JPH06179668A - 難燃化合物 - Google Patents
難燃化合物Info
- Publication number
- JPH06179668A JPH06179668A JP4361871A JP36187192A JPH06179668A JP H06179668 A JPH06179668 A JP H06179668A JP 4361871 A JP4361871 A JP 4361871A JP 36187192 A JP36187192 A JP 36187192A JP H06179668 A JPH06179668 A JP H06179668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- styrene
- weight
- compound
- formula
- flame retardant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/15—Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
- C08K5/151—Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
- C08K5/1535—Five-membered rings
- C08K5/1539—Cyclic anhydrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C63/00—Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C63/68—Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings containing halogen
- C07C63/72—Polycyclic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C63/00—Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C63/68—Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings containing halogen
- C07C63/74—Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings containing halogen having unsaturation outside the aromatic rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Fireproofing Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 熱安定性に優れた難燃化合物を提供する。
【構成】 下記式
(式中、Xは、直接結合又は−CH(OH)−,−C
(CH3)2−,−CH=CH−,−CH2−,−CH
Br−CHBr−,−SO2−又は−S−基を表)に示
す化合物。
(CH3)2−,−CH=CH−,−CH2−,−CH
Br−CHBr−,−SO2−又は−S−基を表)に示
す化合物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、難燃化合物及びそれら
を含む組成物に関する。
を含む組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】臭素化された有機化合物は、難燃性を有
することが良く知られており、この目的のために、海綿
状及び発泡した材料例えば発泡したポリスチレン及び発
泡したポリウレタンを含む、プラスチック及びゴムのよ
うな多くの材料に広く使用されている。これらの化合物
の作用の気相の態様は、重合体の熱安定性に関して臭素
化化合物のそれに大きく依存する。もし難燃化合物が余
りに低い熱安定性を有するならば、即ち余りに低い温度
で分解又は気化し始めるならば、それは、重合体それ自
体が分解し始める前に、排気されるだろう。もし難燃剤
が余りに高い熱安定性を有するならば、それは、凝縮さ
れた相に留まり、そのため重合体が分解するとき、不活
性のままであろう。それ故、その熱安定性が重合体のそ
れに非常に一致する難燃化合物を有することが望まし
い。種々の周知の難燃剤の熱安定性が、以下に示され、
熱安定性の認められた目安は、重量が10%損失した温
度(℃)である(「Thermal Characte
ristics of Polymer Materi
als」E.A.Turi,Academic Pre
ss,1981)。
することが良く知られており、この目的のために、海綿
