JPH06179657A - イミダゾール−およびn−アルキルイミダゾール−アクリル酸反応生成物を基礎とするアミド−またはアミド−およびアミン基含有化合物の製造法、該化合物からなるエポキシド樹脂用硬化剤、硬化可能なエポキシド樹脂組成物、エポキシド樹脂成形体の製造法および繊維強化された支持材料の製造法 - Google Patents
イミダゾール−およびn−アルキルイミダゾール−アクリル酸反応生成物を基礎とするアミド−またはアミド−およびアミン基含有化合物の製造法、該化合物からなるエポキシド樹脂用硬化剤、硬化可能なエポキシド樹脂組成物、エポキシド樹脂成形体の製造法および繊維強化された支持材料の製造法Info
- Publication number
- JPH06179657A JPH06179657A JP4275670A JP27567092A JPH06179657A JP H06179657 A JPH06179657 A JP H06179657A JP 4275670 A JP4275670 A JP 4275670A JP 27567092 A JP27567092 A JP 27567092A JP H06179657 A JPH06179657 A JP H06179657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxide resin
- acrylic acid
- imidazole
- production
- epoxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 title claims abstract description 49
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 title claims abstract description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 42
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims description 25
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 22
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 21
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 5
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 title abstract description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 title description 4
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 21
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 13
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 11
- 150000002118 epoxides Chemical group 0.000 claims description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 10
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 8
- IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N aminoethylpiperazine Chemical compound NCCN1CCNCC1 IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 7
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims description 7
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 6
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 6
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 claims description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 5
- VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCC(OC(=O)C=C)OC(=O)C=C VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GIAFURWZWWWBQT-UHFFFAOYSA-N 2-(2-aminoethoxy)ethanol Chemical compound NCCOCCO GIAFURWZWWWBQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- HSDVRWZKEDRBAG-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(oxiran-2-ylmethoxy)hexoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COC(CCCCC)OCC1CO1 HSDVRWZKEDRBAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000539 dimer Substances 0.000 claims description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 3
- HPILSDOMLLYBQF-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(oxiran-2-ylmethoxy)butoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COC(CCC)OCC1CO1 HPILSDOMLLYBQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KDHWOCLBMVSZPG-UHFFFAOYSA-N 3-imidazol-1-ylpropan-1-amine Chemical compound NCCCN1C=CN=C1 KDHWOCLBMVSZPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000004849 latent hardener Substances 0.000 abstract description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 18
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 14
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 11
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- -1 acryl Chemical group 0.000 description 9
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1H-imidazole Chemical compound CN1C=CN=C1 MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000004870 electrical engineering Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000012432 intermediate storage Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQNOODJDSFSURF-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-imidazol-2-yl)propan-1-amine Chemical compound NCCCC1=NC=CN1 HQNOODJDSFSURF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000428199 Mustelinae Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 238000010640 amide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical class CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000009760 functional impairment Effects 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000002110 toxicologic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000027 toxicology Toxicity 0.000 description 1
- LOIYMIARKYCTBW-OWOJBTEDSA-N trans-urocanic acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C1=CNC=N1 LOIYMIARKYCTBW-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000008207 working material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/12—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/56—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/50—Amines
