JPH0618827Y2 - シートトラック - Google Patents

シートトラック

Info

Publication number
JPH0618827Y2
JPH0618827Y2 JP1988100437U JP10043788U JPH0618827Y2 JP H0618827 Y2 JPH0618827 Y2 JP H0618827Y2 JP 1988100437 U JP1988100437 U JP 1988100437U JP 10043788 U JP10043788 U JP 10043788U JP H0618827 Y2 JPH0618827 Y2 JP H0618827Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
seat
upper rail
lower rail
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988100437U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221046U (ja
Inventor
憲司 津村
幸文 山田
隆己 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1988100437U priority Critical patent/JPH0618827Y2/ja
Publication of JPH0221046U publication Critical patent/JPH0221046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618827Y2 publication Critical patent/JPH0618827Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はシートを車体に対して移動可能に支持するシー
トトラックに関する。
(従来技術) 一般にこの種のシートトラックは、例えば実開昭57−
144739号公報に示されているごとく、下端に一対
の係合片を備えた断面C字形のアッパレールと、該アッ
パレールとほぼ同一長さで上端部に前記係合片と相対向
する一対の対向片を備えた断面ハット形のロアレールと
を備え、該アッパレールの上面と前記ロアレールの下面
との間にローラを介装すると共に、前記係合片と対向片
との間にボールを介装して、前記アッパレールを前記ロ
アレールに対して相対移動可能と成すと共に、前記アッ
パレール上にシートを載置し、且つ前記ロアレールを、
フロアに組付けてなるベース部材に固定している。
(考案が解決しようとする課題) しかして以上のシートトラックにあっては、前記アッパ
レールに上方に向かう荷重が作用した場合、前記係合片
がボールを介して前記対向片に係合して、これら係合片
と対向片とで前記荷重を受け止めるようにしているので
あって、しかも前記対向片は前記ロアレールの上端部を
屈曲させて形成しただけであるので、前記荷重が大きい
と、該対向片が不用意に曲がって、前記アッパレールが
前記ロアレールから離脱する虞がある。
本考案は以上の実情に鑑みて開発したもので、目的とす
るところは、アッパレールにロアレールから離脱する方
向の荷重が作用しても、該アッパレールがロアレールか
ら離脱するのを確実に阻止することができながら、しか
もレールの幅方向を大きくすることなく、組み立てが簡
単で且つアッパレールがロアレールに対してガタつくこ
となくスムーズに移動するシートトラックを提供するに
ある。
(課題を解決するための手段) しかして本考案は、シート側に固定するアッパレール
と、車体側に固定するロアレールとからなり、前記アッ
パレールの幅方向両側部に、所定間隔開けて上下に相対
向する対向壁とこれら対向壁を連結する連結壁とを備え
た断面コ字状のガイド部を設けると共に、前記ロアレー
ルに形成した貫通孔に、両端部に嵌合孔を設けたシャフ
トを挿通して、該シャフトの両端部に、前記ガイド部の
対向壁間に介装するローラを遊挿する一方、前記嵌合孔
に嵌合可能な突起と、前記シャフトの外径よりも大径で
且つ前記シャフトの軸端面に対して外方に突出し、前記
シャフトの軸端面と前記ガイド部における連結壁の内側
面との間の隙間を埋めて該内側面に当接するフランジ部
とを備えた樹脂製ピースを形成して、前記突起の前記嵌
合孔への嵌合により前記樹脂製ピースを前記シャフトの
軸端部に固定し、前記シャフトの両端部で、前記ロアレ
ールと前記樹脂製ピースのフランジ部との間に、前記ロ
ーラを遊挿していることを特徴とするものである。
(作用) 本考案によれば、前記樹脂製ピースの前記シャフトへの
固定により、前記シャフトに遊挿する前記ローラが該シ
ャフトから抜け外れるのを防止することが出来るので、
前記アッパレールの前記ロアレールに対する組付作業が
容易に行えるし、しかも前記樹脂製ピースのフランジ部
の前記連結壁内側面への当接により、前記樹脂製ピース
