JPH06185563A - ショック・アブソーバ - Google Patents

ショック・アブソーバ

Info

Publication number
JPH06185563A
JPH06185563A JP5194720A JP19472093A JPH06185563A JP H06185563 A JPH06185563 A JP H06185563A JP 5194720 A JP5194720 A JP 5194720A JP 19472093 A JP19472093 A JP 19472093A JP H06185563 A JPH06185563 A JP H06185563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
shock absorber
working chamber
pressure medium
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5194720A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Breitenbacher
ブライテンバッハー ユルゲン
Dieter Wiltsch
ヴィルチュ ディーター
Martin Scheffel
シェフェル マルティン
Andreas Berner
ベルナー アンドレアス
Hans Haecker
ヘッカー ハンス
Dieter Kawa
カーヴァ ディーター
Martin Kirschner
キルシュナー マルティン
Steffen Schneider
シュナイダー シュテフェン
Ewald Spiess
シュピース エーヴァルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH06185563A publication Critical patent/JPH06185563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/18Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
    • F16F9/185Bitubular units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/064Units characterised by the location or shape of the expansion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/08Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/092Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall comprising a gas spring with a flexible wall provided between the tubes of a bitubular damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/516Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics resulting in the damping effects during contraction being different from the damping effects during extension, i.e. responsive to the direction of movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 互いに運動可能な2つの質量体の相対運動を
制御するためのショック・アブソーバであって、両方の
作業室が弁装置40を介して貯蔵室30に接続されてい
てかつ、調節可能な制御弁装置36を介して互いに接続
可能である形式のものにおいて、逆止弁43を監視する
接続部50を設けてあり、該接続部によって圧力媒体が
第2の作業室22から弁装置40を介して第1の作業室
21内へ、若しくは貯蔵室30から第1の作業室21内
へ供給されるようになっている。 【効果】 簡単かつ機能確実な手段によって圧力媒体の
気泡化若しくは圧力媒体内に溶解したガスの放出が避け
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に自動車のための互
いに運動可能な2つの質量体の相対運動を制御するため
のショック・アブソーバであって、圧力媒体を受容する
シリンダ、ピストンロッド、シリンダの内部を第1の作
業室と第2の作業室とに仕切るピストンを有しており、
この場合、シリンダが一方の質量体に連結されており、
ピストンがシリンダの内部内に軸線方向移動可能に支承
されていて、かつ第1の作業室を貫通するピストンロッ
ドを介して他方の質量体に連結されており、さらに貯蔵
室を有しており、貯蔵室が弁装置を介して両方の作業室
に接続されており、両方の作業室が調節可能な制御弁装
置を介して互いに接続可能である形式のものに関する。
一方の質量体は車両上部構造体であり、他方の質量体は
回転可能な車輪の車輪保持体である。
【0002】
【従来の技術】ショック・アブソーバのシリンダの内部
を第1の作業室と第2の作業室とに仕切るピストン内に
張力緩衝弁及び逆止弁が配置されている。貯蔵室が別の
逆止弁及び圧縮緩衝弁を介してピストンロッドと逆の側
の第2の作業室に接続されている。走出行程中にピスト
ン内の逆止弁は閉じており、第1の作業室から押しのけ
られた容積は張力緩衝絞りを介して第2の作業室内へ流
れ、同時に貯蔵室から圧力媒体が第2の逆止弁を介して
第2の作業室内へ流れる。走入行程中には第2の作業室
と貯蔵室との間の第2の逆止弁が閉じられており、ピス
トンロッドによって押しのけられた容積が圧縮緩衝弁を
介して貯蔵室内へ流れる。同時に圧力媒体がピストン内
の第1の逆止弁を介して第2の作業室から第1の作業室
に達する。走出行程中にはピストン内の張力緩衝絞りが
ショック・アブソーバの緩衝作用を規定し、かつ走入行
程中にはシリンダに接続された圧縮緩衝弁がショック・
アブソーバの緩衝作用を規定する。このような公知のシ
ョック・アブソーバは通常、二管式ショック・アブソー
