JPH06188089A - 閃光発光装置 - Google Patents

閃光発光装置

Info

Publication number
JPH06188089A
JPH06188089A JP33887792A JP33887792A JPH06188089A JP H06188089 A JPH06188089 A JP H06188089A JP 33887792 A JP33887792 A JP 33887792A JP 33887792 A JP33887792 A JP 33887792A JP H06188089 A JPH06188089 A JP H06188089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charging
main capacitor
flash light
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33887792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sakamoto
義明 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RITSUKU KK
Original Assignee
RITSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RITSUKU KK filed Critical RITSUKU KK
Priority to JP33887792A priority Critical patent/JPH06188089A/ja
Publication of JPH06188089A publication Critical patent/JPH06188089A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、カメラに内蔵され、もしくはカメラ
と接続して使用される閃光発光装置に関し、電池の消耗
を押えるとともに、閃光発光可能な状態を常に維持する 【構成】主コンデンサの充電電圧をモニタする第1およ
び第2の電圧検出回路を備え、充電が進んで充電電圧が
第1の電圧に達すると充電を停止し、リークにより充電
電圧が第2の電圧にまで低下すると充電を再開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラに内蔵され、も
しくはカメラと接続して使用される閃光発光装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、カメラに内蔵され、あるいは
カメラと接続して使用され、カメラのX接点の作動と同
期して閃光発光する閃光発光装置が多用されている。こ
の閃光発光装置の多くは、電源として電池(例えばDC
3V)を使用し、この電池から取出した電力をステップ
アップインバータで例えば270〜300V程度に昇圧
して例えば160μFの主コンデンサを充電し、この充
電した電力を放電管を経由して一挙に流すことにより閃
光発光するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この閃光発光装置をカ
メラに内蔵させて、あるいはカメラと組合わせて使用す
る場合に、シャッターチャンスを避がさないように、即
ち、写真に撮りたい構図が得られたチャンスに直ちにシ
ャッタを切ることができるように、常に閃光発光可能な
状態に維持しておくことが望まれる場合がある。
【0004】従来より多用されている、スイッチを入れ
っぱなしにしておくことにより常に充電動作を継続する
閃光発光装置を用いると、常に閃光発光可能な状態を維
持しておくという点は実現されるが、常に充電動作を維
持しているため電池の消耗が激しく、長時間に亘って閃
光発光可能な状態を維持するには不向きである。これに
対し、主コンデンサがある一定の電圧まで充電されると
充電が停止し、主コンデンサに蓄えられた電荷が徐々に
リークして閃光発光が不能となってしまう迄の暫くの間
閃光発光可能な状態を維持する方式の閃光発光装置も知
られている。しかしこの方式の場合、撮影者は未だ閃光
発光可能な状態が維持されているか否か常に注意を払う
必要があり、これを忘れていて充電から宣らく経過して
いざシャッタを切ろうとしたときに発光しない場合が生
じ、したがってシャッターチャンスを避がさないという
観点からは不満足なものとなってしまう。
【0005】本発明は、上記事情に鑑み、電池の消耗を
押えるとともに、閃光発光可能な状態を常に維持するこ
とのできる閃光発光装置を提供することを第1の目的と
する。また、上記の、充電完了後充電が停止する方式の
場合、充電後はリークにより主コンデンサの電圧が徐々