のシャフトからの抜け外れが確実に防止することが出来
ながら、しかも前記アッパレールが前記ロアレールに対
して幅方向にガタ付くのが確実に阻止され、アッパレー
ルの前記ローラに対する移動が安定するのであり、該ア
ッパレールの移動時、前記樹脂製ピースが前記ロアレー
ルとつれ回りすることがなく、従って前記連結壁の内側
面を摺動するフランジ部が摩耗し難いのである。
また本考案によれば、例えば車両の急停車に伴い、前記
シートに装備したシートベルトの引っ張り荷重が前記ア
ッパレールに作用しても、前記シャフトが該シャフトに
組付けたローラを介して前記アッパレールのガイド部に
係合して、該アッパレールの前記ロアレールに対する離
脱が阻止されるのである。
(実施例) 以下、本考案にかかるシートトラックを図面に示す実施
例に従って説明する。
第1図及び第2図は、フロア(F)上にベース部材
(B)を固定して、該ベース部材(B)上に本考案にか
かる左右一対のシートトラック(T1)(T2)を組付
けると共に、これらシートトラック(T1)(T2)上
にターンテーブル装置(1)を更に組付け、該ターンテ
ーブル装置(1)上にシート(S)を回転可能に取付け
たものを示しており、次に前記シートトラック(T1)
(T2)を詳説する。
図に示す各シートトラック(T1)(T2)は基本的に
は、ロアレール(2)と該ロアレール(2)に対し移動
可能に支持するアッパレール(3)とから成り、前記ロ
アレール(2)の全長を前記アッパレール(3)の全長
のほぼ二分の一の長さとしている。
前記ロアレール(2)は、第4図で明らかにしたごと
く、相対向する一対の側壁(21)を備えた端面概略U
字状を呈し、前記両側壁(21)の長さ方向両端部に、
それぞれ相対向する貫通孔(22)を設け、これら各貫
通孔(22)間にシャフト(4)を挿通支持させると共
に、このシャフト(4)の前記各側壁(21)から突出
される両端部に、それぞれ第1ローラ(41)を組付け
る一方、前記シャフト(4)の長さ方向中間部で前記各
側壁(21)間には、第2ローラ(42)を組付けるよ
うにしている。
具体的には、前記シャフト(4)の長さ方向両端に嵌合
孔(43)を形成する一方、前記嵌合孔(43)に嵌合
可能な突起(45)と、前記シャフト(4)の外径より
も大径で且つ該シャフト(4)の軸端面に対して外方に
突出して、前記シャフト(4)の軸端面と後記するガイ
ド部(30)における連結壁(32)の内側面との間の
隙間を埋める概略円盤状のフランジ部(46)とを備え
た樹脂製ピース(44)を形成して、前記突起(45)
の前記嵌合孔(43)への嵌合により、前記樹脂製ピー
ス(44)を前記シャフト(4)の両端に組付けるよう
にしているのであって、前記第1、第2ローラ(41)
(42)を前記シャフト(4)を介して前記ロアレール
(2)に支持するには、まず前記第2ローラ(42)を
前記側壁(21)間に介装した上で、前記シャフト
(4)を前記側壁(21)の貫通孔(22)及び前記第
2ローラ(42)に挿通する。そして前記シャフト
(4)の両端部に前記第1ローラ(41)を遊挿した
後、前記ピース(44)の突起(45)を前記嵌合孔
(43)に嵌合させることで、該ピース(44)を介し
て前記第1ローラ(41)を前記シャフト(4)に仮保
持するのである。
一方前記アッパレール(3)は、第4図に示すごとく、
断面概略C字状に形成し、即ち前記シート(S)側に配
設される上部対向壁(31)と、該上部対向壁(31)
の両側から下方に向けて対向状に延設される一対の連結
壁(32)と、これら各連結壁(32)の下端側からそ
れぞれ内方側に向けて延設される下部対向壁(33)と
により断面概略C字状に形成して、これら対向する上下
対向壁(31)(33)及び前記連結壁(32)で、前
記各ローラ(41)(42)のガイド部(30)を形成
すると共に、該ガイド部(30)の前記各下部対向壁
(33)の上面に、前記各第1ローラ(41)の外周面
を当接支持させるように成す一方、前記上部対向壁(3
1)の下面に前記第2ローラ(42)の外周面を当接支
持させるように成し、これら各ローラ(41)(42)
を前記上部対向壁(31)を下部対向壁(33)に摺接
させて転動させることにより、前記ロアレール(2)に
対し前記アッパレール(3)を、上下方向にガタつくこ
となくスライドさせるように成している。
しかして図に示す実施例では、前記樹脂性ピース(4
4)における前記フランジ部(46)の肉厚を、前記シ
ャフト(4)の軸端面と前記ガイド部(30)における
連結壁(32)の内側面との間の隙間より若干厚く形成
することで、前記両ピース(44)におけるフランジ部
(46)の外側面間の寸法を、前記アッパレール(3)
における前記連結壁(32)の内側面間の寸法(L)よ
りもわずかに広くしているのであって、斯くして前記ア
ッパレール(3)の前記ロアレール(2)への組付時に
は、前記樹脂製ピース(44)を前記連結壁(32)の
内側に圧入して、前記アッパレール(3)の前記ロアレ
ール(2)に対する強制スライド操作により、前記両フ
