JPH06181927A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH06181927A
JPH06181927A JP34054292A JP34054292A JPH06181927A JP H06181927 A JPH06181927 A JP H06181927A JP 34054292 A JP34054292 A JP 34054292A JP 34054292 A JP34054292 A JP 34054292A JP H06181927 A JPH06181927 A JP H06181927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observation points
observation
points
display
observation point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34054292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3182463B2 (ja
Inventor
Toshiya Miyazaki
俊也 宮崎
Akira Shinami
章 司波
Isamu Yamada
勇 山田
Keiichi Murakami
敬一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP34054292A priority Critical patent/JP3182463B2/ja
Publication of JPH06181927A publication Critical patent/JPH06181927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182463B2 publication Critical patent/JP3182463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、被検体内に送信され該被検体内で
反射された超音波パルスビームを受信することにより被
検体の断層像及び被検体内の移動流体の速度情報を得る
超音波診断装置に関し、複数箇所の速度情報を定量的に
得る。 【構成】 断層像上に速度情報を得るための複数の観測
点を設定し、これら複数の観測点のそれぞれに向けて所
定の順序で順次超音波を送受信し、これら複数の観測点
のそれぞれについて速度情報を求め、求められた速度情
報を複数の観測点について同時に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検体内に送信され該
被検体内で反射された超音波パルスビームを受信するこ
とにより前記被検体の断層像及び前記被検体内の移動流
体の速度情報を得る超音波診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】人体内に超音波パルスビームを送信し、
人体内の組織で反射されて戻ってくる超音波を受信して
人体の内臓等の断層像を得る超音波診断装置が従来より
用いられており、この超音波診断装置の一態様として、
もしくはBモード(断層像)表示を行う超音波診断装置
のオプションとして、体内を流れる移動流体、例えば血
液の速度情報を得る機能を備えた超音波診断装置が用い
られている。
【0003】被検体内の移動流体、例えば心臓や血管内
を流れる血液の速度を測定するためには、主にドプラ効
果を応用したパルスドプラ法が用いられている。これは
観測対象となる移動流体からの受信信号のドプラ周波数
偏移に基づいて移動流体の速度を測定するものである。
移動流体、例えば血流の2次元的な流れを定性的に観察
するためにはカラードプラ法が公知技術として幅広く用
いられており、任意の観測点における血流速度を定量的
に測定する場合にはポイントドプラ法が用いられてい
る。
【0004】図18は、ポイントドプラ法による移動流
体の速度を測定する機能を備えた従来の超音波診断装置
の基本構成図である。本図を用いて従来のポイントドプ
ラ方式について説明する。送信回路1から出力された電
気パルスは超音波プローブ2によって超音波パルスに変
換され、被検体内に送信される。被検体内からの受信信
号は超音波プローブ2によって受信され、受信回路3に
よって適当なレベルに増幅され、その後に被検体の断層
像構成と速度解析がそれぞれ行なわれる。
【0005】断層像構成部4では、包絡線検波回路41
により、受信回路3から出力された受信信号が包絡線検
波され、A/D変換回路42によりディジタル信号に変
換され、断層像データとしてフレームメモリ43に蓄え
られ、その後表示回路6に送られて、図示しない表示画
面上に、図18に模式的に示すような断層像10が表示
される。この画像は通常Bモード像と呼ばれるものであ
る。
【0006】一方、ポイントドプラ法により例えば血液
の速度解析を行なう場合、Bモード像を観察しながら観
測点の設定が行なわれる。オペレータにより所望の観測
点が指示されると観測点設定回路7により送受信制御回
路8が制御され、所望とする観測点に焦点を合わせた超
音波の送受信が行なわれる。また観測点設定回路7によ
り表示回路6が制御され、図示しない表示画面上にBモ
ード像に重畳されて設定された観測点に所定のドプラマ
