。さらに各脱墨
剤を用いて下記の試験方法で脱墨を行い、さらに、実施
例1に準拠して評価を行った。結果を表−4に示した。脱墨性試験 原料の印刷古紙(オフセット印刷古紙/活版印刷古紙/
ちらし=4/3/3重量比)を3×3cmに切断後、パル
プ離解機に入れ、原料古紙重量に対し、苛性ソーダ1.0
%、3号ケイ酸ソーダ3.5%、過酸化水素(有効成分)
1.0%、および表−3に示す脱墨剤0.35%添加した
後、パルプ濃度15%となるように温水を加え、55
℃、15分間離解処理を行った。得られたパルプスラリ
ーを65℃で60分間ソーキングし、これに温水を加え
てパルプ濃度5%で1分間離解処理を行った。その後温
水を加えてパルプ濃度1%に希釈し、30℃で7分間フ
ローテーション処理を行った。次にフローテーション後
のパルプスラリーを10%に濃縮後、水で1%に希釈し
タッピシートマシーンにてパルプシートを作成した。 〔比較例5〕ノニルフェニルEO9モル付加反応物/牛
脂トリメチルアンモニウムクロライドを0.35/0.10
(%)の割合で混合して脱墨剤を調製した。実施例3に
準じて脱墨性試験を行い、実施例1に準じて脱墨性試験
を行った。結果を表−4に示した。
【0014】〔比較例6〕脱墨剤としてα−オレフィン
スルホン酸塩を使用した。実施例3に準じて脱墨性試験
を行い、実施例1に準じて脱墨性試験を行った。結果を
表−4に示した。 〔比較例7〕トリエタノールアミン1.0モルとパーム油
脂肪酸メチルエステル2.0モルとの反応生成物にEOを
70モル付加反応させ、得られた生成物をジメチルサル
フェート1.0モルで四級化して、脱墨剤を調製した。実
施例3に準じて脱墨性試験を行い、実施例1に準じて脱
墨性試験を行った。結果を表−4に示した。 〔比較例8〕トリエタノールアミン1.0モルと牛脂脂肪
酸2.0モルとの反応生成物に、EO20モル及びPO5
0モルを混合して付加反応させることにより脱墨剤を調
製した。実施例3に準じて脱墨性試験を行い、実施例1
に準じて脱墨性試験を行った。結果を表−4に示した。 〔比較例9〕トリエタノールアミン1.0モルとヤシ脂肪
酸2モルとの反応生成物に、EO25モル及びPO5モ
ルを混合し付加反応させ、得られた生成物をジメチルサ
ルフェート1.0モルで四級化することにより、脱墨剤を
調製した。実施例3に準じて脱墨性試験を行い、実施例
1に準じて脱墨性試験を行った。結果を表−4に示し
た。
【0015】
【表3】 表−3 脱墨剤 実施例 脂肪酸又は アミン モル比 アルキレンオキ 四級化剤 No. 脂肪酸アル シド モル比*3) キルエステル *1) モル数*2) 3 ヤシ脂肪酸 モノエタ 1.5/1.0 EO/PO 70/30 ベンジル 0.6/1.0 ノールア (ランダム) クロライ ミン ド 4 ステアリン トリエタ 2.0/1.0 EO/PO 30/10 ジエチル 0.2/1.0 酸 ノールア (ブロック) サルフェ ミン ート 5 硬化牛脂脂 トリエタ 2.0/1.0 EO/PO 50/25 ジメチル 0.4/1.0 肪酸 ノールア (ランダム) サルフェ ミン ート *1)脂肪酸/アミンの反応モル比 *2)EOはエチレンオキシド、POはプロピレンオキ
シド、BOはブチレンオキシドである。 *3)四級化剤/アミンの反応モル比
【0016】
【表4】 表−4 評価結果 No. 白色度(%) 残インキ数(個/1フィールド) 実施例3 57.2 0.131 実施例4 57.9 0.108 実施例5 58.3 0.092 比較例5 51.6 0.973 比較例6 51.8 0.970 比較例7 52.6 0.924 比較例8 53.5 0.807 比較例9 51.9 0.951 ───────────────────────────────

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子中に少なくとも2つの活性水素を有
    するアミンと脂肪酸及び/または脂肪酸アルキルエステ
    ルとの反応生成物にアルキレンオキシドを付加して得ら
    れた生成物を、前記アミン1モルに対し、0.1〜0.9モ
    ルの四級化剤で処理して得た成分を含有することを特徴
    とする古紙再生用脱墨剤。
  2. 【請求項2】 アミン1モルに対する脂肪酸及び/また
    は脂肪酸アルキルエステルの反応モル比が1.0〜3.0で
    ある請求項1記載の古紙再生用脱墨剤。
  3. 【請求項3】 一般式 (I)で表される化合物と該化合物
    の四級化物とを、9/1〜1/9のモル比で含有するこ
    とを特徴とする古紙再生用脱墨剤。 N(R1 )(R2 )R3 ....(I) (式中、R1 は−C(O)R4 又は−(C2 4 O)C
    (O)R4 、R2 は、−(C2 4 O)−(AO)m H
    又は−(AO)m H、R3 は−C(O)R4 又は−C2
    4 OC(O)R4 、R4 はC9 23のアルキル又はア
    ルケニルであり、かつm は 40 〜 100、AはC2 4
    アルキレンである。)。
JP24313693A 1992-10-15 1993-09-29 古紙再生用脱墨剤 Pending JPH06192986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24313693A JPH06192986A (ja) 1992-10-15 1993-09-29 古紙再生用脱墨剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27753192 1992-10-15
JP4-277531 1992-10-15
JP24313693A JPH06192986A (ja) 1992-10-15 1993-09-29 古紙再生用脱墨剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06192986A true JPH06192986A (ja) 1994-07-12

Family

ID=26536123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24313693A Pending JPH06192986A (ja) 1992-10-15 1993-09-29 古紙再生用脱墨剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06192986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7169257B2 (en) 2003-11-12 2007-01-30 Kemira Chemicals, Inc. Method of deinking waste paper using a reduced alkali system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7169257B2 (en) 2003-11-12 2007-01-30 Kemira Chemicals, Inc. Method of deinking waste paper using a reduced alkali system
US7767057B2 (en) 2003-11-12 2010-08-03 Kemira Chemicals, Inc. Deinking blends for use in reduced alkali systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0241224B1 (en) Deinking composition for reclamation of waste paper
EP0434084B1 (en) Deinking agent for regenerating waste paper
EP0394775B1 (en) A deinking agent
US5346543A (en) Deinking agent for reclaiming waste paper
US5281358A (en) Deinking agent
JP6774776B2 (ja) 脱墨パルプの製造方法
JPH0157194B2 (ja)
CA2069054A1 (en) Deinking method
JPH06192986A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP3405888B2 (ja) 脱墨方法
JP2000265385A (ja) 古紙再生処理用添加剤
JPH0159393B2 (ja)
JP2627042B2 (ja) 古紙の脱墨方法
JP3203307B2 (ja) 脱墨方法
JP3225143B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH05339891A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH0112876B2 (ja)
JPH0423036B2 (ja)
JP2810538B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
EP0482583A2 (en) Deinking agent for regeneration of waste paper
US6312559B1 (en) Deinking process using amine compounds and white water recycling
JP2922076B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH07119061A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2657723B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2810537B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