JPH06189976A - 陶材の融合された金属材料から形成された歯科矯正用ブラケット - Google Patents

陶材の融合された金属材料から形成された歯科矯正用ブラケット

Info

Publication number
JPH06189976A
JPH06189976A JP23430793A JP23430793A JPH06189976A JP H06189976 A JPH06189976 A JP H06189976A JP 23430793 A JP23430793 A JP 23430793A JP 23430793 A JP23430793 A JP 23430793A JP H06189976 A JPH06189976 A JP H06189976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
dental
porcelain
metal
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23430793A
Other languages
English (en)
Inventor
Carl W Fairhurst
カール・ダブリュー・フェアハースト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Consumer Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Consumer Products Inc
Johnson and Johnson Consumer Companies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Consumer Products Inc, Johnson and Johnson Consumer Companies LLC filed Critical Johnson and Johnson Consumer Products Inc
Publication of JPH06189976A publication Critical patent/JPH06189976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は歯科用陶材で被覆された金属ブラケ
ットを提供することを目的とする。 【構成】 本発明において、陶材はブラケットの側面お
よび頬側面に配置され、ブラケットに美容的な外観を付
与する。しかしながら、高い強度は金属により付与され
る。アーチワイヤスロットおよびベースの露出した金属
の表面により、ブラケットは金属ブラケットのように機
能することができる。この陶材の融合された金属ブラケ
ットにより、使用者は両方の材料の最良の機能を引き出
すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新しいタイプの歯科矯正
用ブラケットに関する。特に、本発明は美容的な外観を
有する新しいタイプの歯科用金属ブラケットに関する。
さらに詳しくは、本発明は陶材が美容的な外観を与える
ようにその外面に融合された陶材(PFM)を有する金
属製の美容的な歯科用ブラケットに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】歯科
用陶材は1500年に中国および他の国で製造された磁
器と呼ばれるセラミック類からなる特定の配合物であ
る。
【0003】1844年、フィラデルフィアでサムエル
ストックトン ホワイト(SamuelStockton White )
は義歯として陶製の歯の製造を始めた。その後125年
の間にこれらの高品質の歯は精製され、今だに大量に製
造されている。その間に、鉱物の長石、石英およびカオ
リンを含有する基本組成物の変更を必要とする歯科用陶
材の別の用途が開発された。特別の性質のためにカリお
よびソーダが加えられた。これらの義歯としての陶製の
歯は溶融温度が高く、2375〜2550°F(130
0〜1400℃)であった。より低い溶融温度および、
より高い半透明性をもたらす、カオリンを殆んどまたは
全く含まない陶材から単歯冠もまた製造された。
【0004】金属を被覆するために使用される歯科用陶
材は約55%のシリカ、12%の酸化アルミニウム、1
4%のカリおよびソーダ、並びに色および半透明性を調
節するための種々の酸化物の組成から得られる長石ガラ
スである。その組成のため、これらの陶材はすべて結晶
性のルーサイト粒子を含有する。ルーサイトは高い熱膨
張、21PPM/℃(100万分の1/摂氏度)の成分
である。低い熱膨張、9PPM/℃はガラス成分であ
り、これはルーサイトと混合されると陶材が金属合金と
融合するのに適当な熱膨張を与える。これらの陶材は適
当な組成の陶材と同様の熱膨張率を有する金属と融合さ
れている。このような金属の例は金−白金−パラジウ
ム、パラジウム−銀、コバルト−クロム、ニッケル−ク
ロムなどである。熱膨張に関して金属と陶材を適合させ
るのに失敗すると、陶材コーチングに亀裂および割れが
生じる。
【0005】PFM用に使用される陶材は1650〜1
850゜F(900〜1010℃)で溶融し、低溶融温
度の陶材であると考えられる。これらの陶材は天然の歯
の外観と会わせるように着色することができる。これら
は口内液に比較的不溶性であり、長年にわたって美容性
が維持される。
【0006】エナメル、ガラスおよびセラミックのコー
チングは多くの従来の用途に使用されてきたが、歯冠用
の特定の陶材および金属に関して「熱膨張率の適合」の