ランジ部(46)の外側面間の寸法を前記連結壁(3
2)の内側面間の寸法(L)にチューニングするのであ
る。
また図に示す実施例では、左右シートトラック(T1)
(T2)におけるそれぞれのアッパレール(3)に、ロ
ッド状のロックレバー(5a)(5b)をブラケット
(51)を介して回転自由に支持し、該ロックレバーの
一方(5a)の長さ方向一端側に操作ノブ(52)を設
けている。
そして前記両ロックレバー(5a)(5b)の長さ方向
中間部に、係合部としての係合爪(53)を固着すると
共に、該係合爪(53)の後方にレリーズ保持片(5
4)を固着しているのであって、かかるロックレバー
(5a)(5b)は、スプリング(図示せず)により、
前記係合爪(53)が後記する各係合孔に突入する方向
に常時付勢している。
一方、前記各シートトラック(T1)(T2)の各ロア
レール(2)にロックプレート(6)を固定し、該ロッ
クプレート(6)の長さ方向前端部に、前記シート
(S)を前方使用位置にスライドさせた時に前記係合爪
(53)を係合する被係合部としての第1被係合孔(6
1)を、またロックプレート(6)の長さ方向後端部に
は、前記シート(S)を後方使用位置にスライドさせた
時に前記係合爪(53)が係合する被係合部としての第
2被係合孔(62)を、更に前記ロックプレート(6)
の長さ方向中間部には、シート(S)を前方使用位置と
後方使用位置との間の中間位置で前記係合爪(53)が
係合する被係合部としての第3被係合孔(63)及び第
4被係合孔(64)をそれぞれ形成すると共に、該ロッ
クプレート(6)の前部上縁には、前記シート(S)を
前方使用位置よりも更に前方にスライドさせた位置での
み、前記レリーズ保持片(54)を受け止めて前記ロッ
クレバー(5a)(5b)の係合方向への回転を阻止す
る阻止面(60)を設けている。
斯くして前記各係合孔への前記係合爪(53)の係合に
より、前記アッパレール(3)を前記ロアレール(2)
に対して移動不能と成して、該アッパレール(3)上に
組付けている前記シート(S)を所定の位置にロックす
るようにしている。
以上の実施例では、左右のシートトラック(T1)(T
2)のアッパレール(3)にそれぞれ設けた前記両ロッ
クレバー(5a)(5b)を連結杆(50)で連動連結
して、一方のロックレバー(5a)の回動操作により、
他方のロックレバー(5b)をも回動させるように成し
ている。
しかして以上の実施例において、第7図−a−はシート
(S)を後方使用位置までスライドさせた状態を示し、
かかる状態では、前記ロックレバー(5a)(5b)の
係合爪(53)が前記第2被係合孔(62)に嵌合し
て、前記シート(S)を移動不能としているのであっ
て、この時前記アッパレール(3)の後部は、ロアレー
ル(2)に対して後方にオーバハングしており、また該
ロアレール(2)の前端側は前記アッパレール(3)か
らはみ出すことがない。
しかしてかかる状態から前記シート(S)を前方使用位
置まで移動させるには、一方のロックレバー(5a)に
設けた操作ノブ(52)を介して、前記ロックレバー
(5a)をスプリングに抗して第5図時計方向に回動さ
せればよいのであって、該ロックレバー(5a)の回動
により、前記連結杆(50)を介して他方のロックレバ
ー(5b)も回動して、両ロックレバー(5a)(5
b)に設けている各係合爪(53)が前記第2被係合孔
(62)から離脱し、それにより前記アッパレール
(3)、換言すれば前記シート(S)が前記ロアレール
(2)に対し移動自由となるのである。
そこで前記シート(S)を前方に移動して、第7図−b
−で示すごとく、前記係合爪(53)を前記第1被係合
孔(61)に嵌合させれば、前記シート(S)は前方使
用位置にてロックされるのである。
しかして以上の前方使用位置では、前記アッパレール
(3)の前部が前記ロアレール(2)に対して前方にオ
ーバハングするが、かかる状態で例えば前記アッパレー
ル(3)の後部側に上方に跳ね上がろうとする大きな荷
重が作用したり、あるいは車両の急停車に伴い、前記シ
ート(S)に装備したシートベルトの引っ張り荷重が前
記アッパレール(3)に作用しても、前記ロアレール
(2)に挿通支持した前記シャフト(4)及び該シャフ
ト(4)に組付けた第1ローラ(41)が前記アッパレ
ール(3)のガイド部(30)に係合して、該アッパレ
ール(3)が前記ロアレール(2)から離脱するのが阻
止されるのである。
また前記シート(S)の後部に配設した後部座席への乗
降時、該シート(S)が乗降の障害にならないように前
方使用位置よりもさらに前方に移動させる場合には、動
じく前記操作ノブ(52)の操作で、前記ロックレバー
(5a)(5b)をスプリングに抗して第6図時計方向
に回動させて両ロックレバー(5a)(5b)に設けて
いる各係合爪(53)を前記第1被係合孔(61)から
離脱させて、前記シート(S)を前記ロアレール(2)
に対し更に前方に移動させるのである。
しかして前記アッパレール(3)の前方への移動に伴
