JPH0618002Y2 - Ohvエンジンのロツカ−ア−ム支持装置 - Google Patents

Ohvエンジンのロツカ−ア−ム支持装置

Info

Publication number
JPH0618002Y2
JPH0618002Y2 JP1985029287U JP2928785U JPH0618002Y2 JP H0618002 Y2 JPH0618002 Y2 JP H0618002Y2 JP 1985029287 U JP1985029287 U JP 1985029287U JP 2928785 U JP2928785 U JP 2928785U JP H0618002 Y2 JPH0618002 Y2 JP H0618002Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud bolt
rocker arm
push rod
fixed
cylinder head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985029287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61145804U (ja
Inventor
敏之 高田
一志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP1985029287U priority Critical patent/JPH0618002Y2/ja
Publication of JPS61145804U publication Critical patent/JPS61145804U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618002Y2 publication Critical patent/JPH0618002Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はOHV(オーバーヘッドバルブ)エンジンのロ
ッカーアーム支持装置の構造に関する。
〔従来の技術〕
OHVエンジンでは、シリンダヘッドの上側にロッカー
アームを揺動可能に支持し、該ロッカーアームの一端を
プッシュロッドで揺動駆動することにより該ロッカーア
ームの他端で吸気弁または排気弁を作動させる動弁機構
が採用されている。吸気弁および排気弁はシリンダヘッ
ド頂部に装着されており、前記ロッカーアームは各吸排
気弁ごとに設けられている。なお、前記プッシュロッド
はクランクシャフトによりその2分の1の速度で同期駆
動されるカムシャフトによって駆動される。
ところで、比較的小型低速のエンジンにおけるロッカー
アーム支持装置として、シリンダヘッドにねじ込まれた
スタッドボルトに球面部材を固定し、該球面部材に形成
された球面を支点にしてロッカーアームを揺動可能に支
持する構造のものが提案されている。この場合、ロッカ
ーアームは中央部を支点にして支持され、その両端部に
プッシュロッドおよび吸排気弁の一方が当接するよう組
付けられる。
また、プッシュロッド(通常1気筒に対し吸排気弁用に
2本設けられる)の横振れを防止する目的で、プッシュ
ロッド案内支持用の開口を有するガイド板を、前記球面
部材支持用のスタッドボルトでシリンダヘッドに共締め
して固定する構造のものが提案されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来のロッカーアーム支持装置では、前記
スタッドボルトはシリンダヘッド頂部にねじ込むだけで
固定されていたので、運転中のシリンダヘッド(例えば
アルミ等で作られる)の熱膨張やエンジン振動などによ
り、前記スタッドボルトがゆるみやすいという課題があ
った。
ロッカーアームは、前述したように、スタッドボルトに
固定される球面部材を支点として揺動可能に支持される
ので、スタッドボルトにゆるみが生じると、ロッカーア
ームの支持が不安定になってしまう。
本考案はこのような従来の課題に鑑みてなされたもので
あり、本考案の目的は、簡単かつ安価な構成で、ロッカ
ーアームの支点となる球面部材が固定されるスタッドボ
ルトの、シリンダヘッドに対するゆるみを防止すること
ができ、同時に、前記球面部材の前記スタッドボルトに
対するゆるみも防止することができるOHVエンジンの
ロッカーアーム支持装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、シリンダヘッドにねじ込まれたスタッドボル
トに、ロッカーアーム支点用の球面を有する球面部材を
固定し、該球面を支点にしてプッシュロッドでロッカー
アームを揺動させるOHVエンジンのロッカーアーム支
持装置において、前記スタッドボルトに、前記球面部材
に形成したねじ孔を螺合させるとともに該球面部材をロ
ックナットで所定高さ位置に固定し、プッシュロッドの
横振れを防止するガイド板を前記スタッドボルトの頭部
とシリンダヘッドとの間で締付け固定するとともに、該
ガイド板のスタッドボルト締付け部近傍の略直角をなす
位置に形成された2箇所のつば部を折り曲げて該スタッ
ドボルトの頭部に添わせることにより、該スタッドボル
トのゆるみ止めを行なう構成とすることにより、上記目
的を達成するものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本考案を具体的に説明する。