概念はウエインステイン(Weinstein )らに帰するもの
でなければならない。
【0007】ウエインステインらの米国特許第3,05
2,982号および第3,052,983号はSi2
23 並びにカリウムおよび/またはナトリウム酸化
物の特定の配合物により義歯を作るための特定の歯科用
金合金と熱的に相溶しうる陶材が得られることを証明し
ている。このことは金属および陶材の熱収縮率は冷却中
のコーチングの割れおよび破壊を防止するために十分似
通っていなければならないことを意味する。第2に、溶
融ガラス状陶材は金属、特に酸化物で被覆されたその表
面を湿潤させなければならないことが要求される。湿潤
は必要であるが十分ではない。陶材および金属を室温ま
で冷却した時に、陶材は金属に強く接着しなければなら
ない。最後の30年にわたる多くの研究は陶材および合
金が好結果をもたらすために満たさなければならないこ
れらの必要条件のすべてを扱っている。当時、金合金は
選りすぐった金属であった。それ以来、多くの非貴金属
合金が金合金の代わりに使用されている。
【0008】歯科用の金属に融合された陶材(PFM)
は両方の材料の望ましい性質を有する。すなわち金属は
強度および靱性を与え、そして陶材は美しさおよび美容
性を与える。PFM技術は現代の歯科学における主要な
開発の1つである。
【0009】最後の10年にわたって補綴歯科学用のニ
ッケル−クロム合金は当該技術分野で主要な合金となっ
ている。この間、数多くの他の合金もまたPFM用途に
使用されている。これらの合金にはコバルト−クロム、
鉄−クロムおよびこれらの組合わせ、並びにモリブデン
およびベリリウムを有するニッケル−クロム合金が含ま
れる。1962年以来、金、白金パラジウムおよび銀を
含有する多くの合金が求められている。
【0010】これらの合金を歯科用ブラケットに使用す
る試みは知られていない。ブラケットを製造するため歯
科矯正術において現在使用されているステンレス鋼合金
は伝統的に受け入れられている。しかしながら、ステン
レス鋼はPFM用途の条件をすべて満たす合金ではな
い。
【0011】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明の目
的は美容的な外観のため金属に融合された陶材を有する
歯科用ブラケットの使用による、金属技術に融合された
陶材の新しい使用を提供することである。
【0012】さらに、本発明の目的は金属に融合された
陶材がブラケットの美容的な領域、例えば接合翼(tie
wings )だけに配置される歯科用ブラケットを提供する
ことである。
【0013】さらに、本発明の目的は金属に融合された
陶材は歯を使用する間に何度も繰り返して使用される領
域、例えばアーチワイヤスロット(archwire slots)、
ベースパッド(base pads )および接合翼の後部には存
在しない歯科用ブラケットを提供することである。
【0014】これらのおよび他の本発明の目的物は歯科
用ブラケットに包含される。一般に、歯科用ブラケット
はサドル(saddle)により隔てられた一対の接合翼を有
する。また、接合翼を近心部分および歯肉部分に分ける
アーチワイヤスロットもある。歯科用ブラケットそれ自
体は口の頬側面に面する面を有する。この面は一般に金
属に融合された陶材により被覆される。歯科用ブラケッ
トは接合翼の後部、ベースまたはアーチワイヤスロット
のような使用頻度の高い表面に陶材が接着されていな
い。典型的なタイプのブラケットはニッケル−クロム合
金または他の適当な金属の歯科用ブラケットである。そ
れにスラリー形態の陶材が施され、次いでこれは焼成、
施釉されて美容的な表面をもたらす。最終的に形成され
たものは金属の強度だけでなく陶材の美容性もまた有す
る美容的なブラケットである。
【0015】これらのおよび他の本発明の目的物は添付
図面を本発明の詳細な説明とともに参照することにより
良く理解されよう。
【0016】サドル16により隔てられた一対の接合翼
12,14を支えるパッド11を有する歯科用ブラケッ
ト10について記載する。このサドル16は一般に歯科
用ブラケットを半分に分ける各接合翼は歯肉側18,2
0に先端(tips)を有する。さらに、各接合翼は近心側
22,24に先端を有する。アーチワイヤスロット28
はこれらの先端を隔てる。このブラケット10はカリフ
ォルニア州サンジエゴ市ソレントバレーロード1143
6のA社により販売されるMini-Twin (登録商標)のよ
うなブラケットを含む現状技術の歯科用ブラケットを示
す。
【0017】図2および3を見てわかるように、ブラケ
ット10は側壁30,40もまた有する。これらの側壁
はそれぞれ接合翼12,14の片側に形成される。側壁
30,40はまた歯科用ブラケットが一般に一体材料で
あるように、歯科用ブラケット10の全体と同じ金属材
料から形成される。
【0018】典型的には、歯科用ブラケットはニッケル
−クロム合金、さらに理想的にはステンレス鋼から形成
される。ステンレス鋼は歯科用ブラケット配合物に必要
な極限強さの材料を与える。しかしながら、ニッケル−
クロム合金は特に金属技術に融合された陶材の使用にお
いて、全く理想的な代用材料であることが証明されてい
る。
【0019】本発明において使用される琺瑯引きガラス
の金属または陶材は歯科技術で多く使用されている典型
的な歯科用陶材である。図1,2,3および4を見てわ
かるように、歯科用ブラケットの表面にこの陶材Pが融
合されている。理想的には、陶材は歯科用ブラケット1
0の接合翼12,14の前面または頬側面、および側壁
30,40のそれぞれに配置される。陶材の美容的な目
