JPH06177540A - 多層セラミック基板の製造方法 - Google Patents

多層セラミック基板の製造方法

Info

Publication number
JPH06177540A
JPH06177540A JP32218792A JP32218792A JPH06177540A JP H06177540 A JPH06177540 A JP H06177540A JP 32218792 A JP32218792 A JP 32218792A JP 32218792 A JP32218792 A JP 32218792A JP H06177540 A JPH06177540 A JP H06177540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
spread
powder
multilayer ceramic
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32218792A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Takagi
一吉 高木
Masao Sekihashi
正雄 関端
Mitsuru Fujii
満 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32218792A priority Critical patent/JPH06177540A/ja
Publication of JPH06177540A publication Critical patent/JPH06177540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】表面パターンの欠けのない多層セラミック基板
を得ることのできる多層セラミック基板の製造方法を提
供すること。 【構成】グリーンシートと印刷パターンからなるグリー
ンシート積層体4とアルミナ台板4の間に、敷粉と結合
用バインダーを混合してシート状にし、その一部に空隙
部を設けた敷粉シート1を配置し、焼結する多層セラミ
ック基板の製造方法。空隙部は、敷粉シートに設けられ
た小孔や切込みでよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グリーンシートと印刷
パターンからなるグリーンシート積層体を焼結して多層
セラミック基板とする多層セラミック基板の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、グリーンシートと印刷パターンか
らなるグリーンシート積層体を焼結して多層セラミック
基板とする製造方法に関して、特開平4−38894号
公報に記載の方法がある。この技術は、グリーンシート
積層体と台板の間に、球状のアルミナ粉末(敷粉)とア
クリル系樹脂の結合用バインダーを混合してシート状に
した敷粉シートを配置して焼結することにより、焼結時
にバインダーのみがガス化蒸発し、基板の焼結後の収縮
に際し、残った球状のアルミナ粉末がころがり、基板の
表面パターンが直接台板に接触せずに収縮するので、台
板との接触による表面パターンの欠け等の破壊が発生し
ないというものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
を用いてグリーンシート積層体を焼結すると、この焼結
に際し、敷粉シートに含まれるバインダーが溶融し、敷
粉シートと接するグリーンシート積層体の表面パターン
とこの溶融したバインダーが反応を起こしたり、敷粉シ
ートの使用により、基板焼結時に発生するバインダーの
ガス化蒸発物の量が増加して、これが表面パターンと反
応を起こしたりして、表面パターンの欠け等の破壊が十
分に防止できないという問題があった。
【0004】本発明の目的は、表面パターンの欠けのな
い多層セラミック基板を得ることのできる多層セラミッ
ク基板の製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の多層セラミック基板の製造方法は、グリー
ンシートと印刷パターンからなるグリーンシート積層体
と台板の間に、敷粉とバインダーよりなり、その一部に
空隙部を有する敷粉シートを配置して焼結するようにす
る。
【0006】上記敷粉シートは、敷粉60〜70wt
%、バインダー30〜40wt%の比で混合されている
ものが好ましい。敷粉としては、高融点のセラミックか
らなるものが好ましく、例えば、アルミナ、ジルコニア
等のものが好ましい。また、その形状は、球状又はこれ
に近い形のものが好ましい。バインダーとしては、有機
ポリマーが用いられ、例えば、アクリル系ポリマー等が
用いられる。
【0007】敷粉シートの空隙部は、敷粉シートの一部
を削除して設けることができる。その形状は小孔でも切
込みでもどのようなものでもよい。空隙部の面積は、敷
粉シートの全面積(空隙部がないものとして外形寸法よ
り計算した面積、以下同じ)の1%から99%の範囲で
あれば効果が認められるが、より好ましくは、10%か
ら70%の範囲であり、最も好ましくは30%から60
%の範囲である。
【0008】
【作用】グリーンシート積層体を焼結する際に、グリー
ンシート積層体と台板の間に配置する敷粉とバインダー
からなる敷粉シートの一部に空隙部、例えば小孔、を設
けることにより、敷粉シートとグリーンシート積層体の
表面パターンとの接触面積が少なくなり、また、バイン
ダーの溶融物やバインダーのガス化蒸発物の量を低減で
きる。そのためバインダーの溶融物やバインダーのガス
化蒸発物と表面パターンとの反応を抑止できる。これに
より敷粉シートの機能を損うことなく表面パターンの欠
けの無い良好な多層セラミック基板が得られる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。アルミナ系グリーンシートに約0.2mmの
穴をあける。次に穴あけした穴に導通ペーストを充填
し、さらにこのグリーンシートの表面にパターン印刷を
施す。このようにして作成したグリーンシートを複数枚
貼合せて一体化し、外形寸法約200mm平方に切断し
た後、焼結温度約1650℃、還元雰囲気の条件下で焼
結を行い、多層セラミック基板が完成する。
【0010】図1は、敷粉シートの一実施例の構造説明
図である。寸法約200mm平方、厚さ約0.2mm、
バインダーであるアクリル系ポリマーと球状のアルミナ
粉末とよりなる敷粉シート1には、数mmの大きさの小
孔2が、その面積を合計すれば敷粉シートの全面積の4
0%を占めるように多数形成されている。
【0011】図2は、敷粉シートの別の実施例の構造説
明図である。寸法約200mm平方、厚さ約0.2m
m、バインダーであるアクリル系ポリマーと球状のアル
ミナ粉末とよりなる敷粉シート1には、幅数mmの大き
さの切込み3が、その面積を合計すれば敷粉シートの全
面積の40%を占めるように多数形成されている。
【0012】図3は、図1の敷粉シート1を用いて多層
セラミック基板を焼結する際の配置図であり、敷粉シー
ト1はグリーンシート積層体4の表面パターン5が設け
られた面とアルミナ台板6の間に配置され焼結が行なわ
れる。
【0013】前記焼結において、敷粉シート1に設けた
穴2又は切り込み3により、敷粉シート1と表面パター
ン5の接触は減り、敷粉シート1から発生するバインダ
の溶融物及びガス化した蒸発物も少なくなり、前記溶融
物や蒸発物と表面パターンの反応を抑止することがで
