JPH06177539A - 多層プリント配線板製造方法 - Google Patents

多層プリント配線板製造方法

Info

Publication number
JPH06177539A
JPH06177539A JP4323430A JP32343092A JPH06177539A JP H06177539 A JPH06177539 A JP H06177539A JP 4323430 A JP4323430 A JP 4323430A JP 32343092 A JP32343092 A JP 32343092A JP H06177539 A JPH06177539 A JP H06177539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
inner layer
copper foil
core material
eyelet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4323430A
Other languages
English (en)
Inventor
Heijiro Yanagi
平次郎 柳
Nobuhiko Fujieda
信彦 藤枝
Hiroshi Takano
浩 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP4323430A priority Critical patent/JPH06177539A/ja
Publication of JPH06177539A publication Critical patent/JPH06177539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 肉厚が薄いはとめを用いて予め内層コア材と
内層コア材間のプリプレグを留めて置く事、及び又は、
内層コア材のはとめを挿入する孔周辺部においてはとめ
フランジ部が接触する部分の銅箔を予め除去しておく事
から構成される多層プリント配線板の製造方法。 【効果】 多層プリント配線板の表面外観品質が著しく
向上し、且つ作業性良好で位置ずれの少ない多層プリン
ト配線板の製造方法を提供出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外層銅箔表面性の優れ
た多層プリント配線板を精度良く作業性良く低コストで
得る為の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の高密度化や高速化の進行に伴
い、電子部品を搭載する配線板の高多層化が進行してお
り、特に6層板以上の需要の増大が著しい。
【0003】従来、この様な多層配線板(例として6層
板)は、図1に示す様に、表裏両面に回路形成された2
枚の内層コア材1、2を、間に適当な枚数のプリプレグ
3を挟んで積層し、その両面にそれぞれプリプレグ3と
銅箔4とを重ねた後、全体をホットプレス等により加熱
加圧し一体化成形する事で成形されている。
【0004】この様にして得られる多層配線板におい
て、内層コア材1と内層コア材2は表裏面に回路形成さ
れた回路パタ−ンを相互に位置合わせする必要があり、
製造工程で内層コア材1、2の位置合わせが行われてい
る。
【0005】しかして、従来から行われている位置合わ
せ方式は以下の通りである。 (A)ピンラミ法 図2に示すように、2枚の銅箔4、2枚の内層板1、
2、プリプレグ3等の積層する総ての材料の所定位置
に、同じピッチで位置合わせ用の基準孔5を明け、更に
鏡面板6にも同じピッチで孔をあける。そしてこれらの
孔5に、専用金型7に所定のピッチで立てられたピン8
を順次挿入して位置合わせを行う。次いでこれら全部を
ホットプレスにセットし熱圧成形を行う。 (B)ピンレス法 図3に示す様に、2枚の内層コア材1、2とプリプレグ
3の所定の位置にそれぞれ位置合わせ用の孔5を予めあ
けておき、これらを順に重ねた後、前記位置合わせ用孔
5にはとめ11を片側から打ち込み先端部をかしめて各
層間を機械的に締結する。ここではとめのかわりにリベ
ット12なども使用される。
【0006】この様に位置合わせ締結された内層コア材
とプリプレグ(以下内層ユニットとする)13は、図4
に示す様に鏡面板6の上に銅箔4とプリプレグ3とを乗
せ、前記内層ユニット13を乗せ更にプリプレグ3、銅
箔4及び鏡面板6を順次のせて1段分のセットとし、ホ
ットプレスにセットしホットプレス機にセットし熱圧成
