JPH0617927U - 化粧パネル - Google Patents

化粧パネル

Info

Publication number
JPH0617927U
JPH0617927U JP6231892U JP6231892U JPH0617927U JP H0617927 U JPH0617927 U JP H0617927U JP 6231892 U JP6231892 U JP 6231892U JP 6231892 U JP6231892 U JP 6231892U JP H0617927 U JPH0617927 U JP H0617927U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
panel
thickness
frame material
corrugated cardboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6231892U
Other languages
English (en)
Inventor
重夫 高島
恒夫 三橋
寛之 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP6231892U priority Critical patent/JPH0617927U/ja
Publication of JPH0617927U publication Critical patent/JPH0617927U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フラッシュ芯材の空間部に中芯の段に対し垂
直方向に枠の厚さと同一の寸法に切断した段ボールをコ
アとして充填することにより捨貼り板材を使用せずに軽
量化、強度の向上を実現し枠材切削により意匠性の優れ
た縁材面の形成を可能にしたメラミン化粧板貼りパネル
を提供する。 【構成】 フラッシュパネルの枠材で形成される空間部
に段ボール4を充填した後、メラミン化粧板5を貼り合
わせ枠材を切削し縁材面6を仕上げる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は建物内装設備、住宅機器、家具、事務機、机類などの天板に用いられ る化粧パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、住宅機器などの天板用途に供される化粧パネルは合板、パーチクルボー ド、中質繊維板(MDF)などの木質板材をそのまま芯材として使用する方法、 即ち無垢(ソリッド)芯材を用いる方法と木質材料からなる枠材を組合せ固定し て芯材の形状を構成し、枠材により、囲まれる空間に枠材と同じ厚さの紙製ハニ カムコア、ロールコア、或いは樹脂発泡体などをコアとして充填した謂ゆるフラ ッシュ構造の芯材を用いる方法があった。
【0003】 これらの芯材は予め必要な厚さ、寸法に製作されたものに接着剤を用いて化粧 板を両面又は片面に貼り合わせ、所定の寸法に切断した後、側面に木材、化粧板 、熱可塑性樹脂などでつくられた縁材を貼り、面取りなどの仕上げ加工を行って いた。
【0004】 片面のみに化粧板が用いられる場合は、他の面には合板、ハードボード、フェ ノール積層板などを裏打ち材として貼り合わせていた。 表面材としてはメラミン化粧板、化粧貼り合板、ポリエステル化粧合板などの 化粧板が用いられた。
【0005】 特に使用条件の過酷な水平面用途には強度、耐久性の優れたメラミン化粧板が 適していた。 メラミン化粧板とフラッシュ芯材で天板を構成する場合、メラミン化粧板と芯 材との間に捨貼りと称して合板等の板材を介在させて貼りあわせ、耐衝撃性や圧 縮強度の向上をはかっていた。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、芯材に木質板材を無垢のまま用いる方法では一般的に十分な強度は得 られるものの、重量が大きく、運搬、施工が不便で、取扱い中に傷つき易かった 。また芯材の表面の平滑性が劣る場合や接着剤の塗布状態によって表面に凹凸が 目立ち易い欠点を有していた。更にフラッシュ芯材に較べ材料費が嵩んでいた。
【0007】 枠材を組合せ固定して空間部を形成し、この空間部に紙製のハニカムコア、ロ ールコア或いはポリスチロール発泡体などを充填したフラッシュ構造の芯材では 、メラミン化粧板を表面材として用いる場合、メラミン化粧板と芯材との間に合 板などの板材を介在させ貼り合わせる必要があり、板材、接着剤ならびに工数が 余分にかかっていた。
【0008】 また、フラッシュ芯材の枠材に木材、合成樹脂と木材の複合材などを用いて切 削加工により曲面など変化のあるプロフィルをもった縁材面を削り出そうとして もメラミン化粧板と芯材の間に介在する捨貼り板材の断面が露出し意匠性を著し く低下させ、実用化が困難であった。
【0009】 本考案はフラッシュ芯材の空間部に、捨貼り板材を使用せずに、軽量化、強度 の向上を実現し、枠材切削により意匠性に優れた縁材面の形成を可能にしたメラ ミン化粧板貼りパネルを提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案はフラッシュパネルの構造に於いて、該パネル枠材によって、囲まれた 空間部に、段ボールを中芯の段に対して垂直方向に枠材と同一寸法に切断した帯 状物又は段ボールを複数層、積層接着した後、中芯の段に対して垂直方向に枠材 と同一厚さの寸法に切断したものを段ボール層とパネルの厚さ方向が平行になる ようにコアとして充填してパネルの芯材を構成し、メラミン化粧板を片面又は両 面に貼り合わせたことを特徴とする化粧パネルである。
【0011】 本考案はフラッシュパネルの芯材の強度を向上させることによって、芯材と化 粧板の間に捨貼り板材を用いることなく、メラミン化粧板を直接貼り合わせるも ので軽量化、耐衝撃性の向上、捨貼り板材省略による工程、材料費の節減ならび に、枠材より削出しにより縁材面を形成することが出来るので意匠性を高めるこ を可能とするものである。
