JPH06186487A - 高出力レーザーのビーム制御用に組み込んだ検知調節部材 - Google Patents

高出力レーザーのビーム制御用に組み込んだ検知調節部材

Info

Publication number
JPH06186487A
JPH06186487A JP3233483A JP23348391A JPH06186487A JP H06186487 A JPH06186487 A JP H06186487A JP 3233483 A JP3233483 A JP 3233483A JP 23348391 A JP23348391 A JP 23348391A JP H06186487 A JPH06186487 A JP H06186487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
plate
mirror
laser beam
member according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3233483A
Other languages
English (en)
Inventor
Rudolf Protz
ルードルフ・プロッツ
Michael Gorriz
ミッヒヤエル・ゴ−リツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Defence and Space GmbH
Original Assignee
Messerschmitt Bolkow Blohm AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Messerschmitt Bolkow Blohm AG filed Critical Messerschmitt Bolkow Blohm AG
Publication of JPH06186487A publication Critical patent/JPH06186487A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/042Automatically aligning the laser beam
    • B23K26/043Automatically aligning the laser beam along the beam path, i.e. alignment of laser beam axis relative to laser beam apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4257Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to monitoring the characteristics of a beam, e.g. laser beam, headlamp beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一な構造部材として、レーザー加工用の高
出力レーザービームの角度のずれと集束誤差を検出し
て、同時に補正する検知調節部材を提供する。 【構成】 基礎固定板11の耐圧ハウジング本体10に
前置接続された光チョッパー15を備えた四象限検出器
14と、集束を補正する鏡板13用の二個以上の駆動部
材16が配設してあり、上端に鏡板13を支えるリング
状屈曲部材12が固定してあり、鏡板の背面に取り出し
た非点収差成分を有するレーザービーム成分の集束を行
うホログラフ光学パターンが付けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビーム通路内に組み
込まれていて、冷却通路を備えた光学鏡表面付き鏡板を
装備した、材料加工用の高出力レーザーのビーム制御を
行う検知調節部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術に属する上記のレーザー源の
ビーム制御に対する構成例では、例えば本出願人のドイ
ツ特許第 31 34 555 A1 号明細書、ドイツ特許第 38 00
427 A1 号明細書あるいはドイツ特許第 32 02 432 C2
号明細書に開示されているように、必ず独立した多数の
センサと補正部材が必要である。所要占有場所のことを
無視すれば、これ等の個別構造部材またはモジュールの
調節性および固定のためだけでも、多大な費用が必要で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、単
体構造部品として高出力レーザービームで角度誤差およ
び集束誤差を同時に識別して補正することのできる冒頭
に述べた種類の検知調節部材を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、ビーム通路内に組み込まれていて、冷却通路を
備えた光学鏡表面付き鏡板を装備した、材料加工用の高
出力レーザーのビーム制御を行う検知調節部材の場合、
形状の安定な耐圧ハウジング本体10の基礎固定板11
に、前置接続された光チョッパー15を有する象限検出
器14と、集束を補正する鏡板13に対する二つまたた
それ以上の駆動部材16とが配設されていて、この駆動
部材の上端には鏡板13の支持体としてのリング状屈曲
部材12が固定してあり、鏡板の背面には、ホログラフ
光学パターンが取り付けてあり、このパターンが同時に
鏡を一定値ほど湾曲させるとき、非点収差成分を含む取
り出されたレーザービーム成分21の集束を行う検知調
節部材によって解決されている。
【0005】この発明による他の有利な構成は、特許請
求の範囲の従属請求項に記載されている。
【0006】
【実施例】以下、この発明を図面に基づき実施例に関し
てより詳しく説明する。
【0007】図1に基づき以下に説明する検知調節部材
は、高出力レーザー系のビーム通路中で処理ビームの角
度誤差と集束誤差を検出して補正するため、完全に揃っ
た構造ユニットとして材料加工される。この部材は同時
にセンサ機能と補正機能を満たす。レーザービームを受
ける加工品の表面は周知のように液体で冷却されてい
る。
【0008】検知調節部材は、耐圧性で形状の安定した
主に円筒状のハウジング本体10と、下端を閉じた形状
安定な基礎固定板11とで構成されている。この固定板
は一方でレーザー材料加工設備のビーム案内通路の所定
位置に部材を固定するために、また他方で、以下に説明
するように一連の構造部材の組込部品として使用され
る。
【0009】ハウジング本体10の上端には、バネベロ
ーズとして形成されたリング状の屈曲部材12が固定さ
れている。この屈曲部材はその内部に冷却通路を備えた
薄い鏡板13の支持体である。この鏡板はシリコン材料
で形成されている。このような鏡板とその製造方法は本
出願人によるドイツ特許第 34 08 263 C1 号明細書によ
り公知である。上記鏡板13の表面は、誘電体の被膜が
付けてある。この被膜は波長 10. 6 mm のレーザービー
ムを大部分(主に 99 %)反射する。約1%の残りの成
分は本出願人のドイツ特許第 31 33 823 C1 号明細書に
記載する方法と同じようにしてビーム通路が取り出せ
る。鏡板13の背面には、エッチング技術によりホログ
ラフ光学部材13aが付けてある。この部材は取り出し
た光を四象限検出器14に集束させる。この四象限検出
器は底板11の上に配設されている。ホログラフ集束部
材13aは、非点収差成分を有する集束が行われるよう
に設計されている。
【0010】四象限検出器14の信号から、例えば 199
0 年 4月 24 日に出願したドイツ特許第 40 12 927.6号
明細書に記載されているように、電子回路14aを用い
てレーザービーム20,21の角度のずれと集束誤差を
検出し、その時の値をそれ自体公知の電子回路14a中
で導き、角度のずれと集束誤差を補正する制御信号とし
て以下に説明する駆動部材16,12等に出力する。こ
の場合、角度のずれの補正は二つまたはそれ以上の駆動
部材16によって行われる。これ等の駆動部材は基礎固
定板11の上に配設してあり、屈曲部材12を介して特
別か角度位置に関して鏡板13に同じ作用をする。これ
等の駆動部材16は、圧電性あるいは磁歪性の駆動装置
としても形成できる。
【0011】集束の補正は、ガス導入部18を経由して
ハウジング本体10の空間に流入する加圧ガスの圧力上
昇または圧力低下による鏡板13の湾曲によって行われ
る。各目標圧を設定するには、基礎固定板11に組み込
んだ差圧センサ17と制御弁(図示せず)によって行わ
れる。
【0012】四象限検出器14は、好ましくは圧電検出
器として構成されている。交番光モードでこの検出器を
駆動させるため、機械的な光チョッパーが前置接続され
ている。上に説明した角度誤差と集束誤差の補正は、駆
動回路あるいは開放されている制御回路中で行われる。
あるいは、この部材を閉じた制御回路に導入することも
できる。この回路では補正がビーム通路の前置接続され
ている独立補正部材によって行われる。
【0013】
【発明の効果】上に説明したように、この発明による検
知調節部材によって、単体構造部品として高出力レーザ
ービームで角度誤差および集束誤差を同時に識別して補
正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による検知駆動部材の断面図である。
【符号の説明】
10 ハウジング本体 11 基礎固定板あるいは底板 12 屈曲部材 13 鏡板 14 四象限検出器 14a 電子回路 15 光チョッパー 16 駆動部材 17 差圧センサ 18 ガス導入部 20 レーザービーム 21 レーザービーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03H 1/04 8106−2K (72)発明者 ルードルフ・プロッツ ドイツ連邦共和国、ヘッヘンキルヒエン、 ローゼンストラーセ、7 (72)発明者 ミッヒヤエル・ゴ−リツ ドイツ連邦共和国、ミユンヘン40、ビスマ ルクストラーセ、11アー