的のためには、0.001インチ〜約0.010インチ
のコーチングの陶材が理想である。一般に0.003イ
ンチの厚さの非常に薄いコーチングがこの陶材から形成
される。
【0020】アーチワイヤスロット28、接合翼12,
14の下部および歯科用ブラケットの後部を形成するパ
ッド表面は被覆されないことに注目されたい。これによ
りブラケット10の正確な機能および歯の矯正用として
望ましい厚さが保証される。このことはまた歯科用ブラ
ケットが美容的でありながら、適当な処置に対する制御
された耐性という必要な特性を有するという点で、現在
の歯科用ブラケットに独特のものであると考えられる。
【0021】歯科用ブラケットは理想的には金属技術に
融合された陶材用の適当な合金をキャストすることによ
り形成される。
【0022】キャスチング中の金属収縮を補う正確な制
御が歯科用ブラケットの正確さを持ち続けるため維持さ
れなければならない。このような制御の2方法はキャス
チング時における金型の耐火性材料の液体/粉末比およ
び金型温度1600〜1800゜Fである。これらの2
つの変数はブラケットに使用される金型材料および合金
の選択に依存する。
【0023】金属ブラケットに融合された陶材の理想的
なデザインはそのうちの幾つかはジェネリック/ペント
ロン(Jeneric/Pentron )社を含む幾つかの製造業者か
ら提供されるものであるニッケル−クロム合金に融合さ
れた陶材であり、本明細書で開示された次の成分:ニッ
ケル、アルミニウム、イットリウム、モリブデン、ベリ
リウム、タングステン、ニオブ、マンガン、ガリウムま
たはジルコニウムを含んだまたは含まないチタン合金、
金−白金−パラジウム合金、パラジウム−銀合金、クロ
ム−コバルト−鉄合金、コバルト−クロム合金などのよ
うな材料に融合された陶材もまたそうである。このこと
は金属ブラケット技術に融合された典型的な陶材の次の
実施例からより良く理解され、決定されるであろう。
【0024】
【実施例】
実施例1.カリフォルニア州サンジエゴ市のA社から販
売されているMini-Twin (登録商標)ブラケットのよう
なタイプの歯科用ブラケットは表面を研磨剤で洗浄し、
酸化アルミニウムで噴射仕上げすることにより陶材を塗
布するために製造される。次に、ブラケットは表面のガ
ス抜きをするために100゜F/分で1200〜180
0゜Fにおいて真空加熱される。陶材を塗布する前は、
表面に手を触れてはならない。陶材の施されないアーチ
ワイヤスロットの内部、接合翼の後部およびベースの表
面は、例えば陶材から表面をカバーする接着剤またはこ
れをシールドする他の手段を用いて注意深く保護され
る。
【0025】その後、ペンシルバニア州ヨーク市のデン
トスプライ インターナショナル(Dentsply Internati
onal)社を含む製造業者の1つにより提供された粉末形
態の陶材は液体と混合され、塗布するのに適したスラリ
ーを生成する。液体は水、または一般アルコールの1種
と水の混合物であってよい。スラリーは小さなブラシで
表面を塗装することによりまたはスプレーすることによ
り塗布できる。何れの方法も適当なコーチングを形成す
ることができる。美容的な外観を得るとともにブラケッ
トをかさ高いものにしないためには約0.003インチ
〜0.006インチのコーチングが必要とされることが
わかった。特定の陶材の半透明性および色彩または色合
いはPFMブラケットの美容性に影響を及ぼしうること
がわかった。その後、接着剤またはシールドは必要に応
じてブラケットの表面から取り除かれ、ブラケットは歯
科実験室で一般に見られる歯科用陶材の炉に入れられ、
そして陶材の製造者により規定された方法で焼成され
る。次に、ブラケットは使用に際して滅菌される。
【0026】このブラケットは陶材を使用しているた
め、多くのセラミックタイプのブラケットのような美容
的な性質を有することがわかった。しかしながら、金属
の使用により強度が高く、(1)アーチワイヤスロッ
ト、(2)結紮線およびアーチワイヤを載せるための接
合翼の後部、および(3)ブラケットを歯に接着させる
接着剤を配置するための後部の表面において裸の表面を
得ることができるため、このブラケットはまた高強度の
歯科用ブラケットに必要なすべての金属的性質を有す
る。
【0027】したがって、本発明は美容的で強度の高い
ものを目的とする場合に有用である。セラミックまたは
ポリマー/ガラス複合材料のようなブラケットの所望の
美容的用途を用いて存続するため、他の合金または他の
タイプの美容的材料のような幾つかの等価物の何れも現
在のブラケットに有用であることは理解されよう。すな
わち、本発明は特許請求の範囲に記載の発明およびこれ
らの等価物を包含することは理解されよう。
【0028】次に、この発明の実施態様について説明す
る。 (1)コーチングはまた一対の側面に施される請求項1
記載の歯科用ブラケット。
【0029】(2)頬面はアーチワイヤスロットを含有
し、このスロットは露出した金属表面を有する請求項1
記載の歯科用ブラケット。
【0030】(3)後部は露出した金属である請求項2
記載の歯科用ブラケット。
【0031】(4)アーチワイヤスロットは露出した金
属である請求項2記載の歯科用ブラケット。
【0032】(5)金属は少なくとも0.5重量%のニ
ッケル、クロム、モリブデンおよびベリリウムを含有す
る請求項2記載の歯科用ブラケット。
【0033】(6)金属は少なくとも0.5重量%のニ
ッケル、クロムおよびモリブデンを含有する請求項2記
載の歯科用ブラケット。
【0034】(7)金属は少なくとも0.5重量%のコ
バルトおよびクロム、さらに鉄、ニッケル、アルミニウ
