JPH0960949A - 空気調和装置およびその起動方法 - Google Patents

空気調和装置およびその起動方法

Info

Publication number
JPH0960949A
JPH0960949A JP7220646A JP22064695A JPH0960949A JP H0960949 A JPH0960949 A JP H0960949A JP 7220646 A JP7220646 A JP 7220646A JP 22064695 A JP22064695 A JP 22064695A JP H0960949 A JPH0960949 A JP H0960949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
inlet
fan
heat exchanger
louver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7220646A
Other languages
English (en)
Inventor
Ai Sorai
愛 空井
Kenji Yamazaki
健治 山崎
Yasuhiro Arai
康弘 新井
Tetsuya Koido
哲也 小井戸
Takechika Mishima
毅睦 三島
Yukinobu Takahashi
幸伸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7220646A priority Critical patent/JPH0960949A/ja
Publication of JPH0960949A publication Critical patent/JPH0960949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】1吸込み口・2吹出し口・2ファン構造の室内
機が備えている特徴を損なうことなく、暖房運転開始時
に起こる気流感の緩和化と暖房立上がり時間の短縮化と
を図れる空気調和装置およびその起動方法を提供する。 【解決手段】吸込み口3、上・下側吹出し口5,6、上
・下側ファン17,18を持つ室内機1を備えてなる空
気調和装置において、上・下側吹出し口5,6にそれぞ
れ回動自在に設けられて吹出される空気流の方向をそれ
ぞれ可変するルーバ7,9,10と、暖房運転開始時に
熱交換器15の温度が所定温度に達した時点から所定の
期間に亙って下側吹出し口6から吹出される空気流の一
部を吸込み口3へ直接的に還流させるショートサーキッ
トを形成すべく下側吹出し口6に設けられているルーバ
9,10の回動角を設定する起動制御手段とを備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和装置およ
びその起動方法に係り、特に1つの吸込み口から吸込ん
だ室内空気を上側ファンおよび下側ファンを使って上側
吹出し口および下側吹出し口から吹出すタイプの室内機
を備えた空気調和装置およびその起動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、空気調和装置の室内機
は、室内空気の吸込み・吹出し構造から種々のタイプに
分類される。これらのタイプの中に、1吸込み口・2吹
出し口・2ファン構造を採用した室内機がある。この室
内機は、1つの吸込み口から吸込んだ室内空気を熱交換
器に接触させた後に、上側ファンおよび下側ファンを使
って上側吹出し口および下側吹出し口から吹出させるよ
うに構成されている。
【0003】このタイプの室内機は、吹出し口を一つし
か持たない室内機に比べて、室内の温度むらを緩和させ
るための制御が容易で、しかも床置きタイプ等に構成す
ることによって暖房運転時における足元温度の立上がり
時間を一層短縮できるという利点を備えている。
【0004】ところで、暖房運転時には、運転開始時に
おける立上がり時間の短いことが要求されるが、同時に
快適な室内空間を形成するために、気流感(ドラフト
感)がなく、室内温度分布がほぼ均一、もしくは足元の
温度がやや高いといった条件を満たす必要がある。
【0005】しかし、従来の空気調和装置にあっては、
特に暖房運転開始時において、熱交換器の温度が低いた
めに、室内機から吹出される空気の流速が実際の流速以
上、つまり気流感を強く感じる傾向があり、快適とはい
い難い問題があった。また、暖房運転開始時の立上がり
時間も比較的長いという問題もあった。このような問題
は、1吸込み口・2吹出し口・2ファン構造の室内機を
備えた空気調和装置においても共通していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来の空