- C08G59/5046—Amines heterocyclic
- C08G59/5053—Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
- C08G59/5073—Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having two nitrogen atoms in the ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/50—Amines
- C08G59/54—Amino amides>
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 シートバー(PCB)の製造に使用できる繊
維強化された支持材料の製造法。 【構成】 支持材料は、エポキシ樹脂および潜伏性アミ
ド−および場合によってはアミン基を含有するイミダゾ
ール−および/またはN−アミノアルキルイミダゾール
−アクリル酸反応生成物を基礎とする硬化剤からなる硬
化可能な混合物を共用して製造する。
維強化された支持材料の製造法。 【構成】 支持材料は、エポキシ樹脂および潜伏性アミ
ド−および場合によってはアミン基を含有するイミダゾ
ール−および/またはN−アミノアルキルイミダゾール
−アクリル酸反応生成物を基礎とする硬化剤からなる硬
化可能な混合物を共用して製造する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アミド−および場合に
よってはアミン基を含有するイミダゾール−またはN−
アミノアルキルイミダゾール−アクリル酸反応生成物を
基礎とするエポキシド樹脂用の潜伏性硬化剤の製造法お
よび電気工学用の繊維強化されたシートバーの製造のた
めの該硬化剤の使用に関する。
よってはアミン基を含有するイミダゾール−またはN−
アミノアルキルイミダゾール−アクリル酸反応生成物を
基礎とするエポキシド樹脂用の潜伏性硬化剤の製造法お
よび電気工学用の繊維強化されたシートバーの製造のた
めの該硬化剤の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】現代の技術では、かなり以前から、針金
配線の代りに、蒸着された導電路の形の電気回路が使用
されているような構成部材が使用されている(PC
B)。
配線の代りに、蒸着された導電路の形の電気回路が使用
されているような構成部材が使用されている(PC
B)。
【0003】この場合、絶縁した担体材料上に薄い電気
的に導電性の相が、種々の処理技術で設けられる。前記
の使用のために、それぞれの支持材料の均一性に高度の
要求がなされ、小型化が進む過程で、一層厳しくなって
いる。導電体の幾何学的(幅広および厚さ)な測定の規
模での全ての不均一性は、ここで深い影響を及ぼす機能
的障害をまねきかねない。
的に導電性の相が、種々の処理技術で設けられる。前記
の使用のために、それぞれの支持材料の均一性に高度の
要求がなされ、小型化が進む過程で、一層厳しくなって
いる。導電体の幾何学的(幅広および厚さ)な測定の規
模での全ての不均一性は、ここで深い影響を及ぼす機能
的障害をまねきかねない。
【0004】支持材料としては、現在、主として繊維強
化された工作材が使用され、結合剤として、エポキシド
樹脂およびアミン性硬化剤からなる硬化可能な混合物が
使用されている。
化された工作材が使用され、結合剤として、エポキシド
樹脂およびアミン性硬化剤からなる硬化可能な混合物が
使用されている。
【0005】通常この場合、第1段階で、強化材料およ
び結合剤から、いわゆるプレプレグが製造され、該プレ
プレグが圧力および高めた温度の使用下に硬化する前
に、中間貯蔵することができる。
び結合剤から、いわゆるプレプレグが製造され、該プレ
プレグが圧力および高めた温度の使用下に硬化する前
に、中間貯蔵することができる。
【0006】プレプレグの場合に、結合剤は、いわゆる
B状態であり、即ち、ある程度まで硬化されたものであ
る。従って、該結合剤は固体であるが、しかし尚十分に
溶剤中に溶解するかあるいはまた溶融可能である。
B状態であり、即ち、ある程度まで硬化されたものであ
る。従って、該結合剤は固体であるが、しかし尚十分に
溶剤中に溶解するかあるいはまた溶融可能である。
【0007】前記状態の達成のためには、硬化剤に特別
な要求がなされる:できるだけ少ないエネルギー消費
(温度、時間)で、B状態の達成が実現されなければな
らないが、しかしながら、室温へ冷却後に、この状態
が、更に変化することなく、長時間に亘って維持されな
ければならない。
な要求がなされる:できるだけ少ないエネルギー消費
(温度、時間)で、B状態の達成が実現されなければな
らないが、しかしながら、室温へ冷却後に、この状態
が、更に変化することなく、長時間に亘って維持されな
ければならない。
【0008】硬化は、再度迅速かつ完全に、短時間でで
きるだけ低い温度で、著量の発熱を伴わずに行われなけ
ればならない。
きるだけ低い温度で、著量の発熱を伴わずに行われなけ
ればならない。
【0009】この場合勿論、最終生成物は、要求された
物理的および機械的な実際の要求を充足しなければなら
ない。
物理的および機械的な実際の要求を充足しなければなら
ない。
【0010】ジシアンジアミドで硬化したエポキシド樹
脂は、物理的および機械的性質並びに貯蔵挙動および硬
化挙動の点で、十分に前記要求を充足しており、その結
果、現在では、主として、場合によっては促進剤の共用
下に使用される。
脂は、物理的および機械的性質並びに貯蔵挙動および硬
化挙動の点で、十分に前記要求を充足しており、その結
果、現在では、主として、場合によっては促進剤の共用
下に使用される。
【0011】有利な貯蔵挙動および硬化挙動は、常用の
エポキシド樹脂中のジシアンジアミドの室温で十分な不
溶性に帰因すべきものである。
エポキシド樹脂中のジシアンジアミドの室温で十分な不
溶性に帰因すべきものである。
【0012】固体の結晶性ジシアンジアミドの使用の場
合には、硬化された支持体中に、溶解せずかつ反応しな
かった粒子に帰因するような不均一性が確認される。
合には、硬化された支持体中に、溶解せずかつ反応しな
かった粒子に帰因するような不均一性が確認される。
【0013】ジシアンジアミド溶液の使用の場合には、
なるほど均一な支持体が製造できるが、しかしながら、
溶剤の使用は、それ自体別の問題を伴っている。
なるほど均一な支持体が製造できるが、しかしながら、
溶剤の使用は、それ自体別の問題を伴っている。
【0014】ジシアンジイミドは、殊にジメチルホルム
アミドまたはメチルグリコールのような少数の溶剤にの
み十分な量で溶解する。しかしながら、前記溶剤は、毒
物学的に懸念され、プレプレグの製造の際、即ち強化材
料の製造およびB状態へ移行の際並びに廃物処理の際に
も、それ自体問題を伴っている。
アミドまたはメチルグリコールのような少数の溶剤にの
み十分な量で溶解する。しかしながら、前記溶剤は、毒
物学的に懸念され、プレプレグの製造の際、即ち強化材
料の製造およびB状態へ移行の際並びに廃物処理の際に
も、それ自体問題を伴っている。
【0015】ジシアンジアミドの難溶性に基づき、より
多量の溶剤を使用しなければならず、結合剤含量が強化
材料上で任意に選択することができないような程度に、
含浸粘度に影響を及ぼす。
多量の溶剤を使用しなければならず、結合剤含量が強化
材料上で任意に選択することができないような程度に、
含浸粘度に影響を及ぼす。
【0016】前記溶剤は、硬化の際に完全には除去でき
ないので、それぞれの装置中の構成部材の熱負荷の場合
には、溶剤が現場で制御されずに環境空気に放出される
危険がある。
ないので、それぞれの装置中の構成部材の熱負荷の場合
には、溶剤が現場で制御されずに環境空気に放出される
危険がある。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、前記欠点を克服し、かつ電気工学、殊に電子工学お
よび微小電子工学で、シートバー(PCB)の製造に使
用できるような繊維強化された支持材料の製造のための
方法を見出すことであった。
は、前記欠点を克服し、かつ電気工学、殊に電子工学お
よび微小電子工学で、シートバー(PCB)の製造に使
用できるような繊維強化された支持材料の製造のための
方法を見出すことであった。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
れば、エポキシ樹脂および潜伏性アミド−および場合に
よってはアミン基を含有するイミダゾール−および/ま
たはN−アミノアルキルイミダゾール−アクリル酸反応
生成物を基礎とする硬化剤からなる硬化可能な混合物を
共用することにより解決される。
れば、エポキシ樹脂および潜伏性アミド−および場合に
よってはアミン基を含有するイミダゾール−および/ま
たはN−アミノアルキルイミダゾール−アクリル酸反応
生成物を基礎とする硬化剤からなる硬化可能な混合物を
共用することにより解決される。
【0019】本発明の対象は、第1工程で、 A)反応性アミン水素原子および二重結合に対して、ほ
ぼ当量で、場合によっては置換されたイミダゾールおよ
び/またはN−アミノアルキルイミダゾールへアクリル
酸(エステル)を付加し、かつこのアダクトを第2工程
で、 B)縮合条件下でポリアミドおよび/またはポリアミノ
アミドもしくはポリアミドアルコールへ平均で2個また
はそれ以上の反応性水素原子を分子中に有するポリアミ
ンおよび/またはアミノアルコールと更に反応させて得
ることができたものであり、この場合、場合によっては
第3工程で、 C)反応生成物AB)が、モノ−および/またはポリグ
リシジル化合物、モノ−および/またはポリアクリレー
ト、モノ−および/またはポリカルボン酸に対してほぼ
当量で延長されていることを特徴とする、イミダゾール
−および/またはN−アルキルイミダゾール−アクリル
酸反応生成物を基礎とするアミド−および場合によって
はアミン基を含有する化合物である。
ぼ当量で、場合によっては置換されたイミダゾールおよ
び/またはN−アミノアルキルイミダゾールへアクリル
酸(エステル)を付加し、かつこのアダクトを第2工程
で、 B)縮合条件下でポリアミドおよび/またはポリアミノ
アミドもしくはポリアミドアルコールへ平均で2個また
はそれ以上の反応性水素原子を分子中に有するポリアミ
ンおよび/またはアミノアルコールと更に反応させて得
ることができたものであり、この場合、場合によっては
第3工程で、 C)反応生成物AB)が、モノ−および/またはポリグ
