JPH06192285A - 1−(β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ピリミジン誘導体の製造法 - Google Patents

1−(β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ピリミジン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH06192285A
JPH06192285A JP43A JP35829992A JPH06192285A JP H06192285 A JPH06192285 A JP H06192285A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 35829992 A JP35829992 A JP 35829992A JP H06192285 A JPH06192285 A JP H06192285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
arabinofuranosyl
ethyl
uracil
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Sakata
紳二 坂田
Takeya Mori
健也 盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamasa Shoyu KK
Original Assignee
Yamasa Shoyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamasa Shoyu KK filed Critical Yamasa Shoyu KK
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06192285A/ja
Publication of JPH06192285A publication Critical patent/JPH06192285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、2’−置換ピリミジンヌクレオシ
ドの製造上重要な合成中間体である1−(β−D−エリ
スロ−ペントフラン−2−ウロシル)ピリミジン誘導体
の製造法を提供することを目的とする。 【構成】 式(I) 【化1】 (式中、R1 は水酸基、低級アルコキシ基、アミノ基、
アシルアミノ基、ジアルキルアミノメチレンイミノ基、
2 は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級
ハロアルキル基、アルケニル基、ハロゲノビニル基、ア
ルキニル基、R3はエーテル系保護基またはシリル系保
護基を示す)で表される1−β−D−アラビノフラノシ
ルピリミジンヌクレオシド誘導体の2’位水酸基を酸化
することを特徴とする式(II) 【化2】 (式中、R1、R2 およびR3は前記と同意義)で表され
る1−(β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシ
ル)ピリミジン誘導体の製造法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗腫瘍剤として有用な
2’−置換ピリミジンヌクレオシドを製造するのに合成
中間体として有用な1−(β−D−エリスロ−ペントフ
ラン−2−ウロシル)ピリミジン誘導体の製造法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】最近、2’−デオキシ−2’−メチリデ
ンシチジン(特開昭63−230699号公報、特開平
2−256698号公報)、2’−デオキシ−2’−フ
ルオロメチリデンシチジン(特開平2−178272号
公報)、2’−デオキシ−(2’S)−C−メチルシチ
ジン(特開昭63−215694号公報、J.Med.Chem.,
1991,34,234 )および2’−C−シアノ−2’−デオキ
シ−1−β−D−アラビノフラノシルシトシン(特開平
4−235182号公報、J.Med.Chem.,1991,34,2917)
に代表される細胞増殖抑制作用を有する2’−置換ピリ
ミジンヌクレオシドが注目され、医薬としての開発が進
められている。
【0003】2’−置換ピリミジンヌクレオシドを合成
する場合、いずれの場合も3’位および5’位をシリル
基で保護された1−β−D−リボフラノシルピリミジン
ヌクレオシドの2’位水酸基を酸化することによって得
られる1−(β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウ
ロシル)ピリミジン誘導体を合成中間体としているた
め、この合成中間体は2’−置換ピリミジンヌクレオシ
ドの製造に重要な化合物である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、1−β
−D−リボフラノシルピリミジンヌクレオシドを原料と
する場合、通常のエーテル系保護基あるいはシリル系保
護基で3’位および5’位の水酸基を効率良く保護する
ことは困難であり、高価なテトライソプロピルジシロキ
サン−1,3−ジイル(TIPDS)基を使用せざる得
ない。たとえば、ウリジンの3’位および5’位の水酸
基にトリフェニルメチル(トリチル)基を導入しようと
する場合、副生成物として2’,5’−ビス−O−トリ
チル体が39%も得られるのに対し、目的の3’,5’
−ビス−O−トリチル体は19%程度の収率でしか得る
ことができない(J.Am.Chem.,1964,89,2697)。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、安価な保
護基を使用し、かつ効率の良い1−(β−D−エリスロ
−ペントフラン−2−ウロシル)ピリミジン誘導体の製
造法を開発すべく研究を重ねた結果、1−β−D−リボ
フラノシルピリミジンヌクレオシドの代わりに1−β−
D−アラビノフラノシルピリミジンヌクレオシドを使用
することにより、水酸基の保護基として常用されている
エーテル系保護基やシリル系保護基を使用することがで
き、かつ目的とする1−(β−D−エリスロ−ペントフ
ラン−2−ウロシル)ピリミジン誘導体を効率良く合成
できることを見いだし、本発明を完成させた。
【0006】すなわち、本発明は、式(I)
【0007】
【化3】
【0008】(式中、R1 は水酸基、低級アルコキシ
基、アミノ基、アシルアミノ基、ジアルキルアミノメチ
レンイミノ基、R2 は水素原子、ハロゲン原子、低級ア
ルキル基、低級ハロアルキル基、アルケニル基、ハロゲ
ノビニル基、アルキニル基、R3はエーテル系保護基ま
たはシリル系保護基を示す)で表される1−β−D−ア
ラビノフラノシルピリミジンヌクレオシド誘導体の2’
位水酸基を酸化することを特徴とする式(II)
【0009】
【化4】
【0010】(式中、R1、R2 およびR3は前記と同意
義)で表される1−(β−D−エリスロ−ペントフラン
−2−ウロシル)ピリミジン誘導体の製造法に関するも
のである。
【0011】以下、本発明について詳述する。本発明の
原料化合物である1−β−D−アラビノフラノシルピリ
ミジンヌクレオシド誘導体は前記式(I)で表されるも
のであり、式(I)におけるR1、R2、R3は前記定義
のとおりである。R1の低級アルコキシ基は炭素数1〜
5のアルコキシであり、具体例としてメトキシ、エトキ
シ、プロポキシなどが挙げられる。R1 のアシルアミノ
基は炭素数1〜10の脂肪族アシルまたは炭素数3〜7
の芳香族アシルを有するアシルアミノ基であり、具体例
としてアセチルアミノ、トリフルオロアセチルアミノ、
ピバロイルアミノ、ベンゾイルアミノ、p−メトキシベ
ンゾイルアミノなどが挙げられる。R1 のジアルキルア
ミノメチレンイミノ基は炭素数1〜5のアルキルを有す
るジアルキルアミノメチレンイミノ基であり、具体例と
してジメチルアミノメチレンイミノ、ジエチルアミノメ
チレンイミノなどが挙げられる。
【0012】R2 のハロゲン原子としてはフッ素、塩
素、臭素、ヨー素が例示できる。また、R2 の低級アル
キル基は炭素数1〜5のアルキル基であり、具体例とし
てメチル、エチル、プロピルなどが挙げられる。R2
低級ハロアルキル基はフッ素、塩素、臭素またはヨー素
を任意の箇所に1個または複数個有する炭素数1〜5の
アルキル基であり、具体例としてトリフルオロメチル、
2−クロロエチルなどが挙げられる。R2 のアルケニル
基は任意の箇所に二重結合を有する炭素数2〜6のアル
ケニル基であり、具体例としてビニル、アリル、プロペ
ニル、ブテニルなどが挙げられる。R2 のハロゲノビニ
ル基はフッ素、塩素、臭素またはヨー素を有するビニル
基であり、具体例として2−クロロビニル、2−ブロモ
ビニル、ヨードビニル、ジブロモビニルなどが挙げられ
る。R2 のアルキニル基は任意の箇所に三重結合を有す
る炭素数2〜6のアルキニル基であり、具体例としてエ
チニル、プロピニル、ブチニルなどが挙げられる。
【0013】R3 で表される保護基は、同一であっても
異なっていてもよく、ヌクレオシドに常用されるエーテ
ル系保護基またはシリル系保護基である。具体的に、エ
ーテル系保護基としてはメトキシメチル、メチルチオメ
チル、2−メトキシエトキシメチル、テトラヒドロピラ
ニル(THP)、テトラヒドロフラニル、ベンジル、ト
リフェニルメチル(トリチル)などが挙げられる。ま
た、シリル系保護基としてはトリメチルシリル、トリエ
チルシリル、ジメチルイソプロピルシリル、イソプロピ
ルジメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル(TBD
MS)、ジメチルt−ブチルシリル、t−ブチルジフェ
ニルシリル(TBDPS)、テキシルジメチルシリル、
1,1,3,3−テトライソプロピルジシロキサン−
1,3−ジイル(TIPDS)などが例示される。
【0014】このような本発明の原料化合物の代表例と
しては、例えば以下の化合物を例示することができる。
3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノ
フラノシルウラシル、3’,5’−ビス−O−THP−
1−β−D−アラビノフラノシル−5−フルオロウラシ
ル、3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラ
ビノフラノシル−5−クロロウラシル、3’,5’−ビ
ス−O−THP−1−β−D−アラビノフラノシル−5
−ブロモウラシル、3’,5’−ビス−O−THP−1
−β−D−アラビノフラノシル−5−ヨードウラシル、
3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノ
フラノシルチミン、3’,5’−ビス−O−THP−1
−β−D−アラビノフラノシル−5−エチルウラシル、
3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノ
フラノシル−5−トリフルオロメチルウラシル、3’,
5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノフラノ
シル−5−(2−クロロエチル)ウラシル、3’,5’
−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノフラノシル
−5−ビニルウラシル、3’,5’−ビス−O−THP
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−クロロ
ビニル)ウラシル、3’,5’−ビス−O−THP−1
−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−ブロモビニ
ル)ウラシル、3’,5’−ビス−O−THP−1−β