状及び発泡した材料例えば発泡したポリスチレン及び発
泡したポリウレタンを含む、プラスチック及びゴムのよ
うな多くの材料に広く使用されている。これらの化合物
の作用の気相の態様は、重合体の熱安定性に関して臭素
化化合物のそれに大きく依存する。もし難燃化合物が余
りに低い熱安定性を有するならば、即ち余りに低い温度
で分解又は気化し始めるならば、それは、重合体それ自
体が分解し始める前に、排気されるだろう。もし難燃剤
が余りに高い熱安定性を有するならば、それは、凝縮さ
れた相に留まり、そのため重合体が分解するとき、不活
性のままであろう。それ故、その熱安定性が重合体のそ
れに非常に一致する難燃化合物を有することが望まし
い。種々の周知の難燃剤の熱安定性が、以下に示され、
熱安定性の認められた目安は、重量が10%損失した温
度(℃)である(「Thermal Characte
ristics of Polymer Materi
als」E.A.Turi,Academic Pre
ss,1981)。
【0003】
【表1】
【0004】これらの中で、DBDPOは、ABS(ア
クリロニトリル−ブタジエン−スチレン)ゴム及び高い
熱安定性を有する他の同様なエンジニアリング熱可塑性
樹脂(ETP)例えばHIPSに、難燃剤として広く使
用されてきており、それ故それに適合する高い熱安定性
難燃剤を必要とする。ABSは、例えば、約390℃で
10%の重量損失への分解を示す(Stanton R
edcroft STA 100,10℃分−130m
L分−1空気、サンプル重量10±0.02mg、Ic
onel坩堝)。この数埴は、373℃におけるDBD
POのそれにかなり非常に一致する。しかしながら、D
BDPOの使用は、それが、熱分解により非常に毒性の
強い臭素化ジベンゾ−ジオキシン及び−フランを形成す
ると考えられ、そしてこれらの生成物が事実DBDPO
を含む重合体系の熱分解に検出されたので、最近問題に
なってきている。オクタブロモジフェニルオキシドが、
DBDPOの代りに使用されているが、難燃剤として有
効性が低く、そして又熱分解により臭素化ジベンゾ−ジ
オキシン及び−フランを形成すると考えられる。そのた
め、高い熱安定性を有しさらに熱分解によりこのような
毒性物質を形成する傾向を有しない難燃化合物の要望が
なお存在する。
クリロニトリル−ブタジエン−スチレン)ゴム及び高い
熱安定性を有する他の同様なエンジニアリング熱可塑性
樹脂(ETP)例えばHIPSに、難燃剤として広く使
用されてきており、それ故それに適合する高い熱安定性
難燃剤を必要とする。ABSは、例えば、約390℃で
10%の重量損失への分解を示す(Stanton R
edcroft STA 100,10℃分−130m
L分−1空気、サンプル重量10±0.02mg、Ic
onel坩堝)。この数埴は、373℃におけるDBD
POのそれにかなり非常に一致する。しかしながら、D
BDPOの使用は、それが、熱分解により非常に毒性の
強い臭素化ジベンゾ−ジオキシン及び−フランを形成す
ると考えられ、そしてこれらの生成物が事実DBDPO
を含む重合体系の熱分解に検出されたので、最近問題に
なってきている。オクタブロモジフェニルオキシドが、
DBDPOの代りに使用されているが、難燃剤として有
効性が低く、そして又熱分解により臭素化ジベンゾ−ジ
オキシン及び−フランを形成すると考えられる。そのた
め、高い熱安定性を有しさらに熱分解によりこのような
毒性物質を形成する傾向を有しない難燃化合物の要望が
なお存在する。
【0005】
【発明の概要】驚くべきことに、本発明者は、或る臭素
化無水物が、多くのプラスチックに優れた難燃性を付与
することを見出した。従って、本発明は、式
化無水物が、多くのプラスチックに優れた難燃性を付与
することを見出した。従って、本発明は、式
【化6】 (式中、Xは、直接結合又は−CH(OH)−、−C
(CH3)2−、−CH=CH−、−CH2−、−CH
Br−CHBr−、−SO2−又はS−S−基を表す)
の化合物を提供する。好ましくは、Xは、2個の芳香族
環の間の直接結合を表す。本発明の化合物は、対応する
二無水物の臭素化により容易に製造できる。方法は、酸
の条件及び高い温度で二無水物を臭素により処理するこ
とにより行うことかできる。反応は、好ましくは還流下
で行われる。
(CH3)2−、−CH=CH−、−CH2−、−CH
Br−CHBr−、−SO2−又はS−S−基を表す)
の化合物を提供する。好ましくは、Xは、2個の芳香族
環の間の直接結合を表す。本発明の化合物は、対応する
二無水物の臭素化により容易に製造できる。方法は、酸
の条件及び高い温度で二無水物を臭素により処理するこ
とにより行うことかできる。反応は、好ましくは還流下
で行われる。
【0006】本発明の化合物は 以下のものを含む多く
