JPH06188777A - 高周波同調受信装置 - Google Patents

高周波同調受信装置

Info

Publication number
JPH06188777A
JPH06188777A JP4238796A JP23879692A JPH06188777A JP H06188777 A JPH06188777 A JP H06188777A JP 4238796 A JP4238796 A JP 4238796A JP 23879692 A JP23879692 A JP 23879692A JP H06188777 A JPH06188777 A JP H06188777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
phase
locked
signal
local
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4238796A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Yamamoto
節雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4238796A priority Critical patent/JPH06188777A/ja
Publication of JPH06188777A publication Critical patent/JPH06188777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 局部発振周波数の設定により希望受信周波数
の選択を行うヘテロダイン受信装置において性能向上の
ため高周波部の選択同調を必要とする場合、希望受信周
波数を変えて高選択度同調することが技術的に難しくな
る。又特に高い周波数(1−20GHZ)では狭帯域化
同調は困難になる。本発明は位相同期発振装置を利用
し、局部発振周波数の設定により希望受信信号周波数に
同期する位相同期発振装置の発振周波数制御を行うこと
により高周波選択受信と中間周波への周波数変換を同時
に行う信号の受信装置である。 【構成】 位相同期ループの中に2つの周波数変換器を
挿入し、1方で受信周波数から中間周波数に周波数変換
し、又帰還路の周波数変換器で中間周波信号を受信周波
数に変換して位相比較器に帰還する位相同期発振ループ
を局部発振周波発生器で受信周波数を制御する。(図1
参照) 【効果】 ヘテロダイン受信装置において局部発振周波
数の設定により高周波入力の高選択同調受信による性能
向上と周波数の変換ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は衛星放送テレビ電波等の
角度変調信号受信装置に適用し、受信希望信号の選択同
調と周波数変換を行う受信装置に使用し受信性能の向上
を計る。
【0002】
【従来の技術】受信信号帯域に存在する幾つかの放送電
波を第1局部発振器による発振周波数により第1中間周
波数帯域に周波数変換し、更に希望放送電波を選択受信
するため第2局部発振器により指定された局部発振周波
数を利用し、希望信号の選択と第2中間周波数えの周波
数変換をおこなっていた。又高い周波数での希望信号に
たいする高選択同調受信制御と周波数の変換を行うこと
は技術的に困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では高い周
波数(500MHZ以上)での希望電波に対する高選択
同調は困難な為、衛星テレビ電波等では第一局部発振器
を用いて適当な周波数帯域に周波数変換して後、希望信
号の選択受信を行っている。この場合周波数の安定性や
放送電波相互間の相互変調や混変調歪が発生し、受信性
能の劣化及び装置が複雑になる等の問題があった。本発
明は希望電波を高選択同調し、指定された局部発振周波
数の発振制御を行う事により、従来不可能であった周波
数領域の電波を高選択受信する装置を構成する事を可能
にし、性能の改善を計った受信装置に関するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】図1に示すように局部発
振周波数を設定する制御信号24、指定クロックの発生
装置22と指定された局部発振周波数を発生する装置1
1を用いて希望受信周波数選択の為の局部発振周波数の
発振を行い、局部発振器出力により位相同期ループを構
成する周波数変換器(ダウンコンバーター)、7及び周
波数変換器(アップコンバーター)、9を駆動して構成
される入力希望信号周波数に同期した位相同期発振器
6、とこの位相同期ループを構成する中間周波帯域増幅
器、8の出力として受信信号を取り出し後段で復調を行
う受信装置に関するものである。つまり局部発振周波数
設定を行えば中間周波数だけ異なる希望受信周波数の信
号に選択同調する位相同期ループが構成され、中間周波
の帯域と制御フィルター5、で決まる帯域を持つ入力信
号波に同調する狭帯域選択特性が可能となる。
【0005】
【作用】周波数変換を行うヘテロダイン型受信装置にお
いて受信信号周波数の中心に対象な帯域選択増幅を行
い、さらに中間周波帯域増幅器の中心周波数に正確に周
波数変換することは一般の受信装置として非常にむずか
しい。又受信信号周波数が高くなると選択度を向上して
高周波段の同調増輻と周波数変換信号の中間周波フィル
ターの中心周波数を常に一致させた受信装置の構成は不
可能であった。しかし本発明が示す図−1のように入力
信号周波数に同期する位相同期発振ループの中に中間周
波帯域フィルター、8と二つの周波数変換器、7および
9を用いた周波数変換器では受信信号の高選択同調増幅
と中間周波帯域えの理想的周波数変換を行うことができ
る。
【0006】
【実施例】本発明の1実施例である図1の受信装置系統
図1に従って説明する。受信信号は1のアンテナ部を経
由して2の緩衝増幅器に入り、4の位相比較器以降で構
成される位相同期発振ループにより周波数選択同調受信
が行われる。図1のh1部は24の指示入力で22のク
ロック周波数が決まり、これにより20の位相比較器、
19の制御フィルター、11の電圧(電流)制御発振器
による位相同期発振装置で構成される局部発振器の発振
周波数が設定される。この局部発振器出力は4の位相比
較器以降で構成される位相同期発振ループの構成要素で