ーカが表示される。
【0007】受信回路3から出力された受信信号は速度
解析部5に入力され、この速度解析部5では、被検体よ
り得られた受信信号が直交検波回路51に入力されて直
交検波され、これによりドプラ信号成分を含む信号が抽
出され、観測点設定回路7によってタイミング制御され
たサンプルホールド回路52によって所望の観測点から
のドプラ信号成分を含む信号が抽出される。次に帯域通
過型フィルタ53を用いてドプラ信号成分のみが抽出さ
れ、速度解析回路54により観測点の速度解析が行なわ
れる。速度解析によって得られた速度情報は表示回路6
に入力され、Bモード像とともに画面表示される。以
下、Bモード像と速度情報との双方を表示するモードを
B/Dモードと呼ぶ。図19は、従来のB/Dモードに
おける表示例である。
【0008】Bモード像に重畳されて血流観測点を示す
ドプラマーカとこの血流観測点に延びる超音波ビームを
示すドプラビームマークとが表示されており、またこれ
とともに、血流観測点における血流速度の時間変化が血
流パターン像として表示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図20は血管の狭窄部
位を示す模式図である。上述した従来の装置では、一本
の血管の途中に例えば、図20に示すような狭窄があっ
た場合であっても、例えば先ず観測点aを指定してその
点の血流パターンを求めて表示、観察し、次に観測点b
を指定してその点の血流パターンを求めて表示、観察
し、さらにその後観測点cを指定してその点の血流パタ
ーンを求めて表示、観察を行なうというように、狭窄部
における血流速度と非狭窄部における血流速度をそれぞ
れ別個に得て別個に観察を行っていた。
【0010】臨床上の具体的対象として腎動脈狭窄など
が図20のような形態をとるが、このような関心領域に
対して一点のみにおける血流速度の測定を順々に行って
いたのでは複数箇所の同時刻における血流動態を知るこ
とが困難であり、診断に手間を要していた。従って従来
の一点のみの血流速度解析方式では同時に複数の観測点
での血流情報を定量的に得ることが出来ず、狭窄のよう
に血管の場所によって流速が異なることを診断の目安と
するような場合においては不具合を生じていた。一方、
複数箇所を同時に診断する場合、即ち2次元的な血流動
態を観察する場合は公知技術であるカラードプラが用い
られることがあるが、カラードプラでは非常に粗い速度
しか求めることができず、血流速度の定量的な評価には
不向きである。
【0011】本発明は、上記問題点に鑑み、複数箇所の
速度情報を定量的に同時に得ることのできる超音波診断
装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の超音波診断装置は、被検体内に送信され該被
検体内で反射された超音波パルスビームを受信すること
により被検体の断層像及び被検体内の移動流体の速度情
報を得る超音波診断装置において、(1)断層像上に、
速度情報を得るための複数の観測点のうちの第1の観測
点を設定する第1位置設定手段と、(2)位置の設定さ
れた第1の観測点を通る線分の長さと方向を設定するこ
とにより、該線分に沿って、上記複数の観測点のうちの
上記第1の観測点を除く他の観測点を定める第2位置設
定手段と、(3)第1位置設定手段及び第2位置設定手
段による複数の観測点の設定の過程を表示する設定表示
手段と、(4)複数の観測点それぞれに向けて所定の順
序で順次超音波パルスビームを送受信する送受信制御手
段と、(5)複数の観測点それぞれについて速度情報を
求める演算手段と、(6)演算手段により得られた複数
の観測点における速度情報を、これら複数の観測点につ
いて同時に表示する表示制御手段とを具備したことを特
徴とするものである。
【0013】ここで上記演算手段を、超音波パルスビー
ムの方向と上記線分の方向とのなす角度に基づいて、上
記複数の観測点における超音波パルスビームの方向の速
度情報を補正することにより、これら複数の観測点にお
ける上記線分の方向の速度情報を得る補正手段を備えた
構成とすることが好ましい。また第1位置設定手段及び
第2位置設定手段の双方に代えて、断層像上に、複数の
観測点の位置を各観測点毎に設定する任意観測点位置設
定手段と、位置の設定された複数の観測点を結ぶ近似曲
線を求める曲線近似手段と、これら複数の観測点それぞ
れにおける超音波パルスビームの方向と上記曲線の接線
方向とのなす角度を算出する角度算出手段とを備えると
ともに、上記演算手段が、超音波パルスビームの方向と
上記接線方向とのなす角度に基づいて、上記複数の観測
点における超音波パルスビームの方向の速度情報を補正
することにより、これら複数の観測点における上記接線
方向の速度情報を得る補正手段を備えた構成とすること
も好ましい。
【0014】また上記表示制御手段に関しては、上記複
数の観測点における速度情報が担持する平均速度、最大
速度、及び最小速度のうちの少なくとも1つをこれら複
数の観測点について同時に表示する速度情報表示手段
と、平均速度、最大速度、及び最小速度が異なる色で表
示されるように表示色を設定する表示色設定手段とを備
えた構成とすることが好ましい。
【0015】また上記送受信制御手段に関しては、この
送受信制御手段が、上記複数の観測点それぞれについ
て、各観測点に向けて超音波パルスビームを送信する各
繰り返し周波数を、あらかじめ定められた複数の中から