形を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこれらの
位置合わせ方式においては、以下の問題があった。 (A)ピンラミ法 高精度位置合わせが可能であるが、成形した積層板にピ
ン孔が残りこのままでは、後工程でのプリント基板加工
に重大な影響があり事前に切断除去等の必要があり、ま
たピン孔周辺部でのプリプレグ樹脂の染みだしにより外
観上及び回路形成上等に問題がある。また成形後のピン
抜き作業やピンの周囲に付着した樹脂の除去作業に大き
な工数が必要である。 (B)ピンレス法 ピン孔は無く成形後のピン抜き作業やピンの周囲に付着
した樹脂の除去作業は必要ない。同法は例えば、特開平
3−53593等に示されているが、この様な方法では
はとめ等で締結した部分に圧力が過剰にかかり、この部
分及び周辺部の外層銅箔にしわが発生してしまい後工程
でのプリント基板加工上重大な影響があり実用的な方法
は言えないのが実情であった。
【0008】本発明はこれらの問題を解決する為になさ
れたものであり、6層以上の多層配線板の製造方法にお
いて、作業性に優れた上に、外層銅箔の外観上の問題が
無くその結果として製品歩留まりが良好な多層配線板製
造方法を提供する事を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、配
線パタ−ンを形成してなる複数枚の内層コア材の間にプ
リプレグを、前記内層コア材の外側にプリプレグと銅箔
或いはプリプレグと片面銅張積層板をそれぞれ積層した
後加熱加圧して一体に成形する多層プリント配線板製造
方法において、前記内層コア材と内層コア材間のプリプ
レグとを、フランジ部の肉厚が0.2mm以下のはとめ
で予め留めて置くことを特徴とする多層プリント配線板
の製造方法、であり、好ましくは内層コア材のはとめを
挿入する孔周辺部において、はとめフランジ部が接触す
る部分の銅箔を予め除去しておく方法、であり、また
は、配線パタ−ンを形成してなる複数枚の内層コア材の
間にプリプレグを、前記内層コア材の外側にプリプレグ
と銅箔或いはプリプレグと片面銅張積層板をそれぞれ積
層した後加熱加圧して一体に成形する多層プリント配線
板製造方法において、前記内層コア材と内層コア材間の
プリプレグとを、フランジ部の肉厚が0.4mm以下の
はとめで予め留め、かつ前記内層コア材のはとめを挿入
する孔周辺部において、はとめフランジ部が接触する部
分の銅箔を予め除去しておくことを特徴とする多層プリ
ント配線板の製造方法、であり、より好ましくは、これ
らにおいて、成形圧力を15Kg/cm2 以下でプレス成形
を行うものであり、またより好ましくは、これらにおい
て、オ−トクレ−ブ型真空プレスを用いて成形するもの
である。
【0010】本発明に用いる内層コア材は、特に限定す
るものでは無いが、絶縁材料としては、ガラスエポキシ
材、ガラスポリイミド材等があり、絶縁材料の厚みは、
0.1mm〜0.5mm程度が一般的であり、銅箔厚み
は18μ〜105μ程度が一般的である。本発明で用い
るプリプレグは、特に限定するものでは無いが、樹脂組
成としては、エポキシ、ポリイミド等があり、使用する
ガラスクロスの厚みは、0.05〜0.2mm程度が一
般的であり、樹脂分としては、40〜75重量%程度が
一般的である。本発明で用いる銅箔とは、特に限定する
ものでは無いが、電解銅箔であり厚さは12〜70μ程
度のものが一般的である。本発明に用いる片面銅張積層
板とは、銅箔とプリプレグとを積層しプリプレグが硬化
してなる絶縁層の片側にのみ銅箔があるものであり、銅
箔は、特に限定するものでは無いが、電解銅箔であり厚
さは12μ〜35μ程度が一般的である。またプリプレ
グは1枚又は複数枚から構成され絶縁層厚さは0.05
mm〜0.5mm程度が一般的である。
【0011】本発明に用いるはとめは、基本的に、図5
に示す様に肉厚が0.2mm以下のものに限定して用い
るのが好ましい。もし図6に示す様に肉厚が0.2mm
を越えるはとめを使用した場合は、はとめで留めた部分
に過剰に圧力がかかり、積層物の最も外側に位置する銅
箔或いは片面銅張積層板にしわ等が発生しその周辺の加
工上、例えばスル−ホ−ル孔明け加工時に積層板間、積
層板とアルミ、ベ−クライト等のあて板との間に隙間が
出来、ドリル折れの発生や孔バリの発生が避けられない
ことを見いだした。またパタ−ン形成においても、表面
に凹凸がある為、ドライフィルム等のエッチングレジス
トの密着性が著しく低下し歩留り低下をまねく原因とな
ることを見いだした。これに対し基本的に、肉厚が0.