−D−アラビノフラノシル−5−(2−ヨードビニル)
ウラシル、3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D
−アラビノフラノシル−5−エチニルウラシル、3’,
5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノフラノ
シル−5−(1−プロピニル)ウラシル、
【0015】O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−T
HP−1−β−D−アラビノフラノシルウラシル、O4
−エチル−3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D
−アラビノフラノシル−5−フルオロウラシル、O4
エチル−3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−
アラビノフラノシル−5−クロロウラシル、O4 −エチ
ル−3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラ
ビノフラノシル−5−ブロモウラシル、O4 −エチル−
3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノ
フラノシル−5−ヨードウラシル、O4 −エチル−
3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノ
フラノシルチミン、O4 −エチル−3’,5’−ビス−
O−THP−1−β−D−アラビノフラノシル−5−エ
チルウラシル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−
THP−1−β−D−アラビノフラノシル−5−トリフ
ルオロメチルウラシル、O4 −エチル−3’,5’−ビ
ス−O−THP−1−β−D−アラビノフラノシル−5
−(2−クロロエチル)ウラシル、O4 −エチル−
3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノ
フラノシル−5−ビニルウラシル、O4 −エチル−
3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノ
フラノシル−5−(2−クロロビニル)ウラシル、O4
−エチル−3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D
−アラビノフラノシル−5−(2−ブロモビニル)ウラ
シル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−THP−
1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−ヨードビ
ニル)ウラシル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O
−THP−1−β−D−アラビノフラノシル−5−エチ
ニルウラシル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−
THP−1−β−D−アラビノフラノシル−5−(1−
プロピニル)ウラシル、
【0016】3’,5’−ビス−O−THP−1−β−
D−アラビノフラノシルシトシン、3’,5’−ビス−
O−THP−1−β−D−アラビノフラノシル−5−フ
ルオロシトシン、3’,5’−ビス−O−THP−1−
β−D−アラビノフラノシル−5−クロロシトシン、
3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノ
フラノシル−5−ブロモシトシン、3’,5’−ビス−
O−THP−1−β−D−アラビノフラノシル−5−ヨ
ードシトシン、3’,5’−ビス−O−THP−1−β
−D−アラビノフラノシル−5−メチルシトシン、
3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノ
フラノシル−5−エチルシトシン、3’,5’−ビス−
O−THP−1−β−D−アラビノフラノシル−5−ト
リフルオロメチルシトシン、3’,5’−ビス−O−T
HP−1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−ク
ロロエチル)シトシン、3’,5’−ビス−O−THP
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−ビニルシトシ
ン、3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラ
ビノフラノシル−5−(2−クロロビニル)シトシン、
3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノ
フラノシル−5−(2−ブロモビニル)シトシン、
3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノ
フラノシル−5−(2−ヨードビニル)シトシン、
3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノ
フラノシル−5−エチニルシトシン、3’,5’−ビス
−O−THP−1−β−D−アラビノフラノシル−5−
(1−プロピニル)シトシン、
【0017】N4 −アセチル−3’,5’−ビス−O−
THP−1−β−D−アラビノフラノシルシトシン、N
4 −アセチル−3’,5’−ビス−O−THP−1−β
−D−アラビノフラノシル−5−フルオロシトシン 、
4 −ベンゾイル−3’,5’−ビス−O−THP−1
−β−D−アラビノフラノシルシトシン、N4 −ベンゾ
イル−3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−ア
ラビノフラノシル−5−フルオロシトシン、N4
[(ジメチルアミノ)メチレン]−3’,5’−ビス−
O−THP−1−β−D−アラビノフラノシルシトシ
ン、N4 −[(ジメチルアミノ)メチレン]−3’,
5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノフラノ
シル−5−フルオロシトシン、
【0018】3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β
−D−アラビノフラノシルウラシル、3’,5’−ビス
−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラノシル−5
−フルオロウラシル、3’,5’−ビス−O−トリチル
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−クロロウラシ
ル、3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−ア
ラビノフラノシル−5−ブロモウラシル、3’,5’−
ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラノシル
−5−ヨードウラシル、3’,5’−ビス−O−トリチ
ル−1−β−D−アラビノフラノシルチミン、3’,
5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラ
ノシル−5−エチルウラシル、3’,5’−ビス−O−
トリチル−1−β−D−アラビノフラノシル−5−トリ
フルオロメチルウラシル、3’,5’−ビス−O−トリ
チル−1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−ク
ロロエチル)ウラシル、3’,5’−ビス−O−トリチ
ル−1−β−D−アラビノフラノシル−5−ビニルウラ
シル、3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−
アラビノフラノシル−5−(2−クロロビニル)ウラシ
ル、3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−ア
ラビノフラノシル−5−(2−ブロモビニル)ウラシ
ル、3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−ア
ラビノフラノシル−5−(2−ヨードビニル)ウラシ
ル、3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−ア
ラビノフラノシル−5−エチニルウラシル、3’,5’
−ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラノシ
ル−5−(1−プロピニル)ウラシル、
【0019】O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−ト
リチル−1−β−D−アラビノフラノシルウラシル、O
4 −エチル−3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β
−D−アラビノフラノシル−5−フルオロウラシル、O
4 −エチル−3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β
−D−アラビノフラノシル−5−クロロウラシル、O4
−エチル−3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−
D−アラビノフラノシル−5−ブロモウラシル、O4
エチル−3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D
−アラビノフラノシル−5−ヨードウラシル、O4 −エ
チル−3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−
アラビノフラノシルチミン、O4 −エチル−3’,5’
−ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラノシ
ル−5−エチルウラシル、O4 −エチル−3’,5’−
ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラノシル
−5−トリフルオロメチルウラシル、O4 −エチル−
3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビ
ノフラノシル−5−(2−クロロエチル)ウラシル、O
4 −エチル−3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β
−D−アラビノフラノシル−5−ビニルウラシル、O4
−エチル−3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−
D−アラビノフラノシル−5−(2−クロロビニル)ウ
ラシル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−トリチ
ル−1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−ブロ
モビニル)ウラシル、O4 −エチル−3’,5’−ビス
−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラノシル−5
−(2−ヨードビニル)ウラシル、O4 −エチル−
3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビ
ノフラノシル−5−エチニルウラシル、O4 −エチル−
3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビ
ノフラノシル−5−(1−プロピニル)ウラシル、
【0020】3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β
