JPH06177375A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06177375A
JPH06177375A JP4330193A JP33019392A JPH06177375A JP H06177375 A JPH06177375 A JP H06177375A JP 4330193 A JP4330193 A JP 4330193A JP 33019392 A JP33019392 A JP 33019392A JP H06177375 A JPH06177375 A JP H06177375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
channel
mosfet
substrate
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4330193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Murakami
英一 村上
Nobuo Nakamura
信夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4330193A priority Critical patent/JPH06177375A/ja
Publication of JPH06177375A publication Critical patent/JPH06177375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • H01L29/165Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速、高集積、低消費電力のLSIに好適な
FET及びその製造方法を提供すること。 【構成】 Si/SiGeヘテロ構造nチャネルMOS
FETにおいて、Si層、SiGe層の一部をそれぞれ
p型、n型にドーピングし、寄生チャネルの抑制および
しきい値電圧制御を行う。 【効果】 寄生チャネルが抑制され、高移動度のチャネ
ルを用いた高速動作が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置及びその製
造方法に係り、特に高速、低消費電力、高集積の論理L
SIを実現する相補型電界効果トランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】SiLSIにおいては、微細化による高
集積化・高速化が進行する中で、同時に低消費電力化が
求められている。高集積化には構造の簡単な金属−酸化
膜−半導体型FET(MOSFET)が適しており、低
消費電力化には、nチャネルFETとpチャネルFET
とを同一基板上に混載した相補型MOSFET(CMO
S)が好適である。近年、従来は電流駆動能力の高いバ
イポーラトランジスタを用いていた大型コンピュータ用
の高速LSIまで、ゲート長0.1μmレベルのCMO
Sで実現できるとの見方がでてきている。
【0003】ところが、ゲート長0.1μmレベルの素
子においては、ソースドレイン間を基板を通って電流が
流れるパンチスルーなどの、短チャネル効果の抑制が大
きな課題となっている。また、低消費電力化を狙って、
1.5Vレベルの低電圧で動作させる場合、しきい値電
圧を0.3V以下に設定しないかぎり、十分な電流駆動
能力が得られないという問題がある。
【0004】そこで、近年、キャリヤ移動度を高めるこ
とによって、高い電流駆動能力が期待できるSi−Ge
ヘテロ構造FETが研究されている。例えば、エレクト
ロニクス、レターズ、第27巻、1405頁(Electron
ics Letters 27, 1405, (1991).)において、nチャネ
ルSi/SiGeヘテロ構造MESFET(金属−半導
体型電界効果トランジスタ)の試作例が報告されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のヘテ
ロ構造をnチャネルMOSFETに応用する場合、ゲー
ト電圧の印加により表面のポテンシャルが低くなり、S
iO2/Si界面に反転層チャネルが形成され、寄生チ
ャネルとなり、高移動度のヘテロ界面がチャネルとして
利用できないという問題点があった。
【0006】そこで、本発明の目的は、寄生チャネルの
抑制された、高い電流駆動能力を有するnチャネルSi
/SiGeヘテロ構造MOSFET及びその製造方法を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点は、Si1-Xs
GeXs(0.25≦Xs≦0.35)基板、または、S
i基板上に形成したSi1-XsGeXs層上に、Si1-X
X(0.45≦X≦0.55)層及びSi層をヘテロ
エピタキシャル成長させ、このSi/Si1-XGeXヘテ
ロ界面のSi側をnチャネルとした構造のFETにおい
て、Si1-XGeX層の一部をn型層、Si層の一部をp
型層とし、ポテンシャル分布を最適化することによって
解決できる。
【0008】
【作用】図1にSi/Si1-XGeX(0.45≦X≦
0.55)/Si1-XsGeXs(0.25≦Xs≦0.3
5)ヘテロ構造の模式図とそのバンドダイアグラムを示
した。ここに、Ec,Evはそれぞれ伝導帯、価電子帯
の端を示している。この例では、X=0.5, Xs
0.3と選んである。この図において、11はSi0.7
Ge0.3層、12はSi0.5Ge0.5層、13はSi層で
ある。伝導帯においてエネルギーが低く、電子がたまっ
てチャネルを形成しやすいのはSi/Si0.5Ge0.5
テロ界面のSi側である。ここで、Si層13はSi
0.7Ge0.3層11に面内格子定数を合わせて成長するた
め1%程度の引っ張り歪みを有している。これによっ
て、伝導帯のバンド不連続値ΔEcを0.2eVに大き
くできる。一方、価電子帯で正孔がたまりやすいのはS
i/Si0.5Ge0.5ヘテロ界面のSi0.5Ge0.5層12
側である。すなわち、上記のヘテロ構造を作成しておけ
ば、これをnチャネルFET及び、pチャネルFETの
両者に用いることがバンド構造上可能となる。
【0009】図2には、上記構造をpチャネル、およ
び、nチャネルMOSFETとして用いる場合、ゲート