リシジル化合物、モノ−および/またはポリアクリレー
ト、モノ−および/またはポリカルボン酸に対してほぼ
当量で延長されていることを特徴とする、イミダゾール
−および/またはN−アルキルイミダゾール−アクリル
酸反応生成物を基礎とするアミド−および場合によって
はアミン基を含有する化合物である。
【0020】本発明のもう1つの対象は、硬化剤とし
て、請求項1から4までのいずれか1項に記載の化合物
が共用されることによって特徴付けられている。
て、請求項1から4までのいずれか1項に記載の化合物
が共用されることによって特徴付けられている。
【0021】本発明のもう1つの対象は、請求項1、2
および4に記載の硬化剤が共用されていることによって
特徴付けられている。
および4に記載の硬化剤が共用されていることによって
特徴付けられている。
【0022】本発明のもう1つの対象は、請求項2C)
に記載のエポキシド樹脂として、ビスフェノールA、ビ
スフェノールFを基礎とするグリシジルエーテルおよび
0.18〜0.6、殊に0.39〜0.55のエポキシ
ド価を有するノボラックを共用することによって特徴付
けられる。有利に、市販のハロゲン化された、殊に臭素
化された、上記の原料物質に対して臭素約18重量%を
有するエポキシド樹脂が使用される。
に記載のエポキシド樹脂として、ビスフェノールA、ビ
スフェノールFを基礎とするグリシジルエーテルおよび
0.18〜0.6、殊に0.39〜0.55のエポキシ
ド価を有するノボラックを共用することによって特徴付
けられる。有利に、市販のハロゲン化された、殊に臭素
化された、上記の原料物質に対して臭素約18重量%を
有するエポキシド樹脂が使用される。
【0023】導電板用の繊維強化された基礎材料の製造
は、部分的には、使用されたエポキシド樹脂の適度に高
い粘度によって、主として2工程処理で行われる。それ
というのもこの場合にのみ、結合剤系の粘度が溶剤の添
加によって、広い範囲で変動できるからである。
は、部分的には、使用されたエポキシド樹脂の適度に高
い粘度によって、主として2工程処理で行われる。それ
というのもこの場合にのみ、結合剤系の粘度が溶剤の添
加によって、広い範囲で変動できるからである。
【0024】前記方法の場合には、強化材料および硬化
可能な混合物から、まず、いわゆるプレプレグが製造さ
れ、次に、時間的に分けられた第2処理工程で、完成部
材へ後加工される。
可能な混合物から、まず、いわゆるプレプレグが製造さ
れ、次に、時間的に分けられた第2処理工程で、完成部
材へ後加工される。
【0025】プレプレグの製造は、通常では、連続的処
理過程で行われ、強化材料が使用すべき樹脂強化混合物
の含浸浴を通して導かれる。この場合、特定の支持材料
帯状体上で塗布すべき含浸剤の量は、含浸剤の粘度以外
に、後続された圧搾ローラを介して制御される。
理過程で行われ、強化材料が使用すべき樹脂強化混合物
の含浸浴を通して導かれる。この場合、特定の支持材料
帯状体上で塗布すべき含浸剤の量は、含浸剤の粘度以外
に、後続された圧搾ローラを介して制御される。
【0026】溶剤含有系の場合には、含浸処理過程の後
に、熱供給によって、含浸溶液中に含まれる溶剤は、蒸
発させられ、同時に樹脂系は、A状態からB状態へ移行
する。液状から強力な粘着性までの含浸剤で含浸された
強化材料は、処理条件および使用された樹脂系に応じ
て、弱い粘着性からほとんど乾燥したプレプレグにな
る。前記処理工程の場合には、一方では含浸混合物の溶
液が除去され、含浸された強化材料の意図されていない
反応を阻止するために、他方ではしかし、プレプレグ硬
化のために第2処理工程で必要な潜伏性硬化剤は取出さ
れていない。
に、熱供給によって、含浸溶液中に含まれる溶剤は、蒸
発させられ、同時に樹脂系は、A状態からB状態へ移行
する。液状から強力な粘着性までの含浸剤で含浸された
強化材料は、処理条件および使用された樹脂系に応じ
て、弱い粘着性からほとんど乾燥したプレプレグにな
る。前記処理工程の場合には、一方では含浸混合物の溶
液が除去され、含浸された強化材料の意図されていない
反応を阻止するために、他方ではしかし、プレプレグ硬
化のために第2処理工程で必要な潜伏性硬化剤は取出さ
れていない。
【0027】溶剤不含の系の場合には、樹脂系の化学的
組成に応じて、同様に、含浸剤をB状態へ移行させるた
めに、材料の短時間の熱処理が含浸後に行われるかまた
は強化材が、直接含浸後に、分離された熱処理の不用下
に、両面で分離フィルムと貼合わされ、系に適当な中間
貯蔵に供給される。前記の中間貯蔵が経過して、B状態
へ樹脂系が緩徐に移行するかまたは含浸剤が化学的変化
だけの十分な不用下に、物理的効果によって支持材料上
に固着される。
組成に応じて、同様に、含浸剤をB状態へ移行させるた
めに、材料の短時間の熱処理が含浸後に行われるかまた
は強化材が、直接含浸後に、分離された熱処理の不用下
に、両面で分離フィルムと貼合わされ、系に適当な中間
貯蔵に供給される。前記の中間貯蔵が経過して、B状態
へ樹脂系が緩徐に移行するかまたは含浸剤が化学的変化
だけの十分な不用下に、物理的効果によって支持材料上
に固着される。
【0028】こうして得られたプレプレグは、該プレプ
レグが、それぞれの使用の場合に垂直断面に相応しかつ
構成部材の厚さに順次積み重ねられる前にロールとして
中間貯蔵および運搬できる。同時の圧力および温度の作
用によって、プレプレグステープルは、高度に堅固な成
形部材へ硬化し、この場合、更に低分子のさらさらした
性質の樹脂が、硬化樹脂の高分子のC状態になる。
レグが、それぞれの使用の場合に垂直断面に相応しかつ
構成部材の厚さに順次積み重ねられる前にロールとして
中間貯蔵および運搬できる。同時の圧力および温度の作
用によって、プレプレグステープルは、高度に堅固な成
形部材へ硬化し、この場合、更に低分子のさらさらした
性質の樹脂が、硬化樹脂の高分子のC状態になる。
【0029】1工程処理の場合に、長い開いた時間およ
び短い硬化時間が、低い硬化温度の場合に必要とされる
のに対して、2工程処理の場合には、他の評価基準とし
て、更に、プレプレグのできるだけ長い貯蔵時間が付け
加わる。この場合、室温を下廻る貯蔵温度は、ますます
許容されなくなる。
び短い硬化時間が、低い硬化温度の場合に必要とされる
のに対して、2工程処理の場合には、他の評価基準とし
て、更に、プレプレグのできるだけ長い貯蔵時間が付け
加わる。この場合、室温を下廻る貯蔵温度は、ますます
許容されなくなる。
【0030】更に、プレプレグの製造方法に応じて、す
ぐに使える硬化可能な混合物の材料粘度ができるだけ長
い時間にわたって十分に不変であり続けることを意味す
る。特に大容量の含浸浴の使用の際に、このことは、一
定の樹脂塗布および不変のB状態の達成のために必要で
ある。それというのも、一方で、生産の条件が連続せず
に、硬化可能な混合物中の変化する挙動に適合でき、他
方で、これによって、硬化された最終生成物の物理的性
質はマイナスに影響を及ぼされるからである。
ぐに使える硬化可能な混合物の材料粘度ができるだけ長
い時間にわたって十分に不変であり続けることを意味す
る。特に大容量の含浸浴の使用の際に、このことは、一
定の樹脂塗布および不変のB状態の達成のために必要で
ある。それというのも、一方で、生産の条件が連続せず
に、硬化可能な混合物中の変化する挙動に適合でき、他
方で、これによって、硬化された最終生成物の物理的性
質はマイナスに影響を及ぼされるからである。
【0031】実際には、硬化可能な混合物は、含浸浴中
でも長い時間に亘って粘度に応じて一定不変であり、低
い温度で短時間でB状態へ反応し、次に、プレプレグと
して、室温で化学変化せずに長時間貯蔵できるような硬
化可能な混合物が意図されている。
でも長い時間に亘って粘度に応じて一定不変であり、低
い温度で短時間でB状態へ反応し、次に、プレプレグと
して、室温で化学変化せずに長時間貯蔵できるような硬
化可能な混合物が意図されている。
【0032】後続のプレプレグ硬化は、できるだけ低い
温度で、短時間で行われ、発熱性の反応の最大温度は、
より大きな層厚の場合でも低い水準にとどまり、最終生
成物の物理的性質の水準は、実際の要求に適合していな
ければならない。
温度で、短時間で行われ、発熱性の反応の最大温度は、
より大きな層厚の場合でも低い水準にとどまり、最終生
成物の物理的性質の水準は、実際の要求に適合していな
ければならない。
【0033】エポキシド樹脂を基礎とする硬化可能な混
合物中で久しい以前から硬化剤として使用されていたジ
シアンジアミドは、意図された性質の達成のために、通
常、Co−硬化剤および/または促進剤と組合わされて
いる。従って、文献からは、前記分野において、多数の
提案が知られている。
合物中で久しい以前から硬化剤として使用されていたジ
シアンジアミドは、意図された性質の達成のために、通
常、Co−硬化剤および/または促進剤と組合わされて
いる。従って、文献からは、前記分野において、多数の
提案が知られている。
【0034】しかしながら、均一な支持体の達成のため
には、ジシアンジアミドを溶解された形で使用する必要
がある。それというのも、さもなければ、支持体中の結
晶性の反応しなかった粒子が残留するからである。
には、ジシアンジアミドを溶解された形で使用する必要
がある。それというのも、さもなければ、支持体中の結
晶性の反応しなかった粒子が残留するからである。
【0035】しかしながら、ジシアンジアミドが十分な
量で溶解している少量の溶剤は、生理学的に懸念される
ものでありかつ既に加工技術的に問題である。
量で溶解している少量の溶剤は、生理学的に懸念される
ものでありかつ既に加工技術的に問題である。
【0036】これとは異なり、本発明により共用された
硬化剤は、全ての普及し、また易揮発性で生理的に懸念
されない溶剤中に十分な量で溶解する。これによって、
硬化可能な混合物の含浸粘度は、実際の要求に適合で
き、また溶剤をB状態へ移行の際に問題なく実際に完全
に除去できる。
硬化剤は、全ての普及し、また易揮発性で生理的に懸念
されない溶剤中に十分な量で溶解する。これによって、
硬化可能な混合物の含浸粘度は、実際の要求に適合で
き、また溶剤をB状態へ移行の際に問題なく実際に完全
に除去できる。
【0037】本発明により共用可能な溶剤としては、前
記の分野で慣用の溶剤、例えばアルコール、脂肪族およ
び芳香族炭化水素およびグリコールエーテル並びに、例
えばアルコール/ケトンのような混合物が該当する。本
発明によれば、短鎖状アルコール、例えばエタノール、
プロパノールまたはその混合物が有利である。
記の分野で慣用の溶剤、例えばアルコール、脂肪族およ
び芳香族炭化水素およびグリコールエーテル並びに、例
えばアルコール/ケトンのような混合物が該当する。本
