JPH061799Y2 - 超音波溶着のダイレクター構造 - Google Patents

超音波溶着のダイレクター構造

Info

Publication number
JPH061799Y2
JPH061799Y2 JP1989080755U JP8075589U JPH061799Y2 JP H061799 Y2 JPH061799 Y2 JP H061799Y2 JP 1989080755 U JP1989080755 U JP 1989080755U JP 8075589 U JP8075589 U JP 8075589U JP H061799 Y2 JPH061799 Y2 JP H061799Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
director
main
ultrasonic welding
sub
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989080755U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320135U (ja
Inventor
義夫 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1989080755U priority Critical patent/JPH061799Y2/ja
Priority to KR2019900010033U priority patent/KR920008077Y1/ko
Publication of JPH0320135U publication Critical patent/JPH0320135U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061799Y2 publication Critical patent/JPH061799Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/088Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using several cooperating sonotrodes, i.e. interacting with each other, e.g. for realising the same joint

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、合成樹脂製の特に大型な計器カバー等の超音
波溶着に際して適用可能なダイレクター構造に関するも
のである。
〔従来の技術〕
大型な合成樹脂製の計器カバー等を全周にわたり均一に
超音波溶着することは、溶着機の能力等の面で困難なも
のである。
第4図は、その一例として車両用の運行記録計を示すも
のであり、合成樹脂製の前面カバー6の裏側には透明樹
脂カバー5が溶着されている。
第5図は、そのカバー5,6の溶着前の状態を示すもの
である。すなわち、前面カバー6の裏縁7に断面三角形
状の複数の突状ダイレクター(集中発熱体)8…をほぼ
等間隔に分散して形成してあり、透明カバー5を該ダイ
レクター8に密着させ、図示しない超音波溶着機により
該ダイレクター8を溶融させることにより両カバー5,
6を溶着するのである。しかしながら、上記従来のダイ
レクター構造にあっては、第6図に示すように、溶着後
に隣接するダイレクター8,8の間に隙間9が生じるた
め、その隙間9から計器内に塵や水分が浸入してしまう
という問題があった。特に水分が浸入した場合には透明
カバー5の内面が曇って計器(速度表示等)が見にくく
なるという欠点があった。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は、上記した点に鑑み、計器等への塵や水分の浸
入を防止可能な超音波溶着のダイレクター構造を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案は、合成樹脂体の溶
着面に対し、主ダイレクターを突設すると共に該主ダイ
レクターよりも体積の小さな副ダイレクターを該主ダイ
レクターに連繋して一体に形成して成る構造を採用す
る。
〔作用〕
超音波溶着に際し、先ず主ダイレクターが溶融し、次い
で副ダイレクター(の先端部材)が溶融する。従って、
主ダイレクターによって溶着強度を保持し、副ダイレク
ターによって隣接する主ダイレクター間の隙間を密閉す
ることができる。
〔実施例〕
第1図は、本考案に係る超音波溶着のダイレクター構造
の一実施例を示すものである。
すなわち、該ダイレクター(集中発熱体)構造は、前述
した運行記録計における合成樹脂製の前面カバー1の裏
縁(溶着面)2に断面三角形状の複数の主ダイレクター
3…をほぼ等間隔に突出して形成すると共に、相互に隣
接する主ダイレクター3,3の間に該主ダイレクター3
を連繋する副ダイレクター4を一体に形成して成るもの
である。
ここで副ダイレクター4は、第2図に第1図のA部拡大
図を示すように、主ダイレクター3に対して縮尺した相
似形状に形成してある。
第3図(a)はそのダイレクター構造の平面図、(b)は(a)
のB−B断面を示すものであり、ダイレクター3,4に
対向して透明カバー5をセットし、図示しない超音波溶
着機によって相互に加圧密着して超音波を発振すれば、
第3図(C)に示すように、主ダイレクター3の大半は溶
融して溶着し、さらに、副ダイレクター4はその先端部
材4aを溶融して(第3図(b)のh線まで溶融する)隣
接する主ダイレクター3,3の間に隙間なく溶着する。
従って、前面カバー1と透明カバー5の間には隙間が全