ある7、及び9の周波数変換器に入力されるため、この
局部発振周波数と(8の中間周波帯域フィルターで決ま
る)中間周波数の和に相当する4の位相比較器入力信号
周波数に同調して位相同期が行われる。それ故、4の位
相比較器、5の制御フィルター、6の電圧(電流)制御
発振器、7の周波数変換器、8の中間周波帯域増幅器、
9の周波数変換器、及び10の帯域増幅器(中間周波数
+局部発振周波数)で作られた位相同期ループは主とし
て8の帯域で決まる選択同調型高周波同調増幅器として
使用できる。又、図1の中間周波帯域増幅器8の出力を
8bの振幅制限増幅器を経由し角度変調検波器8cに入
力して復調信号25が得られる。
【0007】図2は本発明の別の実施例であって、図2
の11で示される局部発振信号と位相同期ループの構成
要素である7及び9の周波数変換器との間に移相器p−
1、又はp−2を挿入する事により4の位相比較器に帰
還される信号と増幅器2からの入力信号の位相差を任意
に調整する方式に関するものである。例えば図2(h
1)の8の中間周波帯増幅器として図2(h2)で示さ
れる8−1の中間周波帯域フィルター、8−2の位相比
較器、8−3の制御フィルター、8−4の電圧(電流)
制御発振器による位相同期発振器、を使用した場合は移
相器p−1を90度遅れとし、移相器p−2を0度とす
ればよい。
【0008】図3はアンテナと周波数変換器を屋外等の
遠隔地に設置した場合等の実施例であって図3(h1)
は22のクロック信号発生器、20の位相比較器、19
の制御フィルタ−、18の電圧(電流)制御発振器、2
1の分周器、24は周波数設定のための制御信号、23
は2値雑音発生器、17は2相位相変調器、16は緩衝
増幅器、14は信号送受信用のケイブル線、15は中間
周波信号の受信装置であり、図3(h1)は局部発振周
波数設定のための周波数拡散変調方式による周波数制御
信号を発生し、ケイブル線14および13を経由して制
御信号受信機12、で復調し11の局部発振周波数を設
定する装置に関するものである。この実施例では24の
制御入力により局部発振周波数を決定し、従ってアンテ
ナからの入力信号を4以下の位相同期ループで周波数選
択同調し、周波数を変換して後、ケイブル線13、14
を経由して15の中間周波受信部に伝送する信号受信方
式に関するものである。
【0009】
【発明の効果】図1、図2、図3、の実施例の様に局部
発振周波数の指定により、希望受信信号周波数に対する
高周波選択同調と周波数変換を同時に行う位相同期発振
装置を構成する事により、高域周波数(0、5−50G
HZ)においても高選択度(狭帯域)受信、が可能であ
り、図3の方式で衛星放送テレビ電波の受信を行えば従
来2回の周波数変換を必要とする方式に比べ、局部発振
周波数のドリフト問題の解消、およびケイブル線による
伝送損失の低減等性能の向上が可能になる。また図2の
場合の様に局部発振器に直列に移相器を挿入する事によ
り位相同期ループの比較器における入力信号と帰還信号
の相互位相関係を任意に調整可能になり、位相同期ルー
プの安定性向上等設計自由度が増大する。
【0010】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による信号の受信装置系統図の1例を示
す。
【図2】本発明による信号の受信装置応用例の系統図を
示す。
【図3】本発明による信号の受信装置応用例系統図の1
例を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信信号に同期する位相同期発振装置の
    構成方法として図1で示す位相比較器4、制御フィルタ
    ー5、電圧(電流)制御発振器6、周波数変換器7、中
    間周波帯域増幅器8、周波数変換器9、周波数変換器9
    の出力を比較器4に導く通路10、局部発振装置11、
    及び局部発振器制御装置22を備え、指定された局部発
    振周波数により、希望受信周波数の位相同調受信と周波
    数変換を行う受信装置。
  2. 【請求項2】 図1において通路10を希望受信信号
    帯域フィルターとし、検出比較信号を比較器4に帰還す
    ることを特徴とした請求項1の周波数変換装置。
  3. 【請求項3】 図2の様に局部発振装置、11に対し直
    列に移相器p−1、またはp−2を挿入する方法、及び
    位相器p−1とp−2を同時に挿入する手段により、位
    相同期ループの位相角を調整する事により位相同期動作
    の確立と安定性を計った請求項1、請求項2の受信装
    置。
  4. 【請求項4】 図2(h2)で示すように中間周波数を
    帯域選択し、位相同期発振する位相同期発振装置、を備
    え、局部発振装置、11に移相器p−1、またはp−2
    を接続して構成される位相同期発振装置により希望信号
    の同調受信と周波数の変換を行う受信装置。
  5. 【請求項5】 周波数指定制御信号として図3に示す、
    周波数指定制御入力24により発振周波数が決まる搬送
    波発生装置18、2値雑音発生器23、2相(多相)位
    相変調器17、を具備して構成される周波数拡散変調信
    号を伝送し、12の局部発振周波数制御装置により周波
    数拡散変調信号を復調し、局部発振周波数の指定制御を
    行う請求項1,2,3,4の受信装置。
JP4238796A 1992-07-22 1992-07-22 高周波同調受信装置 Pending JPH06188777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4238796A JPH06188777A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 高周波同調受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4238796A JPH06188777A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 高周波同調受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06188777A true JPH06188777A (ja) 1994-07-08

