JPH0455286B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455286B2
JPH0455286B2 JP58166760A JP16676083A JPH0455286B2 JP H0455286 B2 JPH0455286 B2 JP H0455286B2 JP 58166760 A JP58166760 A JP 58166760A JP 16676083 A JP16676083 A JP 16676083A JP H0455286 B2 JPH0455286 B2 JP H0455286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
strobe
circuit
transistor
main capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58166760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6059325A (ja
Inventor
Minoru Ishiguro
Koji Kaneko
Tooru Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Toshiba Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP58166760A priority Critical patent/JPS6059325A/ja
Priority to US06/647,400 priority patent/US4630916A/en
Publication of JPS6059325A publication Critical patent/JPS6059325A/ja
Publication of JPH0455286B2 publication Critical patent/JPH0455286B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ストロボの充電電圧を検出するため
の回路に関し、更に詳しくは必要な時にのみスト
ロボの充電電圧をチエツクするようにしたストロ
ボ充電電圧検出回路に関するものである。
最近のカメラは、シーケンス制御回路例えばマ
イクロコンピユータを内蔵し、撮影に必要な操作
を自動化する傾向にある。例えば、自動充電式の
ストロボとオートフオーカス装置を内蔵したカメ
ラでは、レリーズボタンが押下された時に、まず
被写体の明るさを測定してストロボが必要かどう
かを判定し、必要でない場合にはオートフオーカ
ス装置を作動して焦点調節を行い、この焦点調節
の完了をチエツクしてから、シヤツタを作動させ
る。このシヤツタの作動完了をチエツクしてか
ら、フイルム送りとシヤツタのセツトを行い、そ
の後ストロボの充電を開始し、メインコンデンサ
が所定の電圧まで充電された時に、充電を停止す
る。また、ストロボが必要であると判定された時
には、ストロボ充電電圧検出回路により、メイン
コンデンサが所定の電圧を維持しているかをチエ
ツクし、所定の電圧を維持している場合には前述
したようにオートフオーカス装置を作動させる。
所定の電圧を維持していない場合には、一定時間
または所定の電圧に達するまで充電を再開し、そ
の後オートフオーカス装置を作動させる。
前記ストロボ充電電圧検出回路としては、メイ
ンコンデンサと並列に分圧回路を接続し、この分
圧回路から取り出した電圧をコンパレータに入力
して比較する構成のものが多く用いられていた。
この回路では、メインコンデンサから供給された
電流を分圧回路に常時流しているから、電池の消
耗が多く、またメインコンデンサの電圧低下の原
因になつていた。特にメインコンデンサが所定の
電圧以下に低下した場合には、レリーズ後に再度
補充充電を行わなければならないため、シヤツタ
の作動が遅れてしまうことになる。
本発明は、メインコンデンサの放電電流が少な
く、かつ電池の無駄をなくしたストロボ充電電圧
検出回路を提供することを目的とするものであ
る。
本発明の回路は、スイツチング素子を含む分圧
回路をメインコンデンサに並列に接続し、シーケ
ンス制御回路からのチエツク信号により所定時間
だけ前記スイツチング素子をONにし、メインコ
ンデンサからの放電電流を前記分圧回路に供給す
るようにしたことを特徴とするものである。この
分圧回路としては、複数の抵抗とトランジスタと
を直列に接続したものであつてもよいが、メイン
コンデンサの充電電圧との関係からネオン管を用
い、これを抵抗とトランジスタとの間に接続する
のが望ましい。このネオン管を用いると、ストロ
ボの発光可能な電圧付近でネオン管が放電して微
少な放電電流を流すから、これが一種のスイツチ
ング素子として機能し、無駄な検出電流が流れる
のを防止するとともに、抵抗を用いた場合に比べ
て装置をコンパクトにすることができる。
以下、図面を参照して本発明の一実施例につい
て詳細に説明する。
第1図において、レンズカバー(図示せず)を
開くと、電源スイツチ1がONし、昇圧回路2が
電池3から給電される。この昇圧回路2は、電源
スイツチ1がONした時及びシーケンス制御回路
3からのストロボ制御信号がローレベル(以下
「L」と称する。)の時に作動し、電源電圧を約
330Vに昇圧してメインコンデンサ4を充電する。
また、この昇圧回路2は、オートカツト機能を有
し、メインコンデンサ4が最高電圧である330V
まで充電された時に作動を停止する。
抵抗5、ネオン管6、トランジスタ7、抵抗8
を直列に接続した分圧回路が、前記メインコンデ
ンサ4と並列に接続されており、トランジスタ7
がONした時に検出電流を前記分圧回路に流すよ
うになつている。この実施例では、メインコンデ
ンサ4の最高電圧は約330Vであり、所定のガイ