に低下するため、閃光発光可能な状態にある間であって
も充電完了からシャッタを切るまでの時間間隔により発
光光量が異なってしまうという問題もある。
【0006】本発明は、この問題を解決し、常に一定光
量の閃光を発光することのできる閃光発光装置を提供す
ることを第2の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
る本発明の閃光発光装置は、主コンデンサと、該主コン
デンサを充電する充電回路と、主コンデンサに充電され
た電力を放出して閃光発光する発光回路と、主コンデン
サの充電電圧が所定の第1の電圧に達したか否かをモニ
タする第1の電圧検出回路と、主コンデンサの充電電圧
が上記第1の電圧よりも低い所定の第2の電圧まで低下
したか否かをモニタする第2の電圧検出回路と、主コン
デンサの充電電圧が第1の電圧に達すると充電回路の充
電動作を停止させるとともに、主コンデンサの充電電圧
が上記第2の電圧まで低下すると充電回路の充電動作を
再開させる制御回路とを備えたことを特徴とするもので
ある。
【0008】ここで、上記第1の電圧検出回路及び上記
第2の電圧検出回路が電圧検出時のみ電流通路を形成す
るものであることが好ましい。この場合において、充電
完了を表示するネオン管を備えた場合は、上記第1の電
圧検出回路を、ネオン管に流れる電流を利用して上記第
1の電圧を検出する構成とすることが好ましい。
【0009】さらに上記第2の電圧検出回路を、主コン
デンサの充電電圧が上記第2の電圧間で低下したか否か
を、所定時間間隔をおいて繰り返しモニタするように構
成することが好ましい。また、上記第1の目的とともに
上記第2の目的も達成する本発明の閃光発光装置は、上
記第1の閃光発光装置において、その制御回路を、所定
の信号を受けて、上記充電回路の充電動作が停止してい
た場合に充電動作を再開させる構成としたことを特徴と
するものである。
【0010】ここで、上記「所定の信号」とは、例えば
この閃光発光装置をカメラと連結した場合の、該カメラ
のシャッタボタンが押されたことを表わす信号等をい
う。
【0011】
【作用】本発明の第1の閃光発光装置は、主コンデンサ
の充電電圧をモニタする第1および第2の電圧検出回路
を備え、充電が進んで充電電圧が第1の電圧に達すると
充電を停止し、リークにより充電電圧が第2の電圧まで
低下すると充電を再開するものであるため、電池の消耗
を厭わずに常に充電動作を継続する方式と比べ格段に電
池消耗を押えることができ、しかも、上記第2の電圧を
閃光発光可能な電圧に設定することにより、この閃光発
光装置のスイッチが人為的にオフされるまでの間常に閃
光発光可能な状態が維持され、発光不能によりシャッタ
ーチャンスを避がしてしまうことが防止される。
【0012】ここで、上記第1の電圧検出回路及び上記
第2の電圧検出回路を、電圧検出時のみ電流経路を形成
するように構成すると、無駄なリークが低減され、第2
の電圧に低下するまでの時間を延ばすことが可能とな
る。充電完了表示用のネオン管を備えた場合は、このネ
オン管を利用して上記第1の電圧検出回路を構成するこ
とが好ましく、このネオン管に電流が流れたことをもっ
てその瞬間に第1の電圧に達したことをモニタし、直ち
に充電を停止させることにより、このネオン管を経由し
てリークする電流も最小限に押えることができる。
【0013】また、充電が停止した後の、リークにより
主コンデンサの電圧が第2の電圧まで低下したか否かの
モニタは、例えば10分間〜1時間に1回程度で済み、
そのモニタの瞬間の例えば10msecの間だけ第2の
電圧検出回路に電流を流すように構成することにより、
リークを最小に押えることができる。また、本発明の第
2の閃光発光装置は、上記第1の閃光発光装置におい
て、所定の信号、例えばカメラのシャッタボタンが押さ
れたことを表わす信号を受けて、主コンデンサを、この
主コンデンサの電圧が上記第1の電圧に達するまで充電
し、その後X接点の作動等により発光するものであるた
め、上記第1の電圧と上記第2の電圧を適切に設定する
ことにより、シャッタボタンを押した後例えば0.1秒
等、シャッタチャンスを避がすことのほとんどのない僅
かな時間遅れるだけで常に一定の光量で発光することが
でき、ラチチュードの狭い例えばスライド用フィルムを
カメラに装填して撮影する場合や、近年提案されてい
る、写真フィルムに代えて固体撮像素子を用いる電子カ
メラ等への適合性が向上する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は、本発明の閃光発光装置の一実施例の回路ブロック
図である。この閃光発光装置1のメインスイッチである
スイッチ10がオンされると、コントローラ20から信
号線21を経由してステップアップインバータ40に充
電が指令される。ステップアップインバータ40では電
