JPH06185800A - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機Info
- Publication number
- JPH06185800A JPH06185800A JP4336050A JP33605092A JPH06185800A JP H06185800 A JPH06185800 A JP H06185800A JP 4336050 A JP4336050 A JP 4336050A JP 33605092 A JP33605092 A JP 33605092A JP H06185800 A JPH06185800 A JP H06185800A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow
- air
- louver
- blown
- control roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は空気の吹出し方向を所望の向きに変
え、室内の温度分布を可及的に均一化できる空気調和機
を提供することを目的とする。 【構成】 本発明は吹出し口にルーバを備え、同ルーバ
を揺動させて温調された空気の流れ方向を変更する空気
調和機において、前記吹出し口に、その開口端部の曲率
を変更可能な流れ方向制御手段を配設してなることを特
徴とする空気調和機を構成とする。
え、室内の温度分布を可及的に均一化できる空気調和機
を提供することを目的とする。 【構成】 本発明は吹出し口にルーバを備え、同ルーバ
を揺動させて温調された空気の流れ方向を変更する空気
調和機において、前記吹出し口に、その開口端部の曲率
を変更可能な流れ方向制御手段を配設してなることを特
徴とする空気調和機を構成とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気調和機、詳しくは
その吹出口の構造に関する。
その吹出口の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の空気調和機の室内機の側断面を図
3に示す。図において、送風機1によって室内空気は吸
込みグリル2より吸い込まれ、フィルタ3、熱交換器4
を通過して吹出し口5より吹き出される。吹出し口5に
は吹出し空気の流れ方向を制御するためのルーバ6が設
けられており、このルーバ6を動かすことにより、吹出
し空気の流れの吹き出し方向を変化させ、室内の温気分
布を均一にしていた。
3に示す。図において、送風機1によって室内空気は吸
込みグリル2より吸い込まれ、フィルタ3、熱交換器4
を通過して吹出し口5より吹き出される。吹出し口5に
は吹出し空気の流れ方向を制御するためのルーバ6が設
けられており、このルーバ6を動かすことにより、吹出
し空気の流れの吹き出し方向を変化させ、室内の温気分
布を均一にしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の空気調和機
には解決すべき次の課題があった。即ち、送風機1を出
た空気の流れはルーバ6によって所定の方向へ曲げられ
て吹出されるが、ルーバ6の長さが不十分である場合、
空気の流れは意図した方向へ十分曲がらず、暖房時には
特に熱浮力の影響で室内の下部の空間へ十分に暖房され
た空気が行き渡らず、温度分布を不均一にする要因とな
っていた。また、ルーバ6の長さを十分に長くした場
合、吹出し口5内での圧力損失が増大し、空気調和機の
空力性能低下の要因となり、その結果騒音を増大させる
問題があった。
には解決すべき次の課題があった。即ち、送風機1を出
た空気の流れはルーバ6によって所定の方向へ曲げられ
て吹出されるが、ルーバ6の長さが不十分である場合、
空気の流れは意図した方向へ十分曲がらず、暖房時には
特に熱浮力の影響で室内の下部の空間へ十分に暖房され
た空気が行き渡らず、温度分布を不均一にする要因とな
っていた。また、ルーバ6の長さを十分に長くした場
合、吹出し口5内での圧力損失が増大し、空気調和機の
空力性能低下の要因となり、その結果騒音を増大させる
問題があった。
【0004】本発明は上記問題を解決するため、空気の
吹出し方向を自由に変えられる空気調和機を提供しよう
とするものである。
吹出し方向を自由に変えられる空気調和機を提供しよう
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題の解決
手段として、吹出し口にルーバを備え、同ルーバを揺動
させて温調された空気の流れ方向を変更する空気調和機
において、前記吹出し口に、その開口端部の曲率を変更
可能な流れ方向制御手段を配設してなることを特徴とす
る空気調和機を提供しようとするものである。
手段として、吹出し口にルーバを備え、同ルーバを揺動
させて温調された空気の流れ方向を変更する空気調和機
において、前記吹出し口に、その開口端部の曲率を変更
可能な流れ方向制御手段を配設してなることを特徴とす
る空気調和機を提供しようとするものである。
【0006】
【作用】本発明は上記のように構成されるので次の作用
を有する。
を有する。
【0007】即ち、本発明では空気調和機の吹出し口
に、その開口端部の曲率を変更可能な流れ方向制御手段
