JPH0617814U - 六角穴付ボルト用の段付ドリル - Google Patents

六角穴付ボルト用の段付ドリル

Info

Publication number
JPH0617814U
JPH0617814U JP6097792U JP6097792U JPH0617814U JP H0617814 U JPH0617814 U JP H0617814U JP 6097792 U JP6097792 U JP 6097792U JP 6097792 U JP6097792 U JP 6097792U JP H0617814 U JPH0617814 U JP H0617814U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
chamfering
counterbore
hexagon socket
socket head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6097792U
Other languages
English (en)
Inventor
孝喜 堂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6097792U priority Critical patent/JPH0617814U/ja
Publication of JPH0617814U publication Critical patent/JPH0617814U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 座繰穴を明けると同時に、面取り加工を施す
ことができ、また、穴明け中の目視により座繰穴の深さ
を確認でき、しかも、面取りが均一且つ正確に形成され
る六角穴付ボルト用の段付ドリルを提供する。 【構成】 座繰刃3の上に、ほぼ逆円錐台形の面取刃5
を設け、その周面に座繰刃の溝12と連続する溝15を
形成する。 【効果】 1)工作物に座繰穴を明けると同時にその口
縁に面取り加工を施すことができるために、一つの工具
により、座繰穴と面取りとの同時加工が可能となる。 2)面取りの開始を目視と手応えで知ることができ、目
視により面取りが適度になされた時点で穴明け加工を終
了することにより、六角穴付ボルトの頭部が所定の深さ
において納まる座繰穴を明けることができるために、座
繰穴が過不足ない深さに明けられる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、金属工作物に、六角穴付ボルトの頭部が納まる座繰穴の穴明け加 工を施すために使用する六角穴付ボルト用の段付ドリルに関する。
【0002】
【従来の技術】
ドリルには、様々な種類があって、基本的なものとしては、同径の穴を全長に 亘って明けるようにした平ねじれぎり、ねじみぞドリル、縦みぞドリル等を挙げ ることができる。しかし、これでは、径が異なる段差を付けて穴を明ける場合に は、さらに径の異なるドリルを使用する二度手間となるために、一度の穴明け操 作によりそのような穴を明けるために段付ドリルが使用される。六角穴付ボルト 用の段付ドリルがその代表的なものである。
【0003】 従来の六角穴付ボルト用の段付ドリルは、ボルトの頭部が納まる座繰穴を穿設 するための座繰刃を付けたもので、その種類としては、座繰刃の下に案内軸を突 設したものと、座繰刃よりも径の小さい先頭刃を形成したもの等がある。しかし 、従来、面取りを同時になし得る六角穴付ボルト用の段付ドリルはなかった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、従来の六角穴付ボルト用の段付ドリルによれば、座繰穴を明けてから 、さらに、面取ドリルを使用することにより、座繰穴の開口縁に面取りを形成す る必要があり、それだけ工具を多く必要とするばかりでなく、繰返しの工程が多 くなるという問題があった。殊に、案内軸付きの場合であると、下穴の加工、座 繰穴の加工、面取りの加工というように、それぞれに工具と別途の作業を要し、 負担が重く作業性が悪かった。
【0005】 六角穴付ボルト用の段付穴の場合であると、径の大きい座繰穴の深さは、工作 物の用途等に基づく設計により規定され、一般的に、工作物の上面よりも1〜1 .5mm程度にボルトの頭部が沈む深さに形成されるが、従来の座繰ドリルによ れば、深さを穴明け中の目視により確認ができないために、座繰穴の深さに過不 足が生じやすく、また、それを防止するために、測定具を使用したり、使用する ボルトを落とし込むことにより確認する手間が伴うという不都合もあった。
【0006】 面取り加工のための面取ドリルは、錐形であるために、手作業では刃の中心が 座繰穴の中心に保持され難く、加工中に傾くこともあって、面取りを均一且つ正 確に明けることが困難であった。