発明によれば、短鎖状アルコール、例えばエタノール、
プロパノールまたはその混合物が有利である。
【0038】請求項1に記載の本発明により共用された
化合物は、硬化剤または促進剤として作用し、その結
果、常用の促進剤および硬化剤の可能な共用を不用にで
きる。他方では、本発明による化合物は、促進剤として
の成果を収めて、市販の硬化剤、例えばジシアンジアミ
ド中で使用できる。
化合物は、硬化剤または促進剤として作用し、その結
果、常用の促進剤および硬化剤の可能な共用を不用にで
きる。他方では、本発明による化合物は、促進剤として
の成果を収めて、市販の硬化剤、例えばジシアンジアミ
ド中で使用できる。
【0039】本発明による硬化剤は、自体公知の一回処
理法により、一般式I:
理法により、一般式I:
【0040】
【化1】
【0041】〔式中、Rは、Hを表すかまたはC原子1
〜4個を有する短鎖状アルキル基、殊にメチル基または
エチル基を表し、R1は、Hを表すかまたはCH3−を表
す〕で示されるアクリル酸またはアクリル酸誘導体と、
一般式II:
〜4個を有する短鎖状アルキル基、殊にメチル基または
エチル基を表し、R1は、Hを表すかまたはCH3−を表
す〕で示されるアクリル酸またはアクリル酸誘導体と、
一般式II:
【0042】
【化2】
【0043】〔式中、R2およびR3は互いに独立にH、
CH3−、C2H5−、フェニル基を表し、R4は、H基を
表すかまたはaが2または3である−(CH2)a−NH
2を表していてもよい〕で示されるイミダゾール、例え
ば特に、イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−
エチル−4−メチル−イミダゾール、1−(3−アミノ
プロピル)イミダゾールの化合物との付加によって得る
ことができる。
CH3−、C2H5−、フェニル基を表し、R4は、H基を
表すかまたはaが2または3である−(CH2)a−NH
2を表していてもよい〕で示されるイミダゾール、例え
ば特に、イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−
エチル−4−メチル−イミダゾール、1−(3−アミノ
プロピル)イミダゾールの化合物との付加によって得る
ことができる。
【0044】アクリレート並びにイミダゾールは、それ
ぞれ単独または互いに混合して使用できる。この場合一
般に、イミダゾールは、場合によっては溶剤の共用下
に、30〜90℃、有利に5070℃に加熱され、前記
温度でアクリレートが緩徐に滴加される。この場合、反
応性アミン水素原子および二重結合物に対する量比は、
当量である。
ぞれ単独または互いに混合して使用できる。この場合一
般に、イミダゾールは、場合によっては溶剤の共用下
に、30〜90℃、有利に5070℃に加熱され、前記
温度でアクリレートが緩徐に滴加される。この場合、反
応性アミン水素原子および二重結合物に対する量比は、
当量である。
【0045】理想的には、一般式III:
【0046】
【化3】
【0047】〔式中、R、R1、R2、R3およびaは上
記の意味を有し、bは0または1であってよく、cは1
または2であってよく、但し、bが1である場合にだ
け、cは1または2であってよく、bが0である場合に
は、cは1である〕を有するような前記付加生成物は、
第2工程でポリアミンもしくはアルカノールアミンを用
いて、相応するアミド基および場合によってはアミン基
および/またはヒドロキシル基を含有する化合物へ変換
される。
記の意味を有し、bは0または1であってよく、cは1
または2であってよく、但し、bが1である場合にだ
け、cは1または2であってよく、bが0である場合に
は、cは1である〕を有するような前記付加生成物は、
第2工程でポリアミンもしくはアルカノールアミンを用
いて、相応するアミド基および場合によってはアミン基
および/またはヒドロキシル基を含有する化合物へ変換
される。
【0048】ポリアミンもしくはアルカノールアミンと
しては、本発明によれば全てのアミンおよびアミノアル
コールが使用可能であり、1分子当たり2個またはそれ
以上の反応性水素原子を含有し、記載された条件下で式
IIIの付加化合物の酸基と反応する。これは、一価お
よび/または多価の脂肪族、脂環式、ヘテロ環式および
場合によっては芳香族または芳香脂肪族アミンもしくは
アミノアルコールであり、場合によってはヘテロ原子、
例えば殊に酸素原子および/または窒素原子を含有し、
場合によっては分枝鎖状にされていてもよい。ヘテロ環
式アミン、例えばN−アミノエチルピペラジン、脂肪族
アミン、例えばジエチレントリアミンおよびアミノアル
コール、例えばジグリコールアミンが、本発明によれば
有利になる。
しては、本発明によれば全てのアミンおよびアミノアル
コールが使用可能であり、1分子当たり2個またはそれ
以上の反応性水素原子を含有し、記載された条件下で式
IIIの付加化合物の酸基と反応する。これは、一価お
よび/または多価の脂肪族、脂環式、ヘテロ環式および
場合によっては芳香族または芳香脂肪族アミンもしくは
アミノアルコールであり、場合によってはヘテロ原子、
例えば殊に酸素原子および/または窒素原子を含有し、
場合によっては分枝鎖状にされていてもよい。ヘテロ環
式アミン、例えばN−アミノエチルピペラジン、脂肪族
アミン、例えばジエチレントリアミンおよびアミノアル
コール、例えばジグリコールアミンが、本発明によれば
有利になる。
【0049】この場合、縮合反応は、自体公知の方法に
より実施される。この場合一般には、先に装入しておい
たアミンもしくはアミノアルコールに、一般式IIIの
化合物を添加し、撹拌しながら、場合によっては連行剤
の存在下に180〜220℃に加熱し、前記の温度で主
要量の反応水を遠心分離し、反応を約10〜50ミリバ
ールの圧力下に終結させるようにして処理する。
より実施される。この場合一般には、先に装入しておい
たアミンもしくはアミノアルコールに、一般式IIIの
化合物を添加し、撹拌しながら、場合によっては連行剤
の存在下に180〜220℃に加熱し、前記の温度で主
要量の反応水を遠心分離し、反応を約10〜50ミリバ
ールの圧力下に終結させるようにして処理する。
【0050】モル比は、使用生成物および所望の反応生
成物に応じて、ほぼ当量であってよいかまたは遊離アミ
ン水素原子が反応生成物中に残留するような程度に選択
してもよい。
成物に応じて、ほぼ当量であってよいかまたは遊離アミ
ン水素原子が反応生成物中に残留するような程度に選択
してもよい。
【0051】次に、遊離アミン水素原子を有する反応生
成物は、もう1つの工程で反応性の一価または多価化合
物で延長できる。反応化合物としては、原理的に、アミ
ン水素原子と、室温でかまたは縮合条件下で反応するよ
うな全ての化合物が使用できる。モノ−および/または
ジグリシジル化合物、モノ−および/またはジアクリレ
ート、モノ−および/またはジカルボン酸が、本発明に
よれば有利になる。前記化合物は、単独または互いに混
合してまたは順次アミン基を含有する化合物と反応でき
る。この場合、モル比は、1つまたはもう1つの成分の
過剰量、殊に遊離アミン水素原子が反応混合物中に残留
しないような程度に選択される。
成物は、もう1つの工程で反応性の一価または多価化合
物で延長できる。反応化合物としては、原理的に、アミ
ン水素原子と、室温でかまたは縮合条件下で反応するよ
うな全ての化合物が使用できる。モノ−および/または
ジグリシジル化合物、モノ−および/またはジアクリレ
ート、モノ−および/またはジカルボン酸が、本発明に
よれば有利になる。前記化合物は、単独または互いに混
合してまたは順次アミン基を含有する化合物と反応でき
る。この場合、モル比は、1つまたはもう1つの成分の
過剰量、殊に遊離アミン水素原子が反応混合物中に残留
しないような程度に選択される。
【0052】本発明により共用可能なモノ−および/ま
たはジグリシジル化合物としては、有利にブタンジオー
ルジグリシジルエーテルおよびヘキサンジオールジグリ
シジルエーテルが使用される。
たはジグリシジル化合物としては、有利にブタンジオー
ルジグリシジルエーテルおよびヘキサンジオールジグリ
シジルエーテルが使用される。
【0053】本発明により共用可能なモノ−および/ま
たはジアクリレートとしては、有利にブタンジオール−
ジアクリレートおよびヘキサンジオール−ジアクリレー
トが使用される。
たはジアクリレートとしては、有利にブタンジオール−
ジアクリレートおよびヘキサンジオール−ジアクリレー
トが使用される。
【0054】カルボン酸としては、記載された条件下で
アミンもしくはアミノアルコールと反応するような脂肪
族、脂環式、芳香族および芳香脂肪族一価および多価化
合物が使用可能である。脂肪族ジカルボン酸、例えばア
ジピン酸、アゼライン酸および二量体化された脂肪酸
が、本発明によれば有利になり、これは、C原子12〜
18個を有する不飽和単量体の一塩基酸から、公知方法
により製造され、約65重量%およびそれ以上の二量体
含量を有することができる。
アミンもしくはアミノアルコールと反応するような脂肪
族、脂環式、芳香族および芳香脂肪族一価および多価化
合物が使用可能である。脂肪族ジカルボン酸、例えばア
ジピン酸、アゼライン酸および二量体化された脂肪酸
が、本発明によれば有利になり、これは、C原子12〜
18個を有する不飽和単量体の一塩基酸から、公知方法
により製造され、約65重量%およびそれ以上の二量体
含量を有することができる。
【0055】本発明により共用可能なモノ−および/ま
たはジカルボン酸としては、有利にアジピン酸、アゼラ
イン酸および二量体化された脂肪酸が使用される。
たはジカルボン酸としては、有利にアジピン酸、アゼラ
イン酸および二量体化された脂肪酸が使用される。
【0056】硬化剤もしくは硬化促進剤の量は、広い範
囲内で変動することができる。この量は、意図された使
用目的および場合によってはその使用目的によって規定
された硬化条件によって定められる。本発明によれば、
エポキシド化合物100重量部に対して、4〜20重量
部、有利に5〜10重量部の範囲の量が使用される。
囲内で変動することができる。この量は、意図された使
用目的および場合によってはその使用目的によって規定
された硬化条件によって定められる。本発明によれば、
エポキシド化合物100重量部に対して、4〜20重量
部、有利に5〜10重量部の範囲の量が使用される。
【0057】硬化可能な混合物の製造のために共用され
たエポキシド樹脂は、1分子当たり2個またはそれ以上
のエポキシド基を有するグリシジルエステルおよびグリ
シジルエーテル、例えば有利に、一価または多価フェノ
ールを基礎とするグリシジルエーテルである。0.2〜
