JPH0853705A - 製鋼方法 - Google Patents

製鋼方法

Info

Publication number
JPH0853705A
JPH0853705A JP18863094A JP18863094A JPH0853705A JP H0853705 A JPH0853705 A JP H0853705A JP 18863094 A JP18863094 A JP 18863094A JP 18863094 A JP18863094 A JP 18863094A JP H0853705 A JPH0853705 A JP H0853705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
converter
ladle
raw material
dephosphorization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18863094A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yamana
寿 山名
Yoichi Funaoka
洋一 船岡
Masanobu Nakamura
正信 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP18863094A priority Critical patent/JPH0853705A/ja
Publication of JPH0853705A publication Critical patent/JPH0853705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

(57)【要約】 【構成】 少なくとも脱燐処理された溶銑を転炉形式の
脱炭炉で精錬した後、取鍋を経て鋳造を行なうに当た
り、転炉スラグおよび/もしくは取鍋スラグを精錬スラ
グの一部としてリサイクル使用し、或は溶銑を、転炉形
式の予備処理炉を用いて少なくとも脱燐処理した後転炉
形式の脱炭炉で精錬を行ない、次いで取鍋を経て鋳造を
行なうに当たり、取鍋スラグを脱燐用予備処理スラグの
一部としてリサイクル使用する。 【効果】 燐含有量の少ない転炉スラグや取鍋スラグを
転炉スラグ原料として、あるいは脱燐用予備処理スラグ
原料としてリサイクル利用することにより、全体として
の転炉スラグ原料や脱燐材の消費量の大幅低減により低
コスト化を達成すると共に、廃棄スラグ量も大幅に少な
くでき、有価資源の有効利用と廃棄費用の節減を併せて
達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は製鋼方法に関し、特に転
炉形式の予備処理炉を用いた脱燐処理、或は脱炭精錬処
理を実施する際に使用される脱燐材や精錬スラグの一部
として、当該チャージ以前に生成した転炉スラグあるい
は取鍋スラグをリサイクルして再利用することにより、
予備処理用脱燐材あるいは精錬用フラックス原料に要す
る費用低減を図る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、製鋼工程で使用される種々のフラ
ックス(媒溶材ということがある)のコスト低減、鉄歩
留りの向上、脱炭炉精錬の能率向上等を目的として、予
備処理による溶銑の脱燐処理が一般的になりつつある。
該脱燐法としては、転炉形式の炉を用いる方法、溶銑鍋
を用いる方法、混銑車を用いる方法に大別されるが、こ
れらの中でも現在主流となっているのは、最も安価で且
つ高い脱燐反応効率が得られ易い転炉形式の炉を使用す
る方法であり、この方法では、焼石灰や酸化鉄を主成分
とする脱燐材を溶銑1トン当たり15〜40kg程度吹
き込みながら酸素ガスを上吹きする方法が汎用されてい
る。
【0003】また予備処理により脱燐処理を済ませた溶
銑を用いる脱炭炉精錬では、脱燐のための媒溶材は不要
であるが、炉体耐火物の溶損防止、ダストやヒュームロ
スの低減を目的として相当量の媒溶材の添加が行なわれ
る。更に製鋼の後取鍋を経て鋳造を行なうに当たって
は、溶鋼の温度保持あるいは酸化防止、更には取鍋内張
り耐火物の溶損防止等を兼ねた表面被覆用のスラグ形成
材として、上記と同様の成分からなる媒溶材が添加され
る。
【0004】ところで、製鋼工程で排出される様々のス
ラグ(脱燐スラグ、転炉スラグ、取鍋スラグ等)につい
ては、一部でコンクリート補強用等の骨材などとして有
効利用しようとする試みもなされているが、殆どは産業
廃棄物として埋立地等に投棄されているのが実情であ
り、最近ではその投棄場所の確保そのものが困難にな
り、投棄費用が大きな負担となってきており、スラグ生
成量の低減が求められている。また、溶銑予備処理で用