バと呼ばれており、例えば“Fahrwerktechnik:Stossdae
mper(車台技術;ショック・アブソーバ)”1. Auflage 19
83, Vogel-Buchverlag Wuerzburg、第22頁に記載して
ある。
【0003】前記形式のショック・アブソーバはパッシ
ブな、すなわち非制御のショック・アブソーバとして有
利に用いられる。このようなショック・アブソーバの緩
衝作用を制御しようとする場合、走出行程に関与する張
力緩衝弁をピストンに配置しかつ走入行程に関与する圧
縮弁をシリンダに配置してあることが欠点である。すな
わち両方の弁に対して導線を配線しなければならないこ
とは欠点である。ピストン若しくはピストンロッドがシ
リンダに対して相対的に運動するので、導線の簡単な配
線が不可能であり、若しくは導線の破損に基づき制御が
早期に不能になる。
【0004】前述の問題を解決するために、走入行程に
関与する弁及び走出行程に関与する弁をピストン内に移
すことが試みられている。このようなショック・アブソ
ーバはドイツ連邦共和国特許出願公開第A324669
7号公報に記載されている。しかしながら、このような
ショック・アブソーバは使用可能性を著しく制限されて
いる。それというのは、該ショック・アブソーバにおい
ては緩衝力を問題なく変えることが不可能であるからで
ある。該ショック・アブソーバにおいて走入行程中に緩
衝作用が大きすぎる場合には、縮小する下側の作業室か
ら多すぎる圧力媒体が孔を介して貯蔵室内へ押し込ま
れ、かつ上側のリング状の作業室内には十分な圧力媒体
が補充されず、その結果、上側の作業室内の圧力が著し
く低下して、そこに存在する圧力媒体が気泡化し、すな
わちガス気泡が圧力媒体から発生する。このことは特に
不都合であり、それというのは走出行程の開始に際し
て、ガス気泡によって形成された空間が圧縮されて後
に、始めて緩衝作用が生ぜしめられるからである。該シ
ョック・アブソーバにおいては走入行程のための調節可
能な最大の緩衝力が著しく制限されている。
【0005】さらに、走入行程中にロッド側の作業室内
で圧力媒体のガス放出若しくは気泡化を避けるように試
みたショック・アブソーバが、ドイツ連邦共和国特許出
願第A3303293号公報、及び米国特許第4561
524号明細書に記載されている。このようなショック
・アブソーバは煩雑で高価である。さらに該ショック・
アブソーバにおいては底部側に付加的な制御スライダを
必要とし、制御スライダは極めて正確に嵌合されねばな
らず、わずかな製作誤差で若しくは圧力媒体の汚れで締
め付けられてしまう傾向にある。付加的な制御スライダ
は底部側の作業室と貯蔵室との間に配置されている。こ
のようなショック・アブソーバにおいては走入行程中に
は圧力媒体が貯蔵室からピストンロッドを取り囲む上側
の作業室に達するようになっている。しかしながら走出
行程中には逆向きの流れは遮断されるようになっていな
ければならない。圧力媒体の流れを相応に制御するため
に、シリンダの底部範囲に配置された付加的な制御スラ
イダが必要である。
【0006】
【発明の利点】請求項1に記載の本発明に基づく構成の
ショック・アブソーバにおいては利点として、簡単かつ
機能確実な手段によって圧力媒体の気泡化若しくは圧力
媒体内に溶解したガスの放出が避けられる。
【0007】請求項2以下に本発明の有利な手段が記載
してある。有利な形式で、走入行程中にも走出行程中に
も有効な制御弁装置をピストン内に配置することが可能
であり、このような手段によって圧力媒体の気泡化のお
それが生じるようなことはない。
【0008】第2の作業室から圧力媒体が弁装置を介し
て、第1の作業室に通じる接続部に達する。走入行程中
には、ピストンロッドによって押しのけられた容積は貯
蔵室に達する。
【0009】弁装置から貯蔵室への流れに際して圧力媒
体を流過させる絞り装置が接続部内の圧力を高めるよう
に作用し、これによって利点として、圧力媒体が接続部
を介していくらか増大した圧力で第1の作業室内に達
し、その結果、横断面を狭く寸法決めされた接続部にお
いても圧力媒体の気泡化が避けられる。
【0010】絞り装置を通って流れる圧力媒体が接続部
の始端部からではなく、接続部の途中で分岐される場合
には、圧力媒体のわずかな量及びわずかな絞りで、接続
部を介して第1の作業室内へ流れる圧力媒体の圧力が確
実に高められる。両方の作業室を形成する内側の周壁管
の周囲にわずかな間隔で第2の周壁管を配置してあり、
接続部が両方の周壁管間に形成された中間室を通って延
びている。これによって簡単な製作が可能であり、かつ
接続部がショック・アブソーバの構成容積をわずかにし
か増大させない。
【0011】両方の周壁管を横断面で見て半径方向の互
いに異なる間隔に配置すると、両方の周壁管間の自由な
同じ横断面面積の場合、接続部を通って流れる圧力媒体
の流動抵抗が著しくわずかになる。
【0012】
【実施例】本発明に基づくショック・アブソーバは、互
いに相対的に運動可能な2つの質量体間の相対運動に影
響を及ぼし、該影響を制御できるようにするところに用
いられる。ショック・アブソーバは特に自動車において
車両上部構造体と車輪との間に影響を及ぼすために用い
られる。
【0013】図面にはショック・アブソーバの左側半部
のみしか示されていない。図1はショック・アブソーバ
のシリンダ2を示しており、シリンダ2が内側の周壁管
4、中間の周壁管6、外側の周壁管8、ロッド側の端部
10、及び底部側の端部12を有している。シリンダ2
の内側の周壁管4内には両方の端部10,12間に内室
が形成されている。この内室内では内側の周壁管4にピ
ストン14が軸線方向に移動可能に支承されている。ピ
ストン14はピストンロッド16に結合されている。ピ
ストンロッド16はロッド側の端部10を貫通して、シ
リンダ2の内室から突出している。シリンダロッド16
は、ピストン14と逆の端部の範囲で第1の質量体18
に結合されている。シリンダ2が第2の質量体19に連
結、若しくは結合されている。第1の質量体18が例え
ば車両上部構造であり、第2の質量体19が例えば車輪
保持体であり、車輪保持体が例えば車軸であって車輪
(図示せず)を支承している。
【0014】ピストン14がシリンダ2の内室を第1の
作業室21と第2の作業室22とに仕切っている。第1
の作業室21がロッド側の端部10とピストン14との
間にあって、ピストンロッド16によって貫通されてい