ム、イットリウム、モリブデン、ベリリウム、タングス
テン、ニオブ、マンガン、ガリウムおよびジルコニウム
からなる群より選択される成分を含有する請求項2記載
の歯科用ブラケット。
【0035】(8)金属はチタン合金である請求項2記
載のブラケット。
【0036】(9)金属は金、白金、パラジウム、スズ
およびインジウムを含有する請求項2記載のブラケッ
ト。
【0037】(10)金属はパラジウム−銀合金である
請求項2記載のブラケット。
【0038】(11)金属はコバルト−クロム−鉄であ
る請求項2記載のブラケット。
【0039】(12)コーチングは金属技術と融合され
た陶材として特定された陶材から形成される請求項2記
載の歯科用ブラケット。
【0040】(13)コーチングは金属と融合するよう
設計された非陶材のセラミックから形成される請求項2
記載の歯科用ブラケット。
【0041】(14)コーチングはポリマー/ガラス複
合材料から形成される請求項2記載の歯科用ブラケッ
ト。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、その外面に陶材が融合
された金属製の歯科用ブラケットが提供される。本発明
のブラケットは金属により強度が高く、また陶材により
美容的な外観を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の歯科用ブラケットの斜視図。
【図2】本発明の歯科用ブラケットの側面図。
【図3】図1のライン3−3を横断する歯科用ブラケッ
トの正面図。
【図4】本発明の歯科用ブラケットの平面図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カール・ダブリュー・フェアハースト アメリカ合衆国、29841 サウス・キャロ ライナ州、ノース・オーガスタ、カントリ ー・クラブ・ヒル・ドライブ 2106

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製の歯科用ブラケットであって、歯
    に面する表面、この歯に面する表面に接合された一対の
    側面およびこの一対の側面に接合された頬側面を有し、
    頬側面はそれと融合された歯科用陶材のコーチングを有
    する前記ブラケット。
  2. 【請求項2】 歯に面する表面を含有するベース、前記
    ベースにより支えられた一対の接合翼であって、アーチ
    ワイヤスロットにより隔てられた近心の先端および歯肉
    の先端を有し、またそれぞれ一対の側面を有し、サドル
    により隔てられており、そして前記ベースと一緒に結紮
    領域を形成する後部を含む前記接合翼、および歯科用ブ
    ラケットの中で形成され、前記接合翼を横切って位置す
    るアーチワイヤスロットから構成され、前記接合翼は美
    容的な歯科用コーチングの層で被覆される歯科用金属ブ
    ラケット。
  3. 【請求項3】 歯に面する表面を含有するベース、前記
    ベースにより支えられた一対の接合翼であって、アーチ
    ワイヤスロットにより隔てられた近心の先端および歯肉
    の先端を有し、またそれぞれ一対の側面を有し、サドル
    により隔てられており、そして前記ベースと一緒に結紮
    領域を形成する後部を含む前記接合翼、および歯科用ブ
    ラケットの中で形成され、前記接合翼を横切って位置す
    るアーチワイヤスロットを有する歯科用金属ブラケット
    に陶材を融合する方法であって、 (a)前記アーチワイヤスロット、前記接合翼の後部お
    よび前記ベースを接着剤、またはこれらの領域を陶材か
    らシールドする他の手段でカバーし、 (b)前記ブラケットに陶材粉末の水性スラリーを塗布
    し、 (c)前記接着剤またはシールド手段を取り除き、 (d)前記ブラケットをその上に塗布された前記陶材と
    一緒に加熱し、 (e)前記陶材に施釉し、そして (f)前記ブラケットを冷却することを包含する前記方
    法。
JP23430793A 1992-08-28 1993-08-27 陶材の融合された金属材料から形成された歯科矯正用ブラケット Pending JPH06189976A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US936977 1992-08-28
US07/936,977 US5252066A (en) 1992-08-28 1992-08-28 Orthodontic bracket formed from porcelain fused to metallic material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06189976A true JPH06189976A (ja) 1994-07-12

Family

ID=25469295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23430793A Pending JPH06189976A (ja) 1992-08-28 1993-08-27 陶材の融合された金属材料から形成された歯科矯正用ブラケット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5252066A (ja)
EP (1) EP0585138A1 (ja)
JP (1) JPH06189976A (ja)
AU (1) AU4166793A (ja)