2mm以下のはとめを用いる事によりはとめ部の厚み増
加量を低く押さえる事によりしわ等表面性、外観上の問
題を解消出来る。本発明において使用するはとめは、
銅、黄銅、真鍮等があり場合によっては、表面に錫等の
薄いめっきを施したものもある。本発明において使用す
るはとめの軸径は、特に限定するするものではないが、
通常1〜6mmのものを使用する。
【0012】本発明において使用する内層コア材のはと
めを挿入する孔周辺部において、はとめフランジ部22
が接触する層の該孔周辺部分の銅箔21は、図8に示す
様に予め除去しておくことが好ましい。この場合は、肉
厚0.2mm以下ではなく、肉厚が0.4mm以下のは
とめであっても、使用することが可能である。図7に示
す様に、上記部分に銅箔21を残した場合には、その銅
箔上にはとめフランジ部22がくるので、はとめ部の厚
さが銅箔厚さ分(70μ銅箔の場合は、両側合わせて1
40μ厚くなる)厚くなるので積層時に過剰に圧力がか
かり、しわ等の発生を招き前述の如く大幅な品質低下に
つながる。これに対し使用する内層コア材のはとめを挿
入する孔周辺部において、はとめフランジ部22が接触
する部分の銅箔を予め除去しておくことによりはとめ部
の厚さ増加を抑制する事が出来、しわ等表面性、外観上
の問題を解消出来る。
【0013】本発明においては、上記したように、基本
的に肉厚が0.2mm以下のはとめを用いる。しかし
て、この場合、必須ではないが、所望により、内層コア
材のはとめを挿入する孔周辺部においてはとめフランジ
部が接触する部分の銅箔を予め除去しておくと、しわ等
表面性、外観上の問題を解消出来、より一層大きな効果
を得られる。即ちハトメの外側に配置するプリプレグの
枚数の減少、薄型基板化などにより有効である。
【0014】本発明においては、ホットプレス時の成形
圧力を15Kg/cm2 以下にする事で、より一層しわ等表
面性、外観上の品質を向上させる事が可能である。圧力
が15Kg/cm2 を越える場合には、はとめ部外側のプリ
プレグ樹脂分や枚数、ホットプレス時の積層板の重ね枚
数等によってはしわ等表面性外観上の品質に影響をあた
える事が懸念される。また本発明においては、ホットプ
レスとしてオ−トクレ−ブ型真空プレスを用いる事によ
り、より一層しわ等表面性、外観上の品質を向上させる
事が可能である。なお、ハイドロプレスを使用する場合
は、その成形圧が通常40Kg/cm2 であり圧力を下げる
と成形ボイドの発生等があり実用的でない。また、ハイ
ドロプレスにおいて真空プレス化する方法が行われてお
り、成形圧を低くする方向にあるが20〜30Kg/cm2
程度が現状であり、これ以上圧力を低下させる事によ
り、成形する積層板を構成する内層コア材の銅箔厚やパ
タ−ン内容によっては、成形ボイドの発生が見られる場
合がある。これに対しオ−トクレ−ブ型真空プレスにお
いては15Kg/cm2 以下での成形は一般的であり、10
Kg/cm2 以下での成形も十分可能である。この様に、本
発明においては、オ−トクレ−ブ型真空プレスを用いる
事で15Kg/cm2 以下での成形が成形ボイド等の問題無
く実現可能となる。
【0015】本発明においてホットプレス時の成形温
度、時間は、成形材料により適正値が異なるので一概に
規定するものではなく、使用する材料の性能を確保する
為に必要な温度条件( 例えば通常は材料供給先よりその
材料に適した特定の指示がなされる )を守る事が必要で
あり、温度条件的に本発明の方法を実施する為の限定条
件は無い。この様に本発明の多層プリント配線板製造方
法は、6層板以上の多層板の積層後の表面性、外観上の
問題を解決する為に、基本的に肉厚が0.2mm以下の
はとめを使用するものである。この場合は、内層コア材
のはとめを挿入する孔周辺部においてはとめフランジ部
が接触する部分の銅箔を予め除去しておくことは、必須
ではないが、所望により、予め除去しておくことはより
好ましい。更に本発明の方法は、前記問題点を解決する
為に肉厚が0.4mm以下のはとめを使用し且つ内層コ
ア材のはとめを挿入する孔周辺部においてはとめフラン
ジ部が接触する部分の銅箔を予め除去しておくものであ
る。更に本発明の方法は、前記問題点を解決する為に上
記の方法において成形圧力を15Kg/cm2 以下で行う事
を合わせ行う方法である。また更に本発明の方法は、前
記問題点を解決する為に上記の方法においてオ−トクレ
−ブ型真空プレスを用いて成形する事を合わせ行う方法
である。
【0016】
【実施例】実施例1 両面に配線パタ−ンを形成した絶縁層厚0.3mm,銅
箔厚70μのガラスエポキシ製内層コア材2枚をその間
に0.1mm厚のガラスエポキシ製プリプレグ2枚を挿
入し、予め架設したはとめ用基準孔に、軸外径3mm,
肉厚が0.2mmの黄銅製はとめを打ち込み、かしめ内
層ユニットとした。その後その内層ユニットの両面に
0.1mm厚のガラスエポキシ製プリプレグを2枚、そ
の外側に18μ厚の電解銅箔を重ね全体を温度170
℃、圧力12Kg/cm2 の条件で120分間オ−トクレ−
ブ型真空プレスで加熱加圧成形して6層プリント配線板
を製造した。 実施例2 実施例1における内層コア材において、はとめ用基準孔
においてはとめフランジ部が接触する層即ち2層及び5