る。第2の作業室22がピストン14と底部側の端部1
2との間にある。ロッド側の端部10とピストンロッド
16との間に設けられたシール部材24が、第1の作業
室21を外部に対してシールしている。ピストン14の
外周に配置された案内部材26が、ピストン14とシリ
ンダ2との間をシールしていて、シリンダ2の周壁管4
とピストン14との間の間隙を介して圧力媒体を両方の
作業室21,22間で流動させないようにしている。
【0015】周壁管4,6,8は円形シリンダ状の管片
の形を有している。各周壁管4,6,8は両方の端部1
0,12間を延びていて、両方の端部10,12の範囲
に圧密に取り付けられている。これらの3つの周壁管
4,6,8は互いに内外に差し嵌められており、3つの
周壁管の内径及び外径は、内側の周壁管4と中央の周壁
管6との間に中間室28を形成し、かつ中央の周壁管6
と外側の周壁管8との間に貯蔵室30を形成するように
規定されている。
【0016】作業室21,22が圧力媒体、有利には油
を受容している。貯蔵室30が部分的に圧力媒体で満た
され、かつ部分的にガスで満たされている。圧力媒体と
ガスとの間に液面31がある。図1の実施例と異なっ
て、ガスを圧力媒体から分離するダイヤフラム、若しく
は分離ピストンが配置されていてよい。貯蔵室30内の
ガスは有利には圧力でプレロードをかけられている。
【0017】第1の質量体18の範囲に制御装置32を
配置してあり、制御通路34がピストンロッド16を通
ってピストン14の範囲に配置された制御弁装置36に
通じている。制御孔38がピストン14を貫通して延び
ていて、一方で第1の作業室21に開口し、かつ他方で
第2の作業室22に開口している。制御弁装置36が制
御孔38内にある。
【0018】制御装置32は例えば電子回路であり、制
御通路34は例えば導線である。図示してないセンサに
関連して、若しくは与えられる目標値若しくはプログラ
ムに関連して、制御装置32が制御通路34を介して制
御信号を制御弁装置36に伝達する。制御信号によって
制御弁装置36が作動せしめられる。このような作動に
関連して、第1の作業室21から制御孔38を通って第
2の作業室22内に流入する圧力媒体が、多かれ少なか
れ絞られる。第2の作業室22から第1の作業室21内
へ流れる圧力媒体も、制御信号に関連して制御弁装置3
6を用いて多かれ少なかれ絞られる。制御弁装置36
は、制御孔38を通って流れる圧力媒体が両方の方向で
同じ強さで絞られるように構成されており、一方の方向
の絞りの調節位置が他方の方向の絞りの相応に同じ大き
さの調節位置であることを意味している。しかしながら
制御弁装置36は、制御孔38を通る圧力媒体の流れが
両方の方向で互いに無関係に絞られて、調節されるよう
に構成されていてよい。
【0019】シリンダ2の底部側の端部12の範囲に弁
装置40を設けてあり、該弁装置が例えば逆止弁41及
び弁42を有している。シリンダ2のロッド側の端部1
0の範囲に逆止弁43が設けられている。図示の実施例
には接続部50が設けられている。通路46若しくは4
6a,46bが弁装置40と第2の作業室22とを接続
している。図1の実施例では通路が互いに並列に延びる
2つの孔から成っている。別の通路47が弁装置40か
ら中間室28に通じており、かつさらに別の通路48が
弁装置40を貯蔵室30に接続している。図示の実施例
では、通路47,48は延び方向に一部分で共通の孔に
よって形成されている。通路49が中間室28から第1
の作業室21に延びており、通路49内に逆止弁43が
配置されている。
【0020】接続部50は第2の作業室22から弁装置
40、通路47、中間室28、通路49、及び逆止弁4
3を介して第1の作業室21に通じている。接続部50
の経過中の逆止弁43は、圧力媒体が第1の作業室21
内へ流入する際に逆止弁43によってほぼ絞られず、か
つ圧力媒体の、第1の作業室21から接続部50を介し
た流出をほぼ許さないように構成されている。遮断方向
での逆止弁43からのわずかな漏れはショック・アブソ
ーバの機能にとって問題ではなく、著しく簡単な逆止弁
の使用が可能である。
【0021】弁装置40は、第2の作業室22からの圧
力媒体の流出方向では流れを所定の値で絞り、かつ貯蔵
室30から第2の作業室22内への圧力媒体の流入方向
では流れをほとんど絞らないように構成されている。
【0022】図1に示す実施例においては、逆止弁41
と弁42とから成っているが、しかしながら、逆止弁4
1と弁42とを唯一の部材によって形成してもよい。例
えばプレート弁を用いて、プレート弁が一方の方向では
圧力媒体の流れをほとんど絞らず、かつ他方の方向では
圧力媒体の流れを所定の値で絞るようになっていてよ
く、このようなプレート弁は当業者には知られており、
詳細な説明は省略する。
【0023】圧縮段階とも呼ばれる走入行程中には、両
方の質量体18,19は互いに接近する方向に運動す
る。引っ張り段階とも呼ばれる走出行程中には、両方の
質量体18,19は互いに離れようとする。
【0024】ショック・アブソーバが走入行程にある場
合には、ピストンロッド16が次第にシリンダ2内に進
入し、第1の作業室21の容積が増大し、かつ第2の作
業室の容積が減少せしめられる。走入行程中にピストン
ロッド16がシリンダ2の内部に進入するので、第1の
作業室21の容積は第2の作業室の容積が減少する程度
には増大しない。従って、走入行程中には圧力媒体の一
部分が貯蔵室30内へ逃がされねばならない。走出行程
中にはピストンロッド16がシリンダ2の内部から走出
し、第2の作業室22の容積が第1の作業室21の容積
の減少するよりも多く増大せしめられる。従って、走出
行程中には圧力媒体の一部分が貯蔵室30から第2の作
業室22内へ流入せしめられねばならない。これは図1
の実施例では通路48を通して弁装置40を介して行わ
れ、この場合、圧力媒体は貯蔵室30からほとんど絞ら
れずに弁装置40の逆止弁41を通って第2の作業室2
2内に流入する。走入行程中には、第2の作業室22か
ら貯蔵室30内へ流れる圧力媒体は絞られ、この場合、
圧力媒体の絞りが弁装置40のプレロードのかけられた
弁42によって行われる。
【0025】走入行程中、圧力媒体が第2の作業室22
から制御弁装置36を通って第1の作業室21内へ流
れ、その際に制御弁装置36によって制御装置32を介
して所定の調節可能な値で絞られる。走出行程中には、
圧力媒体は第1の作業室21から制御弁装置36を通っ