選んで設定する繰り返し周波数設定手段を備えた構成と
することが好ましい。
【0016】
【作用】上記本発明は、断層像上に速度情報を得るため
の複数の観測点を設定し(上記(1),(2))、これ
ら複数の観測点のそれぞれに向けて所定の順序で順次超
音波を送受信し(上記(4))、これら複数の観測点の
それぞれについて速度情報を求め(上記(5))、求め
られた速度情報を複数の観測点について同時に表示する
(上記(6))ものであるため、複数箇所の移動流体速
度を同時に観測することができ、例えば図20に示すよ
うに血管に狭窄があるような場合であってもこの狭窄部
位の血流速度分布が定量的に評価可能なものとなる。ま
た複数の観測点を設定するに際しそれらの観測点の設定
の仕方を工夫し(上記(1),(2))、さらにそれら
の設定の過程を表示する(上記(3))ようにしたた
め、複数の観測点を所望の位置に容易にかつ確実に設定
することができる。
【0017】
【実施例】以下本発明の実施例について説明する。図1
は、本発明の一実施例に係る超音波診断装置の構成ブロ
ック図である。この図において前述した従来例(図18
参照)と同一の要素には図18に付した番号と同一の番
号を付して示し、相違点についてのみ説明する。また、
ここでは図1を参照して相違点の全体について簡単に説
明し、その後他の図も同時に参照しながら各相違点につ
いて詳細に説明する。
【0018】観測点設定手段70では、断層像10上
に、速度情報を得るための複数の観測点が設定される。
送受信制御手段80では、観測点設定手段70で設定さ
れた複数の観測点のそれぞれに向けて所定の順序で順次
超音波パルスビームが送受信されるように送信回路1及
び受信回路3を制御する。演算手段90では、上記複数
の観測点のそれぞれについて速度情報が求められ、表示
制御手段100は、図示しない表示画面上に、演算手段
90により得られた上記複数の観測点における速度情報
がこれら複数の観測点について同時に表示されるよう
に、表示回路6を制御する。
【0019】図2は本実施例における表示の一態様を表
わした図である。本実施例では、後述するようにして、
観測点設定手段70により、例えば図20に示すような
狭窄部位を挟む3点の観測点a,b,cを設定し、それ
ら3点に向けて超音波パルスビームを発し、これら3点
の血流速度情報を得、最終的に例えばこの図2に示すよ
うに3点の観測点a,b,cの血流速度が同時に表示さ
れる。これにより、特定時刻どうしの血流速度の比較が
容易となり、この図2に示すように観測点bの血流速度
b がその両側の観測点a,cの血流速度Va ,V c
いずれよりも大きいことから観測点bに狭窄が存在する
ことが容易に診断される。
【0020】図3は、本実施例における表示の他の態様
を表わした図である。この図3は、観測点a,b,cの
同時刻における血流速度Va ,Vb ,Vc を棒グラフ状
に表示したものであり、このように表示することにより
狭窄部位の診断が一層容易となる。図4は、本実施例に
おけるもう一つの表示態様を表わした図である。この態
様においても観測点a,b,cについて並べて表示され
るが、ここでは煩雑さを避けるため、3つの観測点a,
b,cのうちの1つ(例えば観測点a)についてのみ図
示されている。
【0021】この図4に示すように各観測点a,b,c
について最大流速、平均流速、最小流速を表示してもよ
い。この場合に観察者の選択により、最大流速、平均流
速、最小流速のうちのいずれかを選択的に表示してもよ
い。また、見やすさのため、最大流速、平均流速、最小
速度はそれぞれ別の色で表示される。尚、ここでは以上
の3つの表示態様について図示及び説明を行なったが、
本発明では、表示態様は、複数の観測点における速度情
報をこれら複数の観測点について同様に表示するという
制限以外に制限されるものではなく、本発明は、ここに
例示した表示態様のほか、種々の表示態様をとることが
できるものであることはいうまでもない。
【0022】次に最終的に上記例示したような表示を行
なうために、本実施例における特徴的な各構成要素につ
いて説明する。図5は、図1に示す観測点設定手段及び
表示制御手段の一態様を示すブロック図、図6はその動
作説明図である。複数の観測点を設定する場合に、観測
対象となる血管が直線状のものであれば、観測点も直線
上に配置すればよいことになる。そこで、ここでは観測
点の配置を簡単に行えるような構成をとっている。
【0023】先ず、図5に示す、観測点設定手段70を
構成する位置設定手段71により、図6(a)に示すよ
うに、例えば狭窄部位と思われる部位に1つの観測点b
を設定し、次に、図5に示す線分長設定手段72及び線
分方向設定手段73(これら線分長設定手段72及び線
分方向設定手段73を合わせたものが本発明にいう第2
位置設定手段に相当する。)により、図6(b)に示す
ように、設定された観測点bを通る長さL、方向θの線
分が設定され、この設定の途中、線分の長さLは順次伸
びるように設定することができ、この線分の両端に観測
点a,cが設定される。この設定の様子は、表示制御手
段100を構成する設定表示手段101により、図6
(c)に示すように、動的に表示される。
【0024】これらの観測点位置の設定は、従来の超音
波診断装置等に備えられたトラックボールなどによる観
測位置検出・指定機構とインターフェースをとることに
より、簡単に行なうことができる。従って、コントロー