の重合体における難燃剤として有用である。 1.ポリスチレン、ポリ(p−メチルスチレン)又はポ
リ(α−メチルスチレン)。 2.スチレン又はα−メチルスチレンとジエン又はアク
リル誘導体との共重合体例えばスチレン/ブタジエン、
スチレン/アクリロニトリル、スチレン/アルキルメタ
クリレート、スチレン、無水マレイン酸、スチレン/ブ
タジエン/アクリル酸エチル、スチレン/アクリロニト
リル/アクリル酸メチル、スチレン共重合体及び他の重
合体からの高衝撃強さの混合物例えばスチレン/ブタジ
エン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチレン、ス
チレン/エチレン/ブチレン/スチレン又はスチレン/
エチレン/プロピレン/スチレン。 3.スチレン又はα−メチルスチレンのグラフト共重合
体例えばポリブタジエン上のスチレン、ホリブタジエン
−スチレン又はホリブタジエン−アクリロニトリル上の
スチレン、ポリブタジエン上のスチレン及びアクリロニ
トリル(又はメチルアクリロニトリル)、ポリブタジエ
ン上のスチレン及び無水マレイン酸又はマレイミド、ポ
リブタジエン上のスチレン、アクリロニトリル及び無水
マレイン酸又はマレイミド、ポリブタジエン上のスチレ
ン、アクリロニトリル及びメタクリル酸メチル、エチレ
ン/プロピレン/ジエンターポリマー上のスチレン及び
アクリロニトリル、ポリアクリレート又はポリメタクリ
レート上のスチレン及びアクリロニトリル、アクリレー
ト/ブタジエン共重合体上のスチレン及びアクリロニト
リル、並びにそれらと以下の5にリストされた共重合体
との混合物例えばABS、MBS、ASA又はAES重
合体として知られている共重合体混合物。 4.α、β−不飽和酸及びその誘導体例えばポリアクリ
レート及びポリメタクリレート、ポリアクリルアミド及
びポリアクリロニトリル。 5.4で述べた単量体の相互又はそれと他の不飽和単量
体との共重合体例えばアクリロニトリル/ブタジエン、
アクリロニトリル/アルキルアクリレート、アクリロニ
トリル/アルコキシアルキルアクリレート又はアクリロ
ニトリル/ビニルハロゲニド共重合体又はアクリロニト
リル/アルキルメタクリレート/ブタジエンターポリマ
ー、又は無水マレイン酸/スチレン/メチルメタクリレ
ート共重合体。 6.ポリフェニレンオキシド及びスルフィド、並びにポ
リフェニレンオキシドとポリスチレン、グラフト重合体
又はスチレン共重合体との混合物或はブレンド例えば高
衝撃強さポリスチレン及びEPDM共重合体及びゴム、
さらにポリフェニレンオキシドとポリアミドとの混合
物。 7.一方の側に末端ヒドロキシル基そして他端に脂肪族
或は芳香族ポリイソシアナートを有するポリエーテル、
ポリエステル又はポリブタジエンから誘導されたポリウ
レタン。 8.ジアミン及びジカルボン酸から及び/又はアミノカ
ルボン酸又は対応するラクタムから誘導されたポリアミ
ド及び共ポリアミド例えばポリアミド4、ポリアミド
6、ポリアミド6/6、6/10、6/9、6/12及
び4/6、ポリアミド11、ポリアミド12、m−キシ
レン、ジアミン及びアジピン酸の縮合により得られる芳
香族ポリアミド、ヘキサメチレン ジアミン及びイソフ
タール酸及び/又はテレフタール酸そして任意に変性剤
としてのエラストマーから製造されたポリアミド例えば
ポリ−2、4、4−トリメチル−ヘキサメチレン テレ
フタラミト又はポリ−m−フェニレン イソフタラミ
ド。前記のポリアミドとポリオレフィン、オレフィン共
重合体、イオノマー又は化学的に結合又はグラフトした
エラストマーと、又はポリエーテル例えばポリエチレン
グリコール、ポリプロピレン グリコール又はポリテ
トラメチレン グリコールとの他の共重合体。EPDM
或はABSにより変性されたポリアミド又は共ポリアミ
ド。処理中に縮合されたポリアミト(RIM−ポリアミ
ド系)。 9.ジカルボン酸及びジオールから及び/又はヒドロキ
シカルボン酸又は対応するラクトンから誘導されたポリ
エステル例えばポリエチレン テレフタレート、ポリブ
チレン テレフタレート、ポリ−1、4−ジメチロール
−シクロヘキサンテレフタレート、ポリ−[2,2]−
(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン]テレフタレー
ト及びポリヒドロキシベンゾエート並びにヒドロキシ末
端基を有するポリエーテルから誘導されたブロック共ポ
リエーテル−エステル。 10.ポリカーボネート及びポリエステルーカー−ネー
ト。 11.ポリエポキシドから例えばビス−グリシジル エ
ーテルから又は脂環族ジ−エポキシドから誘導された橋
かけ結合可能なエポキシド樹脂。
の重合体における難燃剤として有用である。 1.ポリスチレン、ポリ(p−メチルスチレン)又はポ
リ(α−メチルスチレン)。 2.スチレン又はα−メチルスチレンとジエン又はアク