て流れる。この場合、制御装置32によって与えられる
制御信号に相応して圧力媒体が絞られて第2の作業室2
2内に流入する。
【0026】走入行程中に第2の作業室22から制御孔
38を通って第1の作業室21内へ流れる圧力媒体に、
制御弁装置36によって与えられる制御可能な圧力差が
生じる。圧力差は弁装置40内で第2の作業室22から
貯蔵室30の方向へ流れる圧力媒体にも生ぜしめられ
る。制御弁装置36における圧力差が弁装置40におけ
る圧力差よりも小さい場合には、接続部50を通って第
1の作業室21への流れは生じない。制御弁装置36は
圧力差0バールと弁装置40における圧力差と同じ値の
差圧力との間で問題なく調節される。
【0027】走入行程中に圧力媒体が制御弁装置36に
よって弁装置40におけるよりも強く絞られると、接続
部50なしには第1の作業室21内の圧力は著しく低下
せしめられ、第1の作業室21内に存在する圧力媒体が
気泡化され、若しくは第1の作業室21内の圧力媒体か
らガスの放出されるおそれがある。このようなおそれは
本発明に基づくショック・アブソーバにおいては生じな
い。それというのは第1の作業室21に通じる接続部5
0により、圧力媒体が貯蔵室30から、若しくは第2の
作業室22から第1の作業室21へ流入できるからであ
る。接続部50内の逆止弁43が圧力媒体をほとんど絞
らないので、第1の作業室21内にはいずれにしても、
貯蔵室30内に生じるプレロード圧力が作用している。
第1の作業室21内のガス放出若しくは気泡化に対する
別の手段が、貯蔵室30内のガスを高められたプレロー
ド圧力で負荷することにある。このような手段は、しか
しながら種々の理由から使用を制限される。それという
のは、高められたプレロード圧力は特に例えばシール部
材24とピストンロッド16との間の摩擦を高め、さら
にピストン14を走出行程方向に押すからである。
【0028】走出行程中には接続部50内の逆止弁43
は閉じられており、ショック・アブソーバが従来公知の
ショック・アブソーバと同じように作動するようになっ
ており、従ってこの運動方向でのショック・アブソーバ
の機能の説明は省略する。
【0029】図2はショック・アブソーバの有利な別の
実施例を示している。各図面において同じ機能を生ぜし
める構成部材は、図1と同じ符号を付けられている。各
実施例の構成部材は互いに組み合わせて用いられる。
【0030】図2の実施例において、接続部50内に設
けられた逆止弁43はロッド側の端部10内にではな
く、底部側の端部12の範囲に、それも弁装置40と中
間室28との間の通路47内に配置されている。
【0031】さらに、制御弁装置36が電気的に制御可
能な2つの制御弁装置36a,36bから成っており、
この場合、制御弁装置36aが走入行程に配属され、制
御弁装置36bが走出行程に配属されている。2つの制
御弁装置36a,36bは両方の作業室21,22を接
続している。制御弁装置36aは制御孔38a内に配置
されており、同じように制御弁装置36bは制御孔38
b内に配置されている。
【0032】さらに図1の実施例と異なって図2の実施
例においては、弁装置40の逆止弁41及び弁42が唯
一のユニットにまとめられていて、図2ではプレロード
のかけられていない逆止弁及びばね負荷された逆止弁と
して概略的に示されている。通路46が作業室22を弁
装置40に接続している。
【0033】図3は有利な別の実施例を示している。図
3の実施例においては付加的に絞り装置55を設けてあ
り、この絞り装置は底部側の端部12の範囲に配置され
ていて、走入行程中に圧力媒体が第2の作業室22から
弁装置40の弁42を通して押しのけられる場合に、貯
蔵室30内へ押しのけられた圧力媒体が付加的に絞り装
置55を通って流れ、該絞り装置55によって付加的に
絞られるように構成されている。弁装置40から接続部
50を通って第1の作業室21内へ流れる圧力媒体は、
絞り装置55によって絞られないようになっている。
【0034】絞り装置55は有利には、走出行程中には
貯蔵室30から弁装置40を通って作業室22内へ流れ
る圧力媒体が影響されないように構成されている。
【0035】絞り装置55は通路57内に配置されてお
り、該通路57が中間室28内へ通路47の通じる箇所
で接続部50に開口している。逆の側で通路57は液面
31の下側の貯蔵室30に通じている。
【0036】絞り装置55は簡単な固定的な断面縮小部
であってよい。しかしながら例えば、弁座に向けてばね
負荷して押し付けられた弁体を用いてよく、任意のあら
かじめ設定された絞り特性及び弁装置40から貯蔵室3
0に向かう流れ方向を有している。
【0037】図4はショック・アブソーバの有利な別の
実施例を示している。
【0038】図3の実施例に比べ図4の実施例では通路
57が省略されている。代わりに図4の実施例では通路
60を設けてあり、該通路が接続部50の中間室28か
ら延びて液面31の下側で貯蔵室30に通じている。
【0039】すでに述べたように、運転状態に応じて、
走入行程中には圧力媒体が第2の作業室22から接続部
50を通って第1の作業室21内に流入する。接続部5
0の自由な横断面を任意の大きさに構成することは技術
的には不可能であるので、接続部50に避けることので
きない圧力低下が生じる。ショック・アブソーバの外径
を過度に大きくしてはならないので、中間室28の自由
な横断面もできるだけ小さくしておきたい。横断面の小
さな接続部50に生じる圧力低下はもはや無視できな
い。接続部50の端部において、油気泡を避けるために
圧力媒体の圧力は所定の値を下回ってはならない。絞り
装置55による圧力媒体の強くない絞りにもかかわらず
接続部50の端部に十分な圧力を維持するために、絞り
装置55を通って貯蔵室30内に通じる通路を接続部5
0の始端部で分岐させるのではなく、圧力媒体がすでに
所定の距離にわたって接続部50を通って流れた箇所で
始めて分岐するようにすると有利である。特に有利に
は、接続部50の、通路60への分岐箇所と第1の作業
室21への開口との間の長さができるだけ短くなってい
る。通路60の長さを考慮して、通路60を直接に接続
部50の端部で分岐させる必要はない。できるだけわず
かなガスしか圧力媒体内で溶解させないために、通路6
0は液面31の下側で貯蔵室30内に開口させておきた
い。
【0040】図4では逆止弁41及び逆止弁43はプレ
ート弁若しくはフラップ弁の形に構成されている。この