いられる脱燐材は比較的高価であり、処理コスト低減の
ためにも脱燐材原単位の低減が求められている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は上記の様
な状況の下で、溶銑予備処理工程で使用する脱燐材や製
鋼工程で使用する転炉スラグ原料や取鍋スラグ原料のコ
スト低減を図ると共に、転炉スラグや取鍋スラグの排出
量を低減することのできる技術の確立を目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成すること
のできた本発明に係る製鋼方法の構成は、少なくとも脱
燐処理された溶銑を転炉形式の脱炭炉で精錬した後、取
鍋を経て鋳造を行なうに当たり、転炉スラグおよび/も
しくは取鍋スラグを精錬スラグの一部として使用するこ
とにより、精錬用フラックス原料の原単位を低減したと
ころに要旨を有するものである。また本発明では、溶銑
を、転炉形式の予備処理炉を用いて少なくとも脱燐処理
した後転炉形式の脱炭炉で精錬を行ない、次いで取鍋を
経て鋳造を行なうに当たり、取鍋スラグを脱燐用予備処
理スラグの一部として使用することによって、脱燐のた
めの予備処理用フラックスの原単位低減にも寄与するこ
とができる。
【0007】
【作用】本発明者らは、製鋼工程で排出されるスラグの
成分組成および製鋼の各プロセスで使用されるフラック
スの成分組成や保有機能等について、溶銑予備処理用の
脱燐材や転炉スラグ原料としての利用可能性を求めて検
討を行ったところ、次の様なことが明らかにされた。
【0008】少なくとも脱燐溶銑を用いた脱炭炉精錬
で生成する転炉スラグあるいは連鋳、造塊等の鋳造を終
えて取鍋内に残留する取鍋スラグは、燐の含有量が少な
く、しかもそれらは焼石灰や軽焼ドロマイトを主成分と
するものであって、再度転炉スラグ原料の一部として再
利用することが可能であり、それにより、転炉スラグ生
成のために新たに添加されるフラックス原料使用量を大
幅に低減できるばかりでなく、該スラグのリサイクルに
よって廃棄スラグ量も大幅に減少することができるこ
と。
【0009】また、上記転炉スラグや取鍋スラグは、
塩基度が若干低いものの燐の含有量は非常に少なく、し
かも脱燐材の主成分である焼石灰や軽焼ドロマイト等を
多量に含有するものであるから、脱燐のための予備処理
用脱燐材としても有効に活用し得ること。殊に、転炉形
式の予備処理を用いる溶銑脱燐においては、酸素の上吹
き、もしくは上下吹きによって溶湯を攪拌しながら脱燐
を行なう方法であるから、溶銑鍋脱燐や混銑車脱燐に比
べて溶湯−スラグ間の接触効率が高く、溶湯に添加した
脱燐剤による脱燐反応が効率よく進行するため、上記の
様な転炉スラグや取鍋スラグを脱燐材の一部として使用
した場合でも十分に脱燐を進めることができること。
【0010】本発明はこうした知見に基づいてなされた
ものであって、少なくとも脱燐処理された溶銑を転炉形
式の脱炭炉を用いて精錬した後、取鍋を経て鋳造を行な
うに際し、転炉スラグおよび/もしくは取鍋スラグを精
錬スラグの一部として回収再利用し、それにより転炉ス
ラグ原料の原単位を低減すると共に、廃棄スラグ量を少
なく抑えるところに特徴を有している。また、転炉形式
の予備処理炉を用いて少なくとも脱燐処理した後脱炭炉
で精錬を行ない、次いで取鍋を経て鋳造を行なう製鋼法
を実施するに当たっては、取鍋スラグを脱燐用予備処理
スラグの一部として回収再利用することにより、脱燐材
の原単位を低減すると共に、廃棄される取鍋スラグ量の
低減を達成することができる。
【0011】尚本発明は、上記の様に転炉スラグや取鍋
スラグを転炉スラグ原料の一部として再使用し、あるい
は脱燐用予備処理スラグ原料として再使用するところに
特徴を有するものであって、その使用態様には一切制限
がなく、例えば前チャージの転炉スラグや取鍋スラグを
転炉や取鍋から一旦取り出して保管しておき、使用時に
それらを破砕して転炉や取鍋にスラグ原料の一部として
添加してもよく、或は直前チャージの転炉スラグの一部
を転炉内に残した状態で次チャージの脱燐溶銑を装入す
ると共に補充用のフラックス原料を追加して製錬を行な
う方法を採用することも可能である。尚、取鍋スラグを
脱燐用の予備処理スラグ原料として再利用する場合は、
前チャージ以前の転炉スラグを一旦排滓・保管してお
き、これを予備処理工程で新たなスラグ原料と共に予備
処理用スラグ原料として添加することになる。
【0012】なお本発明を実施するに当たっては、転炉
スラグや取鍋スラグを脱燐用予備処理スラグ原料や転炉
スラグ原料として全量置換することも不可能ではない
が、全量置換法を採用すると、繰り返し利用しているう
ちに徐々に燐成分の蓄積が起こり、脱燐効率に悪影響を