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビーム通路内に組み込まれていて、冷却
    通路を備えた光学鏡表面付き鏡板を装備した、材料加工
    用の高出力レーザーのビーム制御を行う検知調節部材に
    おいて、形状の安定な耐圧ハウジング本体(10)の基
    礎固定板(11)に、前置接続された光チョッパー(1
    5)を有する象限検出器(14)と、集束を補正する鏡
    板(13)に対する二つまたたそれ以上の駆動部材(1
    6)とが配設されていて、この駆動部材の上端には鏡板
    (13)の支持体としてのリング状屈曲部材(12)が
    固定してあり、鏡板の背面には、ホログラフ光学パター
    ンが取り付けてあり、このパターンが同時に鏡を一定値
    ほど湾曲させるとき、非点収差成分を含む取り出された
    レーザービーム成分(21)の集束を行うことを特徴と
    する検知調節部材。
  2. 【請求項2】 鏡板(13)は、表面に誘電体の被膜を
    付けた透明なシリコンウェハーから周知の方法で構成さ
    れ、鏡板の背面には冷却通路がエッチングで刻んである
    ことを特徴とする請求項1に記載の検知調節部材。
  3. 【請求項3】 鏡板(13)の誘電体の被膜は、波長 1
    0.6 mmのレーザービームを 99 %ほど反射させることを
    特徴とする請求項1または2に記載の検知調節部材。
  4. 【請求項4】 ホログラフ部材(13a)は、エッチン
    グされたホログラフパターンを付け、冷却通路を被覆す
    る透明な板であることを特徴とする請求項1〜3の何れ
    か1項に記載の検知調節部材。
  5. 【請求項5】 四象限検出器(14)には、レーザービ
    ーム(20)の角度のずれと集束誤差をそれ自体公知の
    方法で定量的に検出し、駆動部材(16)用の補正制御
    信号を出力する電子装置(14a)が付属していること
    を特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の検知調
    節部材。
  6. 【請求項6】 駆動部材(16)は、圧電性あるいは磁
    歪性の駆動体として構成されていることを特徴とする請
    求項1〜5の何れか1項に記載の検知調節部材。
  7. 【請求項7】 リング状の屈曲部材(12)は駆動部材
    (16)と協働結合していることを特徴とする請求項1
    〜6の何れか1項に記載の検知調節部材。
  8. 【請求項8】 集束を補正するため、鏡板はガス導入部
    (18)を経由してハウジング(10)の空間に流入す
    る加圧ガスの圧力上昇か、あるいは圧力低下によってそ
    れに応じた湾曲をすることを特徴とする請求項1〜7の
    何れか1項に記載の検知調節部材。
  9. 【請求項9】 本体の空間のガスの目標圧力値を調節す
    るため、制御弁付きの差圧センサ(17)が基礎板(1
    1)に配設されていることを特徴とする請求項1〜8の
    何れか1項に記載の検知調節部材。
JP3233483A 1990-09-13 1991-09-12 高出力レーザーのビーム制御用に組み込んだ検知調節部材 Withdrawn JPH06186487A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE40290743 1990-09-13
DE4029074 1990-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06186487A true JPH06186487A (ja) 1994-07-08