CA (1) CA2104927A1 (ja)
GR (1) GR930100277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015199273A1 (ko) * 2014-06-27 2015-12-30 이종호 자가 결찰형 슬롯을 구비한 치아교정용 브라켓

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573401A (en) * 1989-12-21 1996-11-12 Smith & Nephew Richards, Inc. Biocompatible, low modulus dental devices
US5380196A (en) * 1993-05-13 1995-01-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthodontic bracket with archwire slot liner
US5358402A (en) * 1993-05-13 1994-10-25 Minnesota Mining & Manufacturing Company Ceramic orthodontic bracket with archwire slot liner
JPH07289567A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Takeshi Masumoto 歯列矯正器具
US5622494A (en) * 1995-02-21 1997-04-22 Ormco Corporation Plastic orthodontic appliance having a mechanical bonding base and method of making same
DE19535095A1 (de) * 1995-09-21 1997-03-27 Foerster Bernhard Gmbh Kieferorthopädisches Teil aus Metall
US5816801A (en) * 1996-10-02 1998-10-06 Ormco Corporation Insert for reinforcing an orthodontic appliance and method of making same
US6804708B1 (en) * 2000-06-29 2004-10-12 Scientific-Atlanta, Inc. Media-on-demand flexible and adaptive architecture
US6394798B1 (en) * 2000-08-31 2002-05-28 Ortho Organizers Unitary metal injection molded orthodontic bracket
US7695277B1 (en) 2004-10-28 2010-04-13 Rmo, Inc. Orthodontic bracket with frangible cover mechanism
US7959437B2 (en) 2002-10-29 2011-06-14 Rmo, Inc. Orthodontic appliance with encoded information formed in the base
US7192274B2 (en) 2003-12-08 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Ceramic orthodontic appliance with archwire slot liner
US20070178422A1 (en) * 2004-03-08 2007-08-02 Ceramic Sciences, Inc. Orthodontic bracket
WO2005094715A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-13 Gestenco International Ab Coated orthodontic bracket
WO2007115268A2 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Rmo, Inc. Orthodontic bracket with lined archwire slot and cover
US8979528B2 (en) 2006-09-07 2015-03-17 Rmo, Inc. Customized orthodontic appliance method and system
WO2008031060A2 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Rmo, Inc. Reduced-friction buccal tube and method of use
US9554875B2 (en) 2006-09-07 2017-01-31 Rmo, Inc. Method for producing a customized orthodontic appliance
CN101951855B (zh) 2008-08-13 2014-08-13 奥姆科公司 美观正牙支架及其制造方法
AU2009238317B2 (en) * 2008-11-14 2011-10-06 Ormco Corporation Surface treated polycrystalline ceramic orthodontic bracket and method of making same