ラにCPUを用いてプログラマブルに図5に示す各手段
を実行すればよい。図7は、図1に示す本実施例におけ
る演算手段90を構成する補正手段92の構成例を示し
た図、図8は上記のようにして設定された3つの観測点
a,b,cとこれらの各観測点a,b,cに向かう超音
波パルスビームを模式的に表わした図である。
【0025】パルスドプラ法を用いた流速度測定におい
ては、超音波パルスビームの方向の速度成分しか測定す
ることができない。そこで観測点a,b,cが設定され
た際に観測点測定手段70において、各観測点a,b,
cにおける、これらの観測点a,b,cを結ぶ線分と各
観測点a,b,cに向かう超音波パルスビームの方向と
のなす角θa ,θb ,θc も演算され、補正手段92を
構成する角度補正ROM92aに入力される。この角度
補正ROM92aには、入力される角度情報に対する補
正係数があらかじめ記憶されており、角度情報θa ,θ
b ,θc が入力されるとそれに対応する補正係数が出力
されて乗算器92bに入力される。この乗算器92bに
は速度解析回路91により求められた各観測点a,b,
cにおける超音波パルスビーム方向の流速データが入力
され、上記補正係数が乗算されて観測点a,b,cを結
ぶ線分方向の流速値、即ち各観測点a,b,cにおける
真の流速値が求められる。この真の流速値が表示制御手
段100に入力され、前述した図2〜図4に示すような
態様で表示される。
【0026】図9は、図1に示す観測点設定手段70及
び補正手段92の一態様を示したブロック図、図10は
その動作説明図である。図10(a)に示すように血管
が曲がっている部分に観測点を設定する場合、図9に示
す、観測点設定手段70を構成する任意観測点位置設定
手段74により、観測点a,b,cがそれぞれ独立に設
定される。その後、曲線近似手段75により各観測点
a,b,cを通る近似曲線が求められる。この近似曲線
は、例えばスプライン関数などを用いることにより、各
観測点の位置座標から容易に求めることができる。
【0027】次いで、角度算出手段76において超音波
ビームと近似曲線との成す角度を求めるわけであるが、
図10(b)に示すように近似曲線上の観測点Pnと近
似曲線上のその近傍点Pn−1を結ぶ直線を、その観測
点Pnにおける近似曲線の接線とみなすことができ、し
たがってここではこの直線と超音波パルスビームとの角
度が求められる。
【0028】このようにして求められた各観測点毎の角
度情報θa ,θb ,θc は、補正手段92に入力され、
前述したようにして、各観測点a,b,cにおける超音
波パルスビーム方位の流速データが補正される。図11
は断層像上に2つの狭窄部位が見られる場合を模式的に
表わした図である。
【0029】この図11(a)に示すように複数の狭窄
部位が見られる場合、本実施例では、図11(b)の円
内に拡大して示すように、各狭窄部位と各狭窄部位の両
側に各観測点を設定することができる。このように複数
の観測点グループをあらかじめ設定できるように構成し
ておくことにより、装置の操作性が向上し、より使い勝
手のよい装置が構成される。表示の際には、複数の観測
点グループについて同時に表示してもよいが、各観測点
グループ毎に表示してもよい。
【0030】図12は表示制御手段の一態様を示した図
である。補正回路92(図1参照)から出力された血管
の長さ方向に沿う血流情報は表示制御手段を構成する線
画回路102及びデコーダ103に入力される。この線
画回路102では、入力された血流情報に基づいて血流
情報を表わす線画データ、例えば図3に示すような棒グ
ラフを表わす線画データが求められて表示回路6に入力
される。またデコーダでは、入力された血流情報を文字
情報に変換するために、入力された血流情報が変換RO
M104のアドレス情報に変換される。この変換ROM
104には血流速度Va ,Vb ,Vc を具体的な数値と
して表現するためのデータがあらかじめ記憶されてお
り、デコーダ103から出力されたアドレス情報に従っ
てその数値が出力される。この数値は文字発生回路10
5において文字データに変換され、表示回路6に入力さ
れる。表示回路6では入力された線画データと文字デー
タとを合成して、例えば図3に示すような線画と文字と
からなる速度データが表示される。
【0031】図13は表示制御手段の他の態様を示した
ブロック図である。演算手段90(図1参照)では各観
測点a,b,cにおける最大流速、最小流速、平均流速
が求められており、これら最大流速、最小流速、平均流
速が、それぞれ各シフトレジスタ106a,106b,
106cに入力され、セレクタ107により最大流速、
最小流速、平均流速のいずれかが選択され、表示色設定
手段108により最大流速、最小流速、平均流速のそれ
ぞれについて異なった表示色が設定され、その後表示回
路6に入力される。これにより、セレクタ107により
例えば最大速度が選択された場合は、観測点a,b,c
についての最大速度が観測点a,b,cについて並べら
れて表示される。
【0032】図14は、表示制御手段のさらに異なる態
様を示したブロック図、図15はその説明図である。こ
こでは速度情報とともに表示されるBモード像が工夫さ
れている。観測点設定手段70から観測点位置データが
入力され、線画回路109では、図15に示すような超
音波プローブ2と各観測点とを結ぶ線画、即ち超音波パ