気調和装置にあっては、特に暖房運転開始時において、
気流感を強く感じる傾向があり、また立上がり時間も比
較的長いという問題があった。
【0007】そこで本発明は、上述した不具合を解消で
き、1吸込み口・2吹出し口・2ファン構造の室内機が
備えている特徴を効果的に引出すことができる空気調和
装置およびその起動方法を提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明では、室内空気を吸込むための吸込
み口と、この吸込み口を介して吸込まれた室内空気を上
記吸込み口より上方位置および下方位置からそれぞれ吹
出させる上側吹出し口および下側吹出し口と、前記吸込
み口と前記上側吹出し口との間に設けられた上側ファン
と、前記吸込み口と前記下側吹出し口との間に設けられ
た下側ファンと、前記吸込み口と前記上側ファンおよび
前記下側ファンとの間に設けられた熱交換器とを含む室
内機を備えてなる空気調和装置において、前記室内機の
前記上側吹出し口および前記下側吹出し口にそれぞれ回
動自在に設けられて上記上側吹出し口および上記下側吹
出し口から吹出される空気流の方向をそれぞれ可変する
ルーバと、暖房運転開始時に前記熱交換器の温度が所定
温度に達した時点から所定の期間に亙って前記下側吹出
し口から吹出される空気流の一部を前記吸込み口へ直接
的に還流させるショートサーキットを形成すべく上記下
側吹出し口に設けられている前記ルーバの回動角を設定
する起動制御手段とを備えている。
【0009】なお、前記起動制御手段は、前記熱交換器
の温度が第1のレベルに達した時点で前記ショートサー
キットを形成する回動角に前記下側吹出し口に設けられ
ている前記ルーバを制御し、上記熱交換器の温度が上記
第1のレベルより高い第2のレベルに達した時点で上記
下側吹出し口から吹出される空気流を単一流にする回動
角に上記下側吹出し口に設けられている上記ルーバを制
御するように構成されたものが好ましい。
【0010】また、上記目的を達成するために、請求項
3の発明では、室内空気を吸込むための吸込み口と、こ
の吸込み口を介して吸込まれた室内空気を上記吸込み口
より上方位置および下方位置からそれぞれ吹出させる上
側吹出し口および下側吹出し口と、前記吸込み口と前記
上側吹出し口との間に設けられた上側ファンと、前記吸
込み口と前記下側吹出し口との間に設けられた下側ファ
ンと、前記吸込み口と前記上側ファンおよび前記下側フ
ァンとの間に設けられた熱交換器と、前記上側吹出し口
および前記下側吹出し口にそれぞれ回動自在に設けられ
て上記上側吹出し口および上記下側吹出し口から吹出さ
れる空気流の方向をそれぞれ可変するルーバとを含み、
暖房運転時には前記熱交換器内に下側から上側へと向か
う経路で冷媒が流れる室内機を備えてなる空気調和装置
を起動するに当たり、前記上側吹出し口に設けられてい
るルーバの回動角を所定に設定するとともに前記上側フ
ァンを回転開始させ、前記熱交換器の温度が所定レベル
に達した時点で前記下側吹出し口から吹出される空気流
の一部を前記吸込み口へ直接的に還流させるショートサ
ーキットが形成されるように上記下側吹出し口に設けら
れているルーバの回動角を設定するとともに前記下側フ
ァンを回転開始させるようにしている。
【0011】さらに、上記目的を達成するために、請求
項4の発明では、室内空気を吸込むための吸込み口と、
この吸込み口を介して吸込まれた室内空気を上記吸込み
口より上方位置および下方位置からそれぞれ吹出させる
上側吹出し口および下側吹出し口と、前記吸込み口と前
記上側吹出し口との間に設けられた上側ファンと、前記
吸込み口と前記下側吹出し口との間に設けられた下側フ
ァンと、前記吸込み口と前記上側ファンおよび前記下側
ファンとの間に設けられた熱交換器と、前記上側吹出し
口および前記下側吹出し口にそれぞれ回動自在に設けら
れて上記上側吹出し口および上記下側吹出し口から吹出
される空気流の方向をそれぞれ可変するルーバとを含
み、暖房運転時には前記熱交換器内に上側から下側へと
向かう経路で冷媒が流れる室内機を備えてなる空気調和
装置を起動するに当たり、前記下側吹出し口から吹出さ
れる空気流の一部を前記吸込み口へ直接的に還流させる
ショートサーキットが形成されるように上記下側吹出し
口に設けられているルーバの回動角を設定するとともに
前記下側ファンを回転開始させ、前記熱交換器の温度が
所定レベルを越えた時点から前記上側吹出し口に設けら
れているルーバの回動角を所定に設定するとともに前記
上側ファンを回転開始させるようにしている。
【0012】上記構成の空気調和装置および起動方法で
は、暖房運転開始時に下側吹出し口から吹出される空気