リル誘導体との共重合体例えばスチレン/ブタジエン、
スチレン/アクリロニトリル、スチレン/アルキルメタ
クリレート、スチレン、無水マレイン酸、スチレン/ブ
タジエン/アクリル酸エチル、スチレン/アクリロニト
リル/アクリル酸メチル、スチレン共重合体及び他の重
合体からの高衝撃強さの混合物例えばスチレン/ブタジ
エン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチレン、ス
チレン/エチレン/ブチレン/スチレン又はスチレン/
エチレン/プロピレン/スチレン。 3.スチレン又はα−メチルスチレンのグラフト共重合
体例えばポリブタジエン上のスチレン、ホリブタジエン
−スチレン又はホリブタジエン−アクリロニトリル上の
スチレン、ポリブタジエン上のスチレン及びアクリロニ
トリル(又はメチルアクリロニトリル)、ポリブタジエ
ン上のスチレン及び無水マレイン酸又はマレイミド、ポ
リブタジエン上のスチレン、アクリロニトリル及び無水
マレイン酸又はマレイミド、ポリブタジエン上のスチレ
ン、アクリロニトリル及びメタクリル酸メチル、エチレ
ン/プロピレン/ジエンターポリマー上のスチレン及び
アクリロニトリル、ポリアクリレート又はポリメタクリ
レート上のスチレン及びアクリロニトリル、アクリレー
ト/ブタジエン共重合体上のスチレン及びアクリロニト
リル、並びにそれらと以下の5にリストされた共重合体
との混合物例えばABS、MBS、ASA又はAES重
合体として知られている共重合体混合物。 4.α、β−不飽和酸及びその誘導体例えばポリアクリ
レート及びポリメタクリレート、ポリアクリルアミド及
びポリアクリロニトリル。 5.4で述べた単量体の相互又はそれと他の不飽和単量
体との共重合体例えばアクリロニトリル/ブタジエン、
アクリロニトリル/アルキルアクリレート、アクリロニ
トリル/アルコキシアルキルアクリレート又はアクリロ
ニトリル/ビニルハロゲニド共重合体又はアクリロニト
リル/アルキルメタクリレート/ブタジエンターポリマ
ー、又は無水マレイン酸/スチレン/メチルメタクリレ
ート共重合体。 6.ポリフェニレンオキシド及びスルフィド、並びにポ
リフェニレンオキシドとポリスチレン、グラフト重合体
又はスチレン共重合体との混合物或はブレンド例えば高
衝撃強さポリスチレン及びEPDM共重合体及びゴム、
さらにポリフェニレンオキシドとポリアミドとの混合
物。 7.一方の側に末端ヒドロキシル基そして他端に脂肪族
或は芳香族ポリイソシアナートを有するポリエーテル、
ポリエステル又はポリブタジエンから誘導されたポリウ
レタン。 8.ジアミン及びジカルボン酸から及び/又はアミノカ
ルボン酸又は対応するラクタムから誘導されたポリアミ
ド及び共ポリアミド例えばポリアミド4、ポリアミド
6、ポリアミド6/6、6/10、6/9、6/12及
び4/6、ポリアミド11、ポリアミド12、m−キシ
レン、ジアミン及びアジピン酸の縮合により得られる芳
香族ポリアミド、ヘキサメチレン ジアミン及びイソフ
タール酸及び/又はテレフタール酸そして任意に変性剤
としてのエラストマーから製造されたポリアミド例えば
ポリ−2、4、4−トリメチル−ヘキサメチレン テレ
フタラミト又はポリ−m−フェニレン イソフタラミ
ド。前記のポリアミドとポリオレフィン、オレフィン共
重合体、イオノマー又は化学的に結合又はグラフトした
エラストマーと、又はポリエーテル例えばポリエチレン
グリコール、ポリプロピレン グリコール又はポリテ
トラメチレン グリコールとの他の共重合体。EPDM
或はABSにより変性されたポリアミド又は共ポリアミ
ド。処理中に縮合されたポリアミト(RIM−ポリアミ
ド系)。 9.ジカルボン酸及びジオールから及び/又はヒドロキ
シカルボン酸又は対応するラクトンから誘導されたポリ
エステル例えばポリエチレン テレフタレート、ポリブ
チレン テレフタレート、ポリ−1、4−ジメチロール
−シクロヘキサンテレフタレート、ポリ−[2,2]−
(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン]テレフタレー
ト及びポリヒドロキシベンゾエート並びにヒドロキシ末
端基を有するポリエーテルから誘導されたブロック共ポ
リエーテル−エステル。 10.ポリカーボネート及びポリエステルーカー−ネー
ト。 11.ポリエポキシドから例えばビス−グリシジル エ
ーテルから又は脂環族ジ−エポキシドから誘導された橋
かけ結合可能なエポキシド樹脂。
【0007】重合体は、好ましくは、ポリスチレン、特
に高衝撃ポリスチレン、任意にポリカーボネートとブレ
ンドされたアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン重
合体、ポリフェニレン オキシドと高衝撃ポリスチレ
ン、ポリエステル、ポリアミド又はエポキシ樹脂とのブ