ルスビームを表わす線画が描かれ、線画回路110では
観測点間を結ぶ線画が描かれ、マーカ描画回路111で
は各観測点を表わすマーカが描かれて表示回路6に入力
される。これによりB/Dモードにおいて血流の速度情
報とともに表示されるBモード像に重畳されて、図15
に示すような線画が描かれる。これにより現在どの点を
観測点としているかが一見して認識される。
【0033】図16は、図1に示す送受信制御手段80
の一態様を表わしたブロック図、図17はその説明図で
ある。パルスドプラ法を用いて超音波パルスビーム方向
の速度成分を検出する場合、例えば図17(a)に示す
狭窄部における高速流を検出するには超音波送信繰り返
し周波数を高くした方がよく、その両側の非狭窄部にお
ける低速流を検出するには超音波送信繰り返し周波数は
低くてもよい。
【0034】そこで、この場合、超音波パルスビーム
は、図17(b)に示すように、各観測点a→c→b→
b→b→a→c→b→b→b→a→c→…の順に送信さ
れ、これにより観測点bについて高い送信繰り返し周波
数が実現される。図16に示す繰り返し周波数設定回路
81には、例えば図17(b)に示すような超音波送信
パターンが複数種類あらかじめ記憶されており、オペレ
ータからの指示により、それら複数種類の超音波送信パ
ターンの中から1種類が選択されて送受信制御回路82
に入力される。送受信制御回路82では入力された超音
波送信パターンに基づく順序で各観測点に向けて超音波
パルスビームが送信される。
【0035】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の超
音波診断装置は、断層像上に速度情報を得るための複数
の観測点を設定し、これら複数の観測点のそれぞれに向
けて所定の順序で順次超音波を送受信し、これら複数の
観測点のそれぞれについて速度情報を求め、求められた
速度情報を複数の観測点について同時に表示するように
構成したため、多発性の腎動脈狭窄などにおける血流速
度の測定を定量的にかつ迅速に行なうことができ、した
がって超音波診断装置の発展に寄与すること大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る超音波診断装置の構成
ブロック図である。
【図2】本実施例における表示の一態様を表わした図で
ある。
【図3】本実施例における表示の他の態様を表わした図
である。
【図4】本実施例におけるもう一つの表示態様を表わし
た図である。
【図5】図1に示す観測点設定手段及び表示制御手段の
一態様を示すブロック図である。
【図6】図5に示す観測点設定手段及び表示制御手段の
動作説明図である。
【図7】図1に示す実施例における、演算手段を構成す
る補正手段の構成例を示した図である。
【図8】3つの観測点a,b,cとこれらの各観測点
a,b,cに向かう超音波パルスビームを模式的に表わ
した図である。
【図9】図1に示す観測点設定手段及び補正手段の一態
様を示したブロック図である。
【図10】図9に示す観測点設定手段及び補正手段の動
作説明図である。
【図11】断層像上に2つの狭窄部位が見られる場合を
模式的に表わした図である。
【図12】表示制御手段の一態様を示した図である。
【図13】表示制御手段の他の態様を示したブロック図
である。
【図14】表示制御手段のさらに異なる態様を示したブ
ロック図である。
【図15】図14に示す表示制御手段の説明図である。
【図16】図1に示す送受信制御手段の一態様を表わし
たブロック図である。
【図17】図16に示す送受信制御手段の説明図であ
る。
【図18】ポイントドプラ法による移動流体の速度を測
定する機能を備えた従来の超音波診断装置の基本構成図
である。
【図19】従来のB/Dモードにおける表示例である。
【図20】血管の狭窄部位を示す模式図である。
【符号の説明】
1 送信回路 2 超音波プローブ 3 受信回路 4 断層像構成部 41 包絡線検波回路 42 A/D変換回路 43 フレームメモリ 5 速度解析部 51 直交検波回路 52 サンプルホールド回路 53 帯域通過型フィルタ 54 速度解析回路 6 表示回路 7 観測点設定回路 8 送受信制御回路 10 断層像 70 観測点設定手段 71 位置設定手段 72 線分長設定手段 73 線分方向設定手段 74 観測点位置設定手段 75 曲線近似手段 76 角度算出手段 80 送受信制御手段 81 繰り返し周波数設定回路 82 送受信制御回路 90 演算手段 91 速度解析回路 92 補正手段 92a 角度補正ROM 92b 乗算器 100 表示制御手段 101 設定表示手段 102 線画回路 103 デコーダ 104 変換ROM 105 文字発生回路 106a,106b,106c シフトレジスタ 107 セレクタ 108 表示色設定手段 109 線画回路 110 線画回路 111 マーカ描画回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 敬一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体内に送信され該被検体内で反射さ
    れた超音波パルスビームを受信することにより前記被検
    体の断層像及び前記被検体内の移動流体の速度情報を得
    る超音波診断装置において、 前記断層像上に、前記速度情報を得るための複数の観測
    点のうちの第1の観測点を設定する第1位置設定手段