流の一部が吸込み口へ直接的に還流するショートサーキ
ットを通り熱交換器によって再加熱されるので、結局、
暖房運転開始時の当初から十分に高温の空気を下側吹出
し口から吹出させることが可能となる。したがって、暖
房運転開始時に起こり易い気流感を緩和させることがで
きる。
【0013】また、暖房運転開始時に、上述したショー
トサーキットの形成により、熱交換器の温度を高温に保
つことができるので、上・下側ファンの回転数の上昇に
伴う熱交換器温度の下降幅を抑えることができ、暖房運
転の立上がり時間の短縮にも寄与できる。
【0014】また、上側および下側からの吹出し方式を
採用しているので、暖房運転時に下側吹出し口から吹出
された温風が浮力によって上昇するのを上側吹出し口か
ら吹出された空気流によって抑制することができ、足元
の温度を速やかに上昇させることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら発明の
実施形態を説明する。図1には本発明の一実施形態に係
る空気調和装置における室内機、ここには床置型に形成
された室内機1の例が示されている。
【0016】この室内機1は、前後方向には偏平で、上
下方向には比較的長く、外形が角柱状に形成された筐体
2を備えている。筐体2の前面壁で下部および上部を除
いた部分には室内空気を吸込むための吸込み口3が形成
されており、この吸込み口3には塵埃をトラップするた
めのフィルタが装着されている。
【0017】筐体2の上壁には上側吹出し口5が形成さ
れており、また筐体2の前面壁で吸込み口3より下方位
置には下側吹出し口6が形成されている。上側吹出し口
5には吹出し方向を可変したり、上側吹出し口5を閉塞
したりするためのルーバ7が紙面と直交する方向に延び
た軸8を中心にして回動自在に設けられている。このル
ーバ7は、図示しない駆動機構によって回動角が制御さ
れる。
【0018】また、下側吹出し口6にも、図2に示すよ
うに、吹出し方向を可変したり、下側吹出し口6を閉塞
したりするためのルーバ9,10が紙面と直交する方向
に延びた軸11,12を中心にして図中破線で示すよう
に回動自在に設けられている。これらルーバ9,10
は、図示しない駆動機構によって回動角が制御される。
ルーバ10はルーバ9の上方に位置しており、ルーバ9
に比べて大面積に形成されている。そして、ルーバ10
は、その回動角が丁度、図2に示すように斜め上方を指
す角度に設定されると、このルーバ10と下側ファンノ
ーズ13との間に、筐体2の中央部側に近付くにしたが
って上下方向の幅が徐々に広がる案内路14が形成され
る関係に設けられている。
【0019】一方、筐体2内で吸込み口3の背面側位置
には熱交換器15が、あたかも上下に2分割され、かつ
分割部分15a,15bのそれぞれが円弧を描くように
設けられている。分割部分15aの上端部近傍には上側
ファンノーズ16が設けられており、また分割部分15
bの下端部近傍には前述した下側ファンノーズ13が設
けられている。そして、筐体2内で熱交換器15を構成
している分割部分15a,15bの背面側位置には軸心
線を紙面と直交する方向に向けた横流ファンからなる上
側ファン17および下側ファン18がそれぞれ設けられ
ている。
【0020】なお、図1中、19,20はそれぞれファ
ンケーシングを示している。上記のように構成された室
内機1は、部屋の床面上(必ずしも床面上でなくても
可)に据付けられ、コンプレッサ,熱交換器,切換弁,
膨張弁を含む図示しない室外機に対して配管を介して接
続される。そして、室外機内のコンプレッサおよび切換
弁、室内機1の各ルーバ7,9,10の回動角を設定す
る駆動機構、上側ファン17、下側ファン18は、運転
モードに応じ図示しない制御装置によって後述する関係
に制御される。
【0021】次に、上記のように構成された空気調和装
置で暖房運転を行う場合の制御動作を説明する。暖房運
転モードを選択すると、配管の接続形態によっては、熱
交換器15に流れる冷媒が図3中実線矢印21で示すよ
うに下側から上側へと向かう経路で流れる場合と、図3
中破線矢印22で示すように上側から下側へと向かう経
路で流れる場合とがあるが、まず下側から上側へと向か
う経路で冷媒が流れる場合について図5を参照しながら
その制御動作を説明する。
【0022】暖房運転モードが選択されると、切換弁が
暖房運転モードに切換えられる。運転開始指令が与えら
れると、室外機内に設けられたコンプレッサが起動され
(s1)、コンプレッサから吐出された冷媒ガスが熱交換器
15内を図3中実線矢印21で示すように下側から上側
へと向かう経路で流れる。起動初期においては、熱交換
器15内を流れる冷媒ガスの温度は低いが徐々に温度上
昇する。