0.6のエポキシド価を有する2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−プロパン(ビスフェノールA)のグ
リシジルエーテル、殊に、0.39〜0.55のエポキ
シド価を有する室温で半固体の高粘稠から中くらいの粘
稠の化合物が、本発明によれば有利になる。これととも
に、ビスフェノールFおよびノボラックを基礎とするグ
リシジルエーテルも有利であることが判明した。
たエポキシド樹脂は、1分子当たり2個またはそれ以上
のエポキシド基を有するグリシジルエステルおよびグリ
シジルエーテル、例えば有利に、一価または多価フェノ
ールを基礎とするグリシジルエーテルである。0.2〜
0.6のエポキシド価を有する2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−プロパン(ビスフェノールA)のグ
リシジルエーテル、殊に、0.39〜0.55のエポキ
シド価を有する室温で半固体の高粘稠から中くらいの粘
稠の化合物が、本発明によれば有利になる。これととも
に、ビスフェノールFおよびノボラックを基礎とするグ
リシジルエーテルも有利であることが判明した。
【0058】有利には、市販のハロゲン化された、有利
に臭素化された、上記の樹脂に対して公知の臭素含量を
有するエポキシド樹脂が使用される。
に臭素化された、上記の樹脂に対して公知の臭素含量を
有するエポキシド樹脂が使用される。
【0059】最終生成物の性質の変性のためには、別の
エポキシド樹脂とともに、フェノール樹脂、マレイン樹
脂、珪素樹脂のような変性剤または助剤を共用してもよ
い。
エポキシド樹脂とともに、フェノール樹脂、マレイン樹
脂、珪素樹脂のような変性剤または助剤を共用してもよ
い。
【0060】望ましい粘度の調節のためには、種々異な
る粘度の樹脂または希釈剤が共用できるが、しかしま
た、常用の溶剤、例えばジメチルホルムアミド、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルグリコール、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテルまたはその混合物を使
用してもよい。
る粘度の樹脂または希釈剤が共用できるが、しかしま
た、常用の溶剤、例えばジメチルホルムアミド、アセト
ン、メチルエチルケトン、メチルグリコール、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテルまたはその混合物を使
用してもよい。
【0061】プレプレグの製造のためには、有機および
無機繊維、フリースおよび編織物が共用されるが、殊に
ガラスが共用される。
無機繊維、フリースおよび編織物が共用されるが、殊に
ガラスが共用される。
【0062】溶剤を含有するプレプレグの製造は、公知
方法により行われ、その場合には、支持材料が反応性の
樹脂混合物を有する含浸浴中で含浸され、過剰量の樹脂
量の圧搾後に連続的にエネルギー(主として熱)を供給
しながら、溶剤を同時に除去する際に、A状態からB状
態へ移行する。望ましいプレプレグの稠度(粘着性から
固体まで)に応じて、該プレプレグは、引続き両側に分
離フィルムを備え、貯蔵および運搬のために巻き取られ
る。個々のプレプレグ層の裁断および折り畳みによっ
て、同時に熱供給下の成形手段によって、高架橋性工作
材が生じるステープルへ後加工される。
方法により行われ、その場合には、支持材料が反応性の
樹脂混合物を有する含浸浴中で含浸され、過剰量の樹脂
量の圧搾後に連続的にエネルギー(主として熱)を供給
しながら、溶剤を同時に除去する際に、A状態からB状
態へ移行する。望ましいプレプレグの稠度(粘着性から
固体まで)に応じて、該プレプレグは、引続き両側に分
離フィルムを備え、貯蔵および運搬のために巻き取られ
る。個々のプレプレグ層の裁断および折り畳みによっ
て、同時に熱供給下の成形手段によって、高架橋性工作
材が生じるステープルへ後加工される。
【0063】更に、本発明による硬化剤は、成果を伴っ
て、エポキシド樹脂および場合によっては常用の硬化剤
を基礎とする溶剤不含のプレプレグ中で使用できる。こ
の場合、支持材料は、場合によっては高められた温度
で、自体公知の方法により、結合剤系を用いて含浸さ
れ、系に相応して貯蔵され、その後、該支持材料は、溶
剤を含有する系と同様に後加工される。
て、エポキシド樹脂および場合によっては常用の硬化剤
を基礎とする溶剤不含のプレプレグ中で使用できる。こ
の場合、支持材料は、場合によっては高められた温度
で、自体公知の方法により、結合剤系を用いて含浸さ
れ、系に相応して貯蔵され、その後、該支持材料は、溶
剤を含有する系と同様に後加工される。
【0064】就中、溶剤不含の系のための他の例は、例
えば自動車産業での車体部材の接着および湿式または粉
末で塗布されるエポキシド樹脂被覆加工のための熱硬化
した一成分接着剤である。
えば自動車産業での車体部材の接着および湿式または粉
末で塗布されるエポキシド樹脂被覆加工のための熱硬化
した一成分接着剤である。
【0065】
本発明による硬化剤の製造 1. イミダゾール−アクリル酸−アダクトとN−アミ
ノエチルピペラジンとの反応 イミダゾール1068.6gを、室温(RT)で、蒸留
水3300g中に溶解させる。約40〜50℃に加熱
し、アクリル酸1131.4gを滴加する。添加の完結
後に、50℃で2時間、後反応させる。
ノエチルピペラジンとの反応 イミダゾール1068.6gを、室温(RT)で、蒸留
水3300g中に溶解させる。約40〜50℃に加熱
し、アクリル酸1131.4gを滴加する。添加の完結
後に、50℃で2時間、後反応させる。
【0066】この反応生成物(水中の40%の溶液)
を、真空中で水から遊離させ、約120℃でN−アミノ
エチルピペラジン2026gを緩徐に添加する。約18
0℃に加熱し、分溜器を介して、理論的に可能な水量を
留去する。
を、真空中で水から遊離させ、約120℃でN−アミノ
エチルピペラジン2026gを緩徐に添加する。約18
0℃に加熱し、分溜器を介して、理論的に可能な水量を
留去する。
【0067】冷却後に、ペースト状の高粘稠の生成物を
得る。
得る。
【0068】 60℃での粘度 : 約 50.0Pa・s AZ: 約670 SZ: 1.3 これは、当量のアクリル酸メチルエステル(アクリル酸
の代り)を介して製造された生成物に相応する。
の代り)を介して製造された生成物に相応する。
【0069】2. アミノプロピルイミダゾール−アク
リル酸−アダクトとN−アミノエチルピペラジンとの反
応 アミノプロピルイミダゾール500gを、蒸留水360
g中に装入する。50〜60℃に加熱し、アクリル酸5
76gを滴加する。添加の完結後に、60℃で1時間、
後反応させる。この反応生成物は、水中で75%であ
る。
リル酸−アダクトとN−アミノエチルピペラジンとの反
応 アミノプロピルイミダゾール500gを、蒸留水360
g中に装入する。50〜60℃に加熱し、アクリル酸5
76gを滴加する。添加の完結後に、60℃で1時間、
後反応させる。この反応生成物は、水中で75%であ
る。
【0070】前記生成物320gを、(過剰量約10
%)N−アミノエチルピペラジン248gと注意深く一
緒にする。約120℃への加熱の際に、使用された水量
を留去し、180℃以下でアミド形成によって生じた水
約32gを留去する。約210℃へ加熱し、前記温度で
約2時間維持し、過剰量のアミンを10ミリバールの真
空に引く。生成物は、次の特性数: AZ:599 SZ:0.5 およびラードのような稠度を有する。
%)N−アミノエチルピペラジン248gと注意深く一
緒にする。約120℃への加熱の際に、使用された水量
を留去し、180℃以下でアミド形成によって生じた水
約32gを留去する。約210℃へ加熱し、前記温度で
約2時間維持し、過剰量のアミンを10ミリバールの真
空に引く。生成物は、次の特性数: AZ:599 SZ:0.5 およびラードのような稠度を有する。
【0071】3. 2−メチルイミダゾール−アクリル
酸−アダクトとジエチレントリアミンとの反応 2−メチルイミダゾール164gを、約40℃で蒸留水
308g中に溶解し、前記温度で、アクリル酸144g
を緩徐に添加する。添加の完結後に、50℃で2時間、
後撹拌する。得られた50%の溶液を他の反応に使用す
る。
酸−アダクトとジエチレントリアミンとの反応 2−メチルイミダゾール164gを、約40℃で蒸留水
308g中に溶解し、前記温度で、アクリル酸144g
を緩徐に添加する。添加の完結後に、50℃で2時間、
後撹拌する。得られた50%の溶液を他の反応に使用す
る。
【0072】ジエチレントリアミン51.5gに、上記
の2−メチルイミダゾール/水溶液308gを緩徐に添
加する。加熱の際に、使用した水量を留去する。更に約
180℃への加熱の際に、反応水約1モルを留去でき
る。この生成物は、次の特性数を有する: AZ:429 SZ:8.2。
の2−メチルイミダゾール/水溶液308gを緩徐に添
加する。加熱の際に、使用した水量を留去する。更に約
180℃への加熱の際に、反応水約1モルを留去でき
る。この生成物は、次の特性数を有する: AZ:429 SZ:8.2。
【0073】4. 例1に記載のイミダゾール−アクリ
ル酸−アダクトとジグリコールアミンとの反応 例1に記載のイミダゾール−アクリル酸アダクト(水中
で40%)350gを、ジグリコールアミン115g
(過剰量10%)に緩徐に添加する。加熱の際に使用し
た水量を留去する。更に、加熱の際に、160℃以下で
反応水が発生する。190℃で2時間維持し、最終的に
残留水および過剰量のアミンを真空中で除去する。この
反応生成物は、次の特性数を有する: AZ: 261 OH−Z:257 SZ: 5.9。
ル酸−アダクトとジグリコールアミンとの反応 例1に記載のイミダゾール−アクリル酸アダクト(水中
で40%)350gを、ジグリコールアミン115g
(過剰量10%)に緩徐に添加する。加熱の際に使用し
た水量を留去する。更に、加熱の際に、160℃以下で
反応水が発生する。190℃で2時間維持し、最終的に
残留水および過剰量のアミンを真空中で除去する。この
反応生成物は、次の特性数を有する: AZ: 261 OH−Z:257 SZ: 5.9。
【0074】5. 例1に記載のイミダゾール/アクリ
ル酸/N−アミノエチルピペラジンからなる反応生成物
とヘキサンジオール−ジグリシジルエーテルとの反応 例1に記載の上記アダクト125.5gを装入し、10
0〜120℃に加熱し、ヘキサンジオールジグリシジル
エーテル79.5g(Ep値0.63)を緩徐に添加す
る。120℃で2時間、後撹拌する。
ル酸/N−アミノエチルピペラジンからなる反応生成物