−D−アラビノフラノシルシトシン、3’,5’−ビス
−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラノシル−5
−フルオロシトシン、3’,5’−ビス−O−トリチル
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−クロロシトシ
ン、3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−ア
ラビノフラノシル−5−ブロモシトシン、3’,5’−
ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラノシル
−5−ヨードシトシン、3’,5’−ビス−O−トリチ
ル−1−β−D−アラビノフラノシル−5−メチルシト
シン、3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−
アラビノフラノシル−5−エチルシトシン、3’,5’
−ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラノシ
ル−5−トリフルオロメチルシトシン、3’,5’−ビ
ス−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラノシル−
5−(2−クロロエチル)シトシン、3’,5’−ビス
−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラノシル−5
−ビニルシトシン、3’,5’−ビス−O−トリチル−
1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−クロロビ
ニル)シトシン、3’,5’−ビス−O−トリチル−1
−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−ブロモビニ
ル)シトシン、3’,5’−ビス−O−トリチル−1−
β−D−アラビノフラノシル−5−(2−ヨードビニ
ル)シトシン、3’,5’−ビス−O−トリチル−1−
β−D−アラビノフラノシル−5−エチニルシトシン、
3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビ
ノフラノシル−5−(1−プロピニル)シトシン、
【0021】N4 −アセチル−3’,5’−ビス−O−
トリチル−1−β−D−アラビノフラノシルシトシン、
4 −アセチル−3’,5’−ビス−O−トリチル−1
−β−D−アラビノフラノシル−5−フルオロシトシン
、N4 −ベンゾイル−3’,5’−ビス−O−トリチ
ル−1−β−D−アラビノフラノシルシトシン、N4
ベンゾイル−3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β
−D−アラビノフラノシル−5−フルオロシトシン 、
4 −[(ジメチルアミノ)メチレン]−3’,5’−
ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラノシル
シトシン、N4 −[(ジメチルアミノ)メチレン]−
3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビ
ノフラノシル−5−フルオロシトシン 、
【0022】3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−
β−D−アラビノフラノシルウラシル、3’,5’−ビ
ス−O−TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシル
−5−フルオロウラシル 3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−D−アラ
ビノフラノシル−5−クロロウラシル、3’,5’−ビ
ス−O−TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシル
−5−ブロモウラシル、3’,5’−ビス−O−TBD
MS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−ヨードウ
ラシル、3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−
D−アラビノフラノシルチミン、3’,5’−ビス−O
−TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−
エチルウラシル、3’,5’−ビス−O−TBDMS−
1−β−D−アラビノフラノシル−5−トリフルオロメ
チルウラシル、3’,5’−ビス−O−TBDMS−1
−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−クロロエチ
ル)ウラシル、3’,5’−ビス−O−TBDMS−1
−β−D−アラビノフラノシル−5−ビニルウラシル、
3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−D−アラ
ビノフラノシル−5−(2−クロロビニル)ウラシル、
3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−D−アラ
ビノフラノシル−5−(2−ブロモビニル)ウラシル、
3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−D−アラ
ビノフラノシル−5−(2−ヨードビニル)ウラシル、
3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−D−アラ
ビノフラノシル−5−エチニルウラシル、3’,5’−
ビス−O−TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシ
ル−5−(1−プロピニル)ウラシル、
【0023】O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−T
BDMS−1−β−D−アラビノフラノシルウラシル、
4 −エチル−3’,5’−ビス−O−TBDMS−1
−β−D−アラビノフラノシル−5−フルオロウラシ
ル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−TBDMS
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−クロロウラシ
ル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−TBDMS
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−ブロモウラシ
ル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−TBDMS
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−ヨードウラシ
ル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−TBDMS
−1−β−D−アラビノフラノシルチミン、O4 −エチ
ル−3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−D−
アラビノフラノシル−5−エチルウラシル、O4 −エチ
ル−3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−D−
アラビノフラノシル−5−トリフルオロメチルウラシ
ル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−TBDMS
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−クロロ
エチル)ウラシル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−
O−TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシル−5
−ビニルウラシル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−
O−TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシル−5
−(2−クロロビニル)ウラシル、O4 −エチル−
3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−D−アラ
ビノフラノシル−5−(2−ブロモビニル)ウラシル、
4 −エチル−3’,5’−ビス−O−TBDMS−1
−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−ヨードビニ
ル)ウラシル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−
TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−エ
チニルウラシル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O
−TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−
(1−プロピニル)ウラシル、
【0024】3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−
β−D−アラビノフラノシルシトシン、3’,5’−ビ
ス−O−TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシル
−5−フルオロシトシン 3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−D−アラ
ビノフラノシル−5−クロロシトシン、3’,5’−ビ
ス−O−TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシル
−5−ブロモシトシン、3’,5’−ビス−O−TBD
MS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−ヨードシ
トシン、3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−
D−アラビノフラノシル−5−メチルシトシン、3’,
5’−ビス−O−TBDMS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−エチルシトシン、3’,5’−ビス−O
−TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−
トリフルオロメチルシトシン、3’,5’−ビス−O−
TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−
(2−クロロエチル)シトシン、3’,5’−ビス−O
−TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−
ビニルシトシン、3’,5’−ビス−O−TBDMS−
1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−クロロビ
ニル)シトシン、3’,5’−ビス−O−TBDMS−
1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−ブロモビ
ニル)シトシン、3’,5’−ビス−O−TBDMS−
1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−ヨードビ
