JPH06192716A - スクラップ溶解を利用した低燐溶銑の製造方法 - Google Patents

スクラップ溶解を利用した低燐溶銑の製造方法

Info

Publication number
JPH06192716A
JPH06192716A JP34604992A JP34604992A JPH06192716A JP H06192716 A JPH06192716 A JP H06192716A JP 34604992 A JP34604992 A JP 34604992A JP 34604992 A JP34604992 A JP 34604992A JP H06192716 A JPH06192716 A JP H06192716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refining
scrap
converter
hot metal
molten iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34604992A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Inoue
明彦 井上
Yoshimi Komatsu
喜美 小松
Masahiro Kawakami
正弘 川上
Akira Kamemizu
晶 亀水
Masanori Komatani
昌紀 狛谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP34604992A priority Critical patent/JPH06192716A/ja
Publication of JPH06192716A publication Critical patent/JPH06192716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、転炉、または、転炉形式の精錬容
器を用いスクラップの大量溶解を利用した低燐溶銑の製
造方法を目的とする。 【構成】 転炉、または、転炉形式の精錬容器を用い、
1回の脱燐精錬で溶解可能な量よりも多い量のスクラッ
プを予め一括投入し、脱燐精錬を複数回行うことを特徴
とする低燐溶銑の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転炉または、転炉形式
の精錬容器を用いるスクラップの大量溶解を利用した低
燐溶銑の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶銑の脱燐精錬においては精錬温度が低
温であるほど熱力学的に有利とされているため、溶銑が
凝固することや製鋼作業等の次工程での製鋼精錬等の障
害が生じない範囲で、処理温度を可及的低温とする。こ
のため、溶銑と共にスクラップを使用して溶銑温度を可
及的に低温とすることがコスト的にも有利である。従っ
て、スクラップの溶解を促進させることが重要である。
【0003】スクラップの溶解を促進させる方法として
は、例えば特開昭63−286507号公報にみられる
ように炭材を添加して熱付加をするものや、特開平1−
147011号公報に見られるようにスクラップのサイ
ズならびに形状を溶解しやすいように加工し、また、精
錬中の攪拌を強化する方法等がある。これらの従来技術
中、炭材を添加して熱付加する方法は、精錬時間が延長
して精錬能率が低下するうえに、CO2 排出量が増加し
て環境に悪影響を及ぼす。スクラップのサイズならびに
形状を加工する方法は、コストが上昇しする。精錬中の
攪拌を強化する方法は、脱燐に必要なスラグの酸素含有
量が溶銑中のCの酸化により低下するという問題があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、精錬時間の
延長、スクラップ加工工程、溶銑中Cの酸化損失等を生
じることなくスクラップの大量溶解を利用した低燐溶銑
の製造方法を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(1)下記の工程を備えたことを特徴とする低燐溶銑の
製造方法である。(a)転炉、又は転炉形式の精錬容器
を用意し、(b)前記転炉、又は転炉形式の精錬容器に
所定量の溶銑と1回の脱燐処理で溶解可能な重量よりも
多い重量のスクラップを装入し、(c)続いて、所定の
脱燐精錬を行ない、(d)未溶解のスクラップを炉内に
残留させて、溶解している低燐溶銑を排出し、(e)所
定重量の溶銑を再び前記転炉、又は転炉形式の精錬容器
に装入し、脱燐精錬を行なう。 (2)前記転炉又は転炉形式の精錬容器に代えて、電気
炉を使用することを特徴とする(1)記載の低燐溶銑の
製造方法。
【0006】本発明は、スクラップを予め大量に転炉等
に装入して精錬を行うため、精錬容器内に残留するスク
ラップは十分予熱された状態になり、次の精錬以降での
スクラップは溶解容易となる点を利用した低燐溶銑の製
造方法である。
【0007】
【作用】本発明の精錬方法を図1及び図2によって説明
する。図1の転炉1に精錬2回分以上の重量のスクラッ
プ2と精錬1回分の溶銑3を装入し、所定量の精錬剤と
酸素を添加して脱燐精錬を行う。脱燐精錬を実施した
後、転炉1を傾動し、精錬後の溶銑4を溶銑輸送容器5
へ排出する。この際、溶解しなかったスクラップ6を転
炉1内に残したまま次に精錬する溶銑7を装入し脱燐精
錬を実施する。
【0008】こうして、精錬後のスクラップ残留量が無
くなるまで精錬を繰返す。精錬1回あたりのスクラップ
溶解は図2に示す挙動をとる。ここで図2を説明する。
図2はスクラップ装入後の精錬回数と精錬1回あたりの
スクラップ溶解量を示す図である。
【0009】この図はヒートサイズ350ton転炉に