【0023】熱交換器15の温度が第1レベルを越える
と(s2)、上側吹出し口5に設けられているルーバ7がド
ラフト感の少ない回動角(たとえば気流を真上に吹出さ
せる回動角)に設定され(s3)、上側ファン17が図4中
実線矢印の方向に回転開始され、速度が漸増するように
制御される(s4)。
【0024】このとき、下側吹出し口6に設けられたル
ーバ9,10は、図2中破線で示すように、下側吹出し
口6を閉塞する回動角に設定される。上側ファン17が
回転を開始すると、図4中実線Aで示すように、室内空
気の一部が吸込み口3から吸込まれ、熱交換器15の分
割部分15aに接触し、温度上昇した後に上側吹出し口
5から吹出される。
【0025】次に、熱交換器15の温度が第2レベルを
越えると(s5)、上側吹出し口5の風量が最大となる位置
にルーバ7の回動角が設定される(s6)。次に、熱交換器
15の温度が第3レベルを越えると(s7)、下側吹出し口
6に設けられたルーバ9,10の回動角が、丁度図2に
示す角度(ショートサーキットが形成される角度)に設
定され(s8)、下側ファン18が図4中実線矢印で示す方
向に回転開始される(s9)。
【0026】下側ファン18が回転を開始すると、図4
中実線Bで示すように、室内空気の一部が吸込み口3か
ら吸込まれ、熱交換器15の分割部分15bに接触し、
温度上昇した後に下側吹出し口6から吹出される。
【0027】このとき、下側吹出し口6から吹出される
空気流の一部Cは、図2および図4に示すように、ルー
バ10と下側ファンノーズ13とによって形成された案
内路14に沿って流れる。案内路14に沿って流れた空
気流Cは、吸込み口3の前面に導かれ、再び吸込み口3
から吸込まれて熱交換器15の分割部分15bに接触
し、再加熱された後に下側吹出し口6から吹出される。
このように、下側吹出し口6から吹出される空気流の一
部Cが吸込み口3へ直接的に還流するショートサーキッ
トを通り熱交換器15の分割部分15bによって再加熱
されるので、結局、暖房運転開始当初においても下側吹
出し口6から十分に高温の空気が吹出されることにな
る。
【0028】次に、熱交換器15の温度が第4レベルを
越えると、下側ファン18の回転数を若干低下させる制
御が行われ、図1に示すように、下側吹出し口6の風量
が最大(単一流)となる位置にルーバ9,10の回動角
が設定される(s10) 。そして、上記状態で、上・下側フ
ァン17,18の回転数を漸増させる制御が行われ(s1
1) 、定常運転へと移行する。
【0029】このように、暖房運転開始時に下側吹出し
口6から吹出される空気流の一部Cを吸込み口3へ直接
的に還流させるショートサーキットを形成し、このショ
ートサーキットを通った空気流を熱交換器15によって
再加熱しているので、結局、暖房運転開始時の当初から
十分に高温の空気を下側吹出し口6から吹出させること
が可能となり、暖房運転開始時に起こり易い気流感を緩
和させることができる。
【0030】また、暖房運転開始時にはショートサーキ
ットの形成によって熱交換器15の温度を高温に保つこ
とができるので、上・下側ファン17,18の回転数の
上昇に伴う熱交換器温度の下降幅を抑えることができ、
暖房運転の立上がり時間の短縮も図ることができる。ま
た、上側および下側からの吹出し方式を採用しているの
で、下側吹出し口6から吹出された温風が浮力によって
上昇するのを上側吹出し口5から吹出された空気流によ
って抑制することができ、足元の温度を速やかに上昇さ
せることができる。
【0031】次に、熱交換器15に流れる冷媒が図3中
破線矢印22で示すように、上側から下側へと向かう経
路で流れる場合について図6を参照しながらその制御動
作を説明する。
【0032】暖房運転モードが選択されると、切換弁が
暖房運転モードに切換えられる。運転開始指令が与えら
れると、室外機内に設けられたコンプレッサが起動され
(s21) 、コンプレッサから吐出された冷媒ガスが熱交換
器15内を図3中破線矢印22で示すように下側から上
側へと向かう経路で流れる。起動初期においては、熱交
換器15内を流れる冷媒ガスの温度は低いが徐々に温度
上昇する。
【0033】熱交換器15の温度が第1レベル(図5で
説明した第1レベルとは異なる。以下同じ。)を越える
と(s22) 、下側吹出し口6に設けられているルーバ9,
10の回動角がショートサーキットの形成される値に設
定される(s23) 。このとき、上側吹出し口5に設けられ
たルーバ7は、上側吹出し口5を閉塞する回動角に設定
される。次に、下側ファン18が回転開始される(s24)
【0034】次に、上側吹出し口5を開口し、上側ファ
ン17を回転開始させ(s25) 、上側ファン17の回転数