くなくなり、計器内への塵や水分の浸入を防止すること
ができる。また、超音波溶着機は、副ダイレクターの体
積が小さいから従来と同一能力のものを使用可能であ
る。
〔考案の効果〕
以上の如くに、本考案は、合成樹脂体の溶着面に対し、
主ダイレクターを突設すると共に該主ダイレクターより
も体積の小さな副ダイレクターを該主ダイレクターに連
繋して一体に形成して成る構造を採用したため、超音波
溶着により主ダイレクターが溶融すると共に副ダイレク
ターが溶融し、該副ダイレクターによって隣接する主ダ
イレクターの隙間を密閉することができる。
従って、計器内等に塵や水分が浸入することがなく、計
器等の寿命が延びると共に水分の浸入に伴う計器の透明
カバーの曇りを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、 第2図は第1図のA部拡大図、 第3図(a)は同じく平面図、 (b)は(a)の断面図、 (c)は溶着状態を示す断面図、 第4図は運行記録計の外観斜視図、 第5図は従来例を示す斜視図、 第6図は同じく溶着状態を示す説明図である。 1…前面カバー、2…裏縁(溶着面)、3…主ダイレク
ター、4…副ダイレクター、5…透明カバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂体の溶着面に対し、主ダイレクタ
    ーを突設すると共に該主ダイレクターよりも体積の小さ
    な副ダイレクターを該主ダイレクターに連繋して一体に
    形成して成ることを特徴とする超音波溶着のダイレクタ
    ー構造。
JP1989080755U 1989-07-11 1989-07-11 超音波溶着のダイレクター構造 Expired - Lifetime JPH061799Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989080755U JPH061799Y2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 超音波溶着のダイレクター構造
KR2019900010033U KR920008077Y1 (ko) 1989-07-11 1990-07-09 초음파 용착의 다이렉터 구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989080755U JPH061799Y2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 超音波溶着のダイレクター構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0320135U JPH0320135U (ja) 1991-02-27
JPH061799Y2 true JPH061799Y2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=13727227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989080755U Expired - Lifetime JPH061799Y2 (ja) 1989-07-11 1989-07-11 超音波溶着のダイレクター構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH061799Y2 (ja)
KR (1) KR920008077Y1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR920008077Y1 (ko) 1992-11-06
JPH0320135U (ja) 1991-02-27
KR910002397U (ko) 1991-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63317330A (ja) 樹脂成形部材の結合構造
JPWO2005090049A1 (ja) バイザー付ヘルメット
US5308419A (en) Parts for two-wheeled vehicles with improved sealing performance from the outside
JPH061799Y2 (ja) 超音波溶着のダイレクター構造
JPS6130098U (ja) 防水性等生地素材の連結構造
JPH0636546Y2 (ja) 磁気ディスクカートリッジ
JPH0343235A (ja) プラスチック部品への金網溶着方法
JPH0719177Y2 (ja) 透明窓の構造
JP2824553B2 (ja) グローブボックス構造
JP2562767Y2 (ja) 表ガラスの溶着構造
JPH0451454A (ja) 蓄電池の電槽と蓋の融着方法
JPH035289U (ja)
JPS5935378Y2 (ja) プラスチツク成型品の補強装置
JPH0531527Y2 (ja)
JP3405005B2 (ja) 車両用灯具及び灯具用レンズの振動溶着方法
JPH0681726U (ja) 振動溶着構造
JPS6333529Y2 (ja)
JP3386223B2 (ja) 振動溶着構造及びその製造方法
JPH0234723Y2 (ja)
JP2521757Y2 (ja) 溶着リブ構造
JPS6231567A (ja) 自動車の車体構造
JPH0633605Y2 (ja) 車両用灯具
JP2587707Y2 (ja) ドアバイザー
JPH0345347Y2 (ja)
JPH0516242A (ja) 合成樹脂材の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term