とヘキサンジオール−ジグリシジルエーテルとの反応 例1に記載の上記アダクト125.5gを装入し、10
0〜120℃に加熱し、ヘキサンジオールジグリシジル
エーテル79.5g(Ep値0.63)を緩徐に添加す
る。120℃で2時間、後撹拌する。
【0075】AZ:410 6. 例1に記載のイミダゾール/アクリル酸/N−ア
ミノエチルピペラジンとヘキサンジオール−ジアクリレ
ートとの反応 例1に記載の上記アダクト125.5gを装入し、10
0〜120℃に加熱し、ヘキサンジオール−ジアクリレ
ート56.5gを緩徐に添加する。120℃で2時間、
後撹拌する。
ミノエチルピペラジンとヘキサンジオール−ジアクリレ
ートとの反応 例1に記載の上記アダクト125.5gを装入し、10
0〜120℃に加熱し、ヘキサンジオール−ジアクリレ
ート56.5gを緩徐に添加する。120℃で2時間、
後撹拌する。
【0076】AZ:460 7. 2−メチルイミダゾール−アクリル酸−アダクト
および二量体脂肪酸とジエチレントリアミンとの反応 2−メチルイミダゾール/アクリル酸−アダクト(水中
で50%)3.8gを装入し、例3に記載のジエチレン
トリアミン51.5gと反応させ、引続き、180℃で
(酸過剰量)二量体脂肪酸(二量体含量96%、SZ:
193)290gを添加する。230℃で2時間、全て
の反応水が留去されるまで加熱する。
および二量体脂肪酸とジエチレントリアミンとの反応 2−メチルイミダゾール/アクリル酸−アダクト(水中
で50%)3.8gを装入し、例3に記載のジエチレン
トリアミン51.5gと反応させ、引続き、180℃で
(酸過剰量)二量体脂肪酸(二量体含量96%、SZ:
193)290gを添加する。230℃で2時間、全て
の反応水が留去されるまで加熱する。
【0077】AZ:133 SZ: 55 上記の例に記載された分析値AZはアミン価、SZは酸
価、OH−Zはヒドロキシル価であり、前記領域での常
法により定められ、KOHのmg/物質のg数で記載さ
れる。
価、OH−Zはヒドロキシル価であり、前記領域での常
法により定められ、KOHのmg/物質のg数で記載さ
れる。
【0078】臭素化された樹脂との化合物中の硬化剤作
用の測定 例 1 メチルエチルケトン(MEK)25g中に溶解した臭素
化されたエポキシド樹脂100g(エポキシド値約0.
18、臭素含量約18%)を、本発明による反応生成物
およびエタノールからなる50%の樹脂溶液10gと混
合し、プレプレグの製造のために使用した。樹脂溶液の
調製は、室温で行われ、この場合、該樹脂溶液の濃度
は、原則的に任意に選択できる。
用の測定 例 1 メチルエチルケトン(MEK)25g中に溶解した臭素
化されたエポキシド樹脂100g(エポキシド値約0.
18、臭素含量約18%)を、本発明による反応生成物
およびエタノールからなる50%の樹脂溶液10gと混
合し、プレプレグの製造のために使用した。樹脂溶液の
調製は、室温で行われ、この場合、該樹脂溶液の濃度
は、原則的に任意に選択できる。
【0079】実験室規模でのプレプレグ製造のために
は、まず約0.1m2の大きさのガラスフィラメント組
織を、樹脂硬化溶液で含浸する。この後続けて、120
℃で2分間のこの種の含浸された強化材料の熱処理が、
空気循環乾燥棚中で行われる。このプレプレグ工程の間
に、第一に、溶剤を含浸剤から除去し、第二に、反応成
分を、A状態からB状態へ移行させる。ほとんど乾燥し
た柔軟なプレプレグが生じ、これは、冷却後に室温で後
加工まで数週間貯蔵することができる。
は、まず約0.1m2の大きさのガラスフィラメント組
織を、樹脂硬化溶液で含浸する。この後続けて、120
℃で2分間のこの種の含浸された強化材料の熱処理が、
空気循環乾燥棚中で行われる。このプレプレグ工程の間
に、第一に、溶剤を含浸剤から除去し、第二に、反応成
分を、A状態からB状態へ移行させる。ほとんど乾燥し
た柔軟なプレプレグが生じ、これは、冷却後に室温で後
加工まで数週間貯蔵することができる。
【0080】約1mmの厚さの積層品へのプレプレグの
後加工は、150℃で1時間、約1バールの圧縮圧力を
用いて行われる。この種の硬化された最終生成物は、個
々のプレプレグ層の付着の点で何ら欠点を示さない。
後加工は、150℃で1時間、約1バールの圧縮圧力を
用いて行われる。この種の硬化された最終生成物は、個
々のプレプレグ層の付着の点で何ら欠点を示さない。
【0081】マトリクス材料の熱安定性の測定のために
は、引続き、積層品から、100×10mm2の大きさ
の試験体を、DIN53455による捩じれ振動試験で
試験する。前記試験の結果は、異なる混合比について、
第1表に記載してある。
は、引続き、積層品から、100×10mm2の大きさ
の試験体を、DIN53455による捩じれ振動試験で
試験する。前記試験の結果は、異なる混合比について、
第1表に記載してある。
【0082】例2〜7の同様に第1表中に記載された他
のTG値を、例1と同様にして第1表に記載されたエポ
キシド樹脂について測定する。比較の数値として、付加
的に、硬化剤としてのジシアンジアミドおよび促進剤と
してのN−メチルイミダゾールを有する現在頻繁に利用
されているマトリックス材料のTGを、一緒に表に記載
してある(臭素化されたエポキシド樹脂:ジシアンジア
ミド:N−メチルイミダゾールの混合比は、100:
5:0.8である)。
のTG値を、例1と同様にして第1表に記載されたエポ
キシド樹脂について測定する。比較の数値として、付加
的に、硬化剤としてのジシアンジアミドおよび促進剤と
してのN−メチルイミダゾールを有する現在頻繁に利用
されているマトリックス材料のTGを、一緒に表に記載
してある(臭素化されたエポキシド樹脂:ジシアンジア
ミド:N−メチルイミダゾールの混合比は、100:
5:0.8である)。
【0083】
【表1】
【0084】BPA基礎樹脂との化合物中の硬化剤の作
用の測定 選択された硬化剤の使用の際の材料性質の測定のために
は、強化材料および添加材料の品質低下作用の回避のた
め、エポキシド樹脂および硬化剤だけからなる混合物を
硬化させ、かつ試験する。
用の測定 選択された硬化剤の使用の際の材料性質の測定のために
は、強化材料および添加材料の品質低下作用の回避のた
め、エポキシド樹脂および硬化剤だけからなる混合物を
硬化させ、かつ試験する。
【0085】第2表に記載された例の場合には、エポキ
シド樹脂として、0.53のエポキシド価を有するビス
フェノールAを基礎とするグリシジルエーテルを使用す
る。
シド樹脂として、0.53のエポキシド価を有するビス
フェノールAを基礎とするグリシジルエーテルを使用す
る。
【0086】試験体の製造のためには、第2表に記載さ
れた量の硬化剤を有するエポキシド樹脂それぞれ100
gを、室温で混合し、硬化させて鋼の型の中で4mmの
厚さの平らな成形部材にする。次に、前記成形部材か
ら、鋸もしくはフライスによって試験体を取出し、該試
験体について、次に記載された試験基準を守って、第2
表に記載された性質の値が測定する。
れた量の硬化剤を有するエポキシド樹脂それぞれ100
gを、室温で混合し、硬化させて鋼の型の中で4mmの
厚さの平らな成形部材にする。次に、前記成形部材か
ら、鋸もしくはフライスによって試験体を取出し、該試
験体について、次に記載された試験基準を守って、第2
表に記載された性質の値が測定する。
【0087】 試験体の寸法 曲げ強さ DIN53482 80×10×4mm3 たわみ DIN53452 80×10×4mm3 耐衝撃性 DIN53453 50× 6×4mm3 引張強さ DIN53455 ショルダーバーNo.3 延び DIN53455 ショルダーバーNo.3 弾性率 DIN53457 ショルダーバーNo.3 マルテンス温度 DIN53458 60×15×4mm3 熱変形温度 DIN53461 120×10×4mm3 (HDT) ガラス転位温度 DIN53445 80×10×4mm3 (TG)
【0088】
【表2】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 イミダゾール−およびN−アルキルイ
ミダゾール−アクリル酸反応生成物を基礎とするアミド
−またはアミド−およびアミン基含有化合物の製造法、
該化合物からなるエポキシド樹脂用硬化剤、硬化可能な
エポキシド樹脂組成物、エポキシド樹脂成形体の製造法
および繊維強化された支持材料の製造法
ミダゾール−アクリル酸反応生成物を基礎とするアミド
−またはアミド−およびアミン基含有化合物の製造法、
該化合物からなるエポキシド樹脂用硬化剤、硬化可能な
エポキシド樹脂組成物、エポキシド樹脂成形体の製造法
および繊維強化された支持材料の製造法
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項14】エポキシド樹脂を基礎とする結合剤およ
びアミンの硬化剤を含浸させた強化材料を温度および場
合によっては圧力の使用による第1工程で、B状態に移
行させ、第2工程で高めた温度で硬化させ、電気の分野
のための繊維強化された支持材料を製造する方法におい
て、エポキシド樹脂として、 a)1分子当たり平均で1個より多いエポキシド基を有
する臭素化されたエポキシド樹脂、およびアミンの硬化
剤として、 b)請求項3または4までのいずれか1項に記載の少な
くとも1つの化合物を使用することを特徴とする、繊維
強化された支持材料の製造法。 ─────────────────────────────────────────────────────
びアミンの硬化剤を含浸させた強化材料を温度および場
合によっては圧力の使用による第1工程で、B状態に移
行させ、第2工程で高めた温度で硬化させ、電気の分野
のための繊維強化された支持材料を製造する方法におい
て、エポキシド樹脂として、 a)1分子当たり平均で1個より多いエポキシド基を有
する臭素化されたエポキシド樹脂、およびアミンの硬化
剤として、 b)請求項3または4までのいずれか1項に記載の少な
くとも1つの化合物を使用することを特徴とする、繊維
強化された支持材料の製造法。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項10
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項11
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項12
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項13
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項14