Family

ID=17035417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4238796A Pending JPH06188777A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 高周波同調受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06188777A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8737537B2 (en) 2006-03-29 2014-05-27 Thomson Licensing Frequency translation module frequency limiting amplifier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8737537B2 (en) 2006-03-29 2014-05-27 Thomson Licensing Frequency translation module frequency limiting amplifier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546741B2 (ja) ケーブルテレビジョン.コンバータ用ホモダイン受信方式とその装置
JPH04290013A (ja) 放送信号受信装置
KR100279031B1 (ko) 주파수변조수신기
JPS61208927A (ja) Am受信器
US6925294B2 (en) Antenna receiver in which carrier-to-noise ratio of demodulation signal is improved
US6476765B2 (en) Reception circuit and adaptive array antenna system
JPH06188777A (ja) 高周波同調受信装置
US3944931A (en) Multi-channel frequency converter having automatic control
JP2573987B2 (ja) 受信装置
JP4126043B2 (ja) 位相復調器および携帯電話装置
TWI292258B (en) Receiver
JPH11341373A (ja) デジタル放送受信用チューナ
JP3227358B2 (ja) チューナ装置
JPH1155142A (ja) デジタル衛星放送受信機
JPH0328624Y2 (ja)
JPH0336139Y2 (ja)
JPS6089155A (ja) 位相同期方式
JP2000299646A (ja) ダブルコンバージョンチューナ
JP3148320B2 (ja) アレイアンテナ
JP3038280B2 (ja) 受信装置
KR970007889B1 (ko) 위성방송 및 케이블방송 겸용 튜너
KR0135995B1 (ko) 초고주파용 위상동기루프 회로
JP2851349B2 (ja) アレーアンテナ同相合成装置
JP2669237B2 (ja) 移動体衛星通信方式
JPH036070Y2 (ja)