ニル)シトシン、3’,5’−ビス−O−TBDMS−
1−β−D−アラビノフラノシル−5−エチニルシトシ
ン、3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−D−
アラビノフラノシル−5−(1−プロピニル)シトシ
ン、
【0025】N4 −アセチル−3’,5’−ビス−O−
TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシルシトシ
ン、N4 −アセチル−3’,5’−ビス−O−TBDM
S−1−β−D−アラビノフラノシル−5−フルオロシ
トシン 、N4 −ベンゾイル−3’,5’−ビス−O−
TBDMS−1−β−D−アラビノフラノシルシトシ
ン、N4 −ベンゾイル−3’,5’−ビス−O−TBD
MS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−フルオロ
シトシン 、N4 −[(ジメチルアミノ)メチレン]−
3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−D−アラ
ビノフラノシルシトシン、N4 −[(ジメチルアミノ)
メチレン]−3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−
β−D−アラビノフラノシル−5−フルオロシトシン
【0026】3’,5’−ビス−O−TBDPS−1−
β−D−アラビノフラノシルウラシル、3’,5’−ビ
ス−O−TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシル
−5−フルオロウラシル、3’,5’−ビス−O−TB
DPS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−クロロ
ウラシル、3’,5’−ビス−O−TBDPS−1−β
−D−アラビノフラノシル−5−ブロモウラシル、
3’,5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D−アラ
ビノフラノシル−5−ヨードウラシル、3’,5’−ビ
ス−O−TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシル
チミン、3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−
D−アラビノフラノシル−5−エチルウラシル、3’,
5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−トリフルオロメチルウラシル、3’,
5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−(2−クロロエチル)ウラシル、3’,
5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−ビニルウラシル、3’,5’−ビス−O
−TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−
(2−クロロビニル)ウラシル、3’,5’−ビス−O
−TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−
(2−ブロモビニル)ウラシル、3’,5’−ビス−O
−TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−
(2−ヨードビニル)ウラシル、3’,5’−ビス−O
−TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−
エチニルウラシル、3’,5’−ビス−O−TBDPS
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−(1−プロピ
ニル)ウラシル、
【0027】O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−T
BDPS−1−β−D−アラビノフラノシルウラシル、
4 −エチル−3’,5’−ビス−O−TBDPS−1
−β−D−アラビノフラノシル−5−フルオロウラシ
ル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−TBDPS
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−クロロウラシ
ル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−TBDPS
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−ブロモウラシ
ル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−TBDPS
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−ヨードウラシ
ル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−TBDPS
−1−β−D−アラビノフラノシルチミン、O4 −エチ
ル−3’,5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D−
アラビノフラノシル−5−エチルウラシル、O4 −エチ
ル−3’,5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D−
アラビノフラノシル−5−トリフルオロメチルウラシ
ル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−TBDPS
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−クロロ
エチル)ウラシル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−
O−TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシル−5
−ビニルウラシル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−
O−TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシル−5
−(2−クロロビニル)ウラシル、O4 −エチル−
3’,5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D−アラ
ビノフラノシル−5−(2−ブロモビニル)ウラシル、
4 −エチル−3’,5’−ビス−O−TBDPS−1
−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−ヨードビニ
ル)ウラシル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O−
TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−エ
チニルウラシル、O4 −エチル−3’,5’−ビス−O
−TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−
(1−プロピニル)ウラシル、
【0028】3’,5’−ビス−O−TBDPS−1−
β−D−アラビノフラノシルシトシン、3’,5’−ビ
ス−O−TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシル
−5−フルオロシトシン、3’,5’−ビス−O−TB
DPS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−クロロ
シトシン、3’,5’−ビス−O−TBDPS−1−β
−D−アラビノフラノシル−5−ブロモシトシン、
3’,5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D−アラ
ビノフラノシル−5−ヨードシトシン、3’,5’−ビ
ス−O−TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシル
−5−メチルシトシン、3’,5’−ビス−O−TBD
PS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−エチルシ
トシン、3’,5’−ビス−O−TBDPS−1−β−
D−アラビノフラノシル−5−トリフルオロメチルシト
シン、3’,5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D
−アラビノフラノシル−5−(2−クロロエチル)シト
シン、3’,5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D
−アラビノフラノシル−5−ビニルシトシン、3’,
5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−(2−クロロビニル)シトシン、3’,
5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−(2−ブロモビニル)シトシン、3’,
5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−(2−ヨードビニル)シトシン、3’,
5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−エチニルシトシン、3’,5’−ビス−
O−TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシル−5
−(1−プロピニル)シトシン、
【0029】N4 −アセチル−3’,5’−ビス−O−
TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシルシトシ
ン、N4 −アセチル−3’,5’−ビス−O−TBDP
S−1−β−D−アラビノフラノシル−5−フルオロシ
トシン 、N4 −ベンゾイル−3’,5’−ビス−O−
TBDPS−1−β−D−アラビノフラノシルシトシ
ン、N4 −ベンゾイル−3’,5’−ビス−O−TBD
PS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−フルオロ
シトシン 、N4 −[(ジメチルアミノ)メチレン]−
3’,5’−ビス−O−TBDPS−1−β−D−アラ
ビノフラノシルシトシン、N4 −[(ジメチルアミノ)
メチレン]−3’,5’−ビス−O−TBDPS−1−
β−D−アラビノフラノシル−5−フルオロシトシン
【0030】3’,5’−O−TIPDS−1−β−D
−アラビノフラノシルウラシル、3’,5’−O−TI
PDS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−フルオ
ロウラシル、3’,5’−O−TIPDS−1−β−D
−アラビノフラノシル−5−クロロウラシル、3’,
5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフラノシ
ル−5−ブロモウラシル、3’,5’−O−TIPDS
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−ヨードウラシ
ル、3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビ
ノフラノシルチミン、3’,5’−O−TIPDS−1
−β−D−アラビノフラノシル−5−エチルウラシル、
3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−トリフルオロメチルウラシル、3’,
