JPH06191291A - 作業車のエンジン支持構造 - Google Patents

作業車のエンジン支持構造

Info

Publication number
JPH06191291A
JPH06191291A JP4345657A JP34565792A JPH06191291A JP H06191291 A JPH06191291 A JP H06191291A JP 4345657 A JP4345657 A JP 4345657A JP 34565792 A JP34565792 A JP 34565792A JP H06191291 A JPH06191291 A JP H06191291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
end side
rear end
vibration
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4345657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2758331B2 (ja
Inventor
Noboru Too
登 東尾
Kazuo Furukawa
和雄 古川
Satoru Tani
覚 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4345657A priority Critical patent/JP2758331B2/ja
Priority to KR1019930021543A priority patent/KR0124315B1/ko
Publication of JPH06191291A publication Critical patent/JPH06191291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758331B2 publication Critical patent/JP2758331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンの横向き出力軸とその後方に配備し
たミッションケースの入力軸とをベルト伝動装置で連動
連結し、前記エンジンの前端側をブッシュ型防振ゴムを
介して機体フレームに横軸芯周りに上下回動自在に枢支
連結すると共に、後端側を上下方向の防振ゴムを介して
支持してある作業車のエンジン支持構造において、前記
エンジンの後端側の上下方向の振動を更に効果的に抑制
する。 【構成】 エンジンの後端側を支持する防振ゴム9を、
エンジン2の中心に向く内向き傾斜姿勢に配設してあ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、出力プーリを備えたエ
ンジンからベルト伝動装置介して走行ミッションケース
側の入力プーリに動力を伝達する乗用型田植機やコンバ
イン等の作業車のエンジン支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンを支持するに当たって
は、実公昭57−17192号公報に示されるように、
エンジンの前端側をブッシュ型防振ゴムを介して機体フ
レームに横軸芯周りに上下回動自在に枢支連結すると共
に、後端側を上下方向の防振ゴムを介して支持すべく構
成してあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、エンジ
ンの前端側をブッシュ型防振ゴムを介して機体フレーム
に横軸芯周りに上下回動自在に枢支連結する構造のもの
は、例えば、エンジンの前端側、並びに、後端側を、夫
々、上下方向の防振ゴムを介して支持する場合に比し
て、作業機側の負荷の変動によるベルト張力の変化によ
ってエンジンがミッションケース側に引っ張られること
による前後方向の振動を抑制し得る利点を有するもの
の、つまり、ブッシュ型防振ゴムの肉厚を薄くしても、
そのブッシュ型防振ゴムを支持する枢支連結構造により
エンジンの前後方向の振動を規制し得る利点を有するも
のの、エンジンの後端側は垂直姿勢の防振ゴムを介して
支持されていることから、エンジンの後端側は上下方向
に振動し易く改善の余地があった。そこで、エンジンの
後端側の上下方向の振動を規制する手段として、エンジ
ンの後端側を支持する防振ゴムの弾性係数を小さくする
と、エンジンの振動が伝わり易くなり、その防振ゴムの
弾性係数の設定が難しくなる。そして、エンジン載置台
の上面に接当するストッパーを設けて、エンジンの後端
側の上下方向の振動を規制すると、振動に伴う交番荷重
によってストッパーが早期に破損し易いと言う不都合が
ある。本発明は、簡単な構造改良によってエンジンの後
端側の振動を更に抑制できるようにすることを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の特徴構成は、エンジンの後端側を支持する防
振ゴムを、エンジンの中心に向く内向き傾斜姿勢に配設
した点にある。
【0005】
【作用】ベルト張力の変化に伴うエンジンの前後方向の
振動は前端側の枢支構造によって抑制されるとともに、
後端側の上下方向の振動は、傾斜姿勢に配設された防振
ゴムによって、上下方向の振動成分が前後方向の振動成
分に分配されて、その前後方向の振動成分は、エンジン
の前端側を支持する前記枢支連結構造によって規制され
ることとなる。
【0006】
【発明の効果】上記構成の結果、エンジンの後端側を支
持する防振ゴムを斜めに配設する簡単な構造改良によっ
て、エンジンの後端側の振動吸収の向上を図ることがで
きる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を作業車の一例である
乗用型田植機のエンジン支持構造に付いて説明する。図
1に、乗用型田植機の走行機体の前部が示され、機体の
前部にボンネット1で覆われたエンジン2が配備されて
おり、エンジン2の横向き出力軸2aに装着の出力プー
リ2bからベルト伝動装置3を介してミッションケース
4の入力軸4aに装着の入力プーリ4bに伝動するよう
になっている。前記エンジン2は、その下面に連結され
たエンジン取付けベース5が、前記ミッションケース4
の前部に連結されたエンジン搭載フレーム7に防振支持
されている。
【0008】前記エンジン2の防振支持構造は、エンジ
ン取付けベース5の前端側が、軸芯を横方向に向けたブ
ッシュ型防振ゴム8を介してエンジン搭載フレーム7に
横軸芯周りに上下回動自在に枢支され、後端側が、エン
ジンの中心に向くように内向き傾斜姿勢に配設された防
振ゴム9を介して支持されている。
【0009】前記エンジン取付けベース5前端側の防振
構造は、図2に示すように、エンジン取付けベース5の
下面に連結された左右一対の筒状ブラケット5aと、エ
ンジン搭載フレーム7に連結された左右一対のブラケッ
ト7aとに亘って棒状の枢支ピン10を挿入し、そし
て、筒状ブラケット5aと枢支ピン10との間にブッシ
ュ型防振ゴムとしてのゴムブッシュ8を内嵌して構成し
てある。そして、前記エンジン取付けベース5側の筒状
ブラケット5aとエンジン搭載フレーム7側のブラケッ
ト7aとの横方向の隙間を0.2〜0.3ミリメートル
程度にして横方向のガタを抑制すべく構成してある。
【0010】前記エンジン取付けベース5後端側の防振
構造は、図1及び図2に示すように、上下のボルト9
a,9aの間にゴム9bを焼き付け固着してなる防振ゴ
ム9の、上部側のボルト9aをエンジン取付けベース5
に形成のボルト貫通孔に、下部側のボルト9aをエンジ
ン搭載フレーム7側のブラケット7bに形成のボルト貫
通孔に、夫々、挿入して固定連結して構成してある。
【0011】〔別実施例〕図3に示すように、前記エン
ジン取付けベース5側の筒状ブラケット5aとエンジン
搭載フレーム7側のブラケット7aとの間にゴムシート
11を介在させると、ブラケット5a,7a同士の接触
による騒音の発生を抑制できる。作業車のエンジン支持
構造としては、コンバインのエンジン支持構造であって
も良い。
【0012】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用型田植機前部の縦断側面図
【図2】エンジンの防振支持構造を示す横断面図
【図3】エンジン前端側の別の防振支持構造を示す縦断
正面図
【符号の説明】
2 エンジン 2a 出力軸 3 ベルト伝動装置 4 ミッションケース 4a 入力軸 7 機体フレーム 8 ブッシュ型防振ゴム 9 防振ゴム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン(2)の横向き出力軸(2a)
    とその後方に配備したミッションケース(4)の入力軸
    (4a)とをベルト伝動装置(3)で連動連結し、前記
    エンジン(2)の前端側をブッシュ型防振ゴム(8)を
    介して機体フレーム(7)に横軸芯周りに上下回動自在
    に枢支連結すると共に、後端側を上下方向の防振ゴム
    (9)を介して支持してある作業車のエンジン支持構造
    であって、前記後端側の防振ゴム(9)を、エンジン
    (2)の中心に向く内向き傾斜姿勢に配設してある作業
    車のエンジン支持構造。
JP4345657A 1992-11-25 1992-12-25 作業車のエンジン支持構造 Expired - Lifetime JP2758331B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345657A JP2758331B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 作業車のエンジン支持構造
KR1019930021543A KR0124315B1 (ko) 1992-11-25 1993-10-16 벨트 전동식 작업차