おいてスクラップの寸法を500mm×220mm×5
00mmとして添加した場合における精錬1回あたりの
スクラップ溶解量(ton数)を示す。本図でパラメー
タKは精錬中の平均温度(℃)×精錬時間(分)を意味
する。Kが20000である場合とは、例えば精錬時間
が1400℃で12分継続し、その後2分間は1350
℃で推移した場合、図2に示す係数Kは1400×12
+1350×2≒20000である。
【0010】このような温度挙動においては、図2から
第1回の精錬では10ton溶解する。次に、第2回目
の精錬では約25ton溶解する。同様に3回目の精錬
では35ton溶解し、4回及び5回の精錬では、それ
ぞれ40tonのスクラップが溶解する。以上のような
ことを示す。
【0011】同様にKが10000の時及びKが300
00の場合にはそれぞれ図に示すような1回当たりのス
クラップ溶解量を示す。この図から従来の精錬法、即ち
各ヒート毎にスクラップを装入する方法では350to
n転炉において1回の溶解量は10tonにすぎない。
しかし、予め初回において150tonのスクラップを
装入したとすれば1回目で10ton、2回目で25t
on、3回目で35ton、4回,5回目ではそれぞれ
40ton溶解する。
【0012】従って、このような精錬では、平均のスク
ラップ溶解量は30tonである。従って従来の精錬法
に比較し約3倍のスクラップ溶解が可能となる。即ち本
精錬においては安価なスクラップを予め大量に投入して
おき順次溶解することにより1チャージあたりの平均の
溶解量を約3倍とすることができる。
【0013】以上がスクラップの溶解量の各チャージ毎
の挙動を示すものである。この場合、所定量の石灰、生
石灰、蛍石、酸化鉄等の一般的な精錬剤を添加し、あわ
せて主に酸素を上吹きし、精錬剤を溶解しつつ脱燐を行
なう。
【0014】この精錬時間は、通常350ton転炉で
約12分である。なお転炉とは、通常の上吹き酸素転
炉、或いは上吹き酸素と炉底からアルゴンまたは窒素な
どの攪拌用ガスを吹き込む転炉などをいう。転炉形式の
精錬容器とはほぼ転炉に従来の転炉の形式をとりなが
ら、主に溶銑の脱燐処理を行う脱燐用転炉などを意味す
る。尚、本発明においては低燐すなわち燐含有量の低い
溶銑を製造し、この溶銑を次の脱炭工程により最終的に
目的とする鋼に精錬する。本発明の脱燐精錬錬は、電気
炉においても実施できることは、当業者に自明である。
【0015】
【実施例】精錬容量350ton転炉に、150ton
の板状スクラップ(寸法500mm×500mm×22
0mm)と340tonの溶銑を装入し(図1左上)、
表1に示す精錬剤を添加し、あわせて酸素を添加して脱
燐処理を実施した(図1右上)。約12分の脱燐精錬後
転炉を傾動し、処理後の溶銑を溶銑輸送容器に排出した
(図1左下)。この際溶解したスクラップは前述の図2
に示すとおり約10tonであり140tonのスクラ
ップが転炉炉内に残留した。そこで更に325tonの
溶銑を装入し脱燐精錬を実施する。こうしてスクラップ
残留量が無くなるまで精錬を繰り返す。
【0016】この点を具体的に説明すると 第1回の脱燐精錬…340tonの溶銑と150to
nのスクラップにより350tonの低燐溶銑が製造さ
れる。 第2回目の精錬…325tonの溶銑と残留する14
0tonのスクラップとから350tonの低燐溶銑が
製造できる。図2に示すとおり約25tonのスクラッ
プが溶解したためである。 第3回の精錬…315tonの溶銑と残留した115
tonのスクラップから350tonの低燐溶銑が製造
できる。図2から35tonのスクラップが溶解したた
めである。
【0017】第4回目の精錬…310tonの溶銑と
残留した80tonのスクラップとから350tonの
低燐溶銑が製造できる。この理由は図2から約40to
nのスクラップが溶解したためである。 第5回の精錬…310tonの溶銑と残留した約40
tonのスクラップから350tonの低燐溶銑が製造
できる。この理由も図2に示すとおり第5回の精錬では
約40tonのスクラップが溶解するためである。
【0018】以上の結果、最初のスクラップの約150
tonが5回の脱燐精錬によって溶解されたことにな
り、従って1チャージ平均約30tonのスクラップが
溶解したことになる。この場合における脱燐精錬前にお
ける溶銑成分と脱燐精錬後における溶銑成分を表2に示
した。表2から溶銑の燐含有量0.110wt%は精錬
後0.012wt%と低下し、次の脱炭反応工程におい
ては脱燐精錬をする必要が解消した。なお表1に使用し
た精錬剤の原単位を示す。この精錬剤の使用量は脱燐平
衡と精錬の温度を考慮して定められた量であり、かつこ
の量であれば目的とする前述の脱燐精錬が可能となるか
らであった。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、溶銑脱燐精錬中に、ス
クラップの溶解と次の脱燐精錬中におけるスクラップの
余熱を同時に実施できる。このため、精錬時間の延長や
スクラップ加工の手間費用、或いは溶銑中のCの酸化損
失の増加を生じることなくスクラップの溶解を促進させ
ることができる。一般的にスクラップのコストは溶銑に
比べて低いため、及び溶銑温度を低く保つことが出来る
ため、経済的に低燐溶銑を製造できることになる。ま
た、この発明の副次的効果は、スクラップ装入に要する
時間の短縮及びそのことによる精錬能率の向上が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施例における一連の精錬工程を示す図
である。
【図2】本発明における脱燐精錬1回あたりのスクラッ
プ溶解量を示した図である。
【符号の説明】