電圧の印加によりバンドが曲がるようすを示してある。
pチャネルの場合には、確かにSi/Si0.5Ge0.5
テロ界面のSi0.5Ge0.5層側が正孔に対するポテンシ
ャルが最も低くなり、ここにチャネルが形成される。一
方、nチャネルの場合には、SiO2/Si界面のSi
側が電子に対するポテンシャルが低くなり、ここに表面
チャネルが形成される。Si0.5Ge0.5層の一部をn型
にドーピングしておく、いわゆる変調ドーピングを用い
れば、ヘテロ界面付近のポテンシャルを下げる効果があ
る。しかし、ドーピング量はしきい値電圧Vthの設計値
から決まってしまうため、表面チャネル抑制に十分なほ
どにはドーピングできないという問題があった。そこ
で、Si0.5Ge0.5層のn型ドーピング(32)に加え
て、図3(a)に示すように、Si層の一部をp型ドー
ピング(31)すると、ポテンシャル分布が図3(b)
の様に変化し、SiO2/Si界面付近のポテンシャル
が引き上げられ、Si/Si0.5Ge0.5ヘテロ界面のS
i側にチャネルを形成することが可能となる。また、n
型ドーピングとp型ドーピングの両方でしきい値電圧を
設定できる。すなわち、ポテンシャル分布としきい値電
圧をほぼ独立に制御できる。なお、ここで、一部にドー
ピングを行うのは、チャネルの電子がドーパントイオン
によるイオン化不純物散乱を受けないようにするためで
ある。
【0010】
【実施例】実施例1 初めに、Si/Si0.5Ge0.5/Si0.7Ge0.3ヘテロ
構造からなるnチャネルMOSFETを作製した例につ
いてのべる(図4)。
【0011】まず、Si基板40上に厚さ1μmのn型
Si0.7Ge0.3層41をUHV−CVD超高真空化学気
相堆積)法により基板温度800℃でエピタキシャル成
長した。続いて、厚さ20nmのSi0.5Ge0.5層4
2、Si層43をMBE(分子線エピタキシー法)によ
り基板温度500℃でヘテロエピタキシャル成長した。
【0012】なおここで、しきい値電圧制御、及び、表
面nチャネル抑制のために、Si/Si0.5Ge0.5界面
より15nmの位置のSi0.5Ge0.5側にSb(44)
を、Si側にB(45)を、δドーピングした。Sb及
びBは、空乏化した状態でそれぞれ正、負イオンとなる
ため、この量を変化させれば、nチャネルMOSFET
のしきい値電圧を変化させることができる。
【0013】次に、試料を大気中に出すことなく、MB
Eチェンバーから酸化チェンバーに搬送し、瞬間熱酸化
し、厚さ5nmのゲート酸化膜46を形成した。以上の
多層膜構造の作成に用いた装置の概要を図6に示した。
MBEチェンバー61は搬送用チェンバー62を介して
酸化チェンバー64と結合されている。ここで、65は
各チェンバーを分離するためのゲートバルブ、63は試
料導入用のエントリーチェンバーである。
【0014】続いて、トレンチアイソレーションによる
素子分離、ゲート長0.15μmのWSi2/ポリSi
ゲート電極47形成、イオン打ち込み法による自己整合
ソースドレイン形成を行い(図中では省略)、図4に示
したMOSFETを形成した。なお、Si0.7Ge0.3
晶基板を用いれば、単結晶成長工程を一工程減らしプロ
セスの簡単化が可能である。
【0015】実施例2 次に、Si/Si0.5Ge0.5/Si0.7Ge0.3ヘテロ構
造からなる相補型MOSFETを作製した例についての
べる(図5)。
【0016】まず、Si基板40上に厚さ1μmのSi
0.7Ge0.3層41をUHV−CVD超高真空化学気相堆
積)法により基板温度800℃でエピタキシャル成長し
た後、イオン打ち込み法によりnチャネルFET用Si
0.7Ge0.3ウエル層51、pチャネルFET用Si0.7
Ge0.3ウエル層52を形成した。続いて、厚さ20n
mのSi0.5Ge0.5層42、Si層43をMBE(分子
線エピタキシー法)により基板温度500℃でヘテロエ
ピタキシャル成長した。
【0017】なおここで、しきい値電圧制御、及び、表
面nチャネル抑制のために、Si/Si0.5Ge0.5界面
より15nmの位置のSi0.5Ge0.5側にSb(44)
を、Si側にB(45)を、δドーピングした。Sb及
びBは、空乏化した状態でそれぞれ正、負イオンとなる
ため、この量を変化させれば、n、pチャネルMOSF
ETのしきい値電圧を変化させることができる。
【0018】次に、試料を大気中に出すことなく、MB
Eチェンバーから酸化チェンバーに搬送し、瞬間熱酸化
し、厚さ5nmのゲート酸化膜46を形成した。
【0019】続いて、トレンチアイソレーション(5
3)による素子分離、ゲート長0.15μmのWSi2
/ポリSiゲート電極47形成、イオン打ち込み法によ
る自己整合ソースドレイン形成を行い(図中では省
略)、図5に示した相補型MOSFETを形成した。な
お、Si0.7Ge0.3混晶基板を用いれば、単結晶成長工
程を一工程減らしプロセスの簡単化が可能である。ま
た、やや制御性は劣るもののしきい値電圧制御にイオン
打込み法を使うことも可能である。
【0020】本発明の相補型FETは、n,pチャネル
共にヘテロ界面にチャネルが形成されており(図中1
4、15)、MOS界面によるキャリヤの散乱をなくし
て、高いキャリヤ移動度が実現できた。その結果、従来
のSiMOSFETに比べ1.5−2倍の電流駆動能力
が得られた。
【0021】図7は、論理回路の基本となるインバータ
の平面レイアウト図を示したものである。nウエル71
に形成されたpチャネルヘテロMOSFETとpウエル
72に形成されたnチャネルヘテロMOSFETから構
成されている。入力用Al電極76に入力が入るとゲー
ト電極73によりMOSFETがスイッチされる。
(p,nどちらかがON)出力は入力と反対となり、出
力用電極77の電位として取り出される。ここで、74
は電源電圧用Al電極、75はアース用Al電極であ
る。このインバータに負荷をつないで測定したところ、
ゲート遅延時間20psを実現した。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、寄生チャネルを抑制し
て、キャリヤが高移動度のSi/SiGeヘテロMOS
FETが実現でき、高速、高集積、低消費電力のLSI
が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Si/SiGeヘテロ構造の断面図及びバンド