5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフラノシ
ル−5−(2−クロロエチル)ウラシル、3’,5’−
O−TIPDS−1−β−D−アラビノフラノシル−5
−ビニルウラシル、3’,5’−O−TIPDS−1−
β−D−アラビノフラノシル−5−(2−クロロビニ
ル)ウラシル、3’,5’−O−TIPDS−1−β−
D−アラビノフラノシル−5−(2−ブロモビニル)ウ
ラシル、3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−ア
ラビノフラノシル−5−(2−ヨードビニル)ウラシ
ル、3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビ
ノフラノシル−5−エチニルウラシル、3’,5’−O
−TIPDS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−
(1−プロピニル)ウラシル、
【0031】O4 −エチル−3’,5’−O−TIPD
S−1−β−D−アラビノフラノシルウラシル、O4
エチル−3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−ア
ラビノフラノシル−5−フルオロウラシル、O4 −エチ
ル−3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビ
ノフラノシル−5−クロロウラシル、O4 −エチル−
3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−ブロモウラシル、O4 −エチル−3’,
5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフラノシ
ル−5−ヨードウラシル、O4 −エチル−3’,5’−
O−TIPDS−1−β−D−アラビノフラノシルチミ
ン、O4 −エチル−3’,5’−O−TIPDS−1−
β−D−アラビノフラノシル−5−エチルウラシル、O
4 −エチル−3’,5’−O−TIPDS−1−β−D
−アラビノフラノシル−5−トリフルオロメチルウラシ
ル、O4 −エチル−3’,5’−O−TIPDS−1−
β−D−アラビノフラノシル−5−(2−クロロエチ
ル)ウラシル、O4 −エチル−3’,5’−O−TIP
DS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−ビニルウ
ラシル、O4 −エチル−3’,5’−O−TIPDS−
1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−クロロビ
ニル)ウラシル、O4 −エチル−3’,5’−O−TI
PDS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−
ブロモビニル)ウラシル、O4 −エチル−3’,5’−
O−TIPDS−1−β−D−アラビノフラノシル−5
−(2−ヨードビニル)ウラシル、O4 −エチル−
3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−エチニルウラシル、O4 −エチル−
3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−(1−プロピニル)ウラシル、
【0032】3’,5’−O−TIPDS−1−β−D
−アラビノフラノシルシトシン、3’,5’−O−TI
PDS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−フルオ
ロシトシン、3’,5’−O−TIPDS−1−β−D
−アラビノフラノシル−5−クロロシトシン、3’,
5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフラノシ
ル−5−ブロモシトシン、3’,5’−O−TIPDS
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−ヨードシトシ
ン、3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビ
ノフラノシル−5−メチルシトシン、3’,5’−O−
TIPDS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−エ
チルシトシン、3’,5’−O−TIPDS−1−β−
D−アラビノフラノシル−5−トリフルオロメチルシト
シン、3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラ
ビノフラノシル−5−(2−クロロエチル)シトシン、
3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−ビニルシトシン、3’,5’−O−TI
PDS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−
クロロビニル)シトシン、3’,5’−O−TIPDS
−1−β−D−アラビノフラノシル−5−(2−ブロモ
ビニル)シトシン、3’,5’−O−TIPDS−1−
β−D−アラビノフラノシル−5−(2−ヨードビニ
ル)シトシン、3’,5’−O−TIPDS−1−β−
D−アラビノフラノシル−5−エチニルシトシン、
3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−(1−プロピニルシトシン)、
【0033】N4 −アセチル−3’,5’−O−TIP
DS−1−β−D−アラビノフラノシルシトシン、N4
−アセチル−3’,5’−O−TIPDS−1−β−D
−アラビノフラノシル−5−フルオロシトシン 、N4
−ベンゾイル−3’,5’−O−TIPDS−1−β−
D−アラビノフラノシルシトシン、N4 −ベンゾイル−
3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−フルオロシトシン、N4 −[(ジメチル
アミノ)メチレン]−3’,5’−O−TIPDS−1
−β−D−アラビノフラノシルシトシン、またはN4
[(ジメチルアミノ)メチレン]−3’,5’−O−T
IPDS−1−β−D−アラビノフラノシル−5−フル
オロシトシン
【0034】本原料化合物は、たとえば次のような二通
りの反応経路に従って合成することができる。
【0035】
【化5】
【0036】(式中、R1、R2 およびR3は前記と同意
義、Yはハロゲン原子などの脱離基を示す。)
【0037】
【化6】
【0038】(式中、R1、R2 およびR3は前記と同意
義、Xは酸素原子、NH基、N−アシル基、Yはハロゲ
ン原子などの脱離基を示す。)
【0039】すなわち、塩基存在下、N,N−ジメチル
ホルムアミド(DMF)などの極性溶媒中あるいはピリ
ジンなどの塩基性溶媒中、−10℃〜還流温度で式
(A)化合物と2〜3倍当量のハロゲン化アルキルやハ
ロゲン化アルキルシリルとを反応させることにより、式
(A)で表される1−β−D−アラビノフラノシルピリ
ミジン類にエーテル系あるいはシリル保護基を直接導入
した式(I)で表される化合物を合成することができ
る。また、塩基存在下、N,N−ジメチルホルムアミド
(DMF)などの極性溶媒中あるいはピリジンなどの塩
基性溶媒中、−10℃〜還流温度で式(B)化合物と2
〜3倍当量のハロゲン化アルキルやハロゲン化アルキル
シリルを反応させるか、またはDMFやアセトニトリル
などの極性溶媒中、p−トルエンスルホン酸や鉱酸の存
在下、式(B)化合物と2〜5倍当量の2,3−不飽和
環状エーテル(例えば、ジヒドロピランなど)を反応さ
せることにより、式(B)で表される2,2’−O−シ
クロピリミジンヌクレオシド類にエーテル系あるいはシ
リル保護基を導入した式(C)で表される化合物を得、
引き続きこれを加水分解して式(I)で表される化合物
を得ることができる。式(I)化合物の単離は、ヌクレ
オシドの通常の分離精製手段を用いればよく、たとえば
溶媒を溜去後、カラムクロマトグラフィーに付し、n−
ヘキサン等の適当な有機溶媒にて結晶化することにより
目的とする式(I)化合物を単離精製することができ
る。
【0040】このようにして得られる一般式(I)化合
物の2’位水酸基の酸化は、クロム酸−ピリジン−無水
酢酸複合体などを用いるクロム酸酸化法(A法)、もし
くは塩化オキサリル−ジメチルスルホキシド、N,N’
−ジシクロヘキシル尿素−ジメチルスルホキシド、無水
酢酸−ジメチルスルホキシド、三酸化イオウ−ピリジン
複合体−トリエチルアミン−ジメチルスルホキシドなど
を用いる活性化ジメチルスルホキシド酸化法(B法)を
採用することができる。A法を採用する場合、塩化メチ
レン、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素中で1
〜20倍当量の酸化剤の存在下、反応温度−10℃〜室
温で反応させることにより実施することができる。ま
た、B法を採用する場合、塩化メチレン、ジクロロエタ
ンなどのハロゲン化炭化水素もしくはジメチルスルホキ
シド中で1〜20倍当量の酸化剤の存在下、反応温度−
78〜60℃で反応させることのより実施できる。この
ようにして製造された式(II)化合物の単離も、ヌク
レオシドの通常の分離精製手段を用いればよく、たとえ
ば溶媒を溜去後、カラムクロマトグラフィーに付し、n
−ヘキサン等の適当な有機溶媒にて結晶化することによ
り目的とする式(II)化合物を単離精製することがで
きる。
【0041】本発明方法によって製造される1−(β−
D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ピリミジ
ン誘導体の代表例としては、例えば以下の化合物を例示
することができる。1−(3,5−O−TIPDS−β
−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ウラシ
ル、1−(3,5−O−TIPDS−β−D−エリスロ
−ペントフラン−2−ウロシル)−5−フルオロウラシ
ル、1−(3,5−O−TIPDS−β−D−エリスロ
−ペントフラン−2−ウロシル)チミン、1−(3,5
−O−TIPDS−β−D−エリスロ−ペントフラン−
2−ウロシル)−5−(2−ブロモビニル)ウラシル、
1−(3,5−O−TIPDS−β−D−エリスロ−ペ
ントフラン−2−ウロシル)シトシン、1−(3,5−
O−TIPDS−β−D−エリスロ−ペントフラン−2
−ウロシル)−5−フルオロシトシン、
【0042】N4 −アセチル−1−(3,5−O−TI
PDS−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシ
ル)シトシン、N4 −アセチル−1−(3,5−O−T
IPDS−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロ
シル)−5−フルオロシトシン、N4 −ベンゾイル−1
−(3,5−0−TIPDS−β−D−エリスロ−ペン
トフラン−2−ウロシル)シトシン 、N4 −ベンゾイ
ル−1−(3,5−O−TIPDS−β−D−エリスロ
−ペントフラン−2−ウロシル)−5−フルオロシトシ
ン、N4 −[(ジメチルアミノ)メチレン]−1−
(3,5−O−TIPDS−β−D−エリスロ−ペント
フラン−2−ウロシル)シトシン、N4 −[(ジメチル
アミノ)メチレン]−1−(3,5−O−TIPDS−
β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)−5
−フルオロシトシン、
【0043】O4 −エチル−1−(3,5−O−TIP
DS−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシ
ル)ウラシル、O4 −エチル−1−(3,5−O−TI