    と、 位置の設定された前記第1の観測点を通る線分の長さと
    方向を設定することにより、該線分に沿って、前記複数
    の観測点のうちの前記第1の観測点を除く他の観測点を
    定める第2位置設定手段と、 前記第1位置設定手段及び前記第2位置設定手段による
    前記複数の観測点の設定の過程を表示する設定表示手段
    と、 前記複数の観測点それぞれに向けて所定の順序で順次超
    音波パルスビームを送受信する送受信制御手段と、 前記複数の観測点それぞれについて前記速度情報を求め
    る演算手段と、 該演算手段により得られた前記複数の観測点における前
    記速度情報を、これら複数の観測点について同時に表示
    する表示制御手段とを具備したことを特徴とする超音波
    診断装置。
  2. 【請求項2】 前記演算手段が、前記超音波パルスビー
    ムの方向と前記線分の方向とのなす角度に基づいて、前
    記複数の観測点における前記超音波パルスビームの方向
    の前記速度情報を補正することにより、前記複数の観測
    点における前記線分の方向の前記速度情報を得る補正手
    段を備えたことを特徴とする請求項1記載の超音波診断
    装置。
  3. 【請求項3】 前記第1位置設定手段及び前記第2位置
    設定手段の双方に代えて、前記断層像上に、前記複数の
    観測点の位置を各観測点毎に設定する任意観測点位置設
    定手段と、位置の設定された複数の観測点を結ぶ近似曲
    線を求める曲線近似手段と、前記複数の観測点それぞれ
    における前記超音波パルスビームの方向と前記曲線の接
    線方向とのなす角度を算出する角度算出手段とを備え、 前記演算手段が、前記超音波パルスビームの方向と前記
    接線方向とのなす角度に基づいて、前記複数の観測点に
    おける前記超音波パルスビームの方向の前記速度情報を
    補正することにより、前記複数の観測点における前記接
    線方向の前記速度情報を得る補正手段を備えたことを特
    徴とする請求項1記載の超音波診断装置。
  4. 【請求項4】 前記表示制御手段が、前記複数の観測点
    における前記速度情報が担持する平均速度、最大速度、
    及び最小速度のうちの少なくとも1つを前記複数の観測
    点について同時に表示する速度情報表示手段と、前記平
    均速度、前記最大速度、及び前記最小速度が異なる色で
    表示されるように表示色を設定する表示色設定手段とを
    備えたことを特徴とする請求項1記載の超音波診断装
    置。
  5. 【請求項5】 前記送受信制御手段が、前記複数の観測
    点それぞれについて、該各観測点に向けて前記超音波パ
    ルスビームを送信する各繰り返し周波数を、あらかじめ
    定められた複数の中から選んで設定する繰り返し周波数
    設定手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の超音
    波診断装置。
JP34054292A 1992-12-21 1992-12-21 超音波診断装置 Expired - Lifetime JP3182463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34054292A JP3182463B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34054292A JP3182463B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06181927A true JPH06181927A (ja) 1994-07-05
JP3182463B2 JP3182463B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=18337983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34054292A Expired - Lifetime JP3182463B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182463B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100811A1 (ja) * 2003-05-19 2004-11-25 Hitachi, Ltd. 超音波治療装置
JP2006110028A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波イメージング装置
JP2008125736A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Toshiba Corp 血管狭窄部位探索装置、プログラム、及び画像診断装置
JP2009136446A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Toshiba Corp 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御プログラム