を漸増させる制御が行われる(26)。次に、熱交換器15
の温度が第2レベルを越えると、下側ファン18の回転
数を若干低下させる制御が行われ、図1に示すように、
下側吹出し口6の風量が最大となる位置にルーバ9,1
0の回動角が設定される(s27) 。そして、上記状態で、
上・下側ファン17,18の回転数を漸増させる制御が
行われ(s28) 、定常運転へと移行する。
【0035】したがって、この場合においても、暖房運
転開始時に下側吹出し口6から吹出される空気流の一部
を吸込み口3へ直接的に還流させるショートサーキット
を形成し、このショートサーキットを通った気流を熱交
換器15によって再加熱しているので、結局、暖房運転
開始時の当初から十分に高温の空気を下側吹出し口6か
ら吹出させることが可能となり、暖房運転開始時に起こ
り易い気流感を緩和させることができる。また、暖房運
転開始時にはショートサーキットの形成によって熱交換
器15の温度を高温に保つことができるので、上・下側
ファン17,18の回転数の上昇に伴う熱交換器温度の
下降幅を抑えることができ、暖房運転の立上がり時間の
短縮も図ることができる。また、上側および下側からの
吹出し方式を採用しているので、下側吹出し口6から吹
出された温風が浮力によって上昇するのを上側吹出し口
5から吹出された空気流によって抑制することができ、
足元の温度を速やかに上昇させることができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る空気
調和装置およびその起動方法によれば、暖房運転開始時
の当初から十分に高温の空気を下側吹出しから吹出させ
ることができるので、暖房運転開始時に起こり易い気流
感を緩和させることができ、しかも暖房の立上がり時間
を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る空気調和装置に組込
まれた室内機の模式的断面図
【図2】同室内機における下側吹出し口周辺の拡大図
【図3】暖房運転時に室内機内の熱交換器に流れる冷媒
の流れ方向を説明するための図
【図4】暖房運転開始時に室内機を通して流れる空気流
の経路を説明するための図
【図5】暖房運転開始時における制御動作の一例を順序
を追って示す図
【図6】暖房運転開始時における制御動作の別の例を順
序を追って示す図
【符号の説明】
1…室内機 2…筐体 3…吸込み口 4…フィルタ 5…上側吹出し口 6…下側吹出し口 7,9,10…吹出し方向を可変するルーバ 13…下側ファンノーズ 14…ショートサーキット形成用の案内路 15…熱交換器 16…上側ファンノーズ 17…上側ファン 18…下側ファン 19,20…ファンケーシング A,B…吸込み気流の流れ C…ショートサーキットの気流の流れ
フロントページの続き (72)発明者 小井戸 哲也 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝住空間システム技術研究所内 (72)発明者 三島 毅睦 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝住空間システム技術研究所内 (72)発明者 高橋 幸伸 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝住空間システム技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室内空気を吸込むための吸込み口と、この
    吸込み口を介して吸込まれた室内空気を上記吸込み口よ
    り上方位置および下方位置からそれぞれ吹出させる上側
    吹出し口および下側吹出し口と、前記吸込み口と前記上
    側吹出し口との間に設けられた上側ファンと、前記吸込
    み口と前記下側吹出し口との間に設けられた下側ファン
    と、前記吸込み口と前記上側ファンおよび前記下側ファ
    ンとの間に設けられた熱交換器とを含む室内機を備えて
    なる空気調和装置において、 前記室内機の前記上側吹出し口および前記下側吹出し口
    にそれぞれ回動自在に設けられて上記上側吹出し口およ
    び上記下側吹出し口から吹出される空気流の方向をそれ
    ぞれ可変するルーバと、暖房運転開始時に前記熱交換器
    の温度が所定温度に達した時点から所定の期間に亙って
    前記下側吹出し口から吹出される空気流の一部を前記吸
    込み口へ直接的に還流させるショートサーキットを形成
    すべく上記下側吹出し口に設けられている前記ルーバの
    回動角を設定する起動制御手段とを具備してなることを
    特徴とする空気調和装置。
  2. 【請求項2】前記起動制御手段は、前記熱交換器の温度