ような弁はしばしばショック・アブソーバの種々の箇所
に使用され、質量が著しく小さく、その結果、流れ方向
の転向に迅速に応働する。弁は開く方向では圧力媒体の
ほとんど絞られない流れを可能にする。逆方向では弁は
迅速かつ確実に閉鎖する。
【0041】図5はショック・アブソーバの有利な別の
実施例を示している。
【0042】図5の実施例においては図1乃至図4の実
施例に対する著しい相違として、ピストンロッド14が
ピストンロッド16と逆の側の端面に補償ロッド17を
備えており、補償ロッドが圧力媒体、例えば圧力油で満
たされた補償室、若しくは貯蔵室30′内に進入してい
る。この場合、貯蔵室30′は図1乃至図4の実施例と
異なって外側の周壁管8の延長部によって取り囲まれて
おり、外側の周壁管がシリンダ2の底部側の端部12ま
で達しており、第2の作業室22の底部側の端部は、他
の実施例ではシリンダ2の底部側の端部12によって形
成されているのに対して、図5の実施例においては横方
向に延びる壁12aによって形成されており、該壁内に
は他の実施例と同じように弁装置40が配置されてい
る。図5の実施例においては、他の実施例で中間室28
の制限のために用いられた中央の周壁管6は省略されて
おり、接続部50が接続管64を有しており、接続管が
第1の作業室21の上側の端部から壁12aまで達して
いて、この壁12aの範囲で逆止弁43に対応する逆止
弁43′を介して補償室30′に接続されている。
【0043】図5の実施例においては、接続管64は内
側の周壁管4と外側の周壁管8との間の中間室30a内
に配置されており、中間室30aが壁12a内の少なく
とも1つの開口66を介して補償室若しくは貯蔵室3
0′に接続されている。中間室30aは上側の部分を、
すでに述べた実施例に相応してガスで満たされており、
図5に液面31が示してある。
【0044】図5の実施例のショック・アブソーバの著
しい利点として、補償ロッド17の使用によって走入行
程中の大きな拡張が得られ、このような拡張は帯域幅を
意味しており、帯域幅にわたってピストン速度に関連し
た緩衝力が調節され、その結果、堅い緩衝作用、柔らか
い緩衝作用、若しくは中間の値の緩衝作用が得られる。
すなわち前に述べたショック・アブソーバにおいては走
入行程中に理論的に可能な拡張が、ピストン面とピスト
ンロッド面との間の比の構造的に著しく制限された選択
によって規定されるのに対して、図5のショック・アブ
ソーバにおいては別の範囲で補償ロッド17の直径の比
較的自由な選択によって所望の緩衝特性が調節される。
走入行程、すなわちショック・アブソーバの圧縮は圧力
段階と呼ばれる。大きな拡張は最小の緩衝作用と最大の
緩衝作用との間の大きな差異を意味している。
【0045】図5に示すように、距離センサ68を組み
込んであり、該距離センサが図示の実施例では中空の補
償ロッド17内に突入していて、シリンダ2の底部側の
端部内の導線71を介して接続されている。この場合、
距離センサ68は例えば補償ロッド17の内側に所属し
て設けられたマグネット装置と協働するようになってお
り、マグネット装置は通常の形式で構成されていてよ
く、従って図示されていない。
【0046】図6はショック・アブソーバの有利な別の
実施例を示している。
【0047】図6の実施例は特に図1乃至図4の実施例
に対して異なっており、中央の周壁管6が省略してあ
り、図1乃至図4の実施例では貯蔵室30の上側の端部
で中央の周壁管6と外側の周壁管8との間に形成された
ガス容積が1つのガス室70として構成されており、該
ガス室が一方では外側の周壁管8によって、かつ他方で
は運動可能な分離部材72によって制限されており、分
離部材72は運動可能な壁であってよく、図6の実施例
ではダイヤフラムによって形成されており、ダイヤフラ
ムの箇所に移動可能な分離ピストンが装着されていても
よい。ガス室70内のガスはプレロードをかけられてお
り、運動可能な分離部材72が補償室若しくは貯蔵室3
0内の液状の圧力媒体の圧力によって負荷されるように
なっており、補償室若しくは貯蔵室が一方で弁装置40
を介して第2の作業室22に接続され、かつシリンダ2
のロッド側の端部10の範囲で逆止弁43を介して第1
の作業室21に接続されている。図6の実施例では、図
1乃至図4の実施例で中央の周壁管6によって制限して
形成された接続部50が貯蔵室30を有しており、貯蔵
室がシリンダ2のロッド側の端部10及び底部側の端部
12の相応の通路を介して一方で弁装置40に、かつ他
方で逆止弁43に接続されている。この場合、ロッド側
の端部10内を逆止弁43に向かって延びる通路が、ピ
ストンロッド16を取り囲むリング溝74まで延長され
ており、リング溝が第1の作業室21に対して別個の案
内リング76を用いてシールされており、案内リングが
軸線方向にスリットを切られていてよく、これによって
組み込み、並びに摩擦力、及び案内特性が著しく改善さ
れる。リング溝74は上側若しくは外側に対して図6の
実施例では溝リング78、若しくは別の適当なシール部
材を用いてシールされており、この場合、溝リング78
の外側に付加的に掻き取り部材80を設けてあり、掻き
取り部材が走入行程中に溝リング78を汚れ粒子による
損傷から保護している。
【0048】ショック・アブソーバにおいて通常そうで
あるように、本発明に基づくショック・アブソーバにお
いても内側の周壁管4が円形リング状の横断面を有して
いる。中央の周壁管6も円形リング状の横断面を有して
いる。両方の周壁管4,6が互いに同軸的に配置されて
いる。しかしながら両方の周壁管4,6が互いに偏心的
に配置されていてよく、この場合、両方の中心軸線が両
方の周壁管4,6を片側で互いに接触させるように大き
くずらされている。相応に、自由な横断面が逆の側で大
きくなり、このことによりショック・アブソーバの外径
が変えられることはない。両方の周壁管4,6の偏心的
な配置により、中間室28内の流動抵抗が両方の周壁管
4,6の同軸的な配置よりも小さくなり、このことは特
に粘性の大きい圧力媒体において特に強く表れる。使用
される圧力媒体及び中間室28の寸法に応じて、中間室
の流動抵抗は両方の周壁管4,6のできるだけ著しい偏
心的な配置では、両方の周壁管4,6の同心的な配置の
場合よりも係数2.5だけ小さくなる。
【0049】実施例では唯一の逆止弁43のみしか述べ
てないが、互いに並列的に有効な複数の逆止弁43を配