【0007】 この考案は、上記のような実情に鑑みて、座繰穴を明けると同時に、面取り加 工を施すことができ、また、穴明け中の目視により座繰穴の深さを確認でき、し かも、面取りが均一且つ正確に形成される六角穴付ボルト用の段付ドリルを提供 することを目的とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、この考案は、座繰刃の上に、ほゞ逆円錐台形の 面取刃を、その周面に座繰刃の溝が連続する溝を形成することにより設けて六角 穴付ボルト用の段付ドリルを構成した。
【0009】 六角穴付ボルト用の段付ドリルとしては、従来から種々あるが、座繰刃の下に 、工作物に予め明けられる下穴に差し込む案内軸を突設したものであると、面取 りを均一且つ正確に形成することができる。
【0010】
【作用】
六角穴付ボルト用の段付ドリルを上記のように構成したから、これを使用して 工作物に座繰穴を明ける際に、その口縁に面取刃が接触することによりそこに面 取り加工が施される。
【0011】 面取り加工の開始は、目視や手応えにより知ることができるから、目視により 適度にその加工が施された時点で、工具を抜き取れば、そこに適度な深さに座繰 穴が形成されていることになる。
【0012】 面取り加工の開始と同時に、面取刃が座繰穴に被さるけれども、座繰刃の溝が 面取刃の溝に連続しているので、座繰刃による切削屑は、面取刃の溝から排出さ れる。
【0013】
【実施例】
次に、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0014】 図1および図2は、一実施例を示したもので、その六角穴付ボルト用の段付ド リルDは、先端から順番に、案内軸1、座繰刃3、面取刃5、シャンク7が一体 成形される。
【0015】 案内軸1は、工作物Wに予め明けた下穴9に通すもので、それに案内されるこ とにより、座繰刃3および面取刃5が正規の位置を保持しながら切削されるため に、面取り19を均一且つ正確に形成できる。しかし、この案内軸1に相当する 部分がドリルとしての先頭刃であっても、この考案の趣旨に反しないものとする 。
【0016】 座繰刃3は、溝12を有するもので、且つ、下穴9よりも径の大きい座繰穴1 1を明けることができるものであれば、その種類は問うものではなく、この場合 は、四つみぞドリル形態であって、四つの溝12を有し、溝12により切刃13 が形成される。
【0017】 面取刃5は、座繰刃3に連続して形成される。その形状については、ほゞ逆円 錐台形であって、座繰刃3の溝12に連続して溝15を形成することにより切刃 17が形成される。
【0018】 図2に示すように、下穴9に案内軸1を差し込むことにより、座繰穴11を明 けると、一定の深さにおいて面取刃5が座繰穴11の口縁に達し、そこに面取り 19が形成され、それを目視することができるので、面取り19が適度に完了し た時に、穴明け加工を終了すれば、六角穴付ボルト21の頭部が所定通りに納ま る深さにおいて座繰穴11が形成される。
【0019】 図3および図4は、他の実施例を示したもので、この場合の段付ドリルDは、 座繰刃3と面取刃5との間に、座繰刃3よりも径が小さくなる頚部4を形成した もので、この頚部4において座繰刃3の溝12と面取刃5の溝15とが連続させ てある。
【0020】 このように頚部4を形成した場合には、座繰刃3による切削屑の排出が容易と なり、また、座繰刃3の切れが良くなる。
【0021】 また、この実施例においては、座繰刃3を長く形成し、六角穴付ボルト21の 頭部が深く納まるように、座繰穴11が形成されるようにしてある。
【0022】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案によれば、次のような優れた効果がある。
【0023】 1)工作物に座繰穴を明けると同時にその口縁に面取り加工を施すことができる ために、一つの工具により、座繰穴と面取りとの同時加工が可能となり、六角穴 付ボルト用の穴明けの作業性が非常に良好となる。また、工具を多く揃える必要 がなくなり好都合である。
【0024】 2)面取りの開始を目視と手応えで知ることができ、目視により面取りが適度に なされた時点で穴明け加工を終了することにより、六角穴付ボルトの頭部が所定 の深さにおいて納まる座繰穴を明けることができるために、座繰穴が過不足ない 深さに明けられる。
【0025】 3)面取刃により段付きであっても、座繰刃と面取刃とにおいて溝が連続してい るので、座繰刃による切削屑の排出に支障がなく、円滑に座繰穴を明けることが できる。
【0026】 4)座繰刃と面取刃とが一体であるから、座繰刃により明けられる座繰穴の口縁 には、面取りが均一且つ正確に明けられる。殊に、座繰刃の下に案内軸を突設し た場合には(請求項2)、それにより座繰刃および面取刃が正確に保持されるた めに、その効果が顕著となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例を示す六角穴付ボルト用の段付ドリル
の斜視図である。
【図2】同ドリルの使用例を示す正面図である。
【図3】他の実施例を示す六角穴付ボルト用の段付ドリ
ルの斜視図である。
【図4】同ドリルの使用例を示す正面図である。
【符号の説明】
D 六角穴付ボルト用の段付ドリル W 工作物 1 案内軸 3 座繰刃 5 面取刃 9 下穴 12 溝 15 溝