    が第1のレベルに達した時点で前記ショートサーキット
    を形成する回動角に前記下側吹出し口に設けられている
    前記ルーバを制御し、上記熱交換器の温度が上記第1の
    レベルより高い第2のレベルに達した時点で上記下側吹
    出し口から吹出される空気流を単一流にする回動角に上
    記下側吹出し口に設けられている上記ルーバを制御して
    いることを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 【請求項3】室内空気を吸込むための吸込み口と、この
    吸込み口を介して吸込まれた室内空気を上記吸込み口よ
    り上方位置および下方位置からそれぞれ吹出させる上側
    吹出し口および下側吹出し口と、前記吸込み口と前記上
    側吹出し口との間に設けられた上側ファンと、前記吸込
    み口と前記下側吹出し口との間に設けられた下側ファン
    と、前記吸込み口と前記上側ファンおよび前記下側ファ
    ンとの間に設けられた熱交換器と、前記上側吹出し口お
    よび前記下側吹出し口にそれぞれ回動自在に設けられて
    上記上側吹出し口および上記下側吹出し口から吹出され
    る空気流の方向をそれぞれ可変するルーバとを含み、暖
    房運転時には前記熱交換器内に下側から上側へと向かう
    経路で冷媒が流れる室内機を備えてなる空気調和装置を
    起動するに当たり、 前記上側吹出し口に設けられているルーバの回動角を所
    定に設定するとともに前記上側ファンを回転開始させ、
    前記熱交換器の温度が所定レベルに達した時点で前記下
    側吹出し口から吹出される空気流の一部を前記吸込み口
    へ直接的に還流させるショートサーキットが形成される
    ように上記下側吹出し口に設けられているルーバの回動
    角を設定するとともに前記下側ファンを回転開始させる
    ことを特徴とする空気調和装置の起動方法。
  4. 【請求項4】室内空気を吸込むための吸込み口と、この
    吸込み口を介して吸込まれた室内空気を上記吸込み口よ
    り上方位置および下方位置からそれぞれ吹出させる上側
    吹出し口および下側吹出し口と、前記吸込み口と前記上
    側吹出し口との間に設けられた上側ファンと、前記吸込
    み口と前記下側吹出し口との間に設けられた下側ファン
    と、前記吸込み口と前記上側ファンおよび前記下側ファ
    ンとの間に設けられた熱交換器と、前記上側吹出し口お
    よび前記下側吹出し口にそれぞれ回動自在に設けられて
    上記上側吹出し口および上記下側吹出し口から吹出され
    る空気流の方向をそれぞれ可変するルーバとを含み、暖
    房運転時には前記熱交換器内に上側から下側へと向かう
    経路で冷媒が流れる室内機を備えてなる空気調和装置を
    起動するに当たり、 前記下側吹出し口から吹出される空気流の一部を前記吸
    込み口へ直接的に還流させるショートサーキットが形成
    されるように上記下側吹出し口に設けられているルーバ
    の回動角を設定するとともに前記下側ファンを回転開始
    させ、前記熱交換器の温度が所定レベルを越えた時点か
    ら前記上側吹出し口に設けられているルーバの回動角を
    所定に設定するとともに前記上側ファンを回転開始させ
    ることを特徴とする空気調和装置の起動方法。
JP7220646A 1995-08-29 1995-08-29 空気調和装置およびその起動方法 Pending JPH0960949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220646A JPH0960949A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 空気調和装置およびその起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220646A JPH0960949A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 空気調和装置およびその起動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0960949A true JPH0960949A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16754235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220646A