池30のDC3Vを約300V程度に昇圧し、この昇圧
された電力がダイオード50で整流され主コンデンサ6
0が充電される。尚、コンデンサ31は電池30の電圧
安定化のためのコンデンサである。
【0015】コントローラ20は、充電当初はスイッチ
70をオンにしたまま、チャージアップ表示及び電圧検
出回路80によりモニタされる主コンデンサ60の充電
電圧をチェックする。この充電電圧が所定の第1の電圧
V1(例えば270V)に達すると信号線21を介して
ステップアップインバータ40に充電停止を指令し、ス
イッチ70をオフにする。このコントローラ20はいわ
ゆるウォッチ・ドッグ・タイマー(watch dog
timer)を内蔵しており、充電停止後所定の時間
間隔毎にスイッチ70をオンにし、リークにより主コン
デンサ60の電圧が上記第1の電圧V1 (270V)よ
りも低い所定の第2の電圧V2 (例えば250V)まで
低下しているかをモニタし、この第2の電圧V2 を越え
て低下していた場合、信号線21を経由してステップア
ップインバータ40に充電の再開を指令し、充電が再開
され、充電電圧が第1の電圧V1 に達すると充電の停止
を指令する。これを繰り返すことにより、この閃光発光
装置1が常に閃光発光可能な状態に維持されるととも
に、常に充電動作を継続する方式と比べ電池の消耗が押
えられる。
【0016】図示しないカメラのシャッタボタンが押下
されるとトリガ回路90が作動し、主コンデンサ60に
蓄えられていた電力がXe−チューブ100を経由して
放出され、このXe−チューブ100から閃光が発光せ
られる。図2は、図1に示す実施例の詳細回路図、図3
は、そのタイミングチャートである。これらの図を参照
して本発明の実施例についてさらに詳細に説明する。
【0017】図3のSWに示すようにスイッチ10がオ
ンすると、コントローラ20はそれを受けて信号線21
のINV.ON/OFF信号をHレベルにする。すると
ステップアップインバータ40を構成するNPNトラン
ジスタ41が導通し、一方PNPトランジスタ45が遮
断される。これにより、PNPトランジスタ42のベー
ス電位が下がり、電池30からの電流が昇圧トランス4
3のコイル43_1に流れ込む。この流れ込む電流が飽
和するとコイル43_2が励起されなくなり、PNPト
ランジスタ42のベース電位が上昇してこのPNPトラ
ンジスタ42がオフとなり、電池からの電流がコイル4
3_1に流入しなくなる。すると今度は、PNPトラン
ジスタ42のベース電流がコイル43 2,抵抗44,
およびNPNトランジスタ41を経由して流れ、PNP
トランジスタ42のベース電位が下がり、電池からの電
流がPNPトランジスタ42を経由してコイル43
に流れ込む。以上を繰り返して発振し、これにより2次
側のコイル43_3に例えば300V程度の高圧が励起
され、ダイオード50により整流されて主コンデンサ6
0を充電する。
【0018】主コンデンサ60の充電電圧Vが所定の第
1の電圧(例えば270V)まで充電されると、充電完
了表示及び電圧検出回路80を構成するネオン管81が
点灯し充電が完了したことを知らせる。このときこのネ
オン管81を流れる電流を利用し充電電圧が第1の電圧
1 に達したことがモニタされる。するとコントローラ
20は信号線21のINV.ON/OFF信号をLレベ
ルとし、これによりNPNトランジスタ41は遮断状態
とされ、一方PNPトランジスタ45が導通状態とな
り、PNPトランジスタ42のベースにHレベルが印加
されてこのPNPトランジスタ42が遮断状態となり、
発振(充電動作)が停止する。その後、コントローラ2
0からは、図3に示すように所定時間間隔毎にWATC
H信号が出力され、そのタイミングでスイッチ70を構
成するリレー71のスイッチ71aがオンし、主コンデ
ンサ60の電圧が抵抗82,83で分圧されてコンパレ
ータ84に入力され、ツェナーダイオード85で生成さ
れた基準電圧と比較され、これにより主コンデンサ60
の電圧が所定の第2の電圧V2 (例えば250V)にま
で低下したか否かがモニタされる。第2の電圧V2 より
も低下していた場合はコントローラ20により信号線2
1のINV.ON/OFF信号が再度Hレベルとされ、
これにより上述と同様にして発振(充電動作)が再開さ
れ、主コンデンサ60の電圧Vが電圧V1 に達するとI
NV.ON/OFF信号がLレベルとされ発振(充電動
作)が停止する。以上のシーケンスが繰り返され、この
閃光発光装置1は常に閃光発光可能な状態に維持され
る。
【0019】閃光発光の際は、先ずX接点91が閉じら
れ、これによりコンデンサ92に蓄えられていた電荷が
トランス93の1次側を経由して流れ、2次側に高圧が
発生し、この高圧がXe−チューブ100のトリガ電極
に印加され、これにより主コンデンサ60に蓄積されて
いた電荷がXe−チューブ100を経由して流れ、この