第1図は本考案の一実施例に係るOHVエンジンのロッ
カーアーム支持装置の縦断面図を示す。
第1図において、シリンダヘッド1には吸気弁2が装着
され、該吸気弁2はシリンダヘッド1の上側に揺動可能
に支持されたロッカーアーム3によって開閉される。
なお、シリンダヘッド1には気筒ごとに吸気弁2と排気
弁(第2図参照)が対をなしく装着されるが、それらの
動弁機構は実質上同じ構造を有している。したがって、
以下、主として、第1図に示す吸気弁2側について説明
するが、これは排気弁側についても同じであり、以下の
説明では排気弁側は必要な場合にのみ説明する。
前記シリンダヘッド1の吸気弁2と反対側にはプッシュ
ロッド5が配設されており、該プッシュロッド5はシリ
ンダヘッド1のトンネル6およびシリンダのトンネル
(図示せず)を通して下方へ延びている。このプッシュ
ロッド5は図示のようにその上端で前記ロッカーアーム
3の一端を押圧駆動するよう配設されている。
シリンダヘッド1の上側の吸気弁2およびプッシュロッ
ド5間の位置にロッカーアーム3支持用のスタッドボル
ト7がねじ込まれて固定されるが、この場合、該スタッ
ドボルト7の頭部8とシリンダヘッド1との間にプッシ
ュロッド5横振れ防止用のガイド板9を介在させ、前記
スタッドボルト7は該ガイド板9を共締めする状態で固
定されている。
第2図は第1図中の線II−IIに沿って前記ガイド板9を
上面から見た図であり、第3図は前記ガイド板9の使用
前の平面を示す。
前記ガイド板9は、第3図に示すごとく、略四辺形をし
ており、その一側の2箇所にスタッドボルト挿通口10、
10が、また他側の2箇所にプッシュロッド横振れ防止用
の長孔11、11がそれぞれ形成された構造を有している。
さらに、前記ガイド板9の各スタッドボルト挿通口10の
隣接部には、図示のように、互いに略直角をなす方向に
突出したつば部(または耳部)12、12が形成されてい
る。
前記各つば部12は、第1図および第2図に示すごとく組
付け時にこれらを折り曲げてスタッドボルト7の頭部8
の側面に添わせうる位置に形成されており、このように
折り曲げることによってスタッドボルト7のゆるみ止め
機能を発揮するものである。
前記スタッドボルト7には、ロッカーアーム3の揺動支
点を形成する部分球面13が形成された球面部材14が所定
高さ位置に固定されている。
前記球面部材14はスタッドボルト7に螺合する貫通ねじ
孔15および六角頭部16を有し、図示のようにロッカー
アーム3の揺動支点として適正な高さ位置に設定された
後ロックナット17を締付けることにより固定される。
なお、前記吸気弁2(排気弁も同じ)はバルブスプリン
グ18によって図示の上昇位置(閉弁位置)に保持され、
プッシュロッド5でロッカーアーム3を球面支点13まわ
りに反時計方向に揺動されたとき開弁される。
したがって、ロッカーアーム3の支持部には前記球面13
に対応する凹状球面(部分球面)19が形成されている。
以上説明した実施例によれば、プッシュロッド横振れ防
止用のガイド板9を利用し、その一部12、12を折り曲げ
てスタッドボルト7の頭部8に添わせることにより該ス
タッドボルト7のゆるみ止めを行うので、従来のように
高価な耐熱性ねじロック剤やゆるみ止め専用部品を使用
せずとも、該スタッドボルト7のゆるみを防止すること
ができ、ロッカーアーム支持装置のコストダウンを達成
することができる。
なお、本考案は、前述の型式のロッカーアーム支持装置
であれば、吸気弁か排気弁かの差を問わず、また、気筒
数や吸排気弁の数や配列に関係なく同様に適用できる。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本考案によれば、シリ
ンダヘッドにねじ込まれたスタッドボルトに、ロッカー
アーム支点用の球面を有する球面部材を固定し、該球面
を支点にしてプッシュロッドでロッカーアームを揺動さ
せるOHVエンジンのロッカーアーム支持装置におい
て、前記スタッドボルトに、前記球面部材に形成したね
じ孔を螺合させるとともに該球面部材をロックナットで
所定高さ位置に固定し、プッシュロッドの横振れを防止
するガイド板を前記スタッドボルトの頭部とシリンダヘ
ッドとの間で締付け固定するとともに、該ガイド板のス
タッドボルト締付け部近傍の略直角をなす位置に形成さ
れた2箇所のつば部を折り曲げて該スタッドボルトの頭
部に添わせることにより、該スタッドボルトのゆるみ止
めを行なう構成としたので、高価な耐熱性ねじロック剤
やゆるみ止め専用部品が不要であり、コストダウンを図
り得るとともにスタッドボルトのゆるみを防止すること
ができ、しかも前記球面部材のゆるみをも防止し得るロ
ッカーアーム支持装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるOHVエンジンのロッカーアーム
支持装置の一実施例を示す縦断面図、第2図は第1図中
の線II−IIに沿った一部断面の部分平面図、第3図は第
1図および第2図中のプッシュロッド横振れ防止用のガ
イド板の平面図である。 1……シリンダヘッド、2……吸気弁、3……ロッカー
アーム、5……プッシュロッド、7……スタッドボル
ト、8……頭部、9……ガイド板、12……ガイド板のつ
ば部(折り曲げ部)、13……球面、14……球面部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダヘッドにねじ込まれたスタッドボ