い、第7図−c−で示すごとく、前記係合爪(53)は
前記ロックプレート(6)の前方に位置することとなる
が、かかる位置では、前記操作ノブ(52)の操作を解
除するも、前記レリーズ保持片(54)が第6図に示す
ごとく前記ロックプレート(6)の阻止面(60)に当
接して、前記ロックレバー(5a)(5b)のスプリン
グ力による回動を阻止するのであって、そのため前記係
合爪(53)が前記ロックプレート(6)に対し該プレ
ート(6)の長さ方向にオーバラップすることがなく、
従ってかかる位置から例えば第7図−b−で示す前方使
用位置まで前記シート(S)を後方に移動させる際、前
記係合爪(53)が前記ロックプレート(6)の前端面
に衝突することがなく、前方使用位置直前まで移動した
時、前記レリーズ保持片(54)の前記阻止面(60)
に対する当接が解除されて、前記ロックレバー(5a)
(5b)がスプリング力で第5図反時計方向に回動し、
前方使用位置にて前記係合爪(53)が前記第1被係合
孔(61)に嵌合するのである。
しかして前述のごとく前記シート(S)を前方使用位置
よりもさらに前方に移動させた場合においても、前記ロ
アレール(2)の後端は前記アッパレール(3)からは
み出すことがない。
(考案の効果) 以上のごとく本考案は、アッパレールの幅方向両側部
に、所定間隔開けて上下に相対向する対向壁とこれら対
向壁を連結する連結壁とを備えた断面コ字状のガイド部
を設けると共に、前記ロアレールに形成した貫通孔に、
両端部に嵌合孔を設けたシャフトを挿通して、該シャフ
トの両端部に、前記ガイド部の対向壁間に介装するロー
ラを遊挿する一方、前記嵌合孔に嵌合可能な突起と、前
記シャフトの外径よりも大径で且つ前記シャフトの軸端
面に対して外方に突出し、前記シャフトの軸端面と前記
ガイド部における連結壁の内側面との間の隙間を埋めて
該内側面に当接するフランジ部とを備えた樹脂製ピース
を形成して、前記突起の前記嵌合孔への嵌合により前記
樹脂製ピースを前記シャフトの軸端部に固定し、前記シ
ャフトの両端部で、前記ロアレールと前記樹脂製ピース
のフランジ部との間に、前記ローラを遊挿したことによ
り、前記樹脂製ピースの前記シャフトへの嵌合固定に伴
い、レールの幅方向を大きくすることなく、換言すれ
ば、シート下部の足溜りスペースを犠牲とすることな
く、前記シャフトに遊挿する前記ローラを前記樹脂製ピ
ースでもって該シャフトに確実に保持させることが出
来、前記アッパレールの前記ロアレールに対する組付作
業が容易に行えるし、しかも前記樹脂製ピースのフラン
ジ部の前記連結壁内側面への当接により、前記樹脂製ピ
ースのシャフトからの抜け外れが確実に防止することが
出来ながら、前記アッパレールが前記ロアレールに対し
て幅方向にガタ付くのを確実に阻止することが出来、全
体としてアッパレールのロアレールに対する移動が安定
するのである。
しかも本考案によれば、前記突起の前記嵌合孔への嵌合
により前記樹脂製ピースを前記シャフトの軸端部に固定
しているので、前記アッパレールのロアレールに対する
移動時、前記樹脂ピンが前記ローラとつれ回りすること
がなく、従って前記連結壁の内側面を摺動するフランジ
部が摩耗し難いし、しかも例えば車両の急停車に伴い、
前記シートに装備したシートベルトの引っ張り荷重が前
記アッパレールに作用しても、前記シャフトが該シャフ
トに組付けたローラを介して前記アッパレールのガイド
部に係合して、該アッパレールの前記ロアレールに対す
る離脱を確実に阻止することが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はその一部を切
欠いて示す正面図、第2図は同側面図、第3図は概略斜
視図、第4図、第5図及び第6図は要部の拡大断面図、
第7図は作動説明図、第8図ロックプレートの平面図で
ある。 (2)……ロアレール (22)……貫通孔 (3)……アッパレール (30)……ガイド部 (32)……連結壁 (4)……シャフト (41)……第1ローラ(ローラ) (44)……樹脂製ピース (45)……突起 (60)……阻止面 (S)……シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 寺田 隆己 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (56)参考文献 実開 昭62−83350(JP,U) 実開 昭60−20429(JP,U) 特公 昭57−38454(JP,B2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートを車体に対し移動可能に支持するシ
    ートトラックであって、シート側に固定するアッパレー
    ルと、車体側に固定するロアレールとからなり、前記ア
    ッパレールの幅方向両側部に、所定間隔開けて上下に相
    対向する対向壁とこれら対向壁を連結する連結壁とを備
    えた断面コ字状のガイド部を設けると共に、前記ロアレ
    ールに形成した貫通孔に、両端部に嵌合孔を設けたシャ