PDS−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシ
ル)−5−フルオロウラシル、
【0044】1−(3,5−ビス−O−TBDMS−β
−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ウラシ
ル、1−(3,5−ビス−O−TBDMS−β−D−エ
リスロ−ペントフラン−2−ウロシル)−5−フルオロ
ウラシル、1−(3,5−ビス−O−トリチル−β−D
−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ウラシル、
1−(3,5−ビス−O−トリチル−β−D−エリスロ
−ペントフラン−2−ウロシル)−5−フルオロウラシ
ル、
【0045】O4 −エチル−1−(3,5−ビス−O−
トリチル−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロ
シル)ウラシル、O4 −エチル−1−(3,5−ビス−
O−トリチル−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−
ウロシル)−5−フルオロウラシル、
【0046】N4 −ベンゾイル−1−(3,5−ビス−
O−トリチル−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−
ウロシル)シトシン、N4 −ベンゾイル−1−(3,5
−ビス−O−トリチル−β−D−エリスロ−ペントフラ
ン−2−ウロシル)−5−フルオロシトシン、N4
[(ジメチルアミノ)メチレン]−1−(3,5−ビス
−O−トリチル−β−D−エリスロ−ペントフラン−2
−ウロシル)シトシン、N4 −[(ジメチルアミノ)メ
チレン]−1−(3,5−ビス−O−トリチル−β−D
−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)−5−フル
オロシトシン、
【0047】1−(3,5−ビス−O−THP−β−D
−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ウラシル
、1−(3,5−ビス−O−THP−β−D−エリス
ロ−ペントフラン−2−ウロシル)−5−フルオロウラ
シル、
【0048】N4 −ベンゾイル−1−(3,5−ビス−
O−THP−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウ
ロシル)シトシン、N4 −ベンゾイル−1−(3,5−
ビス−O−THP−β−D−エリスロ−ペントフラン−
2−ウロシル)−5−フルオロシトシン、N4 −[(ジ
メチルアミノ)メチレン]−1−(3,5−ビス−O−
THP−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシ
ル)シトシン、またはN4 −[(ジメチルアミノ)メチ
レン]−1−(3,5−ビス−O−THP−β−D−エ
リスロ−ペントフラン−2−ウロシル)−5−フルオロ
シトシン
【0049】
【発明の効果】安価なエーテル系保護基やシリル系保護
基を使用し、原料化合物である1−β−D−アラビノフ
ラノシルピリミジンヌクレオシド誘導体および目的とす
る1−(β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシ
ル)ピリミジン誘導体を効率よく取得する方法を本発明
により初めて提供することができる。1−(β−D−エ
リスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ピリミジン誘導
体は抗腫瘍剤として有用な2’−置換ピリミジンヌクレ
オシドの合成中間体であり、したがって、本発明は、
2’−置換ピリミジンヌクレオシドの医薬としての開発
に大いに貢献しうるものである。
【0050】
【実施例】以下、参考例、実施例、応用例を示し、本発
明を具体的に説明する。 参考例1:N4 −ベンゾイル−3’,5’−O−TIP
DS−1−β−D−アラビノフラノシルシトシン N4 −ベンゾイル−1−β−D−アラビノフラノシルシ
トシン(659mg)をピリジン(11ml)に溶か
し、TIPDSジクロリド(0.66ml)を氷冷下加
え、13時間撹拌した。反応液を濃縮して得られた残渣
を酢酸エチルと水で分配して、有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。溶媒を溜去して得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル50g,ヘ
キサン−酢酸エチル1:1〜2)で精製して、泡状の目
的物を832mg(収率73%)得た。1 H−NMRスペクトル(DMSO−d6);δ(pp
m) 1.01−1.10(28H,m),3.78(1H,
m),3.95−4.08(2H,m),4.12(1
H,m),4.38(1H,m),5.84(1H,b
r s),6.15(1H,d,J=5.9Hz),
7.33−8.02(7H,m),11.25(1H,
br s) 元素分析;C284337Si2として 理論値 C;57.02,H;7.35,N;7.12 実験値 C;56.86,H;7.18,N;7.08
【0051】参考例2:O4 −エチル−3’,5’−T
IPDS−1−β−D−アラビノフラノシルウラシル O4 −エチル−1−β−D−アラビノフラノシルウラシ
ルより、参考例1と同様の操作でを泡状の目的物を収率
72%で得た。1 H−NMRスペクトル(DMSO−d6);δ(pp
m) 0.97−1.11(28H,m),1.36(3H,
t,J=6.8Hz),3.40(1H,d,J=2.
4Hz),3.83(1H,m),4.02(1H,
m),4.12−4.18(3H,m),4.42(2
H,q,J=6.8Hz),5.91(1H,d,J=
7.3Hz),6.12(1H,d,J=6.3H
z),8.06(1H,d,J=7.3Hz) 元素分析;C234227Si2として 理論値 C;53.67,H;8.22,N;5.44 実験値 C;53.34,H;8.30,N;5.50
【0052】参考例3:N4 −ベンゾイル−3’,5’
−ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラノシ
ルシトシン N4 −ベンゾイル−1−β−D−アラビノフラノシルシ
トシン(59.5g)をピリジン(290ml)に溶か
し、塩化トリフェニルメタン(169g)を加え、10
0℃で4時間反応させた。反応液を冷却後、沈澱をろ過
し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣をクロロホル
ム(400ml)と水(200ml)で分配し、有機層
を10%塩酸(300ml)と水(200ml)で洗
い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を溜去して得
られた残渣を酢酸エチル(400ml)に溶かし一晩冷
却した。生じた沈澱をろ過して除き、ろ液を濃縮してシ
リカゲルカラム(シリカゲル1000g、溶出剤クロロ
ホルム、クロロホルム−酢酸エチル1:1)で精製した
後、アセトニトリルで結晶化して目的物を79g(収率
56%)得た。 融点;153〜155℃ 元素分析;C544536として 理論値 C;77.96,H;5.45,N;5.05 実験値 C;77.79,H;5.15,N;5.05
【0053】参考例4:3’,5’−ビス−O−トリチ
ルー1−β−D−アラビノフラノシルウラシル 1−β−D−アラビノフラノシルウラシル(12.2
g)をピリジン(100ml)に溶かし、塩化トリフェ
ニルメタン(41.8g)を加え、6時間還流した。反
応液を冷却後、減圧下濃縮して得られた残渣をクロロホ
ルムと水で分配し、有機層を10%塩酸と飽和重曹水で
洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を溜去して
得られた残渣をシリカゲルカラム(シリカゲル300
g、溶出剤2.5%メタノール−クロロホルム)で精製
し、泡状の目的物を19.3g(収率53%)得た。得
られた本化合物の各種機器データは文献(J.Am.Chem.So
c.,1967,89,2697-2705)に記載されているデータと一致
した。
【0054】参考例5:3’,5’−ビス−O−THP
−1−β−D−アラビノフラノシルウラシル 2,2’−O−シクロウリジン(11.3g)をDMF
(60ml)に溶かし、3,4−ジヒドロ−2H−ピラ
ン(13.7ml)と濃硫酸(0.5ml)を加え、室
温で13時間攪拌した。反応液に7.5N−NaOH
(10ml)を加え、30分間攪拌後、6N−HClで
中和し、溶媒を減圧下溜去した。得られた残渣をクロロ
ホルムと水で分配し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。溶媒を溜去して得られた飴状残渣をメタノール
に溶かし、ジイソプロピルエーテルを加え、一晩冷却し
た。生じた沈澱をろ取乾燥して結晶性粉末状の目的物を
9.18g(収率45%)得た。 融点;168〜169℃ 元素分析;C192828として 理論値 C;55.33,H;6.84,N;6.79 実験値 C;55.17,H;6.51,N;6.81
【0055】実施例1:1−(3,5−O−TIPDS
−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ウ
ラシル モレキュラシーブス4A(3.25g)とピリジン
(5.7ml)と塩化メチレン(50ml)の混合液に
氷冷下、無水クロム酸(3.41g)を加えて30分間
撹拌した後、無水酢酸(3.33ml)を加え、更に3
0分間撹拌した。続いて、3’,5’−O−TIPDS
−1−β−D−アラビノフラノシルウラシル(3.16
g)の塩化メチレン(10ml)溶液を加え、氷冷下3
0分間撹拌した。反応液を酢酸エチル(150ml)に
攪拌しながら注ぎ、シリカゲル(30g)を詰めたガラ
スフィルターでろ過した。ろ液を飽和重曹水と飽和食塩
水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を溜去
して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル30g,ヘキサン−酢酸エチル、1:
1)で精製し、粉末状の目的物を2.63g(収率84
%)得た。得られた本化合物の各種機器データは文献
(Tetrahedron,1984,40(1),125-135)に記載されている
データと一致した。
【0056】実施例2:1−(3,5−O−TIPDS
−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)チ
ミン 3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフ
ラノシルチミンより実施例1と同様の操作で泡状の目的
物を収率72%で得た。得られた本化合物の各種機器デ
ータは特開昭63−230699号公報に記載されてい
るデータと一致した。
【0057】実施例3:1−(3,5−O−TIPDS
−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)−
5−E−(2−ブロモビニル)ウラシル 3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−E−(2−ブルモビニル)ウラシルより
実施例1と同様の操作でガム状の目的物を収率92%で
得た。1 H−NMRスペクトル(DMSO−d6);δ(pp
m) 0.99−1.10(28H,m),4.04(3H,
m),4.97(1H,d,J=8.8Hz),5.4
2(1H,s),6.81(1H,d,J=13.7H
z),7.28(1H,d,J=13.7Hz),8.