WO2014109229A1 (ja) * 2013-01-08 2014-07-17 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置
JP2014217745A (ja) * 2013-04-09 2014-11-20 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置、およびその制御方法
WO2014208208A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置およびそのデータ処理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004100811A1 (ja) * 2003-05-19 2004-11-25 Hitachi, Ltd. 超音波治療装置
JP2006110028A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波イメージング装置
JP2008125736A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Toshiba Corp 血管狭窄部位探索装置、プログラム、及び画像診断装置
JP2009136446A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Toshiba Corp 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御プログラム
US8597191B2 (en) 2007-12-05 2013-12-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic imaging apparatus and a method of generating ultrasonic images
WO2014109229A1 (ja) * 2013-01-08 2014-07-17 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置
JP2014132926A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Hitachi Aloka Medical Ltd 超音波診断装置
JP2014217745A (ja) * 2013-04-09 2014-11-20 コニカミノルタ株式会社 超音波診断装置、およびその制御方法
WO2014208208A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置およびそのデータ処理方法
JP2015008775A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置およびそのデータ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3182463B2 (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7044913B2 (en) Ultrasonic diagnosis apparatus
JP4297555B2 (ja) 超音波カラー・ドップラー速度/方向撮像
JP5478814B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波による速度測定方法
US6770034B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US20070265531A1 (en) Ultrasound imaging system
JP4928886B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波計測方法
JP3182463B2 (ja) 超音波診断装置
US7371219B2 (en) Ultrasound diagnosis apparatus operable in doppler mode
JP2742218B2 (ja) 超音波診断装置
JP2931707B2 (ja) 超音波診断装置
JP3514553B2 (ja) 超音波診断装置
JPH08131436A (ja) 超音波診断装置
JP3524129B2 (ja) 超音波カラードプラ診断装置
JPH10328188A (ja) 超音波診断装置
JP6444519B2 (ja) 超音波診断装置、及び超音波撮像方法
JP3034786B2 (ja) 超音波診断装置
JP2021049129A (ja) 超音波診断装置、及び画像処理装置
WO2017119301A1 (ja) 超音波撮像装置
JPH0556973A (ja) 超音波血流イメージング装置
JPH0654847A (ja) 超音波診断装置
JP3015489B2 (ja) 超音波診断装置
JP2001170051A (ja) 超音波診断装置
JPH02193649A (ja) 超音波ドプラ診断装置
JP2803329B2 (ja) ドプラ断層超音波診断装置
JPH02126836A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010410

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12