    フトを挿通して、該シャフトの両端部に、前記ガイド部
    の対向壁間に介装するローラを遊挿する一方、前記嵌合
    孔に嵌合可能な突起と、前記シャフトの外径よりも大径
    で且つ前記シャフトの軸端面に対して外方に突出し、前
    記シャフトの軸端面と前記ガイド部における連結壁の内
    側面との間の隙間を埋めて該内側面に当接するフランジ
    部とを備えた樹脂製ピースを形成して、前記突起の前記
    嵌合孔への嵌合により前記樹脂製ピースを前記シャフト
    の軸端部に固定し、前記シャフトの両端部で、前記ロア
    レールと前記樹脂製ピースのフランジ部との間に、前記
    ローラを遊挿していることを特徴とするシートトラッ
    ク。
JP1988100437U 1988-07-28 1988-07-28 シートトラック Expired - Lifetime JPH0618827Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988100437U JPH0618827Y2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 シートトラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988100437U JPH0618827Y2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 シートトラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0221046U JPH0221046U (ja) 1990-02-13
JPH0618827Y2 true JPH0618827Y2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=31328510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988100437U Expired - Lifetime JPH0618827Y2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 シートトラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618827Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738454A (en) * 1980-08-21 1982-03-03 Fuji Xerox Co Ltd Copying device
JPS6020429U (ja) * 1983-07-20 1985-02-13 トヨタ自動車株式会社 自動車用シ−トトラツク
JPS6283350U (ja) * 1985-11-13 1987-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221046U (ja) 1990-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3400613B2 (ja) 車両用シートスライド装置
US5762400A (en) Seat reclining mechanism
JPH0593220U (ja) シートベルト用バックル装置
US6220666B1 (en) Seat reclining device
EP1935287B1 (en) Reclining adjuster
JP3646356B2 (ja) シートスライド装置
JPH059227Y2 (ja)
US4909469A (en) Seat slider assembly
US6305746B1 (en) Seat sliding apparatus
JPH0618827Y2 (ja) シートトラック
JPH0611226Y2 (ja) シートのスライド装置
JPH0545539Y2 (ja)
JPH0516025Y2 (ja)
EP0976606B1 (en) Seat reclining system
JP2505365Y2 (ja) ドアロック装置のストライカ振れ止め装置
JPH0240213Y2 (ja)
JP2580201Y2 (ja) 車両用シートスライド装置
JPH08188071A (ja) 車両用シートスライド装置
JP2002120621A (ja) シート用のスライダー
JP3009594B2 (ja) 車両用シートスライド装置におけるロック部材と操作ハンドルとの連結構造
JP3745408B2 (ja) シートトラック
JP2000264132A (ja) コンソールのスライド支持装置
JP2002120605A (ja) シート用のスライダー
JPH0627473Y2 (ja) シートスライド装置の操作レバー支持構造
JPH1148836A (ja) シートのセーフロック機構