03(1H,s),11.87(1H,s) 元素分析;C233727BrSi2・1/5(Ph−
CH3)として 理論値 C;48.20,H;6.40,N;4.61 実験値 C;47.92,H;6.39,N;4.61
【0058】実施例4:1−(3,5−O−TIPDS
−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)−
5−フルオロウラシル 3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフ
ラノシル−5−フルオロウラシルより実施例1と同様の
操作で結晶性粉末状の目的物を収率82%で得た。得ら
れた本化合物の各種機器データは特開昭63−2306
99号公報に記載されているデータと一致した。
【0059】実施例5:1−(3,5−O−TIPDS
−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)シ
トシン 3’,5’−O−TIPDS−1−β−D−アラビノフ
ラノシルシトシンより実施例1と同様の操作で結晶性粉
末状のの目的物を収率78%で得た。得られた本化合物
の各種機器データは文献(Tetrahedron,1984,40(1),125
-135)に記載されているデータと一致した。
【0060】実施例6:N4 −アセチル−1−(3,5
−O−TIPDS−β−D−エリスロ−ペントフラン−
2−ウロシル)シトシン N4 −アセチル−3’,5’−O−TIPDS−1−β
−D−アラビノフラノシルシトシンより実施例1と同様
の操作で泡状の目的物を収率84%で得た。表題化合物
は文献(J.Med.Chem.,1991,34(9),2917-2919)に記載さ
れている既知化合物であるが機器データは示されていな
い。以下に本実験で得られたNMRデータを示した。1 H−NMRスペクトル(DMSO−d6);δ(pp
m) 0.99−1.15(28H,m),2.24(3H,
s),3.96−4.27(4H,m),5.03(1
H,s),5.14(1H,d,J=8.3Hz),
7.57(1H,d,J=8.3Hz),9.73(1
H,s)
【0061】実施例7:N4 −アセチル−1−(3,5
−O−TIPDS−β−D−エリスロ−ペントフラン−
2−ウロシル)シトシン N4 −アセチル−3’,5’−O−TIPDS−1−β
−D−アラビノフラノシルシトシン(5.27g)をジ
メチルスルホキシド(40ml)に溶かし、無水酢酸
(17ml)を加え、室温で8時間攪拌した。反応液を
炭酸ナトリウムで中和後、トルエンで抽出した。続い
て、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を留去
した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(シリカゲル150g,ヘキサン−酢酸エチル1:
1)で精製して泡状の目的物を4.11g(収率78
%)得た。
【0062】実施例8:N4 −ベンゾイル−1−(3,
5−O−TIPDS−β−D−エリスロ−ペントフラン
−2−ウロシル)シトシン N4 −ベンゾイル−3’,5’−O−TIPDS−1−
β−D−アラビノフラノシルシトシンより実施例1と同
様の操作で粉末状の目的物を収率88%で得た。得られ
た本化合物の各種機器データは特開平1−197497
号公報に記載されているデータと一致した。
【0063】実施例9:N4 −ベンゾイル−1−(3,
5−O−TIPDS−β−D−エリスロ−ペントフラン
−2−ウロシル)シトシン N4 −ベンゾイル−3’,5’−O−TIPDS−1−
β−D−アラビノフラノシルシトシンより実施例7と同
様の操作で粉末状の目的物を収率72%で得た。
【0064】実施例10:O4 −エチル−1−(3,5
−O−TIPDS−β−D−エリスロ−ペントフラン−
2−ウロシル)ウラシル O4 −エチル−3’,5’−O−TIPDS−1−β−
D−アラビノフラノシルウラシルより実施例1と同様の
操作で泡状の目的物を収率75%で得た。得られた本化
合物の各種機器データは特開昭63−230699号公
報に記載されているデータと一致した。
【0065】実施例11:1−(3,5−ビス−O−T
BDMS−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロ
シル)ウラシル 3’,5’−ビス−O−TBDMS−1−β−D−アラ
ビノフラノシルウラシルより実施例1と同様の操作で結
晶性粉末として目的物を収率84%で得た。得られた本
化合物の各種機器データは文献(Synthesis,1991,283-2
88)に記載されているデータと一致した。
【0066】実施例12:1−(3,5−ビス−O−ト
リチル−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシ
ル)ウラシル 3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビ
ノフラノシルウラシルより実施例1と同様の操作で泡状
の目的物を収率80%で得た。得られた本化合物の各種
機器データは文献(J.Am.Chem.Soc.,1967,89,2697-270
5)に記載されているデータと一致した。
【0067】実施例13:1−(3,5−ビス−O−ト
リチル−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシ
ル)ウラシル 3’,5’−ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビ
ノフラノシルウラシルより実施例7と同様の操作で泡状
の目的物を収率53%で得た。
【0068】実施例14:N4 −ベンゾイル−1−
(3,5−ビス−O−トリチル−β−D−エリスロ−ペ
ントフラン−2−ウロシル)シトシン N4 −ベンゾイル−3’,5’−ビス−O−トリチル−
1−β−D−アラビノフラノシルシトシンより実施例1
と同様の操作で泡状の目的物を収率91%で得た。1 H−NMRスペクトル(CDCl3);δ(ppm) 2.78(1H,m),3.10(1H,m),4.1
2(1H,m),4.50(1H,d,J=4.4H
z),5.74(1H,s,H−1’),7.17−
7.88(37H,m),8.69(1H,br s,
NH) 元素分析;C544336・2/3CH3CO225
して 理論値 C;76.59,H;5.48,N;4.73 実験値 C;76.49,H;5.29,N;4.98
【0069】実施例15:N4 −[(ジメチルアミノ)
メチレン]−1−(3,5−ビス−O−トリチル−β−
D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)シトシン N4 −[(ジメチルアミノ)メチレン]−3’,5’−
ビス−O−トリチル−1−β−D−アラビノフラノシル
シトシンより実施例1と同様の操作でアワ状の目的物を
収率32%で得た。1 H−NMRスペクトル(CDCl3);δ(ppm) 2.61(1H,dd,J=10.3,1.5 H
z),3.13(3H,s),3.14(3H,s),
3.14(1H,m),4.13(1H,s),4.4
9(1H,d,J=4.4Hz),5.53(1H,
s),5.92(1H,d,J=7.3Hz),7.1
1−7.49(31H,m),8.68(1H,s) 元素分析;C504445・CH3CO225として 理論値 C;74.63,H;6.03,N;6.45 実験値 C;74.91,H;5.81,N;6.54
【0070】実施例16:1−(3,5−ビス−O−T
HP−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシ
ル)ウラシル 3’,5’−ビス−O−THP−1−β−D−アラビノ
フラノシルウラシルより同様の操作で目的物を収率70
%で得た。1 H−NMRスペクトル(DMSO−d6);δ(pp
m) 1.46−1.73(12H,m),3.40−4.1
9(8H,m),4.62−5.07(2H,m),
5.51−5.59(1H,m),5.68−5.84
(1H,m),7.56−7.76(1H,m),1
1.27−11.63(1H,sx3) 元素分析;C192628・1/4H2Oとして 理論値 C;54.64,H;6.47,N;6.71 実験値 C;54.53,H;6.33,N;6.47
【0071】応用例1:2’−デオキシ−2’−メチリ
デンシチジン 臭化メチルトリフェニルホスフィン(1.41g)をT
HF(10ml)に懸濁し、t−アミルアルコール
(0.48ml)と60%水素化ナトリウム(175m
g)を加え、2時間攪拌した。得られた黄色のイリド懸
濁液にN4 −ベンゾイル−3’,5’−ビス−O−トリ
チル−2’−ケトシチジン(1.23g)のTHF(5
ml)溶液を加え、室温13時間反応させた。反応液を
酢酸エチルと飽和塩化アンモニウムで分配した後、有機
層を飽和食塩水で洗い無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル60g,ヘキサン−酢酸エチ
ル2:1)で精製して、泡状のN4 −ベンゾイル−
3’,5’−ビス−O−トリチル−2’−デオキシ−
2’−メチリデンシチジン目的物を855mg(収率7
0%)得た。1 H−NMRスペクトル(CDCl3);δ(ppm) 2.72(1H,m),3.06(1H,m),3.8
6(1H,br s),4.71(1H,s),5.0
2(2H,d),7.11(1H,s),7.18−
7.89(32H,m),8.68(1H,br s) 元素分析;C554535として 理論値 C;79.79,H;5.48,N;5.08 実験値 C;78.00,H;5.50,N;4.86
【0072】N4 −ベンゾイル−3’,5’−ビス−O
−トリチル−2’−デオキシ−2’−メチリデンシチジ
ン(781mg)をジオキサン(12ml)に溶かし、
濃アンモニア水(6ml)を加え、密栓して室温24時
間反応させた。反応液を減圧下、濃縮乾固して得られた
残渣をメタノール(20ml)に溶かし、再度濃縮乾固
した。得られた残渣をメタノール(12ml)に溶か