及ぼしたり、あるいは溶鋼への復燐等の問題を起こす恐
れが生じてくるので、それらのリサイクル使用量は全ス
ラグ原料に占める比率で50〜60重量%程度以下に抑
えることが望まれる。
【0013】本発明を実施する際に採用される転炉操業
条件や脱燐のための予備処理条件等には一切制限がな
く、何れも従来から一般的に採用されている条件をその
まま或は適宜の変更を加えて適用すればよく、また補給
用として添加される脱燐フラックス原料や転炉フラック
ス原料等についても特に制限はないが、通常は溶銑脱燐
用としては焼石灰、スケール、ホタル石等が補充的に追
加され、また転炉スラグ原料としては焼石灰、軽焼ドロ
マイト、蛍石、珪砂等が補充的に追加される。また予備
処理炉で引き続き脱硫処理を行なう場合は、脱硫材とし
てソーダ灰を添加するのが一般的である。また転炉スラ
グ原料としては、溶鋼へのMn補給源としてMn鉱石を
添加することもある。
【0014】本発明は以上の様に構成されるが、要は燐
含有量の少ない転炉スラグや取鍋スラグを転炉スラグ原
料として、あるいは脱燐用予備処理スラグ原料としてリ
サイクル利用することにより、全体としての転炉スラグ
原料や脱燐材の消費量の大幅低減により低コスト化を達
成すると共に、廃棄スラグ量も大幅に少なくすることが
でき、有価資源の有効利用と廃棄費用の節減を併せて達
成し得ることになった。
【0015】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明の構成および作
用効果をより具体的に説明するが、本発明はもとより下
記実施例によって制限を受けるものではなく、前・後記
の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施する
ことも勿論可能であり、それらは何れも本発明の技術的
範囲に包含される。
【0016】実験例1(転炉スラグまたは取鍋スラグ再
利用の精錬実験) 転炉スラグまたは取鍋スラグを転炉スラグ原料の一部と
して使用し、転炉形式の脱炭炉を用いて脱燐済み溶銑の
精錬実験を行なった。 [用いた脱炭炉の構成及び操業条件] ・炉底よりガス吹き込み攪拌の可能な上下吹き転炉 ・容量 :90トン/チャージ ・上吹きO2 量:3Nm3/min・ton ・底吹きO2 量:0.05Nm3/min・ton
【0017】従来法A(転炉スラグ、取鍋スラグ未使用
例) 表1に示す成分規格の高炭素鋼を溶製するに当たり、脱
燐溶銑を用いて表2に示す副原料(媒溶材)を添加して
上記の条件で精錬実験(N=20)を行ない、表3に示
す結果を得た。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】本発明法A(転炉スラグ原料としての取鍋
スラグの一部使用) 脱燐溶銑を用いて前記表1に示す成分規格の高炭素鋼を
溶製するに当たり、表4に示す成分組成の取鍋スラグを
転炉スラグ原料の一部として用いた表5に示す副原料
(媒溶材)を添加し、上記の条件で精錬実験(N=2
0)を行ない、表6に示す結果を得た。
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】
【0024】
【表6】
【0025】これらの実験より、特に表3(従来法)と
表6(本発明法)を対比すれば明らかである様に、両者
は吹止成分において実質的な違いは見られず、何れも表
1の成分規格を満足しており、取鍋スラグを転炉スラグ
原料の一部として使用した場合でも精錬操業効率を低下
させることは一切なく、転炉スラグ原料としての再利用
により、新たに添加される副原料の使用量を大幅に低減
できることが分かる。
【0026】本発明法B(転炉スラグ原料としての転炉
スラグの一部使用) 前記表1に示す成分規格の高炭素鋼を溶製するに当た
り、表7に示す成分組成の転炉スラグ(脱燐処理済みの
溶銑を用いた精錬で発生したスラグ)を転炉スラグ原料
の一部として用いた表8に示す副原料(媒溶材)を添加
し、前記の条件で精錬実験(N=20)を行ない、表9
に示す結果を得た。
【0027】
【表7】
【0028】
【表8】
【0029】
【表9】
【0030】これらの実験より、特に前記表3(従来
法)と表9(本発明法)を対比すれば明らかである様
に、両者は吹止成分において実質的な違いは見られず、
何れも表1の成分規格を満足しており、転炉スラグを転
炉スラグ原料の一部として使用した場合でも精錬操業効
率を低下させることは一切なく、転炉スラグ原料として
の再利用により、新たに添加される副原料の使用量を大
幅に低減できることが分かる。
【0031】実験例2(取鍋スラグ再利用の溶銑予備処
理脱燐・脱硫実験) 取鍋スラグを予備処理用脱燐・脱硫スラグ原料の一部と
して使用し、転炉形式の予備処理炉を用いて溶銑の脱燐