ドナンバーを保つために必要な最低電圧は約
270Vである。他方、前記ネオン管6は、約230〜
290V以上で放電し、約100μAの放電電流を流す
から、メインコンデンサ4の充電電圧とうまく対
応し、検出電流を少なくするとともに装置をコン
パクトにし、かつ不要な検出電流が流れるのを防
止する上で都合がよい。
レリーズボタン(図示せず)を半押しした時に
スイツチ10がONし、前記シーケンス制御回路
3及び定電流回路11を給電する。この定電流回
路11にトランジスタ12が接続されており、こ
のトランジスタ12のコレクタが前記トランジス
タ7のベースに接続されている。通常はトランジ
スタ7及び12がOFFしており、レリーズボタ
ンが半押しされた時にトランジスタ12がONし
て微少な定電流を流す。レリーズボタンが更に押
下されてレリーズ信号が発生すると、シーケンス
制御回路3が作動してチエツク信号を出力するか
ら、トランジスタ12がOFFし、トランジスタ
7がONする。これにより、分圧回路に検出電流
が流れ、接続点13にメインコンデンサ4の充電
電圧に対応した電圧が発生する。この電圧はコン
パレータ14に入力され、参照電圧と比較され
る。メインコンデンサ4の電圧が前記最低電圧以
上を維持している場合には、コンパレータ14か
らハイレベル(以下「H」と称する)の判定信号
が出力され、ストロボが発光準備状態にあること
を示す信号として前記シーケンス制御回路3に送
られる。
前記シーケンス制御回路3は、チエツク信号の
立ち上がりのタイミングでコンパレータ14の判
定信号を読み込む。ストロボが発光準備状態にあ
ることを検知すると、次のステツプに進み、例え
ばシヤツタ15を作動してフイルムの露光を開始
させる。このシヤツタの作動に同期してトリガ回
路16がトリガされ、発生した高電圧を閃光放電
管17のトリガ電極17aに印加する。この閃光
放電管17は、前記メインコンデンサ4からの放
電電流で瞬間的に発光し被写体を照明する。
前記シーケンス制御回路3は、レリーズボタン
が後段まで押下されてレリーズ信号が発生した時
に、所定の撮影手順を実行するものであり、例え
ばマイクロコンピユータが用いられる。なお、オ
ートフオカス装置を内蔵したカメラでは、ストロ
ボのチエツクのあとで、オートフーオカス装置を
作動して焦点調節を行い、次にシヤツタ15を作
動させる。
第2図は昇圧回路の一例を示すものである。ト
ランス20の一次コイル20aとトランジスタ2
1とが直列に接続されており、このトランジスタ
21のベースとエミツタ間にコンデンサ22が接
続されている。トランス20の二次コイル20b
に発生した電圧は、整流用ダイオード23を介し
て前記メインコンデンサ4に印加され、これを充
電する。これを同時に、ダイオード24を介して
コンデンサ25を充電する。このコンデンサ25
は、前記メインコンデンサ4に比べて容量が小さ
いものが用いられ、充電電圧が予め定めた最高電
圧に達した時に、ツエナーダイオード26に逆方
向の電流が流れ、トランジスタ21のベースを
「H」にしてこれをOFFし、昇圧回路2の発振を
自動的に停止させる。
制御回路28は、ストロボ制御信号が「L」の
時にのみ、一定時間だけ「L」の信号を出力し、
トランジスタ21のベース電圧を下げてこれを
ONにし、昇圧回路2の発振を開始させる。この
ストロボ制御信号が「L」になる場合は、再充電
時と、撮影が完了した時である。なお、シーケン
ス制御回路3が作動していない場合には、ストロ
ボ制御信号が「L」であり、前記レリーズ信号が
シーケンス制御回路3に入力されて作動を開始す
ると、いつたんストロボ制御信号を「H」にす
る。そしてコンパレータ14の判定信号が「H」
の時には、撮影完了時までストロボ制御信号を
「H」に保つ。他方、判定信号が「L」の時には、
再充電が必要であるから、ストロボ制御信号を
「L」にして発振を開始させ、メインコンデンサ
4を最低電圧まで充電する。
第3図は第1図のストロボ装置の作動を示すフ
ローチヤートである。レンズカバーの開閉に連動
して電源スイツチ1が0Nすると、昇圧回路2が
作動してメインコンデンサ4を最高電圧まで充電
する。すなわち、電源スイツチ1がONすると、
トランジスタ21が順方向にバイアスされ、発振
を開始する。トランス20の二次コイル20bに
発生した高電圧は、ダイオード23,24でそれ
ぞれ整流され、メインコンデンサ4及びコンデン
サ25を充電する。これらのメインコンデンサ4
とコンデンサ22が最高電圧まで充電されると、
ツエナーダイオード26に逆方向の電流が流れる
から、トランジスタ22が逆バイアスされ、昇圧
回路2の作動が停止する。なお、これ以降は、シ
ーケンス制御回路3から充電開始を指令する信号
が出ないかぎり、昇圧回路2は作動しない。
レリーズボタンが半押しされると、スイツチ1
0がONしてシーケンス制御回路3及び定電流回
路11が給電され、更に押し込まれるとシーケン
ス制御回路3がシーケンス制御を開始する。この
シーケンス制御回路3は、まずストロボ制御信号
を「H」にして、ストロボが充電中にある場合は
これをいつたん停止させる。次に、チエツク信号
を出力し、トランジスタ12をOFFにするとと
もに、トランジスタ7をONにする。このトラン
ジスタ7がONすると、分圧回路に微少な検出電
流が流れ、接続点13に電圧が発生する。この電
圧は、コンパレータ14で参照電圧と比較され、
メインコンデンサ4が最低電圧以上に充電されて
いる場合には、第4図Aに示すように、「H」の
判定信号が出力され、前記シーケンス制御回路3
に送られる。ストロボの充電電圧が最低電圧以上
の場合には、シヤツタ15を作動させ、フイルム
の露光を開始させる。このシヤツタ15に同期し
てトリガ回路16が作動され、閃光放電管17を
瞬間的に発光させる。
他方、ストロボの充電電圧が最低電圧以下に下
がつている場合には、シーケンス制御回路3はス