際にXe−チューブ100が閃光発光する。
【0020】尚、この実施例は、主コンデンサ60の電
圧Vが第1の電圧V1 と第2の電圧V2 の間のどこにあ
るかには無関係に閃光発光させる例であるが、カメラの
シャッタボタンが押されたことを表わす信号(本発明に
いう所定の信号の一例)をコントローラ20に入力し、
コントローラ20ではこれを受けて先ず主コンデンサ6
0を第1の電圧V1 にまで充電し、その直後にカメラに
向けてシャッタイネーブル信号を出力し、カメラ側では
このシャッタイネーブル信号を受けてシャッタを開閉す
る構成としてもよい。この場合、常に一定の光量の閃光
を得ることができる。
【0021】また、上記実施例はネオン管を備えた構成
とし、このネオン管に流れる電流を利用して第1の電圧
1 を検出するものであるが、本発明では必ずしもネオ
ン管を備えた構成とする必要はないことはもちろんであ
る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の閃
光発光装置は、主コンデンサの充電電圧が所定の第1の
電圧に達したか否かをモニタする第1の電圧検出回路
と、主コンデンサの充電電圧が上記第1の電圧よりも低
い所定の第2の電圧まで低下したか否かをモニタする第
2の電圧検出回路と、主コンデンサの充電電圧が第1の
電圧に達すると充電回路の充電動作を停止させるととも
に、主コンデンサの充電電圧が上記第2の電圧まで低下
すると充電回路の充電動作を再開させる制御回路とを備
えたものであるため、電池の消耗が押えられるとともに
常に閃光発光可能な状態が維持される。
【0023】ここで、第1の電圧検出回路、第2の電圧
検出回路を、電圧検出時のみ電流通路を形成するように
構成し、第2の電圧検出回路については、連続での電圧
検出は行わずに例えば1時間に1回10msecの間だ
け電流通路を形成することにより主コンデンサのリーク
電流を激減させることができ、実質的に主コンデンサの
自己放電のみで主コンデンサの電圧が低下することとな
り、電池消耗が大幅に押えられる。
【0024】また本発明の第2の閃光発光装置は、第1
の閃光発光装置の特徴を備えるとともに、所定の信号を
受けて、上記充電回路の充電動作が停止していた場合に
充電動作を再開させる方式としたため、閃光発光が常時
可能であるとともに常に一定の光量で発光することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の閃光発光装置の一実施例の回路ブロッ
ク図である。
【図2】図1に示す実施例の詳細回路図である。
【図3】図2に示す回路のタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 閃光発光装置 10 スイッチ 20 コントローラ 30 電池 40 ステップアップインバータ 60 主コンデンサ 80 チャージアップ表示及び電圧検出回路 90 トリガ回路 100 Xe−チューブ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主コンデンサと、該主コンデンサを充電
    する充電回路と、前記主コンデンサに充電された電力を
    放出して閃光発光する発光回路と、前記主コンデンサの
    充電電圧が所定の第1の電圧に達したか否かをモニタす
    る第1の電圧検出回路と、前記主コンデンサの充電電圧
    が前記第1の電圧よりも低い所定の第2の電圧まで低下
    したか否かをモニタする第2の電圧検出回路と、前記主
    コンデンサの充電電圧が前記第1の電圧に達すると前記
    充電回路の充電動作を停止させるとともに、前記主コン
    デンサの充電電圧が前記第2の電圧まで低下すると前記
    充電回路の充電動作を再開させる制御回路とを備えたこ
    とを特徴とする閃光発光装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の電圧検出回路及び前記第2の
    電圧検出回路が、電圧検出時のみ電流通路を形成するも
    のであることを特徴とする請求項1記載の閃光発光装
    置。
  3. 【請求項3】 充電完了を表示するネオン管を備え、前
    記第1の電圧検出回路が、該ネオン管に流れる電流を利
    用して前記第1の電圧を検出するものであることを特徴
    とする請求項2記載の閃光発光装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の電圧検出回路が前記主コンデ
    ンサの充電電圧が前記第2の電圧まで低下したか否か
    を、所定の時間間隔をおいて繰り返しモニタするもので
    あることを特徴とする請求項2又は3記載の閃光発光装
    置。
  5. 【請求項5】 前記制御回路が、所定の信号を受けて前