を配設するため、吹出し口より、吹出し空気の流れを水
平方向に吹く場合は開口端部の曲率を小さくし、吹出し
口の開口端部より吹出し空気の流れを剥離せしめて水平
方向に流す。また、暖房運転時等吹出し空気の流れを下
方へ吹く場合には、開口端部の曲率を大きくし、コアン
ダ効果により、吹出し空気の流れを吹出し口開口端部の
曲線に沿わせ、下方に流す。以上の作用により、従来よ
り効果的に吹出し空気の流れ方向を制御することが可能
となり、室内の温度分布を効率よく均一化することがで
きる。
に、その開口端部の曲率を変更可能な流れ方向制御手段
を配設するため、吹出し口より、吹出し空気の流れを水
平方向に吹く場合は開口端部の曲率を小さくし、吹出し
口の開口端部より吹出し空気の流れを剥離せしめて水平
方向に流す。また、暖房運転時等吹出し空気の流れを下
方へ吹く場合には、開口端部の曲率を大きくし、コアン
ダ効果により、吹出し空気の流れを吹出し口開口端部の
曲線に沿わせ、下方に流す。以上の作用により、従来よ
り効果的に吹出し空気の流れ方向を制御することが可能
となり、室内の温度分布を効率よく均一化することがで
きる。
【0008】
【実施例】本発明の第1、第2実施例を図1、図2によ
り説明する。なお、従来例と同様の構成部材には同符号
を付し、必要ある場合を除き、説明を省略する。
り説明する。なお、従来例と同様の構成部材には同符号
を付し、必要ある場合を除き、説明を省略する。
【0009】(第1実施例)第1実施例を図1により説
明する。図1は本実施例の側断面図で、(a)は吹出し
空気の流れ方向が水平の場合を、(b)は吹出し空気の
流れ方向が下向きの場合をそれぞれ示す。
明する。図1は本実施例の側断面図で、(a)は吹出し
空気の流れ方向が水平の場合を、(b)は吹出し空気の
流れ方向が下向きの場合をそれぞれ示す。
【0010】図において、7は流れ方向制御ローラで、
軸8を中心に回動し、流れ方向制御ローラ7の円周部を
一部直線状に(断面において)切欠いた切欠部9を図の
(a)に示す向きに回動した場合は、送風機1側からの
空気の流れが、その下端側で急カットされるため、流れ
方向制御ローラ7の外周に沿うことができずに剥離を起
してほぼ水平方向に流れ、図の(b)に示すように円周
部が外方になるよう回動した場合は、空気の流れがコア
ンダ効果によって円周に沿い、下方向に流れるよう構成
されている。
軸8を中心に回動し、流れ方向制御ローラ7の円周部を
一部直線状に(断面において)切欠いた切欠部9を図の
(a)に示す向きに回動した場合は、送風機1側からの
空気の流れが、その下端側で急カットされるため、流れ
方向制御ローラ7の外周に沿うことができずに剥離を起
してほぼ水平方向に流れ、図の(b)に示すように円周
部が外方になるよう回動した場合は、空気の流れがコア
ンダ効果によって円周に沿い、下方向に流れるよう構成
されている。
【0011】その他の構成は従来例と同様である。
【0012】次に上記構成の作用について説明する。
【0013】先ず、空気の流れをほぼ水平方向に吹出し
たい場合は図の(a)に示すようにルーバ6を水平に、
かつ、流れ方向制御ローラ7を切欠部9が送風機1から
の流れにほぼ垂直になるよう、それぞれ回動する。この
結果、吹出し口5からの空気はルーバ6に沿って水平に
流れ出し、流れ方向制御ローラ7の上面を通って吹出す
空気流も上記した理由からほぼ水平に流れる。
たい場合は図の(a)に示すようにルーバ6を水平に、
かつ、流れ方向制御ローラ7を切欠部9が送風機1から
の流れにほぼ垂直になるよう、それぞれ回動する。この
結果、吹出し口5からの空気はルーバ6に沿って水平に
流れ出し、流れ方向制御ローラ7の上面を通って吹出す
空気流も上記した理由からほぼ水平に流れる。
【0014】次に、たとえば暖房時等、下向きに空気を
吹出したい場合は図の(b)に示すように、ルーバ6は
ほぼ垂直になるよう回動し、流れ方向制御ローラ7は円
周部が外に向くよう回動する。この結果、吹出し口5の
上寄りからの吹出し流は遮閉されて、流れは下方から集
中して吹出すが、その際、上記したような理由から流れ
方向制御ローラ7の円周部に流れが沿うので、吹出しの
流れ方向は下方向に向かうこととなる。
吹出したい場合は図の(b)に示すように、ルーバ6は
ほぼ垂直になるよう回動し、流れ方向制御ローラ7は円
周部が外に向くよう回動する。この結果、吹出し口5の
上寄りからの吹出し流は遮閉されて、流れは下方から集
中して吹出すが、その際、上記したような理由から流れ
方向制御ローラ7の円周部に流れが沿うので、吹出しの
流れ方向は下方向に向かうこととなる。
【0015】以上は吹出し空気流を水平、下方の二方向
の例で説明したが、流れ方向制御ローラ7の回動を適切
にすることによって両方向の中間方向をも自由に選択で
きる。即ち、流れ方向制御ローラ7の回動によって吹出
す空気流の経路の曲率を変え、吹出しの流れ方向を自由
に変えることができるという利点がある。
の例で説明したが、流れ方向制御ローラ7の回動を適切
にすることによって両方向の中間方向をも自由に選択で
きる。即ち、流れ方向制御ローラ7の回動によって吹出
す空気流の経路の曲率を変え、吹出しの流れ方向を自由
に変えることができるという利点がある。
【0016】(第2実施例)第2実施例を図2により説