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345657A JP2758331B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 作業車のエンジン支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06191291A true JPH06191291A (ja) 1994-07-12
JP2758331B2 JP2758331B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=18378085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4345657A Expired - Lifetime JP2758331B2 (ja) 1992-11-25 1992-12-25 作業車のエンジン支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2758331B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09300985A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Kubota Corp 乗用型移植機
JP2004001746A (ja) * 2003-06-13 2004-01-08 Kubota Corp 乗用型移植機の原動部構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717192U (ja) * 1980-07-01 1982-01-28
JPS62108125U (ja) * 1985-12-27 1987-07-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717192U (ja) * 1980-07-01 1982-01-28
JPS62108125U (ja) * 1985-12-27 1987-07-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09300985A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Kubota Corp 乗用型移植機
JP2004001746A (ja) * 2003-06-13 2004-01-08 Kubota Corp 乗用型移植機の原動部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2758331B2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2760108B2 (ja) エンジン懸架装置
WO2005049290A1 (ja) パワーユニットの搭載組付け方法および搭載組付け装置
JP4303568B2 (ja) 車両用パワーユニットの支持装置
US4941544A (en) Bearing arrangement for a drive assembly of a motor vehicle
JP4841974B2 (ja) パワーユニットの支持構造
JPH06191291A (ja) 作業車のエンジン支持構造
JPS6340679Y2 (ja)
US4174116A (en) Isolated step support
JPH0726194Y2 (ja) 車両の機関の防振支持構造
JP2786986B2 (ja) 作業車のエンジン支持構造
JP2000120770A (ja) 自動車の振動防止装置
JPH0730416Y2 (ja) 独立懸架装置のデフケース支持構造
CN217415457U (zh) 一种应用于发动机的固定装置
JPH08159248A (ja) シフトレバーの振動防止装置
JPH0657960U (ja) オペレータキャビンの弾性支持装置
JPS6224563Y2 (ja)
JP2511303Y2 (ja) 車両のパワ―ユニット支持装置
JP2501290Y2 (ja) 農機のエンジン搭載構造
JPS603407Y2 (ja) 振動部品の支持装置
JPH0571501U (ja) 農用トラクタ等の防振体
JP2556975Y2 (ja) キャビンの緩衝装置
JPH027325Y2 (ja)
JPS60203527A (ja) 自動車におけるエンジンの支持構造
JPH08132889A (ja) 車両用エンジンマウント装置
KR200184920Y1 (ko) 파워 팩의 이중 탄성 마운트