1 転炉 2 スクラップ 3 脱燐精錬前の溶銑 4 脱燐精錬後の溶銑 5 溶銑輸送容器 6 未溶解のスクラップ 7 次の脱燐精錬用の溶銑
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀水 晶 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 狛谷 昌紀 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の工程を備えたことを特徴とする低
    燐溶銑の製造方法(a)転炉、又は転炉形式の精錬容器
    を用意し、(b)前記転炉、又は転炉形式の精錬容器に
    所定量の溶銑と1回の脱燐処理で溶解可能な重量よりも
    多い重量のスクラップを装入し、(c)続いて、所定の
    脱燐精錬を行ない、(d)未溶解のスクラップを炉内に
    残留させて、溶解している低燐溶銑を排出し、(e)所
    定重量の溶銑を再び前記転炉、又は転炉形式の精錬容器
    に装入し、脱燐精錬を行なう。
  2. 【請求項2】 前記転炉、又は転炉形式の精錬容器に代
    えて、電気炉を使用することを特徴とする請求項1記載
    の低燐溶銑の製造方法。
JP34604992A 1992-12-25 1992-12-25 スクラップ溶解を利用した低燐溶銑の製造方法 Pending JPH06192716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34604992A JPH06192716A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 スクラップ溶解を利用した低燐溶銑の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34604992A JPH06192716A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 スクラップ溶解を利用した低燐溶銑の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06192716A true JPH06192716A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18380794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34604992A Pending JPH06192716A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 スクラップ溶解を利用した低燐溶銑の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06192716A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249567A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Jfe Steel Kk 低燐溶銑の製造方法
JP2008223089A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Jfe Steel Kk 転炉型精錬炉における溶銑の脱燐処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249567A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Jfe Steel Kk 低燐溶銑の製造方法
JP2008223089A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Jfe Steel Kk 転炉型精錬炉における溶銑の脱燐処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06192716A (ja) スクラップ溶解を利用した低燐溶銑の製造方法
JPH08193210A (ja) 溶銑滓地金の使用方法
JP2896839B2 (ja) 溶鋼製造方法
JPH0853705A (ja) 製鋼方法
JP3470857B2 (ja) 転炉型精錬容器における溶銑の脱燐精錬方法
JPH07179921A (ja) 溶銑の脱りん方法
JP4957018B2 (ja) 溶鋼の精錬方法
JP2607329B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
JP4461495B2 (ja) 溶銑の脱燐精錬方法
JP3194212B2 (ja) 転炉製鋼法
JP2607328B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
JPH06200311A (ja) 溶銑の脱燐方法
JPS6247417A (ja) スクラツプの溶解精錬方法
JP2626771B2 (ja) 予備処理溶銑を用いる転炉吹錬方法
JPH0718318A (ja) 転炉精錬方法
JP4224910B2 (ja) 溶銑脱炭処理時に生成する溶融スラグの熱間処理方法
JP3187461B2 (ja) スラグ溶融還元処理方法
JP3283715B2 (ja) 溶銑の脱珪方法
JP2856103B2 (ja) 溶銑脱燐方法
JPH0219410A (ja) 精錬方法
JP2000256719A (ja) 製鋼方法
JPH07316620A (ja) 転炉製鋼法
JPH08188814A (ja) 極低燐、高ニッケル含有鉄の製造方法
JP2002256326A (ja) 溶鉄の精錬方法
JPH07286206A (ja) 転炉製鋼法