ダイヤグラム。
【図2】n、pチャネルMOSFETのバンドダイヤグ
ラム。
【図3】n、pドープ層で最適化されたnチャネルMO
S構造の断面図及びバンドダイヤグラム。
【図4】Si/SiGeヘテロ構造nチャネルMOSF
ETの構造断面図。
【図5】Si/SiGeヘテロ構造相補型MOSFET
の構造断面図。
【図6】Si/SiGeヘテロ構造相補型MOSFET
の製造装置の概念図。
【図7】ヘテロ構造相補型MOSFETからなるインバ
ータの平面レイアウト図。
【符号の説明】
11−−Si0.7Ge0.3層、 12−−Si0.5Ge0.5層、 13−−Si層、 14−−nチャネル、 15−−pチャネル、 31−−p型層、 32−−n型層、 40−−Si基板、 41−−n型Si0.7Ge0.3層、 42−−Si0.5Ge0.5層、 43−−Si層、 44−−Sbδドープ層、 45−−Bδドープ層、 46−−ゲート酸化膜、 47−−WSi2/ポリSiゲート電極、 51−−nチャネルFET用Si0.7Ge0.3ウェル層、 52−−pチャネルFET用Si0.7Ge0.3ウェル層、 53−−トレンチアイソレーション、 61−−MBEチェンバー、 62−−搬送用チェンバー、 63−−エントリ−チェンバー、 64−−酸化チェンバー、 65−−ゲートバルブ、 71−−nウエル、 72−−pウエル、 73−−ゲート電、 74−−電源電圧用Al電極、 75−−アース用Al電極、 76−−入力用Al電極、 77−−出力用Al電極。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Si1-XsGeXs(0.25≦Xs≦0.3
    5)基板、または、Si基板上に形成したSi1-XsGe
    Xs層上に、Si1-XGeX(0.45≦X≦0.55)層
    及びSi層を有し、このSi/Si1-XGeXヘテロ界面
    のSi側をnチャネルとした構造の電界効果トランジス
    タにおいて、Si1-XGeX層の一部をn型層、Si層の
    一部をp型層とすることを特徴とする電界効果トランジ
    スタ。
  2. 【請求項2】Si基板上にSi1-XsGeXs(0.25≦
    s≦0.35)層、Si1-XGeX(0.45≦X≦
    0.55)層及びSi層を引き続いてヘテロエピタキシ
    ャル成長させることを特徴とする、請求項1記載の相補
    型電界効果トランジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の電界効果トランジスタにお
    いて、Si層の上に、SiO2膜などのゲート絶縁膜を
    有するMOSFET。
  4. 【請求項4】請求項3記載のMOSFETの製造方法に
    おいて、Si層を形成後、大気にさらすことなく、その
    上にSiO2膜などのゲート絶縁膜を形成することを特
    徴とするMOSFETの製造方法。
  5. 【請求項5】請求項4記載のMOSFETの製造に用い
    る半導体製造装置において、Si−Ge系のエピタキシ
    ャル成長装置とSiO2膜などのゲート絶縁膜形成装置
    とが合体していることを特徴とする半導体製造装置。
  6. 【請求項6】請求項1、または3記載の電界効果トラン
    ジスタを用いた論理LSIなどの半導体装置。
JP4330193A 1992-12-10 1992-12-10 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH06177375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330193A JPH06177375A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4330193A JPH06177375A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06177375A true JPH06177375A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18229876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4330193A Pending JPH06177375A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06177375A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988007769A1 (en) * 1987-03-31 1988-10-06 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Color sensor
WO2000060671A1 (fr) * 1999-03-30 2000-10-12 Hitachi, Ltd. Dispositif a semi-conducteur et substrat de semi-conducteur
JP2011519483A (ja) * 2008-04-30 2011-07-07 インダストリー−ユニバーシティー コオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー キャパシタレスメモリ素子
JP2014045170A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Imec 量子井戸閉じ込めのための歪み層を有するデバイスおよびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988007769A1 (en) * 1987-03-31 1988-10-06 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Color sensor
WO2000060671A1 (fr) * 1999-03-30 2000-10-12 Hitachi, Ltd. Dispositif a semi-conducteur et substrat de semi-conducteur