レンドである。式
に高衝撃ポリスチレン、任意にポリカーボネートとブレ
ンドされたアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン重
合体、ポリフェニレン オキシドと高衝撃ポリスチレ
ン、ポリエステル、ポリアミド又はエポキシ樹脂とのブ
レンドである。式
【0008】
【化7】
【0009】の難燃化合物の割合(重量)は、好都合に
は重合体の0.1−50重量%好ましくは0.5−30
重量%の範囲内である。本発明の組成物は、又他の従来
の成分例えば熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、抗酸
化剤、静電防止剤、保存剤、接着促進剤、充填剤、繊維
補強剤、顔料、潤滑剤、発泡剤、殺かび剤、可塑剤、処
理助剤、抗ドリッピング剤例えば弗素化ポリオレフィン
例えばポリテトラフルオロエチレン、他の難燃添加物及
び煙抑制剤を含むことができる。式
は重合体の0.1−50重量%好ましくは0.5−30
重量%の範囲内である。本発明の組成物は、又他の従来
の成分例えば熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、抗酸
化剤、静電防止剤、保存剤、接着促進剤、充填剤、繊維
補強剤、顔料、潤滑剤、発泡剤、殺かび剤、可塑剤、処
理助剤、抗ドリッピング剤例えば弗素化ポリオレフィン
例えばポリテトラフルオロエチレン、他の難燃添加物及
び煙抑制剤を含むことができる。式
【0100】
【化8】
【0011】の化合物は、好ましくは他の難燃剤と一緒
に使用される。これら他の難燃剤の例は、錫、鉄、モリ
ブテン、亜鉛及びアンチモンの酸化物、硫化物、硫酸
塩、ハロゲン化物、オキシハロゲン化物及び硼酸塩、例
えば酸化錫、酸化鉄、酸化モリブテン、酸化亜鉛、酸化
アンチモン及び硼酸亜鉛、金属錫酸塩例えば錫酸のマグ
ネシウム、カルシウム及び亜鉛の塩、燐含有エステル及
び塩例えばトリアリールホスフェート、アルキルアリー
ルホスフェート及びアンモニウムポリホスフェート、ハ
ロゲン特に臭素及び塩素含有化合物例えばデカブロモジ
フェニルエーテル、ヘキサクロロシクロペンタジエン、
臭素化ポリスチレン、ハロゲンアルキル ホスフェート
及びホスホナート エステル、金属水和物特に水和化ア
ルミナ、並びにモノ−、ジ−又はトリ−置換ベンゼンの
化合物のデヒドロ重合体(置換基は、ドイツ特許第25
25697号に開示されたような、C5−及び/又はC
6−脂環族炭化水素特に1、1−ジフェニル−ビシクロ
ヘキシル又は1、1−ジフェニルビシクロペンチルであ
る)である。好ましい他の難燃剤は、酸化アンチモンで
ある。他の難燃剤は、好都合には、重合体の重量に基づ
いて、1−15重量%特に2−10重量%の範囲内の量
で、本発明の組成物で使用される。
に使用される。これら他の難燃剤の例は、錫、鉄、モリ
ブテン、亜鉛及びアンチモンの酸化物、硫化物、硫酸
塩、ハロゲン化物、オキシハロゲン化物及び硼酸塩、例
えば酸化錫、酸化鉄、酸化モリブテン、酸化亜鉛、酸化
アンチモン及び硼酸亜鉛、金属錫酸塩例えば錫酸のマグ
ネシウム、カルシウム及び亜鉛の塩、燐含有エステル及
び塩例えばトリアリールホスフェート、アルキルアリー
ルホスフェート及びアンモニウムポリホスフェート、ハ
ロゲン特に臭素及び塩素含有化合物例えばデカブロモジ
フェニルエーテル、ヘキサクロロシクロペンタジエン、
臭素化ポリスチレン、ハロゲンアルキル ホスフェート
及びホスホナート エステル、金属水和物特に水和化ア
ルミナ、並びにモノ−、ジ−又はトリ−置換ベンゼンの
化合物のデヒドロ重合体(置換基は、ドイツ特許第25
25697号に開示されたような、C5−及び/又はC
6−脂環族炭化水素特に1、1−ジフェニル−ビシクロ
ヘキシル又は1、1−ジフェニルビシクロペンチルであ
る)である。好ましい他の難燃剤は、酸化アンチモンで
ある。他の難燃剤は、好都合には、重合体の重量に基づ
いて、1−15重量%特に2−10重量%の範囲内の量
で、本発明の組成物で使用される。
【0012】
【実施例】以下の実施例は、本発明をさらに説明する。 実施例 1 ヘキサブロモジフェニル二無水物 凝縮器、温度プローブ、臭素添加漏斗及び磁気撹拌機を
備えた1L容の三口フラスコに、75.24gのDPD
A、1gのヨウ素、1gの鉄及び590mLの発煙硫酸
(30%SO3)を入れる。溶液を加温して還流させ、
136.58gのBr2を秤量して滴下漏斗に入れる。
過剰の還流蒸気を最小に保ちつつ、臭素を5時間かけて
加えた。反応混合物を冷し、漉過する。固体生成物を硫
酸で洗い、次に1Lの水で再スラリー化し、pHを10
0mLの50%水酸化ナトリウム溶液により14に調節
する。懸濁物を漉過し、500mLの酢酸エチルを漉液
に加え、pHを150mLの濃塩酸により0.2に低下