置することも可能である。これによって同じ全流過量で
は個々の各逆止弁が相応に小さく構成できる。このこと
はショック・アブソーバの別の構成部分、特に貯蔵室3
0、装置36,40,55、弁41,42、接続部5
0、及び通路46,47,48,49,57,60にも
当てはまる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ショック・アブソーバの第1実施例の縦断面
図。
【図2】ショック・アブソーバの第2実施例の縦断面
図。
【図3】ショック・アブソーバの第3実施例の縦断面
図。
【図4】ショック・アブソーバの第4実施例の縦断面
図。
【図5】ショック・アブソーバの第5実施例の縦断面
図。
【図6】ショック・アブソーバの第6実施例の縦断面
図。
【符号の説明】
2 シリンダ、 4,6,8 周壁管、 10,1
2 端部、 12a壁、 14 ピストン、 1
6 ピストンロッド、 17 補償ロッド、 1
8,19 質量体、 21,22 作業室、 24
シール部材、26 案内部材、 28 中間室、
30 貯蔵室、 31 液面、 32 制御装
置、 34 制御通路、 36 制御弁装置、
38制御孔、 40 弁装置、 41 逆止弁、
42 弁、 43 逆止弁、 46,46a,4
6b 通路、 47,48,49 通路、 50
接続部、 55 絞り装置、 57 通路、 6
4 接続管、 66 開口、 71 導線、 7
4 リング溝、 76 案内リング、78 溝リン
グ、 80 掻き取り部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディーター ヴィルチュ ドイツ連邦共和国 ブラッケンハイム ア ルテ シュミーデ 32 (72)発明者 マルティン シェフェル ドイツ連邦共和国 ファイヒンゲン ズデ ーテンシュトラーセ 70 (72)発明者 アンドレアス ベルナー ドイツ連邦共和国 プロヒンゲン エスリ ンガー シュトラーセ 192 (72)発明者 ハンス ヘッカー ドイツ連邦共和国 ザクセンハイム ホー エ シュトラーセ 31 (72)発明者 ディーター カーヴァ ドイツ連邦共和国 エルトマンハウゼン ゾマーハルデンシュトラーセ 20 (72)発明者 マルティン キルシュナー ドイツ連邦共和国 シュツットガルト 50 キシンガー シュトラーセ 52 (72)発明者 シュテフェン シュナイダー ドイツ連邦共和国 タム ブレヒターシュ トラーセ 62 (72)発明者 エーヴァルト シュピース ドイツ連邦共和国 ファイヒンゲン ギン スターヴェーク 3

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに運動可能な2つの質量体の相対運
    動を制御するためのショック・アブソーバであって、圧
    力媒体を受容するシリンダ、ピストンロッド、シリンダ
    の内部を第1の作業室と第2の作業室とに仕切るピスト
    ンを有しており、この場合、シリンダが一方の質量体に
    連結されており、ピストンがシリンダの内部内に軸線方
    向移動可能に支承されていて、かつ第1の作業室を貫通
    するピストンロッドを介して他方の質量体に連結されて
    おり、さらに貯蔵室を有しており、貯蔵室が弁装置(4
    0)を介して両方の作業室に接続されており、両方の作
    業室が調節可能な制御弁装置(36)を介して互いに接
    続可能である形式のものにおいて、逆止弁(43,4
    3′)を監視する接続部(50,64)が設けられてお
    り、該接続部によって圧力媒体が第2の作業室(22)
    から弁装置(40)を介して第1の作業室(21)内
    へ、若しくは貯蔵室(30,30′)から第1の作業室
    (21)内へ供給されるようになっていることを特徴と
    するショック・アブソーバ。
  2. 【請求項2】 制御弁装置(36)がピストン(14)
    の範囲に配置されている請求項1記載のショック・アブ
    ソーバ。
  3. 【請求項3】 シリンダ(2)がピストンロッド(1
    6)と逆の側に端部(12)を有しており、弁装置(4
    0)が前記端部(12)に配置されている請求項1又は
    2記載のショック・アブソーバ。
  4. 【請求項4】 弁装置(40)が、貯蔵室(30)から
    第2の作業室(22)の方向へのほぼ絞られない流れを
    可能にし、しかしながら圧力媒体を第2の作業室(2
    2)から貯蔵室(30)の方向への流れに際して弁装置
    (40)の範囲で絞るように構成されている請求項1か
    ら3までのいずれか1項記載のショック・アブソーバ。
  5. 【請求項5】 絞り装置(50)を設けてあり、絞り装
    置が圧力媒体を弁装置(40)から貯蔵室(30)の方
    向への流れに際して絞るように構成して配置されている
    請求項1から4までのいずれか1項記載のショック・ア
    ブソーバ。
  6. 【請求項6】 通路(60)が接続部(50)の経過中
    で接続部(50)から絞り装置(55)を介して貯蔵室
    (30)内へ延びている請求項5記載のショック・アブ
    ソーバ。
  7. 【請求項7】 接続部(50)が互いに内外に差し嵌め
    られた円筒状の2つの周壁管(4,6)間を延びるよう
    に構成されている請求項1から6までのいずれか1項記
    載のショック・アブソーバ。
  8. 【請求項8】 接続部(50)が接続管(64)を通し
    て導かれている請求項1から7までのいずれか1項記載
    のショック・アブソーバ。
  9. 【請求項9】 両方の周壁管(4,6)が互いに半径方
    向の異なる間隔で配置されている請求項7記載のショッ
    ク・アブソーバ。
  10. 【請求項10】 接続部(50)が作業室(21,2
    2)を取り囲む中間室(28)として構成されている請
    求項1から9までのいずれか1項記載のショック・アブ
    ソーバ。
  11. 【請求項11】 貯蔵室(30)が作業室(21,2
    2)を取り囲むリング室として構成されている請求項1
    から10までのいずれか1項記載のショック・アブソー
    バ。
  12. 【請求項12】 ピストン(14)がピストンロッド
    (16)と逆の側の端面に補償ロッド(17)を備えて
    いる請求項1記載のショック・アブソーバ。