JP2000286418A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Hitachi Ltd 半導体装置および半導体基板
KR100447492B1 (ko) * 1999-03-30 2004-09-07 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체장치 및 반도체기판
US7579229B2 (en) 1999-03-30 2009-08-25 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and semiconductor substrate
JP4521542B2 (ja) * 1999-03-30 2010-08-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体基板
US8304810B2 (en) 1999-03-30 2012-11-06 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and semiconductor substrate having selectively etched portions filled with silicon germanium
JP2011519483A (ja) * 2008-04-30 2011-07-07 インダストリー−ユニバーシティー コオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー キャパシタレスメモリ素子
JP2014045170A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Imec 量子井戸閉じ込めのための歪み層を有するデバイスおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6844227B2 (en) Semiconductor devices and method for manufacturing the same
US7569442B2 (en) High speed lateral heterojunction MISFETS realized by 2-dimensional bandgap engineering and methods thereof
US5847419A (en) Si-SiGe semiconductor device and method of fabricating the same
KR100697141B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7595243B1 (en) Fabrication of semiconductor structure having N-channel channel-junction field-effect transistor
US7700951B2 (en) Method and structure for forming strained Si for CMOS devices
EP1178532A2 (en) NMOS and PMOS with strained channel layer
US20080042209A1 (en) Semiconductor system using germanium condensation
EP1231643A2 (en) MOS field-effect transistor comprising Si and SiGe layers or Si and SiGeC layers as channel regions
JPH10270685A (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法、半導体装置とその製造方法、その半導体装置を含む論理回路および半導体基板
JPH09321307A (ja) 半導体装置
WO2000060671A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur et substrat de semi-conducteur
WO2001093338A1 (en) Buried channel strained silicon fet using an ion implanted doped layer
JP2000031491A (ja) 半導体装置,半導体装置の製造方法,半導体基板および半導体基板の製造方法
JP3311940B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3618319B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7170109B2 (en) Heterojunction semiconductor device with element isolation structure
WO2011151945A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20050133819A1 (en) Semiconductor device using strained silicon layer and method of manufacturing the same
WO2000079601A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur et procede de fabrication dudit dispositif
JPH06177375A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10284722A (ja) Mosfet及びその製造方法
US20240128322A1 (en) Device with laterally graded channel region
JP2668373B2 (ja) 相補型半導体装置
KR101229526B1 (ko) 개선된 스트레스 전달 효율을 가지는 컨택 절연층 형성 기술