    記充電回路の充電動作が停止していた場合に該充電動作
    を再開させるものであることを特徴とする請求項1記載
    の閃光発光装置。
JP33887792A 1992-12-18 1992-12-18 閃光発光装置 Withdrawn JPH06188089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33887792A JPH06188089A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 閃光発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33887792A JPH06188089A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 閃光発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06188089A true JPH06188089A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18322235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33887792A Withdrawn JPH06188089A (ja) 1992-12-18 1992-12-18 閃光発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06188089A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100457946B1 (ko) * 2002-07-09 2004-11-18 삼성전기주식회사 스트로보의 충전전류 제어방법 및 그 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100457946B1 (ko) * 2002-07-09 2004-11-18 삼성전기주식회사 스트로보의 충전전류 제어방법 및 그 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566769A (en) Power supply unit for electronic flash
US6826365B1 (en) Battery saving flash charger control
US4323822A (en) Electric flash device
US5761541A (en) Single use camera with flash charging circuit
US4444483A (en) Control circuit for power supply associated with an electronic flash unit
JPH0455286B2 (ja)
US4522479A (en) Flash apparatus with power supply control device
JPH06188089A (ja) 閃光発光装置
US4942340A (en) Arrangement for displaying operation of booster circuit for flash device camera
US6054814A (en) Camera flash charging apparatus for low cost single use camera
US4737806A (en) Apparatus for flash photographing
JPS5816314B2 (ja) 閃光装置
JP2710074B2 (ja) カメラ用制御回路
US3983448A (en) Automatic strobo flash device
US6249648B1 (en) Camera flash circuit with optical data recording circuit
JPS6299734A (ja) 閃光撮影のためのシステム
JPS6151800A (ja) ストロボ装置
GB2133644A (en) Photographic flash apparatus
JPH0548180Y2 (ja)
JPS60242441A (ja) カメラ用電子閃光装置
JP2001242510A (ja) カメラ
JPS6336330Y2 (ja)
JPS59123827A (ja) ストロボ用電源装置
JPH09197499A (ja) ストロボ装置
JPS6218906B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307