し、p−トルエンスルホン酸・1水和物(454mg)
を加え、室温で5時間攪拌した。反応液をアンモニア水
で中和した後、濃縮して得られた残渣をクロロホルムと
水で分配し、水層を濃縮して得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル20g,クロロ
ホルム−メタノール4:1)で精製して、泡状の目的物
を158mg(収率70%)得た。続いて、泡状の目的
物を水から結晶化することにより、2’−デオキシ−
2’−メチリデンシチジンを2水和物の結晶として得
た。得られた本化合物の各種機器データは特願平2−3
7695号公報に記載されているデータと一致した。
【0073】応用例2:2’−デオキシ−2’−メチリ
デンウリジン 臭化メチルトリフェニルホスフィン(5.7g)をTH
F(37ml)に懸濁し、氷冷下、n−ブチルリチウム
(1.6M,11ml)を加え30分間攪拌した。得ら
れた暗赤色のイリド溶液液に1−(3,5−ビス−O−
THP−β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシ
ル)ウラシル(1.0g)のTHF(8ml)溶液を加
え、室温18時間反応させた。反応液を酢酸エチルと飽
和塩化アンモニウムで分配した後、有機層を飽和食塩水
で洗い無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し
て得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(シリカゲル50g,クロロホルムーメタノール9:
1)で精製して飴状の3’,5’−ビス−O−THP−
2’−デオキシ−2’−メチリデンウリジン得た。続い
て、3’,5’−ビス−O−THP−2’−デオキシ−
2’−メチリデンウリジン全量を酢酸(12ml)−水
(4ml)−THF(4ml)の混合液に溶かし、70
℃、1時間攪拌した。反応液を減圧下、濃縮して得られ
た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲル50g,クロロホルム−メタノール9:1,4:
1)で精製して、目的物を855mg(収率25%)得
た。得られた本化合物の各種機器データは特開昭63−
230699号公報に記載されているデータと一致し
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 (式中、R1 は水酸基、低級アルコキシ基、アミノ基、
    アシルアミノ基、ジアルキルアミノメチレンイミノ基、
    2 は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級
    ハロアルキル基、アルケニル基、ハロゲノビニル基、ア
    ルキニル基、R3はエーテル系保護基またはシリル系保
    護基を示す)で表される1−β−D−アラビノフラノシ
    ルピリミジンヌクレオシド誘導体の2’位水酸基を酸化
    することを特徴とする式(II) 【化2】 (式中、R1、R2 およびR3は前記と同意義)で表され
    る1−(β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシ
    ル)ピリミジン誘導体の製造法。
JP43A 1992-12-25 1992-12-25 1−(β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ピリミジン誘導体の製造法 Pending JPH06192285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06192285A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 1−(β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ピリミジン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06192285A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 1−(β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ピリミジン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06192285A true JPH06192285A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18458580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06192285A (ja) 1992-12-25 1992-12-25 1−(β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ピリミジン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06192285A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735045A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-02 Eli Lilly And Company Process for the preparation of 2,2'-andhydro- and 2'-keto-1-(3',5'-di-o-protected-beta -d-arabinofuranosyl) nucleosides
JP2001522369A (ja) * 1997-04-28 2001-11-13 ユニヴァーシティー・カレッジ・カーディフ・コンサルタンツ・リミテッド 抗ウイルスピリミジンヌクレオシド類似体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735045A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-02 Eli Lilly And Company Process for the preparation of 2,2'-andhydro- and 2'-keto-1-(3',5'-di-o-protected-beta -d-arabinofuranosyl) nucleosides
US5808047A (en) * 1995-03-24 1998-09-15 Eli Lilly And Company Process for the preparation of 2,2'-anhydro- and 2'-keto-1-(3',5'-di-O-protected-β-D-arabinofuranosyl) nucleosides
JP2001522369A (ja) * 1997-04-28 2001-11-13 ユニヴァーシティー・カレッジ・カーディフ・コンサルタンツ・リミテッド 抗ウイルスピリミジンヌクレオシド類似体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6090932A (en) Method of preparation of known and novel 2'-modified nucleosides by intramolecular nucleophilic displacement
JPWO2009125841A1 (ja) 5−メチルウリジンを出発原料とするエチニルチミジン化合物の製造方法
JPS61204193A (ja) シトシンヌクレオシド類の製造法
JP3042073B2 (ja) ヌクレオシド誘導体とその製造方法
US5633366A (en) Pyrimidine nucleoside derivatives and methods for producing them
JPH06192285A (ja) 1−(β−D−エリスロ−ペントフラン−2−ウロシル)ピリミジン誘導体の製造法
JPH075626B2 (ja) 0▲上2▼,2′‐アンヒドロ‐1‐(β‐D‐アラビノフラノシル)チミンの製造方法
US5532349A (en) Process for producing 1-(2'-deoxy-β-D-erythro-pentofuranosyl)-5-trifluoromethyluracil derivatives
JP3026861B2 (ja) デオキシヌクレオシド類の製造方法
JPH09328497A (ja) 4’−フルオロメチルヌクレオシド
JP3165420B2 (ja) D−ペントフラノース誘導体及びその製造法
JP3046359B2 (ja) D−ペントフラノース誘導体及びその製造法
JPH10130244A (ja) アシクロヌクレオシドの製造方法
JPH0925289A (ja) 4’−チオアラビノピリミジンヌクレオシドの製造方法
JP4383126B2 (ja) 4’−c−エチニル−2’−デオキシプリンヌクレオシドの製造法
JPH10168068A (ja) アシクロヌクレオシドの製造方法
JP2009519325A (ja) 2’、2’−ジフルオロヌクレオシドと中間体の製造プロセス
JP2008195648A (ja) 4’−セレノヌクレオシド及び4’−セレノヌクレオチド
JPS63222194A (ja) 1−(3‐アジド‐2,3‐ジデオキシ‐β‐D‐エリスロ‐ペントフラノシル)ピリミジン類の製造方法
JPH07157496A (ja) デオキシヌクレオシドの製造法
JPH10130245A (ja) アシクロヌクレオシドの製造方法
JPS637554B2 (ja)
KR20020028899A (ko) 시티딘유도체의 제조방법
WO2010079813A1 (ja) イノシン誘導体の製造方法
WO1997006179A1 (fr) Procede permettant de produire des derives d'azidonucleoside