US11219507B2 (en) 2009-03-16 2022-01-11 Orthoamerica Holdings, Llc Customized orthodontic appliance and method
WO2010107567A1 (en) 2009-03-16 2010-09-23 Rmo, Inc. Orthodontic bracket having an archwire channel and archwire retaining mechanism
JP5801951B2 (ja) 2011-05-12 2015-10-28 アールエムオー,インコーポレイテツドRmo, Incorporated 歯列矯正ブラケット
USD660435S1 (en) * 2011-05-13 2012-05-22 Rmo, Inc. Orthodontic bracket
USD660436S1 (en) * 2011-05-13 2012-05-22 Rmo, Inc. Orthodontic bracket
USD660968S1 (en) * 2011-05-13 2012-05-29 Rmo, Inc. Orthodontic bracket
USD847349S1 (en) 2011-09-22 2019-04-30 Rmo, Inc. Orthodontic lock with flange
USD726318S1 (en) 2013-01-17 2015-04-07 Rmo, Inc. Dental instrument for a self-ligating orthodontic clip
USD721811S1 (en) 2013-10-29 2015-01-27 Rmo, Inc. Orthodontic bracket
USD879972S1 (en) 2018-04-11 2020-03-31 Johnson & Johnson Consumer Inc. Adhesive bandage with decorated pad
USD879973S1 (en) 2018-04-11 2020-03-31 Johnson & Johnson Consumer Inc. Adhesive bandage with decorated pad
USD880705S1 (en) 2018-04-11 2020-04-07 Johnson & Johnson Consumer Inc. Adhesive bandage with decorated pad
USD887563S1 (en) 2018-06-27 2020-06-16 Johnson & Johnson Consumer Inc. Adhesive bandage with decorated pad
USD887564S1 (en) 2018-06-27 2020-06-16 Johnson & Johnson Consumer Inc. Adhesive bandage with decorated pad
USD879975S1 (en) 2018-06-27 2020-03-31 Johnson & Johnson Consumer Inc. Adhesive bandage with decorated pad
USD879974S1 (en) * 2018-06-27 2020-03-31 Johnson & Johnson Consumer Inc. Adhesive bandage with decorated pad

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3052983A (en) * 1954-07-16 1962-09-11 Permadent Mfg Corp Porcelain covered metal-reinforced teeth
US3761728A (en) * 1970-08-07 1973-09-25 Star Dental Labor Method of forming dental restorations
US4050156A (en) * 1976-06-28 1977-09-27 Daniel Chasanoff Dental appliance
US4107844A (en) * 1976-11-15 1978-08-22 Kurz Craven H Orthodontic appliance
US4234972A (en) * 1978-06-21 1980-11-25 Board Of Regents, State Of Florida Bioglass coated metal substrate
US4295941A (en) * 1979-12-07 1981-10-20 Healthco Inc. Method of manufacturing a metal ceramic dental restoration
US4459263A (en) * 1982-09-08 1984-07-10 Jeneric Industries, Inc. Cobalt-chromium dental alloys containing ruthenium and aluminum
US4483821A (en) * 1982-12-27 1984-11-20 Jeneric Industries, Inc. Cobalt-chromium dental alloys