・脱硫実験を行なった。処理は、媒溶材を処理炉の上部
から添加し、上部から酸素を吹きつけつつ脱燐材(Ca
O:スケール=2:1)を溶銑中にインジェクションす
ることによって脱燐を行ない、引き続いて脱硫材(ソー
ダ灰)をインジェクションして脱硫処理を行なう。 [用いた予備処理炉の構成及び操業条件] ・上吹き転炉方式 ・容量 :90トン/チャージ ・上吹きO2 量:1Nm3/min・ton ・脱燐・脱硫材の吹き込み:インジェクションランス
【0032】従来法B(取鍋スラグ未使用例) 表10に示す成分組成の副原料(1チャージ当たりの平
均使用量)を使用して上記の条件で脱燐・脱硫実験(N
=20)を行ない、表11に示す結果を得た。
【0033】
【表10】
【0034】
【表11】
【0035】本発明法C(予備処理用スラグ原料として
取鍋スラグの一部使用) 表12に示す成分組成の取鍋スラグを予備処理用スラグ
原料の一部として用いた表13に示す副原料(媒溶材)
を使用し、上記と同じ条件で脱燐・脱硫実験(N=2
0)を行ない、表14に示す結果を得た。
【0036】
【表12】
【0037】
【表13】
【0038】
【表14】
【0039】これらの実験より、特に表11(従来法)
と表14(本発明法)を対比すれば明らかである様に、
両者は脱燐・脱硫処理後の成分組成において実質的な違
いは見られず、何れも十分な脱燐・脱硫結果が得られて
おり、取鍋スラグを予備処理用スラグ原料の一部として
使用した場合でも脱燐・脱硫効率を低下させることはな
く、予備処理用スラグ原料としての再利用により、新た
に添加される副原料の使用量を大幅に低減できることが
分かる。
【0040】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、燐
含有量の少ない転炉スラグや取鍋スラグを転炉スラグ原
料として、あるいは脱燐用予備処理スラグ原料としてリ
サイクル利用することにより、全体としての転炉スラグ
原料や脱燐材の消費量の大幅低減により低コスト化を達
成すると共に、廃棄スラグ量も大幅に少なくすることが
でき、有価資源の有効利用と廃棄費用の節減を併せて達
成し得ることになった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも脱燐処理された溶銑を転炉形
    式の脱炭炉で精錬した後、取鍋を経て鋳造を行なうに当
    たり、転炉スラグおよび/もしくは取鍋スラグを精錬ス
    ラグの一部として使用することを特徴とする製鋼方法。
  2. 【請求項2】 溶銑を、転炉形式の予備処理炉を用いて
    少なくとも脱燐処理した後転炉形式の脱炭炉で精錬を行
    ない、次いで取鍋を経て鋳造を行なうに当たり、取鍋ス
    ラグを脱燐用予備処理スラグの一部として使用すること
    を特徴とする製鋼方法。
JP18863094A 1994-08-10 1994-08-10 製鋼方法 Pending JPH0853705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18863094A JPH0853705A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 製鋼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18863094A JPH0853705A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 製鋼方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0853705A true JPH0853705A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16227068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18863094A Pending JPH0853705A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 製鋼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0853705A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1064714C (zh) * 1998-12-08 2001-04-18 承德钢铁集团有限公司 用转炉钢包渣作调渣剂改造低Si铁水或半钢炼钢渣系的方法
JP2002220615A (ja) * 2001-01-30 2002-08-09 Kawasaki Steel Corp 転炉製鋼方法