層の該孔周辺部分の銅箔を、予めパタ−ン形成と同時に
除去しフランジ部が絶縁層と接触する様にしておく事
と、使用するはとめの肉厚が0.3mmのものを使用す
る以外は、実施例1と同様にして6層プリント配線板を
製造した。
【0017】実施例3 実施例2におけるはとめの肉厚を0.2mmのものを使
用する以外は実施例2と同様にして6層プリント配線板
を製造した。 実施例4〜6 実施例1、2、3におけるプレス成形を、真空型ハイド
ロプレスを使用し、温度170℃、圧力25Kg/cm2
条件で90分間行う以外は、それぞれ実施例1、2、3
と同様の条件で6層プリント配線板を製造した。
【0018】実施例7 実施例1におけるはとめの肉厚を0.15mmとする以
外は実施例1と同様の条件で6層プリント配線板を製造
した。 実施例8 実施例2におけるはとめの肉厚を0.15mmとし、内
層ユニットの両面に配置するガラスエポキシ製プリプレ
グを層間1枚にする事以外は実施例2と同様の条件で6
層プリント配線板を製造した。
【0019】比較例1 実施例と同じ内層コア材とプリプレグと銅箔に、予めピ
ンラミ用基準孔として直径5mmの孔を設け、金属ピン
を用いた通常のピンラミネ−ション方式により位置合わ
せした以外は実施例1と同様の条件で6層プリント配線
板を製造した。 比較例2 実施例1で使用しているはとめとして、肉厚0.4mm
のものを使用する以外は実施例1と同様の条件で6層プ
リント配線板を製造した。
【0020】比較例3 実施例5における内層コア材のはとめを挿入する孔周辺
部において、はとめフランジ部が接触する部分の銅箔を
残したままにしておく事以外は実施例2と同様の条件で
6層プリント配線板を製造した。以上の実施例、比較例
で得られた多層プリント配線板について、銅箔表面外
観、作業性、位置ずれについて評価試験を行い結果を表
1にまとめた。本発明の多層プリント配線板のは銅箔表
面外観品質に優れ、作業性が良好であり、位置ずれが少
なく本発明の効果が確認出来た。
【0021】
【表1】
【0022】
【発明の効果】本発明は以上の様に、基本的に肉厚が
0.2mm以下のはとめを使用しているか、又は肉厚が
0.4mm以下のはとめを使用し、かつ内層コア材のは
とめを挿入する孔周辺部において、はとめフランジ部が
接触する部分の銅箔を予め除去しているので、外層銅箔
表面性の優れた多層プリント配線板を精度良く作業性良
く低コストで得る方法を提供出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】多層配線板の一般的な製造方法を説明する為の
断面図
【図2】従来のピンラミ法による位置合わせ法を示す断
面図
【図3】ピンレス法による位置合わせ法を示す断面図
【図4】ピンレス法で位置合わせ締結した内層ユニット
の積層方法の説明用断面図
【図5】本発明のピンレス法による位置合わせ締結後の
はとめ部の断面図
【図6】従来のピンレス法での位置合わせ締結後のはと
め部の断面図
【図7】従来のピンレス法での位置合わせ締結後のはと
め部の断面図
【図8】本発明のピンレス法による位置合わせ締結後の
はとめ部の断面図
【符号の説明】
1 内層コア材 2 内層コア材 3 プリプレグ 4 銅箔 5 位置合わせ用基準孔 6 鏡面板 7 専用金型 8 ピンラミ用ピン 11 はとめ 12 リベット 13 内層ユニット 21 内層銅箔(位置合わせ基準孔周辺部) 22 はとめフランジ部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線パタ−ンを形成してなる複数枚の内
    層コア材の間にプリプレグを、前記内層コア材の外側に
    プリプレグと銅箔或いはプリプレグと片面銅張積層板を
    それぞれ積層した後加熱加圧して一体に成形する多層プ
    リント配線板製造方法において、前記内層コア材と内層
    コア材間のプリプレグとを、フランジ部の肉厚が0.2
    mm以下のはとめで予め留めて置くことを特徴とする多
    層プリント配線板の製造方法。
  2. 【請求項2】 内層コア材のはとめを挿入する孔周辺部
    において、はとめフランジ部が接触する部分の銅箔を予
    め除去しておく請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 配線パタ−ンを形成してなる複数枚の内
    層コア材の間にプリプレグを、前記内層コア材の外側に
    プリプレグと銅箔或いはプリプレグと片面銅張積層板を
    それぞれ積層した後加熱加圧して一体に成形する多層プ
    リント配線板製造方法において、前記内層コア材と内層
    コア材間のプリプレグとを、フランジ部の肉厚が0.4
    mm以下のはとめで予め留め、かつ前記内層コア材のは
    とめを挿入する孔周辺部において、はとめフランジ部が
    接触する部分の銅箔を予め除去しておくことを特徴とす
    る多層プリント配線板の製造方法。
  4. 【請求項4】 成形圧力を15Kg/cm2 以下でプレス成
    形を行う請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 オ−トクレ−ブ型真空プレスを用いて成