させる。この混合物を35℃で2時間撹拌する。水性相
を酢酸エチル相から分離し、後者を1N塩酸次に水で洗
う。酢酸エチルを真空下蒸発させて、白色の粉末を得
て、それを150℃で真空乾燥して130gの生成物
(66%収率)を得る。
備えた1L容の三口フラスコに、75.24gのDPD
A、1gのヨウ素、1gの鉄及び590mLの発煙硫酸
(30%SO3)を入れる。溶液を加温して還流させ、
136.58gのBr2を秤量して滴下漏斗に入れる。
過剰の還流蒸気を最小に保ちつつ、臭素を5時間かけて
加えた。反応混合物を冷し、漉過する。固体生成物を硫
酸で洗い、次に1Lの水で再スラリー化し、pHを10
0mLの50%水酸化ナトリウム溶液により14に調節
する。懸濁物を漉過し、500mLの酢酸エチルを漉液
に加え、pHを150mLの濃塩酸により0.2に低下
させる。この混合物を35℃で2時間撹拌する。水性相
を酢酸エチル相から分離し、後者を1N塩酸次に水で洗
う。酢酸エチルを真空下蒸発させて、白色の粉末を得
て、それを150℃で真空乾燥して130gの生成物
(66%収率)を得る。
【0013】実施例 2−5 酸化アンチモンを加えた実施例1の生成物を、重合体1
00重量部に基づいて、以下の表に示された割合で、H
IPS(高衝撃ポリスチレン、ポリグレード、464、
Huntcman)及びABS(アクリロニトリル−ブ
タジエン−スチレン重合体、Magnum,Dow)に
配合する。配合は、180℃の温度そして8分の混合時
間で、トルクレオメーターを使用して行われる。テスト
試料は、200℃の圧縮成形により、配合された生成物
から製造される。試料の限界酸素指数(L.O.I)
は、ASTM2863−87標準の方法に従って測定さ
れ、そして試料の引火性は、3.2mmの試料の厚さ
で、「Test for Flammability
of Plastics Materials」Und
erwriter Laboratories Sub
ject 94(UL94)標準の方法に従ってテスト
する。結果は、実施例1及び2からの生成物及び酸化ア
ンチモンが排除されたコントロールについても示す。
00重量部に基づいて、以下の表に示された割合で、H
IPS(高衝撃ポリスチレン、ポリグレード、464、
Huntcman)及びABS(アクリロニトリル−ブ
タジエン−スチレン重合体、Magnum,Dow)に
配合する。配合は、180℃の温度そして8分の混合時
間で、トルクレオメーターを使用して行われる。テスト
試料は、200℃の圧縮成形により、配合された生成物
から製造される。試料の限界酸素指数(L.O.I)
は、ASTM2863−87標準の方法に従って測定さ
れ、そして試料の引火性は、3.2mmの試料の厚さ
で、「Test for Flammability
of Plastics Materials」Und
erwriter Laboratories Sub
ject 94(UL94)標準の方法に従ってテスト
する。結果は、実施例1及び2からの生成物及び酸化ア
ンチモンが排除されたコントロールについても示す。
【0014】
【表2】
【0015】UL94標準では、94V−Oは、最高の
評点であり、以下94V−1及び94V−2の順であ
る。「自由に燃えた」は、これらの評点のいずれにも合
格しないことを示す。
評点であり、以下94V−1及び94V−2の順であ
る。「自由に燃えた」は、これらの評点のいずれにも合
格しないことを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームス ガイナー イギリス国ウォースレイ エム28 4エフ ユー ボーズスタウン ステッチワース ドライブ 7
Claims (11)
- 【請求項1】 式 【化1】 (式中、Xは、直接結合又は−CH(OH)−、−C
(CH3)2−、−CH=CH−、−CH2−、−CH
Br−CHBr−、−SO2−又は−S−基を表)を特
徴とする化合物。 - 【請求項2】 Xは直接結合を表すことを特徴とする請
求項1の化合物。 - 【請求項3】 対応する二無水物を臭素化することを特
徴とする請求項1で規定された式 【化2】 の化合物を製造する方法。 - 【請求項4】 請求項1又は2の式 【化3】 の化合物を難燃剤として含む難燃プラスチック又はゴム
組成物。 - 【請求項5】 プラスチック又はゴム成分は、ABS共
重合体、高衝撃ポリスチレン又は他のエンジニアリング
プラスチック材料である請求項4の組成物。 - 【請求項6】 式 【化4】 の化合物の量は、重合体の重量に基づいて、0.1−5
0重量%であることを特徴とする請求項4又は5の組成
物。 - 【請求項7】 式 【化5】 の化合物の量は、0.5−30重量%であることを特徴
とする請求項6の組成物。 - 【請求項8】 それが又他の難燃剤を含むことを特徴と