US4735569A (en) * 1986-04-03 1988-04-05 Munk Charles F Orthodontic appliance and method of preparation thereof
US4731018A (en) * 1986-12-29 1988-03-15 Trident Laboratories, Inc. Orthodontic arch wires
US4988293A (en) * 1988-11-07 1991-01-29 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Toughness coating for crystalline orthodontic brackets
US5032081A (en) * 1989-05-26 1991-07-16 Ormco Corporation Glass orthodontic bracket
US5011410A (en) * 1989-09-14 1991-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Silane-treated metal dental articles
DE8912910U1 (ja) * 1989-11-02 1990-01-04 Helmke, Friedrich, 2800 Bremen, De
US5074783A (en) * 1989-11-16 1991-12-24 Ormco Corporation Orthodontic bracket coated with water-soluble dye
US5078596A (en) * 1990-06-14 1992-01-07 Minco, Inc. Orthodontic bracket and associated fabricating method
US5096417A (en) * 1991-03-14 1992-03-17 Greenberg Michael H Orthodontic visual enhancement method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015199273A1 (ko) * 2014-06-27 2015-12-30 이종호 자가 결찰형 슬롯을 구비한 치아교정용 브라켓

Also Published As

Publication number Publication date
US5252066A (en) 1993-10-12
CA2104927A1 (en) 1994-03-01
AU4166793A (en) 1994-03-03
EP0585138A1 (en) 1994-03-02
GR930100277A (el) 1994-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06189976A (ja) 陶材の融合された金属材料から形成された歯科矯正用ブラケット
Piddock et al. Dental ceramics—an update
CA2725854C (en) Integrated porcelain system for a dental prosthesis
US4104798A (en) Porcelain fused to metal crown
JP3351701B2 (ja) 二相歯科用陶材組成物
US5104319A (en) Method of manufacturing dental restorations
EP0200835A1 (en) Fixed partial dentures
JPH07138122A (ja) 多層構造を用いた歯科用セラミック修復物
US20190038387A1 (en) Integrated porcelain system for a dental prosthesis
JPH0595964A (ja) 歯科補てつ装置および無歯領域充填用金属−陶材歯科修復材
US5288232A (en) Dental porcelain for titanium and titanium alloys
US6626672B1 (en) Dental prosthesis and method
JP2003503431A (ja) 歯科用陶材
JP4209946B2 (ja) 低融解温度の陶材、組成物、義歯、方法およびキット
US5173114A (en) Basal ceramic layer - reconstruction
JP3450014B2 (ja) チタン用歯科セラミック組成物
Mattmüller et al. Hydrothermal ceramic for porcelain-fused-to-metal crowns: An initial experience report from clinical practice.
JPS62108750A (ja) 雲母・アイオライト系ガラスセラミツク材料
Valjakova et al. Shadow of Enamel–Dental Ceramic Materials: A Review Paper
Agrawal et al. Ceramics–Shadow of Enamel: an Overview
Sushma A Comprehensive Guide to Dental Ceramics
JPS5941733B2 (ja) 金属焼付陶材冠
JPH07187840A (ja) チタン系基材とセラミックスとの接合剤および接合方法
JP4021466B1 (ja) 歯科用補綴物の製造方法
Messing et al. Porcelain