    形する請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
JP4323430A 1992-12-02 1992-12-02 多層プリント配線板製造方法 Pending JPH06177539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323430A JPH06177539A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 多層プリント配線板製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323430A JPH06177539A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 多層プリント配線板製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06177539A true JPH06177539A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18154594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323430A Pending JPH06177539A (ja) 1992-12-02 1992-12-02 多層プリント配線板製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06177539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6290802B1 (en) * 1998-08-18 2001-09-18 Nec Corporation Method of manufacturing laminate and grommet used for the method
CN107211526A (zh) * 2015-03-31 2017-09-26 惠普发展公司有限责任合伙企业 印刷电路板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6290802B1 (en) * 1998-08-18 2001-09-18 Nec Corporation Method of manufacturing laminate and grommet used for the method
CN107211526A (zh) * 2015-03-31 2017-09-26 惠普发展公司有限责任合伙企业 印刷电路板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02197190A (ja) 多層印刷配線板
JPH05235552A (ja) プリント配線板
JPH08139454A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH06177539A (ja) 多層プリント配線板製造方法
JP3398409B2 (ja) 多層プリント配線板製造方法
JP2609298B2 (ja) 多層積層板の製造方法
JP2691714B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JP2014068047A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS62269391A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0493093A (ja) 配線基板の電子部品収納用凹部形成方法
JP2010205809A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP3288290B2 (ja) 多層プリント配線板
JP3952862B2 (ja) 内層回路入り金属箔張り積層板の製造法
JPH0888468A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH01313998A (ja) 金属複合積層板の製造方法
JP2609299B2 (ja) 多層積層板製造方法
JP2915538B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH06318782A (ja) 金属ベース多層プリント配線板とその製造方法
JP3237324B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JPH0832235A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS63199635A (ja) 積層板
JPH04312995A (ja) 銅張り積層板の製造方法
JPH0545079B2 (ja)
CN113133214A (zh) 一种不对称铜厚多层板的制作方法
JPH11186722A (ja) メタルコア多層シールド板の製造方法