Family

ID=6414189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3233483A Withdrawn JPH06186487A (ja) 1990-09-13 1991-09-12 高出力レーザーのビーム制御用に組み込んだ検知調節部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5166504A (ja)
JP (1) JPH06186487A (ja)
FR (1) FR2667733B1 (ja)
GB (1) GB2249831B (ja)
IT (1) IT1251412B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9406605D0 (en) * 1994-04-05 1994-06-08 British Nuclear Fuels Plc Radiation beam position sensor
EP0710551B1 (de) * 1994-08-24 1997-03-19 Schablonentechnik Kufstein Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Herstellung einer Druckschablone
DE19725353B4 (de) * 1997-06-16 2004-07-01 Trumpf Gmbh & Co. Einrichtung zur Strahlbeeinflussung eines Laserstrahls
SE9801590L (sv) * 1998-05-07 2000-01-21 Permanova Lasersystem Ab Anordning för att bestämma fokalpunktens läge i ett laserbearbetningssystem
NL1018236C2 (nl) * 2001-06-07 2002-12-10 Tno Inrichting voor een spiegelhouder die met behulp van aandrijfmiddelen kan worden gekanteld.
US6738539B2 (en) * 2001-10-03 2004-05-18 Continuum Photonics Beam-steering optical switching apparatus
EP2359109B1 (en) 2008-11-19 2017-08-23 BAE Systems PLC Mirror structure
US8519315B2 (en) * 2008-11-19 2013-08-27 Bae Systems Plc Mirror structure having a fourier lens disposed between a reflective surface and an integrated optical sensor
DE102012209837A1 (de) 2012-06-12 2013-12-12 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh EUV-Anregungslichtquelle mit einer Laserstrahlquelle und einer Strahlführungsvorrichtung zum Manipulieren des Laserstrahls
US9618742B1 (en) 2013-03-08 2017-04-11 Google Inc. Rotatable mirror assemblies
US9625313B2 (en) * 2013-06-26 2017-04-18 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce Optical meter and use of same
US11175180B2 (en) * 2017-06-14 2021-11-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy High energy power measurement systems and methods
CN109412458B (zh) * 2018-12-21 2020-05-29 信利光电股份有限公司 一种对焦马达及摄像模组