KR100431499B1 (ko) * 2001-09-07 2004-05-17 주식회사 케이.알.티 래들 슬래그를 회수하여 재활용하는 방법
KR100584728B1 (ko) 1999-12-28 2006-05-30 주식회사 포스코 전로슬래그의 재활용을 위한 전로 슬래그중 인 제거방법
US7377955B1 (en) * 2000-11-13 2008-05-27 Daniel Jonathan Shaw Method and apparatus for treatment of metallurgical slag and the like
JP2013091830A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 溶銑の脱炭吹錬方法
JP2014038191A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Nikon Corp 相関演算装置および焦点検出装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1064714C (zh) * 1998-12-08 2001-04-18 承德钢铁集团有限公司 用转炉钢包渣作调渣剂改造低Si铁水或半钢炼钢渣系的方法
KR100584728B1 (ko) 1999-12-28 2006-05-30 주식회사 포스코 전로슬래그의 재활용을 위한 전로 슬래그중 인 제거방법
US7377955B1 (en) * 2000-11-13 2008-05-27 Daniel Jonathan Shaw Method and apparatus for treatment of metallurgical slag and the like
JP2002220615A (ja) * 2001-01-30 2002-08-09 Kawasaki Steel Corp 転炉製鋼方法
KR100431499B1 (ko) * 2001-09-07 2004-05-17 주식회사 케이.알.티 래들 슬래그를 회수하여 재활용하는 방법
JP2013091830A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 溶銑の脱炭吹錬方法
JP2014038191A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Nikon Corp 相関演算装置および焦点検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103627837B (zh) 从炼钢炉渣中回收铁和磷的方法
WO1995001458A1 (fr) Procede de production et d'acier au moyen d'un convertisseur
JP2018178260A (ja) 転炉製鋼方法
JPH0853705A (ja) 製鋼方法
JP4977870B2 (ja) 製鋼方法
JP2001271113A (ja) 遊離石灰含有量の低い製鋼スラグを副生する転炉精錬法
JP3885499B2 (ja) 転炉製鋼方法
JPH0437136B2 (ja)
JP4189112B2 (ja) ステンレス溶鋼の精錬スラグの処理方法
JP3458890B2 (ja) 溶銑精錬方法
JP2001192720A (ja) 転炉製鋼法
JP2900011B2 (ja) 転炉精錬方法
JP3924059B2 (ja) 複数の転炉を用いる製鋼方法
FI73241C (fi) Foerfarande foer hoejande av kylaemnestillsatser vid framstaellning av staol medelst syreblaosning.
JP3644307B2 (ja) 溶銑の脱燐方法
JP2958842B2 (ja) 転炉精錬方法
JP4411934B2 (ja) 低燐溶銑の製造方法
JPH0734113A (ja) 転炉精錬方法
JPH05156338A (ja) 低p転炉滓の再利用方法
JPH0967608A (ja) ステンレス鋼の製造方法
JPH0892618A (ja) 予備精錬方法
JP3823623B2 (ja) 溶銑精錬方法
JP6538522B2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュ耐火物の再利用方法
JP2000256719A (ja) 製鋼方法
JPH0762413A (ja) ステンレス鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426