【0012】 フラッシュパネル芯材の作成は骨組となる材料を接着剤などを用いて組付けた 後、段ボールを充填する。 枠材は切削により縁材面を形成するので、必要に応じ色彩、質感などの点から 材質を選択する。 枠材の材質としては各種の家具、造作などに適する木材、合成樹脂と木材との 複合材などが適しているがこれらに限定されるものではない。
【0013】 枠材はメラミン化粧板貼合わせ後、削り出しにより意匠性を追求した曲面など のプロフィルをもった縁材面に仕上げることが可能になる。
【0014】 縁材面の形成を、切削により行うために縁材を後から接着剤で接合する方法に 較べ美麗に仕上がり、剥がれ、脱落などのおそれが少ない。
【0015】 枠材を組付けた後、段ボールをコアとして充填するが、段ボールは段に対して 垂直方向に枠材の厚さ即ち芯材の厚さと同一寸法で且つ枠材で囲まれる空間に充 填可能な長さに切断する。段ボールは片面段ボール、両面段ボールいづれも使用 可能で段の大きさ、種類も必要に応じて選ぶことが出来る。
【0016】 所定の寸法に切断された段ボールを芯材空間部に充填するが、予め、段ボール を積層接着したものを切断し、ブロック化したものの方が充填時の取扱いが容易 で圧縮強度も向上する。
【0017】 芯材の空間部に段ボールを充填した後、メラミン化粧板に酢酸ビニル樹脂系接 着剤、尿素樹脂系接着剤などの接着剤を塗布し、芯材に重ねて接着が完了するま で加圧養生する。
【0018】 メラミン化粧板を片面のみに貼り合わせる場合、裏面にはフェノール樹脂積層 板を貼り、面の構成と寸法変化に対するバランスをとる。メラミン化粧板の厚さ は1.6mm以上が望ましい。これより薄いものでは衝撃に対して十分な強度を保 持しない。但し、過酷でない使用条件ではこれ以下の厚さのものでも支障がない 場合もある。
【0019】 メラミン化粧板を貼り合わせた後、化粧板端部の余剰の部分を切断し、枠材外 周部を必要な形状のプロフィルに切削加工する。切削後は必要に応じ塗装などの 仕上げを行う。
【0020】 メラミン化粧板と芯材の間に捨貼り板材が介在しないのでこのような削り出し による縁材面の形成が可能になるが、従来工法と同様に縁材を後から接着剤で接 合することも出来る。
【0021】
【実施例】
本考案の実施例を図1及び図2に基づいて説明する。 化粧パネル1はエポキシ樹脂層2と合板層3で複合された枠材によって囲まれ た空間部に段ボールの中芯の段に対して垂直方向に枠材の厚さと同一寸法に切断 した段ボール帯状物4をコアとして充填してパネルの芯材を構成しこの芯材両面 にメラミン化粧板5をエポキシ系接着剤を用いて貼り合わせた後エポキシ樹脂層 2並びにメラミン化粧板5を切削加工し、曲面をもった縁材面6を形成しする。 この化粧パネルは事務用テーブル天板に用いるものである。
【0022】 実施例1〜3 枠材は厚さ18mmの二類合板上に四周を囲む堰を設け、白色に着色したエポキ シ樹脂を厚さ10mmの層になるように注型した複合板をパネル芯材の厚さ35mm になるように切断し、エポキシ樹脂層2が縁材面側になるように配置して構成す る。
【0023】 たて枠、及び横枠の寸法はそれぞれ2005mm、1055mm、とし接合部は角 度45℃で接合するように切断加工する。枠材の接合はエポキシ系接着剤とタッ カーを併用する。
【0024】 枠材によって囲まれる空間部にJIS P3902に規定するA級220/m2 ライナとJIS P3904に規定するB級中芯を使用した3種A段の両面段ボ ールを巾35mm、長さ940mmに切断して帯状物4としコアとして充填する。パ ネル表面材としてのメラミン化粧板5は実施例1では厚さ1.6mm、実施例2で は2.0mm、実施例3では3.0mmで芯材に対応する寸法のものを使用する。
【0025】 縁材面6の形成はエポキシ樹脂層2及びメラミン化粧板5をパネル厚さ方向に 曲率半径30mm、の曲面になるように切削し、巾1000mm、長さ2000mm、 のオフィスデスク天板用の化粧パネルを製作する。 このようにして得られた化粧パネルの強度試験の結果を表1に示す。
【0026】 尚、試験方法は下記の通りである。 コンクリート製の水平な床面に厚さ18mm、巾1220mm、長さ2200mm、 の中質繊維板(MDF)を置き、その上に試験体である化粧パネルを置き質量1 045gの鋼球を各落下距離から試験体のほぼ中央部に自由落下させ、割れ、へ こみの有無を目視により調べる。落下距離は鋼球下面から試験片上面までの距離 とする。
【0027】 比較例1〜3 枠材によって囲まれる空間部にJIS A6931に規定されるパネル用ペー パーコアで、2種、セルサイズ5mm、のロールコアを充填する。充填するコアを 段ボール帯状物からロールコアに変えた他はすべて実施例1〜3と同一条件にて 化粧パネルを製作し強度試験を行う。試験結果を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【考案の効果】
フラッシュ芯材の空間に段ボールをコアとして充填することによって軽量性を 著しく損なうことなく、耐衝撃性、圧縮強度等が向上し、その結果メラミン化粧 板と芯材の間の捨貼り板材の介在が不要となり、材料及び工程の節減が可能にな る。
【0030】 縁材面に捨貼り板材の層が露出しないので枠材を直接切削し、縁材面の所望の 面形状に加工することが出来る。従って、縁材を後から接着する方法に較べ、形 状への対応が容易で意匠性が向上すると共に縁材が剥離したり脱落するおそれが 少ない。また別工程で縁材を接合する工程が不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の化粧パネルの一例を示す断面図であ
る。
【図2】本考案の化粧パネルの一例の材料構成を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1 化粧パネル 2 エポキシ樹脂層 3 合板層 4 段ボール帯状物 5 メラミン化粧板 6 縁材面