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3504182A (en) * 1966-10-14 1970-03-31 North American Rockwell Optical communication system
US4117319A (en) * 1977-07-05 1978-09-26 Rockwell International Corporation Alignment system for lasers
JPS5589805A (en) * 1978-12-28 1980-07-07 Kureha Chem Ind Co Ltd Light processing device
DE3133823C1 (de) * 1981-08-27 1983-03-10 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Reflektor für einen Hochenergielaser
JPS58208705A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Akiyoshi Kajiyama 曲面反射光学体
US4547662A (en) * 1983-03-16 1985-10-15 United Technologies Corporation Noninterference optical error sensing system
DE3542154A1 (de) * 1984-12-01 1986-07-10 Ngk Spark Plug Co Lichtumlenkvorrichtung
GB8531460D0 (en) * 1985-12-20 1986-02-05 Atomic Energy Authority Uk Radiation beam position sensor
US4777341A (en) * 1987-08-18 1988-10-11 Quantum Laser Corporation Back reflection monitor and method
US4875765A (en) * 1988-07-29 1989-10-24 Eastman Kodak Company Method for correction of distortions of a mirror
JPH0338611A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Think Lab Kk ガスレーザーのビームの通りを修正する方法
US5102214A (en) * 1989-12-26 1992-04-07 Rockwell International Corporation Interferometer alignment control apparatus
US5047609A (en) * 1990-01-05 1991-09-10 Spectra-Physics Crossed dot bar graph display for indication of position of a light beam, and an improved laser system with active laser cavity alignment using same

Also Published As

Publication number Publication date
IT1251412B (it) 1995-05-09
FR2667733B1 (fr) 1994-01-07
ITMI912397A1 (it) 1993-03-10
US5166504A (en) 1992-11-24
ITMI912397A0 (it) 1991-09-10
GB2249831A (en) 1992-05-20
GB2249831B (en) 1994-03-16
GB9119325D0 (en) 1991-10-23
FR2667733A1 (fr) 1992-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06186487A (ja) 高出力レーザーのビーム制御用に組み込んだ検知調節部材
US5229889A (en) Simple adaptive optical system
US7430070B2 (en) Method and system for correcting angular drift of laser radar systems
US4778233A (en) Steering mirror
JP2002519843A (ja) 光学系、特にマイクロリソグラフィの投影露光装置
KR20020022594A (ko) 광학 요소 변형 시스템, 광학 요소의 특정 변형 시스템,및 광학 요소의 특정 변형 방법
EP2359108B1 (en) Mirror structure
KR20010112282A (ko) 광학 파면 변형기
JP3218398B2 (ja) 表面にビームを集束するための集束装置
JP7482323B2 (ja) マイクロリソグラフィ用適応光学素子
JP2007025503A (ja) 可変形状ミラーの変形方法、その方法を用いた光学装置、及び眼底観察装置
KR20010102339A (ko) 광학 주사 헤드
JP2001507494A (ja) 記録担体を光学的に走査する装置
US5689331A (en) Laser apparatus with wander correction
JP2003518639A (ja) 光波面変更器
JP3662099B2 (ja) パラレルリンク機構
EP2189769A1 (en) Mirror structure
JPH10170538A (ja) 加速度センサ
JP3529486B2 (ja) 光ディスクドライブの組み立て方法
EP2189768A1 (en) Mirror Structure
JP4488269B2 (ja) 顕微鏡用ステージおよびこれを用いた顕微鏡
GB2136163A (en) Light Beam Stabilizer
JPS6410624A (en) Projection optical device
KR20230159893A (ko) 가변 광 출력 또는 가변 빔 편향을 갖는 광학 장치의 센서 기반 제어
JPS627018A (ja) 反射型集光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203