明する。図2は本実施例の側断面図で、(a)は吹出し
空気の流れ方向が水平の場合を、(b)は吹出し空気の
流れ方向が下向きの場合をそれぞれ示す。
明する。図2は本実施例の側断面図で、(a)は吹出し
空気の流れ方向が水平の場合を、(b)は吹出し空気の
流れ方向が下向きの場合をそれぞれ示す。
【0017】図において、7aは流れ方向制御桿で、軸
8aを中心に回動し、回動端は図(a)に図示のように
擬似台形をなしていて、図の上側の斜辺相当部が送風機
1からの空気流を変曲点なしに自然に水平方向に反らす
ことできるよう曲線部10を備えている。11は筒台
で、図の(b)のように流れ方向制御桿7aが下方へ回
動した状態では送風機1からの空気の流れがその筒面に
沿ってコアンダ効果により下方に向うよう構成されてい
る。なお、流れ方向制御桿7aの回動端側の擬似台形の
底辺に相当する部分は筒台11の周面に沿った曲線をな
している。その他の構成は従来例と同様である。
8aを中心に回動し、回動端は図(a)に図示のように
擬似台形をなしていて、図の上側の斜辺相当部が送風機
1からの空気流を変曲点なしに自然に水平方向に反らす
ことできるよう曲線部10を備えている。11は筒台
で、図の(b)のように流れ方向制御桿7aが下方へ回
動した状態では送風機1からの空気の流れがその筒面に
沿ってコアンダ効果により下方に向うよう構成されてい
る。なお、流れ方向制御桿7aの回動端側の擬似台形の
底辺に相当する部分は筒台11の周面に沿った曲線をな
している。その他の構成は従来例と同様である。
【0018】次に上記構成の作用について説明する。
【0019】先ず、空気の流れをほぼ水平方向に吹出し
たい場合は図の(a)に示すようにルーバ6を水平に、
かつ、流れ方向制御桿7aをほぼ水平に、それぞれ回動
する。この結果、吹出し口5からの空気はルーバ6に沿
って水平に流れ出し、流れ方向制御桿7aの上面を通っ
て吹出す空気流も上記した理由から曲線部10に反らさ
れてほぼ水平に流れる。
たい場合は図の(a)に示すようにルーバ6を水平に、
かつ、流れ方向制御桿7aをほぼ水平に、それぞれ回動
する。この結果、吹出し口5からの空気はルーバ6に沿
って水平に流れ出し、流れ方向制御桿7aの上面を通っ
て吹出す空気流も上記した理由から曲線部10に反らさ
れてほぼ水平に流れる。
【0020】次に下向きに空気を吹出したい場合は図の
(b)に示すようにルーバ6をほぼ垂直になるよう回動
し、流れ方向制御桿7aは下向きに回動する。
(b)に示すようにルーバ6をほぼ垂直になるよう回動
し、流れ方向制御桿7aは下向きに回動する。
【0021】この結果、吹出し口5の上寄りからの空気
の吹出しは閉ざされ、流れは下方から集中して吹出す
が、その際、流れはコアンダ効果により筒台11の周面
に添って流れるので吹出しの流れ方向は第1実施例と同
様下方向に向かう。
の吹出しは閉ざされ、流れは下方から集中して吹出す
が、その際、流れはコアンダ効果により筒台11の周面
に添って流れるので吹出しの流れ方向は第1実施例と同
様下方向に向かう。
【0022】その他についても第1実施例と同様の作用
効果を奏する。
効果を奏する。
【0023】以上の通り、第1、第2実施例によれば吹
出し口5の下方における開口端部、即ち、流れ方向制御
ローラ7、流れ方向制御桿7aの位置する部分を、流れ
方向制御ローラ7、流れ方向制御桿7aを回動させるこ
とによって、流れが沿うこととなる流路面の曲率を変え
ることができ、吹出し方向を所望の向きに選択できると
いう利点がある。この結果、効果的に吹出し空気の流れ
方向を調節し、室内の温度分布を常に一様に近く保てる
という利点がある。
出し口5の下方における開口端部、即ち、流れ方向制御
ローラ7、流れ方向制御桿7aの位置する部分を、流れ
方向制御ローラ7、流れ方向制御桿7aを回動させるこ
とによって、流れが沿うこととなる流路面の曲率を変え
ることができ、吹出し方向を所望の向きに選択できると
いう利点がある。この結果、効果的に吹出し空気の流れ
方向を調節し、室内の温度分布を常に一様に近く保てる
という利点がある。
【0024】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されるので次
の効果を有する。
の効果を有する。
【0025】即ち、本発明では吹出し空気の流れを水平
方向に吹く場合は曲率を小さくし、吹出し口先端より吹
出し空気の流れを剥離させて水平に流し、暖房運転時等
の吹出し空気の流れを下方へ吹く場合は曲率を大きく
し、コアンダ効果により、吹出し空気の流れを吹出し口
先端の曲線に沿わせ、下方に流す。従って、従来より短
いルーバにて吹出し空気の流れ方向を制御することが可
能であり、効率が高く、快適性の良好な空調機を提供す
ることができる。
方向に吹く場合は曲率を小さくし、吹出し口先端より吹
出し空気の流れを剥離させて水平に流し、暖房運転時等
の吹出し空気の流れを下方へ吹く場合は曲率を大きく
し、コアンダ効果により、吹出し空気の流れを吹出し口
先端の曲線に沿わせ、下方に流す。従って、従来より短
いルーバにて吹出し空気の流れ方向を制御することが可
能であり、効率が高く、快適性の良好な空調機を提供す
ることができる。
【図1】本発明の第1実施例の側断面図で、(a)は吹