Pending JPH0960949A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 空気調和装置およびその起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0960949A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156529A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2010139211A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Panasonic Corp 空気調和機
GB2527193A (en) * 2013-02-22 2015-12-16 Mitsubishi Electric Corp Indoor unit and air conditioning apparatus
CN106705211A (zh) * 2015-11-12 2017-05-24 青岛海高设计制造有限公司 空调室内机
CN110030630A (zh) * 2019-05-15 2019-07-19 湖北兴致天下信息技术有限公司 一种双回路热管空调的自适应冷凝装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156529A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2010139211A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Panasonic Corp 空気調和機
CN101769587A (zh) * 2008-12-15 2010-07-07 松下电器产业株式会社 空气调节器
GB2527193A (en) * 2013-02-22 2015-12-16 Mitsubishi Electric Corp Indoor unit and air conditioning apparatus
GB2527193B (en) * 2013-02-22 2017-10-11 Mitsubishi Electric Corp Indoor unit and air conditioning apparatus
CN106705211A (zh) * 2015-11-12 2017-05-24 青岛海高设计制造有限公司 空调室内机
CN106705211B (zh) * 2015-11-12 2019-12-10 青岛海高设计制造有限公司 空调室内机
CN110030630A (zh) * 2019-05-15 2019-07-19 湖北兴致天下信息技术有限公司 一种双回路热管空调的自适应冷凝装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4013954B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP3302906B2 (ja) 空気調和装置
JP4965618B2 (ja) 空気調節装置の風向変更装置
JP2004012060A (ja) 空気調和機の室内ユニット及び空気調和機
JP2007120898A (ja) 空気調和機
JP2007120895A (ja) 空気調和機
JP3302895B2 (ja) 埋め込み形空気調和装置
JP2002195642A (ja) 空気調和機
JP4760410B2 (ja) 送風装置
JPH0960949A (ja) 空気調和装置およびその起動方法
JP2985755B2 (ja) 壁掛形空気調和機
JP3217517B2 (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP6947266B2 (ja) 空調室内機
JPH04356628A (ja) 空気調和機
JP3141867B2 (ja) 空気調和ユニット
JP2000111079A (ja) 空気調和機
JP7502625B2 (ja) 空気調和機の室内機
JPH0979646A (ja) 空気調和装置
JPH0355460A (ja) 空気調和機の風向偏向装置
JP7022290B1 (ja) 床置き型空気調和機
JPH0894157A (ja) 空気調和装置の風量調整装置
KR20000021118A (ko) 상치형 공기조화기의 공기정화모드 운전방법
JPH0599445A (ja) 空気調和機
JPH09145147A (ja) セパレート型空気調和機の送風回路
JPH10185280A (ja) 空気調和装置