トロボ制御信号を「L」にし、昇圧回路2を作動
してストロボを充電する。このストロボの充電時
に、第4図Bに示すように、シーケンス制御回路
3はチエツク信号を周期的に出力し、その立ち上
がりのタイミングでストロボの充電状態をチエツ
クする。そして、ストロボが最低電圧まで充電さ
れた時には、前記判定信号が「H」になるので、
ストロボ制御装置を「H」にしてストロボの充電
を停止してから、前述したようにシヤツタ15を
作動させる。
シヤツタ15が作動して撮影を完了すると、モ
ータ(図示せず)が始動して、フイルム送りと、
シヤツタのセツトを行う。この後に、シーケンス
制御回路3は、ストロボ制御信号を「L」にして
ストロボの充電を開始させ、メインコンデンサ4
を最高電圧まで充電する。なお、メインコンデン
サ4が最高電圧まで充電されると、前述したよう
に昇圧回路2の作動が自動的に停止する。
前記実施例は常時発光型のストロボについて説
明したが、被写体輝度を測定し、ストロボ光を必
要とする低輝度の場合にのみ、ストロボの充電電
圧をチエツクしてから次のステツプ例えばシヤツ
タを作動させるステツプに進ませ、高輝度の場合
にはストロボの充電電圧をチエツクすることなく
次のステツプに進むようにしてもよい。また、チ
エツク信号は、再充電時にコンパレータ14の出
力が「H」になるまで、継続して「L」に保つて
もよい。
第5図はメインコンデンサの充電状態を示すも
のである。電流スイツチ1がONすると、昇圧回
路2が作動して充電を開始し、そして最高電圧に
達すると、充電が自動的に停止する。このメイン
コンデンサ4はリークして充電電圧が時間の経過
とともに徐々に低下する。レリーズボタンが押さ
れると、メインコンデンサ4の充電電圧がチエツ
クされ、最低電圧以下に低下している場合には、
昇圧回路2が作動して、メインコンデンサ4を再
充電する。そして、メインコンデンサ4が最低電
圧を超えると、シヤツタ15が作動するととも
に、閃光放電管17が発光する。撮影が終了する
と、シーケンス制御回路3からの信号により、昇
圧回路2が再び作動してメインコンデンサ4を充
電する。
第6図は本発明の別の実施例を示すものであ
り、第1図と同じ部分には同一の符号が付してあ
る。この実施例では、ネオン管の代わりに、ツエ
ナーダイオード30が用いられている。メインコ
ンデンサ4が最低電圧以上に充電されている場合
には、トランジスタ7がONすると、ツエナーダ
イオード30に逆方向の電流が流れ、接続点13
にメインコンデンサ4の充電電圧に応じた電圧が
発生する。
上記構成を有する本発明は、必要な時にのみス
イツチング素子をONにして、メインコンデンサ
からの検出電流を分圧回路に流すようにしたか
ら、メインコンデンサの電圧低下を少なくし、か
つ電池の浪費を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したストロボ装置を示す
回路図である。第2図は昇圧回路の一実施例を示
す回路図である。第3図は第1図のストロボ装置
の作動を示すフローチヤートである。第4図はス
トロボ装置の充電状態のチエツクを示すタイミン
グチヤートであり、Aは再充電が不要な場合を示
し、Bは再充電が必要な場合を示す。第5図はメ
インコンデンサの充電状態を示すグラフである。
第6図は本発明の別の実施例を示す要部の回路図
である。 4……メインコンデンサ、6……ネオン管、1
4……コンパレータ、17……閃光放電管、20
a……一次コイル、20b……二次コイル、26
……ツエナーダイオード、30……ツエナーダイ
オード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ストロボのメインコンデンサが所定の充電電
    圧を維持しているかどうかを検出するためのスト
    ロボ充電電圧検出回路において、 スイツチング素子を含む分圧回路を前記メイン
    コンデンサに並列に接続し、シーケンス制御回路
    からのチエツク信号により前記スイツチング素子
    を所定時間だけ導通させ、この導通期間中にのみ
    前記分圧回路からメインコンデンサの充電電圧に
    応じた電圧を取り出すことによつてメインコンデ
    ンサの電圧低下を防ぐとともに、取り出された電
    圧をコンパレータに入力して参照電圧と比較し、
    得られた判定信号を前記シーケンス制御回路に入
    力するようにしたことを特徴とするストロボ充電
    電圧検出回路。 2 前記分圧回路は、第1の抵抗、ネオン管、ス
    イツチング素子、第2の抵抗の直列回路であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスト
    ロボ充電電圧検出回路。 3 前記スイツチング素子はトランジスタである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のス
    トロボ充電電圧検出回路。 4 レリーズボタンが半押しされた時に作動する
    定電流回路と直列に第2のトランジスタを接続
    し、この第2のトランジスタのコレクタを前記ト
    ランジスタのベースに接続して、レリーズボタン
    が完全に押し込まれた時に作動する前記シーケン
    ス制御回路からのチエツク信号で第2のトランジ
    スタをOFFするとともに、前記トランジスタを
    ONするようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第3項記載のストロボ充電電圧検出回路。
JP58166760A 1983-09-12 1983-09-12 ストロボ充電電圧検出回路 Granted JPS6059325A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166760A JPS6059325A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 ストロボ充電電圧検出回路