する請求項4−7の何れか一つの項の組成物。 - 【請求項9】 他の難燃剤が酸化アンチモンであること
を特徴とする請求項9の組成物。 - 【請求項10】 他の難燃剤の量は、重合体の重量に基
づいて、1−15重量%であることを特徴とする請求項
8又は9の組成物。 - 【請求項11】 他の難燃剤の量は、2−10重量%で
あることを特徴とする請求項10の組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9127587.5 | 1991-12-24 | ||
GB919127587A GB9127587D0 (en) | 1991-12-24 | 1991-12-24 | Flame retardant compounds |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06179668A true JPH06179668A (ja) | 1994-06-28 |
JPH0749426B2 JPH0749426B2 (ja) | 1995-05-31 |
Family
ID=10706955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4361871A Expired - Lifetime JPH0749426B2 (ja) | 1991-12-24 | 1992-12-24 | 難燃化合物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5412009A (ja) |
EP (1) | EP0549021A3 (ja) |
JP (1) | JPH0749426B2 (ja) |
GB (1) | GB9127587D0 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100509512B1 (ko) * | 1997-12-31 | 2005-11-08 | 삼성전자주식회사 | 비스(트리알킬트리멜리트산 무수물) 유도체 및 이로부터 형성된 광통신용 폴리에스테르이미드 |
US20050049434A1 (en) * | 2003-08-28 | 2005-03-03 | Tustin Gerald Charles | Fluidizable carbon catalysts |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3310573A (en) * | 1963-06-17 | 1967-03-21 | Du Pont | Diaryl fluoro compounds |
US3324081A (en) * | 1963-12-31 | 1967-06-06 | Gulf Research Development Co | Polyepoxy resin-biaryl anhydride composition |
US3440277A (en) * | 1965-12-13 | 1969-04-22 | Us Air Force | Fluoroaromatic compounds |
US3891633A (en) * | 1970-01-07 | 1975-06-24 | Alfred Anisimovich Berlin | Method of producing dianhydrides of aromatic tetracarboxylic acids |
DE2525697C3 (de) * | 1975-06-10 | 1978-10-19 | Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl | Thermoplastische Formmassen zur Herstellung selbstverlöschender Formkörper |
JPS559626A (en) * | 1978-07-07 | 1980-01-23 | Ube Ind Ltd | Epoxy resin composition |
US4282136A (en) * | 1979-04-09 | 1981-08-04 | Hunt Earl R | Flame retardant epoxy molding compound method and encapsulated device |
-
1991
- 1991-12-24 GB GB919127587A patent/GB9127587D0/en active Pending
-
1992
- 1992-12-04 EP EP19920203770 patent/EP0549021A3/en not_active Ceased