き、表面パターンの欠けは発生しない。
【0014】なお、敷粉シートに用いた球状のアルミナ
粉末は、グリーンシートに用いたアルミナと異なり、上
記の焼結温度では焼結せず、粉末状態に維持され、アル
ミナ台板上でころがることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、グリーンシート積層体
の焼結に際して、敷粉シートから発生するバインダーの
溶融物、ガス化蒸発物の量を低減でき、さらに敷粉シー
トと表面パターンの接触面積も小さくなり、敷粉シート
と表面パターンの反応を抑止できる。これにより表面パ
ターンの欠けのない多層セラミック基板を製造すること
ができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる敷粉シートの一実施例の構造説
明図。
【図2】本発明に用いる敷粉シートの他の実施例の構造
説明図。
【図3】本発明を説明するためのグリーンシート積層
体、敷粉シート、アルミナ台板の配置を示す配置図。
【符号の説明】
1…敷粉シート 2…小孔 3…切込み 4…グリーンシート積層体 5…表面パターン 6…アルミナ台板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グリーンシートと印刷パターンからなるグ
    リーンシート積層体と台板の間に、敷粉とバインダーよ
    りなる敷粉シートを配置して焼結する多層セラミック基
    板の製造方法において、上記敷粉シートは、その一部に
    空隙部を有することを特徴とする多層セラミック基板の
    製造方法。
JP32218792A 1992-12-02 1992-12-02 多層セラミック基板の製造方法 Pending JPH06177540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32218792A JPH06177540A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 多層セラミック基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32218792A JPH06177540A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 多層セラミック基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06177540A true JPH06177540A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18140917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32218792A Pending JPH06177540A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 多層セラミック基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06177540A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000518A1 (fr) * 1987-07-16 1989-01-26 Ichikoh Industries, Ltd. Retroviseur pour portieres de voitures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000518A1 (fr) * 1987-07-16 1989-01-26 Ichikoh Industries, Ltd. Retroviseur pour portieres de voitures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4256792A (en) Composite electronic substrate of alumina uniformly needled through with aluminum nitride
US7381283B2 (en) Method for reducing shrinkage during sintering low-temperature-cofired ceramics
US6350334B1 (en) Method of manufacturing a multi-layered ceramic substrate
US6241838B1 (en) Method of producing a multi-layer ceramic substrate
KR960001354B1 (ko) 다층 유리-세라믹 회로판의 제조방법
US20050008824A1 (en) Ceramic multilayer substrate manufacturing method and unfired composite multilayer body
US7887905B2 (en) Constraining green sheet and manufacturing method of multi-layer ceramic substrate using the same
JP2003110238A (ja) ガラスセラミック多層基板の製造方法
US20120199270A1 (en) Method of manufacturing a multi-layer ceramic substrate using a constraining green sheet
JPH09260844A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPH06177540A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
KR920703474A (ko) 그린 세라믹체 소성시의 수축 감소 방법
JP2955442B2 (ja) セラミックス回路基板の製造方法
JPH0645759A (ja) 多層セラミック回路基板の製造方法
JP2004095767A (ja) セラミック多層基板およびその製造方法
JP2008186897A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPH11322445A (ja) セラミック板融着防止用グリーンシートおよびこれを用いたセラミック板の製造方法
JPH04125990A (ja) 多層セラミックス回路基板およびその製造方法
JPH0563373A (ja) 電力用ハイブリツドicの構造
JP2007165565A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
EP1378347A1 (en) Method for reducing shrinkage during sintering low-temperature ceramic
JP2003246681A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP2009087965A (ja) 多層配線基板
JP2000026167A (ja) 厚膜多層基板の製造方法
JP3999107B2 (ja) 焼成用補助治具