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座繰刃の上に、ほゞ逆円錐台形の面取刃
    を、その周面に座繰刃の溝が連続する溝を形成すること
    により設けたことを特徴とする六角穴付ボルト用の段付
    ドリル。
  2. 【請求項2】 座繰刃の下に、工作物に予め明けられる
    下穴に差し込む案内軸を突設したことを特徴とする請求
    項1記載の六角穴付ボルト用の段付ドリル。
JP6097792U 1992-08-06 1992-08-06 六角穴付ボルト用の段付ドリル Pending JPH0617814U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6097792U JPH0617814U (ja) 1992-08-06 1992-08-06 六角穴付ボルト用の段付ドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6097792U JPH0617814U (ja) 1992-08-06 1992-08-06 六角穴付ボルト用の段付ドリル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0617814U true JPH0617814U (ja) 1994-03-08

Family

ID=13158001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6097792U Pending JPH0617814U (ja) 1992-08-06 1992-08-06 六角穴付ボルト用の段付ドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617814U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040026186A (ko) * 2002-09-23 2004-03-30 김태영 렌치볼트용 홀 절삭공구
JP2014069246A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Kuritakoki Co Ltd ドリル及び穴明け方法
WO2015118684A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 栗田工機株式会社 ドリル及び穴明け方法
CN113458462A (zh) * 2020-03-30 2021-10-01 深圳市西科技术有限公司 一种阶梯钻刀具
CN113732367A (zh) * 2020-05-28 2021-12-03 中国商用飞机有限责任公司 一种铰-锪窝一体刀具
CN114211024A (zh) * 2021-12-10 2022-03-22 昌河飞机工业(集团)有限责任公司 一种孔口倒圆角装置及方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040026186A (ko) * 2002-09-23 2004-03-30 김태영 렌치볼트용 홀 절삭공구
JP2014069246A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Kuritakoki Co Ltd ドリル及び穴明け方法
WO2015118684A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 栗田工機株式会社 ドリル及び穴明け方法
JPWO2015118684A1 (ja) * 2014-02-10 2017-03-23 栗田工機株式会社 ドリル及び穴明け方法
CN113458462A (zh) * 2020-03-30 2021-10-01 深圳市西科技术有限公司 一种阶梯钻刀具
CN113732367A (zh) * 2020-05-28 2021-12-03 中国商用飞机有限责任公司 一种铰-锪窝一体刀具
CN114211024A (zh) * 2021-12-10 2022-03-22 昌河飞机工业(集团)有限责任公司 一种孔口倒圆角装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7281307B2 (en) Tap process for hard workpieces
US5120172A (en) Tapping screw
WO1997045224A1 (en) Combination die and tap
US6200073B1 (en) Combination chamfering and milling tool
JPH054108A (ja) 面取りカツター付きドリル
US4076443A (en) Cutting tool assembly
JPH0617814U (ja) 六角穴付ボルト用の段付ドリル
US5649793A (en) Self centering drilling tool
EP0048578A3 (en) Tool holder and cutting tool for use with the tool holder
US2863340A (en) Combination pilot and countersink drill
GB2059829A (en) Drill chuck with cutting edges
US5066172A (en) Countersink tool assembly
KR20010021469A (ko) 절삭공구 및 스로어웨이 센터드릴
JP2001054810A (ja) ドリル
GB2103965A (en) Chucks having jaws with countersinking means
CN111069665B (zh) 数控铣床专用铣刀及卡盘
JPS5839603B2 (ja) 穴明け工具
JPS6350609U (ja)
JPH0675625U (ja) カッター付きタップ
JPH0825142A (ja) ねじタップ
JPH0639313U (ja) 深さ調整式面取りドリル
JPH0333364Y2 (ja)
JP2011079090A (ja) 皿ネジ取付孔の加工方法及び治具
KR20000021080U (ko) 드릴이 일체형으로 된 탭
JPH0563718U (ja) センタリングドリル