- 1992-12-07 US US07/988,069 patent/US5412009A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-12-24 JP JP4361871A patent/JPH0749426B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9127587D0 (en) | 1992-02-19 |
EP0549021A3 (en) | 1993-12-08 |
EP0549021A2 (en) | 1993-06-30 |
JPH0749426B2 (ja) | 1995-05-31 |
US5412009A (en) | 1995-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2552780B2 (ja) | 芳香族ジホスフェートの製造方法と用途 | |
JP4808347B2 (ja) | 難燃混合物 | |
KR101259913B1 (ko) | 열가소성 중합체를 위한 인-함유 난연제 | |
US8003722B2 (en) | Flame retardant compositions containing mixtures of disubstituted phosphinate salts and monosubstituted phoshinate salts | |
JP2003327795A (ja) | アリールホスフェート混合物、ポリマーおよびエポキシ樹脂硬化剤と難燃剤との混合物の製法、アリールホスフェートの使用、および燃焼から保護されたポリマー | |
US5256714A (en) | Flame retardant polyester blends | |
US4403057A (en) | Diester of 3,5,3',5'-tetrabromo-bisphenol A with halogenated aromatic carboxylic acid | |
JP3508360B2 (ja) | 難燃剤および難燃性樹脂組成物 | |
CA1133501A (en) | Diester of 3,5,3',5'-tetrabromo- bisphenol a with halogenated aromatic carboxylic acid | |
KR0156247B1 (ko) | 방염성 인 화합물 및 이를 함유하는 조성물과 그의 용도 | |
JPH06179668A (ja) | 難燃化合物 | |
JP2976246B2 (ja) | リン化合物 | |
US4301062A (en) | Diester of 3,5,3',5'-tetrabromo-bisphenol A with halogenated aromatic carboxylic acid | |
US4725638A (en) | Flame retardant polymer compositions | |
EP0383978A1 (en) | Flame retardant polyester resins | |
US5824241A (en) | Brominated tetrabromophthalate ester flame retardants flame retardant polymer compositions | |
EP0735084B1 (en) | Flame retardant thermoplastic styrenic resin composition | |
JPH06316694A (ja) | 難燃化合物 | |
JPH01131167A (ja) | 三対称置換トリアジンならびにそれらの調製および用途 | |
JPH02272065A (ja) | 難燃性組成物 | |
JP2004035470A (ja) | 環状ホスホネートの製造方法 | |
US4456721A (en) | Flame-retarded acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer compositions comprising bis(beta-pentabromophenoxyethyl) succinate | |
CA1218380A (en) | BIS(.beta.-PENTABROMOPHENOXYETHYL) SUCCINATE, A FLAME RETARDANT FOR ABS | |
JP2004035469A (ja) | 環状ホスホネートの製造方法 | |
US4226813A (en) | 3,9-Bromophenoxy-2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro(5.5)undecane-3,9-dioxides |