  13. 【請求項13】 貯蔵室(30′)が第2の作業室(2
    2)の軸線方向の延長部に配置されていて、シリンダ
    (2)の、弁装置(40)を受容する壁(12a)によ
    って仕切られている請求項12記載のショック・アブソ
    ーバ。
  14. 【請求項14】 逆止弁(43′)が壁(12a)に設
    けられている請求項13記載のショック・アブソーバ。
  15. 【請求項15】 接続部(50)が逆止弁(43′)と
    第1の作業室(21)との間に接続管(64)を有して
    いる請求項14記載のショック・アブソーバ。
  16. 【請求項16】 貯蔵室(30)が運動可能な分離部材
    (72)を用いて、ガスを受容するガス室(70)から
    仕切られており、逆止弁(43)によって監視された接
    続部(50)が少なくとも部分的に貯蔵室(30)自体
    によって構成されている請求項1から3までのいずれか
    1項記載のショック・アブソーバ。
JP5194720A 1992-08-08 1993-08-05 ショック・アブソーバ Pending JPH06185563A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4226290 1992-08-08
DE4226290.9 1992-08-08
DE4320446A DE4320446A1 (de) 1992-08-08 1993-06-21 Stoßdämpfer
DE4320446.5 1993-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06185563A true JPH06185563A (ja) 1994-07-05

Family

ID=25917346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5194720A Pending JPH06185563A (ja) 1992-08-08 1993-08-05 ショック・アブソーバ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH06185563A (ja)
KR (1) KR940004232A (ja)
DE (1) DE4320446A1 (ja)
FR (1) FR2694613A1 (ja)
GB (1) GB2269437A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1163073A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Kayaba Ind Co Ltd オイルダンパ
JP2004092707A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器
JP2004108507A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Kayaba Ind Co Ltd セミアクティブ油圧緩衝器
JP2006514231A (ja) * 2003-01-31 2006-04-27 アーヴィン テクノロジーズ 一体型減衰調整弁
WO2014155809A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19512866C2 (de) * 1995-04-06 1997-11-20 Fichtel & Sachs Ag Schwingungsdämpfer
DE19934457A1 (de) * 1999-07-27 2001-02-15 Messer Griesheim Gmbh Verfahren zur Regelung des Drucks in einem Kryotank und dafür geeignete Vorrichtung
DE10230153A1 (de) * 2002-07-04 2004-01-15 Bayerische Motoren Werke Ag Zylinder-Kolben-Einheit mit rheologischer Flüssigkeit
DE502004005004D1 (de) 2003-10-28 2007-10-31 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ventilgehäuse mit einer integrierten Schaltungsanordnung
US7216747B2 (en) * 2004-10-14 2007-05-15 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Amplitude controlled orifice valving
DE102005053394B4 (de) 2004-11-11 2018-04-26 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit verstellbarer Dämpfkraft
US8534687B2 (en) * 2010-07-05 2013-09-17 Fluid Ride Ltd. Suspension strut for a vehicle
JP6581895B2 (ja) * 2015-12-24 2019-09-25 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置
CN116658564B (zh) * 2023-07-26 2023-10-10 山西新环精密制造股份有限公司 一种减震液压油缸

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE412460A (ja) * 1934-11-29
US3181656A (en) * 1961-06-30 1965-05-04 Ford Motor Co Hydraulic plunger type shock absorber having separate jounce and rebound passages
GB1447229A (en) * 1972-10-26 1976-08-25 Itt Shock absorber