US06/647,400 US4630916A (en) 1983-09-12 1984-09-05 Circuit for detecting charged voltage of electronic flash

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166760A JPS6059325A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 ストロボ充電電圧検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059325A JPS6059325A (ja) 1985-04-05
JPH0455286B2 true JPH0455286B2 (ja) 1992-09-02

Family

ID=15837204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166760A Granted JPS6059325A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 ストロボ充電電圧検出回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4630916A (ja)
JP (1) JPS6059325A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920373A (en) * 1987-06-04 1990-04-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Device for driving shutter
US4989029A (en) * 1988-04-20 1991-01-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera with control apparatus for charging storage capacitor for flash light emission
JPH01321427A (ja) * 1988-06-23 1989-12-27 Fuji Photo Optical Co Ltd ストロボ用電源回路
US5068575A (en) * 1991-02-21 1991-11-26 Eastman Kodak Company Indirect storage capacitor voltage sensing means for a flyback type DC-to-DC converter
US5317362A (en) * 1991-06-13 1994-05-31 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Control circuit for camera having auxiliary light source
US5721986A (en) * 1996-01-26 1998-02-24 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Camera and strobe charging system
CN100456040C (zh) * 2005-04-12 2009-01-28 旭电(上海)科技有限公司 摄影用闪光灯功能自动测试仪
JP4877727B2 (ja) * 2005-12-14 2012-02-15 ローム株式会社 自励式dc/dcコンバータの制御回路およびそれを用いた発光装置ならびに電子機器
CN105652562B (zh) * 2016-03-31 2018-04-03 中国工程物理研究院流体物理研究所 一种防止高速摄影图像丢失的闪光仪及设计方法
US10916958B2 (en) 2017-12-21 2021-02-09 Carrier Corporation Optimized adaptive charging method for strobe

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125318A (en) * 1976-03-17 1977-10-21 West Electric Co Flash camera
JPS5458831A (en) * 1977-10-19 1979-05-11 Canon Kk Battery checker circuit
JPS5473030A (en) * 1977-11-22 1979-06-12 Minolta Camera Co Ltd Camera with automatic focus control device
JPS5589821A (en) * 1978-12-28 1980-07-07 Copal Co Ltd Malfunction preventing circuit of camera
JPS5697327A (en) * 1979-12-28 1981-08-06 Ricoh Co Ltd Electric power consumption reducing system in exposure control circuit

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126872A (en) * 1972-09-25 1978-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Aperture setting device for camera