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イェルク フォレ ドイツ連邦共和国 ゼルム−ボルク ヴィ ベルトシュトラーセ 4 (54)【発明の名称】 イミダゾール−およびN−アルキルイミダゾール−アクリル酸反応生成物を基礎とするアミド− またはアミド−およびアミン基含有化合物の製造法、該化合物からなるエポキシド樹脂用硬化 剤、硬化可能なエポキシド樹脂組成物、エポキシド樹脂成形体の製造法および繊維強化された支 持材料の製造法
Claims (10)
- 【請求項1】 イミダゾール−および/またはN−アル
キルイミダゾール−アクリル酸反応生成物を基礎とする
アミド−および場合によってはアミン基を含有する化合
物において、第1工程で、 A)反応性アミン水素原子および二重結合に対して、ほ
ぼ当量で、場合によっては置換されたイミダゾールおよ
び/またはN−アミノアルキルイミダゾールへアクリル
酸(エステル)を付加し、かつこのアダクトを第2工程
で B)縮合条件下でポリアミドおよび/またはポリアミノ
アミドもしくはポリアミドアルコールへ平均で2個また
はそれ以上の反応性水素原子を分子中に有するポリアミ
ンおよび/またはアミノアルコールと更に反応させて得
ることができたものであることを特徴とする、イミダゾ
ール−および/またはN−アルキルイミダゾール−アク
リル酸反応生成物を基礎とするアミド−および場合によ
ってはアミン基を含有する化合物。 - 【請求項2】 イミダゾール−および/またはN−アル
キルイミダゾール−アクリル酸反応生成物を基礎とする
アミド−および場合によってはアミン基を含有する化合
物において、第1工程で、 A)反応性アミン水素原子および二重結合に対して、ほ
ぼ当量で、場合によっては置換されたイミダゾールおよ
び/またはN−アミノアルキルイミダゾールへアクリル
酸(エステル)を付加し、かつこのアダクトを第2工程
で、 B)縮合条件下でポリアミドおよび/またはポリアミノ
アミドもしくはポリアミドアルコールへ平均で2個また
はそれ以上の反応性水素原子を分子中に有するポリアミ
ンおよび/またはアミノアルコールと更に反応させて得
ることができたものであり、この場合、場合によっては
第3工程で、 C)反応生成物AB)が、モノ−および/またはポリグ
リシジル化合物、モノ−および/またはポリアクリレー
ト、モノ−および/またはポリカルボン酸に対してほぼ
当量で延長されていることを特徴とする、イミダゾール
−および/またはN−アルキルイミダゾール−アクリル
酸反応生成物を基礎とするアミド−および場合によって
はアミン基を含有する化合物。 - 【請求項3】 第1工程で、アクリル酸をイミダゾール
および/または2−メチルイミダゾールおよび/または
N−アミノプロピルイミダゾールと反応させ、このアダ
クトを第2工程で、ジグリコールアミンおよび/または
ジエチレントリアミンおよび/またはN−アミノエチル
ピペラジンと更に反応させる、請求項1または2に記載
の化合物。 - 【請求項4】 工程A)+B)の付加生成を、第3工程
C)で次の化合物、ブタンジオールジグリシジルエーテ
ル、ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ブタンジ
オールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレー
ト、2量体化された脂肪酸の少なくとも1つを用いて実
施する、請求項2または3に記載の化合物。 - 【請求項5】 エポキシド樹脂用硬化剤において、第1
工程で、 A)反応性アミン水素原子および二重結合に対して、ほ
ぼ当量で、場合によっては置換されたイミダゾールおよ
び/またはN−アミノアルキルイミダゾールへアクリル
酸(エステル)を付加し、かつこのアダクトを第2工程
で、 B)縮合条件下でポリアミドおよび/またはポリアミノ
アミドもしくはポリアミドアルコールへ平均で2個また
はそれ以上の反応性水素原子を分子中に有するポリアミ
ンおよび/またはアミノアルコールと更に反応させて得
ることができる、イミダゾール−および/またはN−ア
ルキルイミダゾール−アクリル酸反応生成物を基礎とす
るアミド−および場合によってはアミン基を含有する化
合物からなることを特徴とする、請求項1から3までの
いずれか1項に記載のエポキシド樹脂のための硬化剤。 - 【請求項6】 エポキシド樹脂用硬化剤において、第1
工程で、 A)反応性アミン水素原子および二重結合に対して、ほ
ぼ当量で、場合によっては置換されたイミダゾールおよ
び/またはN−アミノアルキルイミダゾールへアクリル
酸(エステル)を付加し、かつこのアダクトを第2工程
で、 B)縮合条件下でポリアミドおよび/またはポリアミノ
アミドもしくはポリアミドアルコールへ平均で2個また
はそれ以上の反応性水素原子を分子中に有するポリアミ
ンおよび/またはアミノアルコールと更に反応させて得
ることができたものであり、この場合、場合によっては
第3工程で、 C)反応生成物AB)が、モノ−および/またはポリグリ
シジル化合物、モノ−および/またはポリアクリレー
ト、モノ−および/またはポリカルボン酸に対してほぼ
当量で延長されている、イミダゾール−および/または
N−アルキルイミダゾール−アクリル酸反応生成物を基
礎とするアミド−および場合によってはアミン基を含有
する化合物からなることを特徴とする、エポキシド樹脂
用硬化剤。 - 【請求項7】 硬化可能なエポキシド樹脂組成物におい
て、 a)1分子当たり平均で1個より多いエポキシド基を有
するエポキシド樹脂、 b)請求項1から4までのいずれか1項に記載の少なく
とも1つの化合物を含有することを特徴とする、硬化可
能なエポキシド樹脂組成物。 - 【請求項8】 硬化可能なエポキシド樹脂組成物におい
て、強化材および封入材を、室温で、 a)1分子当たり平均で1個より多いエポキシド基を有
するエポキシド樹脂、 b)請求項1から4までのいずれか1項に記載の少なく
とも1つの化合物からなる結合剤を含浸することを特徴
とする、硬化可能なエポキシド樹脂組成物。 - 【請求項9】 エポキシド樹脂成形体において、第1工
程で、強化材および封入材を、室温で、 a)1分子当たり平均で1個より多いエポキシド基を有
するエポキシド樹脂、 b)請求項1から4までのいずれか1項に記載の少なく
とも1つの化合物からなる結合剤で変換し、第2工程
で、積層品またはプレプレグを成形しながら、または接
着すべき支持体の間にもたらし、圧力を使用しながら高
めた温度で硬化させたものであることを特徴とする、エ
ポキシド樹脂成形体。 - 【請求項10】 エポキシド樹脂を基礎とする結合剤お
よびアミンの硬化剤を含浸させた強化材料を温度および
場合によっては圧力の使用による第1工程で、B状態に
移行させ、第2工程で高めた温度で硬化させ、電気の分
野のための繊維強化された支持材料を製造する方法にお
いて、エポキシド樹脂として、 a)1分子当たり平均で1個より多いエポキシド基を有
する臭素化されたエポキシド樹脂、およびアミンの硬化
剤として、 b)請求項1から4までのいずれか1項に記載の少なく
とも1つの化合物を使用することを特徴とする、繊維強
化された支持材料の製造法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4134081.7 | 1991-10-15 | ||
DE19914134081 DE4134081A1 (de) | 1991-10-15 | 1991-10-15 | Verfahren zur hertellung von latenten haertern fuer epoxidharze und deren verwendung |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06179657A true JPH06179657A (ja) | 1994-06-28 |
Family
ID=6442710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4275670A Pending JPH06179657A (ja) | 1991-10-15 | 1992-10-14 | イミダゾール−およびn−アルキルイミダゾール−アクリル酸反応生成物を基礎とするアミド−またはアミド−およびアミン基含有化合物の製造法、該化合物からなるエポキシド樹脂用硬化剤、硬化可能なエポキシド樹脂組成物、エポキシド樹脂成形体の製造法および繊維強化された支持材料の製造法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0540895A1 (ja) |
JP (1) | JPH06179657A (ja) |
CA (1) | CA2080422A1 (ja) |
DE (1) | DE4134081A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006096944A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 樹脂組成物 |
JP2006104336A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置 |
JP2006124514A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 樹脂組成物 |
JP2016535166A (ja) * | 2013-11-06 | 2016-11-10 | ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC | レベラーとしての窒素含有ポリマー |
WO2024058392A1 (ko) * | 2022-09-16 | 2024-03-21 | 주식회사 케이씨씨 | 에폭시 도료용 폴리아마이드 경화제 및 이의 제조방법 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU751395B2 (en) * | 1996-07-17 | 2002-08-15 | Basf Aktiengesellschaft | Corrosion inhibition |
DE19628893A1 (de) * | 1996-07-17 | 1998-01-22 | Basf Ag | Verwendung von 1-Amidoalkylimidazolen als Korrosionsinhibitoren in der petrochemischen Industrie und Verfahren zu deren Herstellung |