JPS58116841U (ja) * 1982-02-01 1983-08-09 カヤバ工業株式会社 複筒型油圧緩衝器の減衰力調整装置
SE438990B (sv) * 1984-06-21 1985-05-28 Saab Scania Ab Arrangemang for dempning av vexlingsrorelser vid en mekanisk synkroniserad flerstegsvexellada
GB2194309B (en) * 1986-08-19 1990-02-14 Wilson Sporting Goods Hydraulic valve assembly for controlling a hydraulic cylinder
FR2609128B1 (fr) * 1986-12-30 1991-05-24 Sirven Jacques Amortisseur a compensation de charge
DE3711442A1 (de) * 1987-04-04 1988-10-20 Boge Ag Hydraulischer, verstellbarer schwingungsdaempfer
FR2618507B1 (fr) * 1987-07-21 1993-12-03 Sirven Jacques Amortisseur hydraulique muni de moyens permettant de faire varier les caracteristiques de fonctionnement
DE3827255C2 (de) * 1988-08-11 1999-05-27 Teves Gmbh Alfred Regelbarer hydraulischer Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1163073A (ja) * 1997-08-21 1999-03-05 Kayaba Ind Co Ltd オイルダンパ
JP2004092707A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器
JP2004108507A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Kayaba Ind Co Ltd セミアクティブ油圧緩衝器
JP2006514231A (ja) * 2003-01-31 2006-04-27 アーヴィン テクノロジーズ 一体型減衰調整弁
WO2014155809A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置
JPWO2014155809A1 (ja) * 2013-03-29 2017-02-16 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置
US10030735B2 (en) 2013-03-29 2018-07-24 Showa Corporation Pressure damping device

Also Published As

Publication number Publication date
DE4320446A1 (de) 1994-02-10
GB9316436D0 (en) 1993-09-22
GB2269437A (en) 1994-02-09
FR2694613A1 (fr) 1994-02-11
KR940004232A (ko) 1994-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819772A (en) Motion-damping apparatus for a vehicle
US5460355A (en) Adjustable shock absorber
JP2831657B2 (ja) 液圧ダンパ
JPH06185563A (ja) ショック・アブソーバ
US7997394B2 (en) Damping force adjustable fluid pressure shock absorber
US5462140A (en) Acceleration sensitive shock absorber
US3621950A (en) Shock absorber including valved bypass
US5593007A (en) Shock absorber with third fluid chamber
US5788030A (en) Vibration damper with adjustable damping force
JP5519502B2 (ja) ショックアブソーバ
JP2950594B2 (ja) 液圧流体用弁を包含するショックアブソーバ
US5293968A (en) Dual-tube shock absorber
JPS6179036A (ja) 調整可能な油圧緩衝装置
JPS60260731A (ja) 調整可能な油圧式シヨツクアブソ−バ
US20140327197A1 (en) Gas spring with travel control
US6119831A (en) Controllable vibration damper for motor vehicles
GB2199920A (en) A device for damping movement
US20150047936A1 (en) Amplitude sensitive hydraulic damper
JPH07253133A (ja) 振動減衰装置
US20210222750A1 (en) Gas spring with travel control
US10112453B2 (en) Shock absorber
CA2409812A1 (en) Shock absorber with adjustable valving
FR3090781B1 (fr) Amortisseur hydraulique à désactivation temporaire d’inertie
JP2000193014A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US20060175166A1 (en) Controllable piston valve and /or flat valve for a vibration damper