    ルトに、ロッカーアーム支点用の球面を有する球面部材
    を固定し、該球面を支点にしてプッシュロッドでロッカ
    ーアームを揺動させるOHVエンジンのロッカーアーム
    支持装置において、前記スタッドボルト(7)に、前記球
    面部材(14)に形成したねじ孔(15)を螺合させるとともに
    該球面部材(14)をロックナット(17)で所定高さ位置に固
    定し、プッシュロッド(5)の横振れを防止するガイド板
    (9)を前記スタッドボルト(7)の頭部(8)とシリンダヘッ
    ド(1)との間で締付け固定するとともに、該ガイド板(9)
    のスタッドボルト締付け部近傍の略直角をなす位置に形
    成された2箇所のつば部(12、12)を折り曲げて該スタッ
    ドボルト(7)の頭部(8)に添わせることにより、該スタッ
    ドボルト(7)のゆるみ止めを行なうことを特徴とするロ
    ッカーアーム支持装置。
JP1985029287U 1985-03-01 1985-03-01 Ohvエンジンのロツカ−ア−ム支持装置 Expired - Lifetime JPH0618002Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985029287U JPH0618002Y2 (ja) 1985-03-01 1985-03-01 Ohvエンジンのロツカ−ア−ム支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985029287U JPH0618002Y2 (ja) 1985-03-01 1985-03-01 Ohvエンジンのロツカ−ア−ム支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61145804U JPS61145804U (ja) 1986-09-09
JPH0618002Y2 true JPH0618002Y2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=30527958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985029287U Expired - Lifetime JPH0618002Y2 (ja) 1985-03-01 1985-03-01 Ohvエンジンのロツカ−ア−ム支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618002Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3484406B2 (ja) 2000-09-21 2004-01-06 川崎重工業株式会社 ロッカーアーム支持構造
JP2010144621A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Yamabiko Corp オーバーヘッドバルブ式エンジンの動弁装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183905U (ja) * 1982-06-03 1983-12-07 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸排気弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61145804U (ja) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646004B2 (ja) 内燃機関のカム軸保持構造
JPH10176629A (ja) 直噴式多気筒エンジン
JPH0258442B2 (ja)
WO1997036095A1 (en) Internal combustion engine
JPH07293209A (ja) 弁操作装置の案内レールとカム軸軸受の連結装置
JPH0213682Y2 (ja)
JPH0618002Y2 (ja) Ohvエンジンのロツカ−ア−ム支持装置
JPH0258441B2 (ja)
JP4114601B2 (ja) 燃料噴射ノズルの固定構造
JPH0240241Y2 (ja)
JPH01163410A (ja) エンジンの動弁装置
JPS6172809A (ja) 頭上弁式内燃機関のプツシユロツドガイド装置
JPH0231525Y2 (ja)
JPH0217127Y2 (ja)
JP2546033Y2 (ja) 燃料噴射ノズルの保持装置
JPS633363Y2 (ja)
JPH0315761Y2 (ja)
JPH0124321Y2 (ja)
JPS62653A (ja) シリンダヘツドの取付け構造
JP2511855Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS6327180Y2 (ja)
JP2678902B2 (ja) 4サイクルエンジンのロツカーアーム支持装置
JPH0736106Y2 (ja) 弁箱の取付構造
JP2512087Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0791967B2 (ja) 多気筒四サイクルエンジンの動弁装置