出し空気の流れ方向が水平の場合を、(b)は吹出し空
気の流れ方向が下向きの場合をそれぞれ示す図、
出し空気の流れ方向が水平の場合を、(b)は吹出し空
気の流れ方向が下向きの場合をそれぞれ示す図、
【図2】本発明の第2実施例の側断面図で、(a)は吹
出し空気の流れ方向が水平の場合を、(b)は吹出し空
気の流れ方向が下向きの場合をそれぞれ示す図、
出し空気の流れ方向が水平の場合を、(b)は吹出し空
気の流れ方向が下向きの場合をそれぞれ示す図、
【図3】従来の空気調和機の室内機の側断面図である。
5 吹出し口 6 ルーバ 7 流れ方向制御ローラ 7a 流れ方向制御桿 8,8a 軸 9 切欠部 10 曲線部 11 筒台
Claims (1)
- 【請求項1】 吹出し口にルーバを備え、同ルーバを揺
動させて温調された空気の流れ方向を変更する空気調和
機において、前記吹出し口に、その開口端部の曲率を変
更可能な流れ方向制御手段を配設してなることを特徴と
する空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4336050A JPH06185800A (ja) | 1992-12-16 | 1992-12-16 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4336050A JPH06185800A (ja) | 1992-12-16 | 1992-12-16 | 空気調和機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06185800A true JPH06185800A (ja) | 1994-07-08 |
Family
ID=18295187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4336050A Withdrawn JPH06185800A (ja) | 1992-12-16 | 1992-12-16 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06185800A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012183865A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Japan Climate Systems Corp | 車両用空調装置 |
-
1992
- 1992-12-16 JP JP4336050A patent/JPH06185800A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012183865A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Japan Climate Systems Corp | 車両用空調装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4013954B2 (ja) | 空気調和装置の室内機 | |
JP2008101868A (ja) | 空気調和装置の室内ユニット | |
JP2010230271A (ja) | 空気調和装置、ケーシング、および化粧パネル | |
JPH109657A (ja) | 空気調和装置の室内機 | |
JP2007333356A (ja) | 天井埋込型室内機ユニットの吹出構造 | |
JP3302895B2 (ja) | 埋め込み形空気調和装置 | |
JP7232986B2 (ja) | 天井埋め込み形空気調和機 | |
JP2007120895A (ja) | 空気調和機 | |
JPH09196453A (ja) | 空気調和機の風向変更装置 | |
JPH06185800A (ja) | 空気調和機 | |
JP2011075201A (ja) | 送風装置とこれを用いた乾燥装置 | |
JP2985755B2 (ja) | 壁掛形空気調和機 | |
WO2012172727A1 (ja) | 空気調和機 | |
JPS61256125A (ja) | 空気調和機の室内ユニツト | |
JPH09287766A (ja) | 空気調和機 | |
JPS5918614B2 (ja) | 流体偏向装置 | |
JPH0960949A (ja) | 空気調和装置およびその起動方法 | |
JP3045940U (ja) | 吹出口装置 | |
US20230213213A1 (en) | Air conditioner | |
JP2513245Y2 (ja) | 空気調和機の風向制御装置 | |
JP2001050577A (ja) | 空調用給気装置 | |
JPH0432625A (ja) | 天井埋込形空気調和機 | |
JP7565482B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2005098557A (ja) | 空調装置 | |
JP2545590Y2 (ja) | 空気調和機の風向偏向装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000307 |