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フラッシュパネルの構造に於いて、該パ
    ネル枠材によって囲まれた空間部に、段ボールを中芯の
    段に対して、垂直方向に枠材の厚さと同一寸法に切断し
    た帯状物をコアとして段ボール層とパネルの厚さ方向が
    平行になるように充填してパネルの芯材を構成し、メラ
    ミン化粧板を両面又は片面に貼り合わせたことを特徴と
    する化粧パネル。
  2. 【請求項2】 段ボール複数層を積層接着した後、中芯
    の段に対して垂直方向に枠材の厚さと同一寸法で、且つ
    枠材によって囲まれた空間部に充填可能な寸法のブロッ
    クに切断したものをコアとして段ボール層とパネルの厚
    さ方向が平行になるように充填してパネル芯材を構成し
    た請求項1記載の化粧パネル。
JP6231892U 1992-08-11 1992-08-11 化粧パネル Pending JPH0617927U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6231892U JPH0617927U (ja) 1992-08-11 1992-08-11 化粧パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6231892U JPH0617927U (ja) 1992-08-11 1992-08-11 化粧パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0617927U true JPH0617927U (ja) 1994-03-08

Family

ID=13196676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6231892U Pending JPH0617927U (ja) 1992-08-11 1992-08-11 化粧パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617927U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044961A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Aica Kogyo Co Ltd 天板及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007044961A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Aica Kogyo Co Ltd 天板及びその製造方法
JP4603444B2 (ja) * 2005-08-09 2010-12-22 アイカ工業株式会社 天板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552792A (en) Decorative laminated wall panel and process for making same
RU2381337C2 (ru) Облегченная строительная панель, устройство и способ для ее изготовления
KR101152197B1 (ko) 마무리 가공용 패널과 이를 이용한 마무리 가공방법
JP5130064B2 (ja) 建築用パネル材の製造方法
JPH0617927U (ja) 化粧パネル
JP6878249B2 (ja) パネル材及びパネル材製造方法
KR101745457B1 (ko) 휨방지 및 경량화가 가능한 재활용목재 가구용 판넬 및 그 제조방법
WO2017094254A1 (ja) 化粧パネル及びパネル製造方法
CN101970773A (zh) 用于构造组件的复合建筑构件及其制造方法
US7739853B2 (en) Construction module arrangement
JP5130108B2 (ja) 建築用パネル材の製造方法
JPH0616727Y2 (ja) パネル
JP2000271907A (ja) 板状複合材
WO2002044493A1 (en) A honeycomb paenl assembly
JPS6118118Y2 (ja)
JP3418096B2 (ja) パネル
CN209837578U (zh) 一种实木地板
JPS5936448Y2 (ja) 段ボ−ル製枠材
JP2774993B2 (ja) 型 枠
JP3359617B2 (ja) 芯材および框材の製造方法
JP3719598B2 (ja) 卓球台用天板
JP2605530Y2 (ja) 複合化粧床材
JPS637625Y2 (ja)
JPH0230243Y2 (ja)
JP3886624B2 (ja) パネル材及びそのパネル材によって形成された階段壁