US6077460A (en) * | 1996-07-17 | 2000-06-20 | Basf Aktiengesellschaft | Corrosion inhibition |
GB2332202A (en) * | 1997-12-09 | 1999-06-16 | Courtaulds Coatings | Curable epoxy resin compositions |
US6809127B2 (en) | 2001-10-04 | 2004-10-26 | Cognis Corporation | Radiation curable compositions with enhanced adhesion |
GB201509525D0 (en) | 2015-06-02 | 2015-07-15 | Cytec Ind Inc | Fast cure epoxy resin compositions |
CN109988287B (zh) * | 2019-04-16 | 2021-10-22 | 广东固研电子材料有限公司 | 一种高粘接强度和强韧性环氧树脂潜伏性固化剂及其制备方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5155182A (en) * | 1989-09-14 | 1992-10-13 | Schering Ag | Imidazolyl derivatives, their use as curing agents in epoxy-resin compositions, and curable epoxy-resin compositions and molded epoxy-resin articles incorporating said imidazolyl derivatives |
DE4010548A1 (de) * | 1990-04-02 | 1991-10-10 | Schering Ag | Imidazolylderivate, ihre verwendung als haertungsmittel in epoxidharzzusammensetzungen, sie enthaltende haertbare epoxidharzzusammensetzungen und epoxidharzformkoerper |
DE4015961A1 (de) * | 1990-05-18 | 1991-11-21 | Schering Ag | Imidazolylderivate, ihre verwendung als haertungsmittel in epoxidharzzusammensetzungen, sie enthaltende haertbare epoxidharzzusammensetzungen und epoxidharzformkoerper |
-
1991
- 1991-10-15 DE DE19914134081 patent/DE4134081A1/de not_active Withdrawn
-
1992
- 1992-10-09 EP EP92117243A patent/EP0540895A1/de not_active Withdrawn
- 1992-10-13 CA CA 2080422 patent/CA2080422A1/en not_active Abandoned
- 1992-10-14 JP JP4275670A patent/JPH06179657A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006096944A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 樹脂組成物 |
JP4639729B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2011-02-23 | 住友ベークライト株式会社 | 樹脂組成物 |
JP2006104336A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置 |
JP4715152B2 (ja) * | 2004-10-05 | 2011-07-06 | 住友ベークライト株式会社 | 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置 |
JP2006124514A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 樹脂組成物 |
JP4595489B2 (ja) * | 2004-10-29 | 2010-12-08 | 住友ベークライト株式会社 | 樹脂組成物 |
JP2016535166A (ja) * | 2013-11-06 | 2016-11-10 | ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC | レベラーとしての窒素含有ポリマー |
WO2024058392A1 (ko) * | 2022-09-16 | 2024-03-21 | 주식회사 케이씨씨 | 에폭시 도료용 폴리아마이드 경화제 및 이의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2080422A1 (en) | 1993-04-16 |
EP0540895A1 (de) | 1993-05-12 |
DE4134081A1 (de) | 1993-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100229301B1 (ko) | 에폭시 수지 조성물 및 폴리에폭사이드 경화용 잠재성 촉매 | |
US5314720A (en) | Cure inhibited epoxy resin compositions and laminates prepared from the compositions | |
FI89807B (fi) | Epoxihartskomposition och foerfarande foer framstaellning av laminater med anvaendning av hartskompositionen | |
JPH06179657A (ja) | イミダゾール−およびn−アルキルイミダゾール−アクリル酸反応生成物を基礎とするアミド−またはアミド−およびアミン基含有化合物の製造法、該化合物からなるエポキシド樹脂用硬化剤、硬化可能なエポキシド樹脂組成物、エポキシド樹脂成形体の製造法および繊維強化された支持材料の製造法 | |
CA2145589A1 (en) | Elastic epoxy resin/hardener system | |
WO2001096440A1 (en) | Epoxy resin composition and laminate using the same | |
JPH07252345A (ja) | 弾性エポキシ樹脂−硬化剤系 | |
JP2004010618A (ja) | ジシアンジアミドのための促進剤としてのイミダゾール燐酸塩を含む組成物 | |
JP3665070B2 (ja) | 硬化が抑制されたエポキシ樹脂組成物およびその組成物から調製された積層板 | |
US5175219A (en) | Imidazolyl derivatives, their use as curing agents in epoxy-resin compositions, and curable epoxy-resin compositions and molded epoxy-resin articles incorporating said imidazolyl derivatives | |
JPH0160164B2 (ja) | ||
TW200911866A (en) | Catalyst for curing epoxides | |
JP4087468B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JPH03157431A (ja) | イミダゾール誘導体、該化合物からなるエポキシ樹脂用硬化剤、硬化可能なエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂成形体、および繊維強化された担持材料の製造法 | |
US5175220A (en) | Imidazolyl derivatives, their use as curing agents in epoxy-resin compositions, and curable epoxy-resin compositions and molded epoxy-resin articles incorporating said imidazolyl derivatives | |
JPH06100662A (ja) | エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂用硬化促進剤 | |
WO1996012752A2 (en) | Curable epoxy resin accelerated by boric acid and its analogs | |
JPH04226962A (ja) | イミダゾリル誘導体、エポキシド樹脂用硬化剤、グリシジル化合物用硬化剤、エポキシド樹脂組成物、エポキシド樹脂成形体及び繊維強化支持材料の製法 | |
JP7011589B2 (ja) | マレイミド樹脂成型体、マレイミド樹脂成型体の製造方法、マレイミド樹脂組成物及びその硬化物 | |
CN111808268A (zh) | 一种环氧树脂潜伏性固化剂及其制备方法 | |
JPH061770A (ja) | アミド基およびカルボキシル基を含有するn−アミノアルキルイミダゾール化合物および該化合物からなるエポキシ樹脂用硬化剤、硬化可能のエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂成形体、および繊維強化支持材料の製造方法 | |
JP6482511B2 (ja) | マレイミド樹脂成型体、マレイミド樹脂成型体の製造方法、マレイミド樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH0337220A (ja) | エポキシ樹脂硬化剤 | |
WO1993010168A1 (en) | Bis-dicyandiamides as curing agents for epoxy resins | |
JPS6381119A (ja) | 一液性エポキシ樹脂組成物 |