CA1053052A (en) * 1975-04-21 1979-04-24 Edwin H. Land Camera with detachable electronic flash unit and exposure control system therefor
JPS5243421A (en) * 1975-10-02 1977-04-05 Canon Inc Flash device
JPS56109327A (en) * 1980-02-05 1981-08-29 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Flash device with dimmer
US4367023A (en) * 1980-04-25 1983-01-04 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera flash light control circuitry
US4348087A (en) * 1981-04-03 1982-09-07 Polaroid Corporation Photographic system for automatically charging electronic flash
US4491405A (en) * 1983-05-04 1985-01-01 Kabushiki Kaisha Sunpak Camera suitable for flash photography

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125318A (en) * 1976-03-17 1977-10-21 West Electric Co Flash camera
JPS5458831A (en) * 1977-10-19 1979-05-11 Canon Kk Battery checker circuit
JPS5473030A (en) * 1977-11-22 1979-06-12 Minolta Camera Co Ltd Camera with automatic focus control device
JPS5589821A (en) * 1978-12-28 1980-07-07 Copal Co Ltd Malfunction preventing circuit of camera
JPS5697327A (en) * 1979-12-28 1981-08-06 Ricoh Co Ltd Electric power consumption reducing system in exposure control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6059325A (ja) 1985-04-05
US4630916A (en) 1986-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0455286B2 (ja)
US4426144A (en) Power supply unit shared by camera&#39;s motor drive and electronic flash
US4323822A (en) Electric flash device
JPH0121598B2 (ja)
US5781804A (en) Single touch flash charger circuit with timer control
US4162836A (en) Electronic flash inhibit arrangement
CA1122261A (en) Control system for flash-illuminated automatic focusing camera
US4522479A (en) Flash apparatus with power supply control device
US4625151A (en) Flash device with back-up capacitor voltage supply
US4942340A (en) Arrangement for displaying operation of booster circuit for flash device camera
US5634153A (en) Static immunity for single touch flash charger control
US4457601A (en) Camera with electrical shutter
US4486690A (en) Test flash device for flash discharger
US5668445A (en) Electronic flash apparatus with constant duration repeated flash
US4737806A (en) Apparatus for flash photographing
US4379983A (en) Electric flash device
JP2710074B2 (ja) カメラ用制御回路
JP3464009B2 (ja) オートストロボ装置
USRE30534E (en) Electronic flash inhibit arrangement
JP2641097B2 (ja) フラッシュ装置
JPS6336330Y2 (ja)
JP2000338570A (ja) ストロボ充電回路、ストロボ装置及びカメラ
JPH0675270A (ja) カメラの電源回路
JPS58125028A (ja) 直列調光式電子閃光装置
JPH0850318A (ja) 閃光撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees