JPH06177332A - Hbtとfetを集積する方法 - Google Patents

Hbtとfetを集積する方法

Info

Publication number
JPH06177332A
JPH06177332A JP4057903A JP5790392A JPH06177332A JP H06177332 A JPH06177332 A JP H06177332A JP 4057903 A JP4057903 A JP 4057903A JP 5790392 A JP5790392 A JP 5790392A JP H06177332 A JPH06177332 A JP H06177332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base
emitter
channel
hbt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4057903A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald L Plumton
エル プラムトン ドナルド
Francis J Morris
ジェイ モーリス フランシス
Jau-Yuann Yang
ヤン ヤング ジョー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH06177332A publication Critical patent/JPH06177332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/7605Making of isolation regions between components between components manufactured in an active substrate comprising AIII BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8252Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/009Bi-MOS
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/072Heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】これは、ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ
(HBT)とヘテロ接合電界効果トランジスタ(HFE
T)を1つの基板上に集積して製作する方法である。 【構成】上記の基板10上にサブコレクタ層12を形成
するステップ、上記のサブコレクタ層上にコレクタ層1
4を形成するステップ、上記のコレクタ層上にベース層
16を形成するステップ、上記のベース層をエッチング
して上記のコレクタ層の一部の上に1つ以上のベース・
ぺデスタル16を形成するステップ・1つ以上のHFE
Tがその上に製作されている上記のコレクタ層の一部に
バッファ領域18を形成するステップ、上記のバッファ
領域上に1つ以上のチャネル領域20、22を形成する
ステップ、上記のベース・ぺデスタルと上記のチャネル
領域上にバンドギャプの広い材料のエミッタ/ゲート層
26を形成するステップ、および分離領域30、32を
形成するステップによって構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体電子集積回路に
関し、特に電界効果素子とバイポーラ素子の両方を含む
III−V化合物によって形成された集積回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】同一のチップ上にNPNとPNPの両方
のバイポーラ・トランジスタを集積することにより、性
能の向上と回路の柔軟性が可能になる。シリコン・ディ
ジタル回路は、入力論理、電流ソースおよびレベルのシ
フトのために、縦方向のNPNスィッチング・トランジ
スタと横方向のPNPトランジスタを利用している。シ
リコン・バイポーラ・トランジスタに電界効果トランジ
スタ(FET)を付加する結果、非常に高い入力インピ
ーダンスを提供しながら高速で動作するアナログ回路が
得られる。集積回路でバイポーラ回路とFETを複合す
ることによって得られる融通性はよく知られている。更
に、CMOSの密度とバイポーラの高駆動を組み合わせ
て集積したシリコンCMOSとバイポーラ・トランジス
タ(BiCMOS)は、製品として市販されている。
【0003】1989年2月16日に出願され、本願と
共に譲渡された米国特許出願番号第312,101号を、
ここに参考として含む。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】歴史的に、GaASヘ
テロ接合バイポーラ・トランジスタ(HBT)はメサ技
術を使用して製作されており、この場合、コレクタ、ベ
ースおよびエミッタのエピタキシャル層は、1回のピタ
キシャル成長工程中に順に成長される。エミッタとベー
スにピタキシャル層は、ベースとコレクタ領域に接触す
るため、2つのエッチング・ステップを使用してそれぞ
れ除去される。これらのエッチングの結果、代表的なメ
サHBTの場合、高さが0.4と1.0ミクロンの間の段差
がGaAsに生じる。このような方法で高品質のHBT
を製作することが可能であるが、その結果得られるメサ
構造は非常に厳しいトポグラフィを生じ、高水準の集積
に要求されるマルチレベルの金属システムを包含するこ
とを困難にする。
【0005】プレーナ・ヘテロ接合バイポーラ・トラン
ジスタが、エミッタ・ダウン構成における集積回路の要
素として製作されている。これによって、メサのトポグ
ラフィを回避することができるが、NPNべースのドー
ピングが制限されると共に多重素子の集積の可能性が制
限されるという欠陥がある。コレクタを介してベースを
深く注入すると、ベースのドーピングが制限され、その
結果、ベースの面積抵抗が高くなり、ドーピングの輪郭
が「平坦」になる。より多くの素子を集積するために
は、エピタキシャルの工程を大幅に変更しまた多くの処
理ステップを追加しなければならない。更に、この技術
では全てNPNトランジスタを共通のエミッタ構成に接
続する必要があり、これによってその用途が厳しく制限
される。
【0006】上述のメサHBTとエミッタ・ダウンHB
Tで使用されているような1回のピタキシャル成長工程
によって、製作工程が簡素化されるが、これにより1つ
のチップ上に共に集積することのできる構造の種類が制
限される。ベースがエミッタよりもより多重の不純物を
ドーピングされることを可能にし、より高いエミッタの
注入率を保持する広いバンドギャップを有するエミッタ
によって、ヘテロ結合バイポーラ・トランジスタ(HB
T)は非常に高い速度性能を示す。電力消費量が大きい
ため、これらの素子の集積には限度がある。
【0007】しかし、GaAs/AlGaAs FET
は、電力消費量が非常に小さいが電流駆動能力に劣り、
伝播遅延の劣化を生じ、ファン・アウトが増加する。従
って、BiCMOSでシリコン・バイポーラ素子とFE
T素子に対して行われているように、同一の集積回路上
でHBTとFETを複合する方法に対する必要性が存在
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】これは、ヘテロ接合バイ
ポーラ・トランジスタ(HBT)とヘテロ接合電界効果
トランジスタ(HFET)を1つの基板上に集積して製
作する方法である。この方法は、上記の基板上にサブコ
レクタ層を形成するステップ、上記のサブコレクタ層上
にコレクタ層を形成するステップ、上記のコレクタ層上
にベース層を形成するステップ、上記のベース層をエッ
チングして上記のコレクタ層の一部の上に1つ以上のベ
ース・ぺデスタルを形成するステップ、1つ以上のHF
ETがその上に製作されている上記のコレクタ層の一部
にバッファ領域を形成するステップ、上記のバッファ領
域上に1つ以上のチャネル領域を形成するステップ、上
記のベース・ぺデスタルと上記のチャネル領域上にバン
ドギャプの広い材料のエミッタ/ゲート層を形成するス
テップ、および分離領域を形成するステップによって構
成され、これによりエピタキシャルによって成長された
エミッタ/ゲート層を利用してHBTのエミッタとHF
ETのゲートの両方を形成する上記の基板上に1つ以上
の別個のHBTと1つ以上の別個のHFETが存在す
る。
【0009】上記のエミッタ/ゲート層を形成する前
に、不純物を多量にドーピングした抵抗の低い上部表面
に対する接点を上記のコレクタ層と上記のサブコレクタ
層の一部に形成することが好ましい。HFETチャネル
を2つ形成し、1つはエンハンスト・チャネルであり1
つはデプレッション・チャネルである。不純物を非常に
多量にドーピングしたキャップ層を上記のエミッタ/ゲ
ート層上に形成し、これによって上記のキャップ層は、
HBTとHFETの両方のオーム接点を改善する。上記
の分離領域は酸素および(または)ボロンであり、これ
によってHBTをHFETから分離するために使用され
る上記の分離領域は、上記の残りの分離領域よりも深
い。段階層が上記のエミッタ/ゲート層の上および(ま
たは)下に形成され、これによって上記の段階層は円滑
なバンドギャップの遷移を与え、選択的エッチングの期
間中エッチング停止機能を果たす。上記のエミッタ/ゲ
ート層はAlGaAsであり、上記のサブコレクタ層、
コレクタ層、およびベース層とGaAsである。MES
FET、A J−FETおよび(または)MISFET
を、また上記のバッファ領域上に形成してもよい。上記
のHBTはNPNであり、上記のHFETはn−チャネ
ルである。
【0010】これは、またヘテロ接合バイポーラ・トラ
ンジスタ(HBT)とヘテロ接合電界効果トランジスタ
(HFET)を1つの基板上に集積する素子である。こ
の素子は、上記の基板上のサブコレクタ層、上記のサブ
コレクタ層上のコレクタ層、上記のコレクタ層の一部の
上のベース・ぺデスタル、1つ以上のHFETがその上
に製作されている上記のコレクタ層の一部にあるバッフ
ァ領域、上記のバッファ領域上の1つ以上のチャネル領
域、上記のベース・ぺデスタル、上記のチャネル領域、
および分離領域上のバンドギャプの広い材料のエミッタ
/ゲート層によって構成され、これによりエピタキシャ
ルによって成長されたエミッタ/ゲート層をHBTのエ
ミッタおよびHFETのゲートの両方として利用する上
記の基板上に1つ以上の別個のHBTと1つ以上の別個
のHFETが存在する。
【0011】
【実施例】以下の図に置いて、特に指示しなければ、各
図の対応する番号と符号は対応する部分を示す。図1な
いし図5は、第1の好適な実施例のHBT/FET(B
iFET)を結合した工程のフローを示す。以下の表1
は図に於ける要素の番号を明確にするためのものであ
る。この工程のフローは、ヘテロ接合電界効果トランジ
スタ(HFET)と集積されたヘテロ接合バイポーラ・
トランジスタ(HBT)を製作するために設計されてい
る。ここで使用しているように、「HFET」という用
語はドーピングされたチャネルのヘテロ接合FETを意
味し、「J−FET」「MESFET」、または「MI
SEFT」を含まない。好ましくは厚さが1μm で少な
くとも2×1012/cm3 をドーピングされたn+サブコ
レクタ層12が、半絶縁GaAs基板10上にエピタキ
シャルによって形成される。好ましくは厚さが6000
オングストロームで2×1016cm3 をドーピングされた
n−コレクタ層が、サブコレクタ層12上にエピタキシ
ャルによって形成される。好ましくは厚さが1000オ
ングストロームで2×1018cm3 と5×1019cm3の間
でドーピングされたp+ベース層16が、コレクタ層1
4上にエピタキシャルによって形成される。これらのエ
ピタキシャル層は、有機金属化学気相成長法(MOCV
D)の工程によって成長されるのが好ましいが、例え
ば、分子ビームエピタキシィ(MBE)の工程によって
成長されてもよい。第1リゾグラフィ水準は、ベース層
16をエッチングによって除去し、ベース「ぺデスタ
ル」16を約1,300オングストロームの高さに残すこ
とによってベース16を形成する。これによって、第1
組のアライメト・マスクが同時に形成される。図2に示
すように、次に4つの異なった注入マスク・レベルをコ
レクタ層14上で使用する。n+注入部24によって、
低い抵抗のコレクタ接点ガ上部表面に対して形成され
る。120keVでBeを5×1012/cm2 注入するこ
とが好ましいp−バッファ注入部を使用してHFETチ
ャネルを隔離し、これの基板バイアスを形成する。p−
バッファ18のドーピングは、p−バッファ18とサブ
コレクタ14の間の容量を最小にするため、p−である
ことが好ましいが、もし希望すれば、より多量にドーピ
ングしてもよい。n型エンハンスト・チャンネル22と
ディプリーション・チャネル20に対する注入は、いず
れも選択的に注入され、それぞれSiを30keVで6
×1012/cm2 および30keVで6×1012/cm2
60keV、3×1012/cm2 注入するのが好ましい。
これらのチャンネルに対する注入は、チャネリングを防
止しチャネルを形造るために図示しない400オングス
トロームのSi3 4 (窒化物)の膜の注入によって行
うことも可能である。もし窒化物を無くすれば、注入エ
ネルギーと流束量を低下させることができる。図6は、
p−バッファ18、エンハンスト・チャンネル22、デ
ィプリーション・チャンネル20、窒化物膜コレクタ1
4およびサブコレクタ12の注入のプロファイルを示
す。これらの最初の4つの注入の後、試料は、第2エピ
タキシャル層をその上に成長させる前に、アニールおよ
び洗浄するのが好ましい。
【0012】好ましくは厚さが1500オングストロー
ムで2×1017/cm3 だけドーピングしたAlGaAs
のエミッタ/ゲート層26を第1エピタキシャル・ベー
ス・ぺデスタル16とコレクタ層14上に成長させ、図
3に示すHBT用のエミッタ/ベース接合とHFET用
のゲート/チャネル接合を形成する。もし希望すれば、
段階層(grading layers) をAlGaAs層26とGa
As層14、16および(または)28の間に載置し、
円滑なバンドギャップの遷移を与え、および(または)
選択的エッチングの期間中エッチング停止機能を果たし
てもよい。また、HBTのエミッタ26とベース16の
間および(または)ベース16とコレクタ14の間に、
ドーピングしていない材料またより少ない量をドーピン
グした材料を使用してもよい。好ましくは厚さが100
0オングストロームで1×1019/cm3 だけドーピング
したn+キャップ層28をAlGaAs層26上に形成
してオーム接点を改善してもよい。図4に示すように、
更に3回のリゾグラフィ的に形成される注入によって、
埋設されたp領域を接続し素子を分離する。先ず、p+
の注入34によって、ベース16からHBTの上部表面
に対する接続とp−バッファ18からHFETの基板の
バイアスの上部表面に対する接続を行う。次に、ボロン
の注入30によって、HFETを相互に分離し、HBT
用の外部p+エクストリンシック・ベースを形成する。
これまでの工程に於ける全ての注入はレジストを使用し
て完全に形成することが可能であり、その結果、形成と
洗浄は比較的容易である。酸素による分離注入32を、
例えば、金めっきしたマスクを使用して行うことが好ま
しいが、その理由は、注入は約4μm 浸透しなければな
らないからである。酸素の注入32が深く行われること
の重要な利点は、表面の平滑性の保持が可能になり、こ
れによって素子間および金属相互接続半絶縁部(metal
interconnect semi-insulaing)の下で全てのGaAsエ
ピタキシャル層が作られるからである。この点で、図示
しない温度係数の低い負荷抵抗を堆積させアニーリング
して形成してもよい。
【0013】図5は、n−オーム接点とp−オーム接点
の形成を示す。HBT用のエミッタのn−オーム接点4
0およびコレクタのn−オーム接点36は、HFET用
のn−オーム接点48、48とドレインのn−オーム接
点46、52と同時に形成してもよく、または別のマス
ク・ステップで形成してもよい。HBTのベースのp−
オーム接点38とHFETのp−バッファ層のp−オー
ム接点54もまた同時に形成してもよい。これらのオー
ム接点を形成した後、キャップ層28をドライ・エッチ
ングして図示しない不純物を多量にドーピングしたn型
エピタキシャル層を除去してHBTに於ける等質接合
(homojunction) のリーク経路を取り除くことが好まし
い。CCl22/H2 によるドライ・エッチングは高度に
選択的であり、AlGaAsのエミッタ層26で基本的
に停止する。次に、HFET用のゲート領域44、50
をゲートの凹部とショットキ金属の堆積部の両方に形成
してもよい。これは、標準の湿式工程によってもよくま
たは、好ましくは、HFETのしきい電圧を仕様に合わ
せて決めるために、ドライ・エッチングまたはドライ・
エッチングとウエット・エッチングの組み合わせによっ
て行ってもよい。HBTのリーク分離部とHFETのゲ
ートの凹部の両方に対するGaAsのドライ・エッチン
グは、電子サイクロトロン共鳴(ECR)遠隔ブラズマ
反応装置で行ってもよい。ECR反応装置の場合、エッ
チングされたGaAsのイオンによる創傷は、試料がプ
ラズマ内に存在する従来の反応性イオン・エッチング
(RIE)と比較して、最小になる。
【0014】次に、工程は標準のダブル・レベル金属工
程に進み、ここでSiO2 絶縁層とTiw Auをスパ
ッタによって堆積してエッチングすることによって形成
される金属リード線を形成する。この相互接続部の工程
によって、GaAsの表面のブレーナ・トポグラフィに
対して高い歩留りが得られる。図7は他の実施例を示
し、これは、HBTに対して成長されるエピタキシャル
層を利用することによって殆ど同様の容易さで、MES
FET、HFETおよびn−チャネルのJFETのこの
複合されたBiFETに集積することが可能であること
を示す。この実施例を実現するには、上述した工程以外
に、ベース・ぺデスタル16を形成した場合にp型JF
ETゲートを形成する工程、ショットキ・ゲート50a
用にチャネル64にAlGaAs26をエッチングする
工程、FETチャネル62、64、66に対して別のお
よび(または)異なった注入を行う工程、およびJFE
Tに別のソース56とドレイン60のn−オーム接点を
形成する工程(これらは他のn−オーム接点と同時に形
成してもよい)が含まれる。
【0015】上述したBiFET工程によって、多くの
利点が提供される。例えば、HBTとFETを集積する
ことにより、HBTをベースとする高速リニア回路とF
ETの高密度にパッケージされ電力消費の少ないメモリ
/ロジックを集積することが可能になり、AlGaAs
のエミッタ層をゲートとして使用することにより、FE
Tの障壁層の高さを100ないし300meV迄高めて
ノイズの限界を改善することによりメモリ・セルの設計
を有利にすると共に動作温度範囲を拡大し、かつBiF
ETの工程でFETチャネルをドーピングすることによ
り、半絶縁層に注入された標準のE/D−MESFET
工程と比較して、制御が改善されるが、この理由は、品
質の優れたエピタキシャル層の活性化の水準はバルクG
aAsに於ける活性化の水準よりもより高いからであ
る。
【0016】上記で好適な実施例を詳細に説明した。本
発明の範囲は、上述した実施例と異なるが、請求項の範
囲内にある実施例もまた包含することを理解しなければ
ならない。例えば、分離のための注入に使用したボロン
と酸素は、所望の分離部を形成するものであれば、ボロ
ン、酸素または水素の注入のようないずれの材料でもよ
い。同様に、注入を使用している全ての領域を形成する
には、注入の代わりに、堆積工程に続いてエッチングを
使用してもよい。上述の説明では、添加不純物としてp
型にはBeを使用し、n型にSiを使用したが、Beは
Zn、C、またはMgのような材料と代替することが可
能であり、SiはS、Se、またはSnのような材料と
代替することが可能である。同様に、AlGaAsはI
GaPまたはInAlAsのような全ての適当なバンド
ギャップの広い材料と代替することが可能であり、Ga
AsはInGaAsのような材料と代替することが可能
である。好適な実施例は、1つのエンハンスト・モード
のHFETおよび1つのデプレッション・モードのHF
ETと集積された1つのHBTを示しているが、いずれ
の数のHBTとHFETを集積することも可能であり、
図7の他の実施例に示すように、MESFET、JFE
T、および他の所望の種類のケタサをHBTおよびHF
ETと集積してもよい。ここに含まれている用語は、本
発明の範囲を考える場合、包括的なものではないと解釈
しなければならない。
【0017】本発明を図示の実施例を参照して説明した
が、この説明は限定的な意味で解釈されることを意図す
るものではない。図示の実施例の種々の変形と組み合わ
せ、および本発明の他の実施例が、この説明を参照する
当業者に明らかとなる。従って、上記の請求項は、かか
る変形および実施例を全て包含することを意図するもの
である。
【0018】以上の記載に関連して、以下の各項を開示
する。 1. ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ(HBT)と
ヘテロ接合電界効果トランジスタ(HFET)を1つの
基板上に集積して製作する方法に於いて、上記の方法
は: a.上記の基板上にサブコレクタ層を形成するステッ
プ;b.上記のサブコレクタ層上にコレクタ層を形成す
るステップ;c.上記のコレクタ層上にベース層を形成
するステップ;d.上記のベース層をエッチングして上
記のコレクタ層の一部の上に1つ以上のベース・ペデス
タルを形成するステップ;e.1つ以上のHFETがそ
の上に製作されている上記のコレクタ層の一部にバッフ
ァ領域を形成するステップ;f.上記のバッファ領域上
に1つ以上のチャネル領域を形成するステップ;g.上
記のベース・ペデスタル上と上記のチャネル領域上にバ
ンドギャプの広い材料のエミッタ/ゲート層を形成する
ステップ;およびh.分離領域を形成するステップ;に
よって構成され、これによりエピタキシャルによって成
長されたエミッタ/ゲート層を利用してHBTのエミッ
タとHFETのゲートの両方を形成する上記の基板上に
1つ以上の別個のHBTJ1つ以上の別個のHFETが
存在することを特徴とする方法。
【0019】2. 上記のエミッタ/ゲート層を形成する
前に、不純物を多量にドーピングした抵抗の低い上部表
面に対する接点を上記のコレクタ層と上記のサブコレク
タ層の一部に形成することを特徴とする前記項1記載の
方法。 3. HFETチャネルを2つ形成し、1つはエンハンス
ト・チャネルであり1つはデプレッション・チャネルで
あることを特徴とする前記項1記載の方法。
【0020】4. 不純物を非常に多量にドーピングした
キャップ層を上記のエミッタ/ゲート層上に形成し、こ
れによって上記のキャップ層は、HBTとHFETの両
方の上にあるオーム接点を改善することを特徴とする前
記項1記載の方法。 5. 上記の分離領域は酸素および(または)ボロンであ
り、これによってHBTをHFETから分離するために
使用される上記の分離領域は、上記の残りの分離領域よ
りも深いことを特徴とする前記項1記載の方法。
【0021】6. 段階層が上記のエミッタ/ゲート層の
上および(または)下に形成され、これによって上記の
段階層は円滑なバンドギャップの遷移を与え、選択的エ
ッチングの期間中エッチング停止機能を果たすことを特
徴とする前記項1記載の方法。 7. 上記のエミッタ/ゲート層はAlGaAsでありお
よび(または)上記のサブコレクタ層、上記のコレクタ
層、および上記のベース層はGaAsであることを特徴
とする前記項1記載の方法。
【0022】8. 上記のチャネル領域、上記のバッファ
領域、および上記の分離領域は、注入によって形成され
ることを特徴とする前記項1記載の方法。 9. MESFET、A J−FETおよび(または)M
ISFETが、また上記のバッファ領域上に形成される
ことを特徴とする前記項1記載の方法。 10. 上記のHBTはNPNであり、上記のHFETは
n−チャネルであることを特徴とする前記項1記載の方
法。
【0023】11. ヘテロ接合バイポーラ・トランジス
タ(HBT)とヘテロ接合電界効果トランジスタ(HF
ET)を1つの基板上に集積する素子に於いて、上記の
素子は: a.上記の基板上のサブコレクタ層;b.上記のサブコ
レクタ層上のコレクタ層;c.上記のコレクタ層の一部
の上の1つのベース・ぺデスタル;d.1つ以上のHF
ETがその上に製作されている上記のコレクタ層の一部
にあるバッファ領域;e.上記のバッファ領域上の1つ
以上のチャネル領域:f.上記のベース・ぺデスタルと
上記のチャネル領域上のバンドギャプの広い材料のエミ
ッタ/ゲート層:およびg.分離領域;によって構成さ
れ、これによりエピタキシャルによって成長されたエミ
ッタ/ゲート層をHBTのエミッタおよびHFETのゲ
ートの両方を利用する上記の基板上に1つ以上の別個の
HBTと1つ以上の別個のHFETが存在することを特
徴とする素子。
【0024】12. 不純物を多量にドーピングした抵抗
の低い上部表面に対する接点が、上記のコレクタ層と上
記のサブコレクタ層の一部に存在することを特徴とする
前記項11記載の素子。 13. HFETチャネルが2つ存在し、1つはエンハン
スト・チャネルであり1つはデフレッション・チャネル
であることを特徴とする前記項11記載の素子。
【0025】14. 不純物を非常に多量にドーピングし
たキャップ層が上記のエミッタ/ゲート層上に存在し、
これによって上記のキャップ層は、HBTとHFETの
両方のオーム接点を改善することを特徴とする前記項1
1記載の素子。 15. 上記の分離領域は酸素および(または)ボロンで
あり、これによってHBTをHFETから分離するため
に使用される上記の分離領域は、上記の残りの分離領域
よりも深いことを特徴とする前記項11記載の素子。
【0026】16. 段階層が上記のエミッタ/ゲート層
の上および(または)下に存在し、これによって上記の
段階層は円滑なバンドギャップの遷移を与え、選択的エ
ッチングの期間中エッチング停止機能を果たすことを特
徴とする前記項11記載の素子。 17. 上記のエミッタ/ゲート層はAlGaAsであり
および(または)上記のサブコレクタ層、上記のコレク
タ層、および上記のベース層はGaAsであることを特
徴とする前記項11記載の素子。
【0027】18. 上記のチャネル領域、上記のバッフ
ァ領域、および上記の分離領域は、注入によって形成さ
れることを特徴とする前記項11記載の素子。 19. MESFET、A J−FETおよび(または)
MISFETが、また上記のバッファ領域上の上記の素
子内に集積されることを特徴とする前記項11記載の素
子。
【0028】20. 上記のHBTはNPNであり、上記
のHFETはn−チャネルであることを特徴とする前記
項11記載の素子。 (C)著作権、*M* テキサス・インスツールメント
社、1991 本特許書類の開示の一部には、著作権と
マスク・ワークの保護を受けている記載が含まれてい
る。この特許書類または特許の開示が特許商標庁のファ
イルまたは記録にある場合、何人がこれらをファクシミ
リによって複製することに対しても、この著作権とマス
ク・ワークの保持者は反対しないが、これ以外の場合、
全ての著作権とマスク・ワークに対する権利はいかなる
場合にも留保れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】順番に行われるステップ中の本発明の好適な実
施例の断面図である。
【図2】順番に行われるステップ中の本発明の好適な実
施例の断面図である。
【図3】順番に行われるステップ中の本発明の好適な実
施例の断面図である。
【図4】順番に行われるステップ中の本発明の好適な実
施例の断面図である。
【図5】順番に行われるステップ中の本発明の好適な実
施例の断面図である。
【図6】図1〜図5に示す好適な実施例の部分の注入の
プロファイルを示す。
【図7】本発明の他の好適な実施例の断面図である。
【符号の説明】
10 基板 12 サブコレクタ 14 コレクタ 16 ベース 18 FETのバッファ 20 FETのデプレッション・チャネル 22 FETのエンハンスト・チャネル 24 N+注入部 26 HBTのエミッタとFETのゲート 28 キャップ層 30 ボロン注入部 32 酸素注入部 34 p+注入部 36 コレクタ接点 38 ベース接点 40 エミッタ接点 42 ソース接点 44 ゲート接点 46 ドレイン接点 48 ソース接点 50 ゲート接点 50a ゲート接点(他の実施例) 52 ドレイン接点 54 バック・バイアス接点 56 ソース接点(他の実施例) 58 ゲート(他の実施例) 60 ドレイン接点(他の実施例) 62 FETチャンネル(他の実施例) 64 FETチャンネル(他の実施例) 66 FETチャンネル(他の実施例)
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/73 21/338 29/812 27/095 7376−4M H01L 29/80 H 7376−4M E (72)発明者 ジョー ヤン ヤング アメリカ合衆国 テキサス州 75080 リ チャードソン プロヴィンスタウン レー ン 529

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ
    (HBT)とヘテロ接合電界効果トランジスタ(HFE
    T)を1つの基板上に集積して製作する方法に於いて、
    上記の方法は: a.上記の基板上にサブコレクタ層を形成するステッ
    プ; b.上記のサブコレクタ層上にコレクタ層を形成するス
    テップ; c.上記のコレクタ層上にベース層を形成するステッ
    プ; d.上記のベース層をエッチングして上記のコレクタ層
    の一部の上に1つ以上のベース・ペデスタルを形成する
    ステップ; e.1つ以上のHFETがその上に製作されている上記
    のコレクタ層の一部にバッファ領域を形成するステッ
    プ; f.上記のバッファ領域上に1つ以上のチャネル領域を
    形成するステップ; g.上記のベース・ペデスタル上と上記のチャネル領域
    上にバンドギャプの広い材料のエミッタ/ゲート層を形
    成するステップ;および h.分離領域を形成するステップ; によって構成され、これによりエピタキシャルによって
    成長されたエミッタ/ゲート層を利用してHBTのエミ
    ッタとHFETのゲートの両方を形成する上記の基板上
    に1つ以上の別個のHBTと1つ以上の別個のHFET
    が存在することを特徴とする方法。
JP4057903A 1991-03-15 1992-03-16 Hbtとfetを集積する方法 Pending JPH06177332A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/670,094 US5077231A (en) 1991-03-15 1991-03-15 Method to integrate HBTs and FETs
US07/670094 1991-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06177332A true JPH06177332A (ja) 1994-06-24

Family

ID=24688975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4057903A Pending JPH06177332A (ja) 1991-03-15 1992-03-16 Hbtとfetを集積する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5077231A (ja)
JP (1) JPH06177332A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508715A (ja) * 2003-10-22 2007-04-05 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド 増大した線形性および製造可能性を有するFETを含むBiFET
JP2012009594A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2014521229A (ja) * 2011-07-18 2014-08-25 エピガン ナムローゼ フェンノートシャップ Iii−vエピタキシャル層を成長させるための方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5097312A (en) * 1989-02-16 1992-03-17 Texas Instruments Incorporated Heterojunction bipolar transistor and integration of same with field effect device
US5321302A (en) * 1990-07-25 1994-06-14 Nec Corporation Heterojunction bipolar transistor having base structure for improving both cut-off frequency and maximum oscillation frequency
US5132764A (en) * 1991-03-21 1992-07-21 Texas Instruments Incorporated Multilayer base heterojunction bipolar transistor
US5291042A (en) * 1991-04-26 1994-03-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multi-stage amplifier device and method for producing the same
US5312765A (en) * 1991-06-28 1994-05-17 Hughes Aircraft Company Method of fabricating three dimensional gallium arsenide microelectronic device
US5234848A (en) * 1991-11-05 1993-08-10 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating lateral resonant tunneling transistor with heterojunction barriers
US5179037A (en) * 1991-12-24 1993-01-12 Texas Instruments Incorporated Integration of lateral and vertical quantum well transistors in the same epitaxial stack
US5342795A (en) * 1992-04-30 1994-08-30 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating power VFET gate-refill
US5468661A (en) * 1993-06-17 1995-11-21 Texas Instruments Incorporated Method of making power VFET device
US5231037A (en) * 1992-04-30 1993-07-27 Texas Instruments Incorporated Method of making a power VFET device using a p+ carbon doped gate layer
JPH06163829A (ja) * 1992-07-31 1994-06-10 Texas Instr Inc <Ti> 集積回路とその製法
US5254492A (en) * 1992-11-10 1993-10-19 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating an integrated circuit for providing low-noise and high-power microwave operation
US5330932A (en) * 1992-12-31 1994-07-19 Texas Instruments Incorporated Method for fabricating GaInP/GaAs structures
JP3502651B2 (ja) * 1993-02-08 2004-03-02 トリクイント セミコンダクター テキサス、エルピー 電極形成法
US5324682A (en) * 1993-04-29 1994-06-28 Texas Instruments Incorporated Method of making an integrated circuit capable of low-noise and high-power microwave operation
US5436181A (en) * 1994-04-18 1995-07-25 Texas Instruments Incorporated Method of self aligning an emitter contact in a heterojunction bipolar transistor
US5420052A (en) * 1994-04-19 1995-05-30 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating a semiplanar heterojunction bipolar transistor
US5698460A (en) * 1994-04-20 1997-12-16 Texas Instruments Incorporated Method of self-aligning an emitter contact in a planar heterojunction bipolar transistor and apparatus thereof
DE69522075T2 (de) 1994-11-02 2002-01-03 Trw Inc Verfahren zum Herstellen von multifunktionellen, monolithisch-integrierten Schaltungsanordnungen
US6043519A (en) * 1996-09-12 2000-03-28 Hughes Electronics Corporation Junction high electron mobility transistor-heterojunction bipolar transistor (JHEMT-HBT) monolithic microwave integrated circuit (MMIC) and single growth method of fabrication
DE19859502C2 (de) * 1998-12-22 2000-12-07 Siemens Ag Sperrschicht-Feldeffekttransistor mit höher dotiertem Verbindungsgebiet
US6580139B1 (en) 2000-07-20 2003-06-17 Emcore Corporation Monolithically integrated sensing device and method of manufacture
JP2003243527A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US6919590B2 (en) * 2003-08-29 2005-07-19 Motorola, Inc. Heterojunction bipolar transistor with monolithically integrated junction field effect transistor and method of manufacturing same
US7015519B2 (en) * 2004-02-20 2006-03-21 Anadigics, Inc. Structures and methods for fabricating vertically integrated HBT/FET device
TW200620539A (en) * 2004-10-14 2006-06-16 Koninkl Philips Electronics Nv BiCMOS compatible JFET device and method of manufacturing same
JP2010518622A (ja) * 2007-02-07 2010-05-27 マイクロリンク デバイセズ, インク. Hbtと電界効果トランジスタとの統合
US7755107B2 (en) * 2008-09-24 2010-07-13 Skyworks Solutions, Inc. Bipolar/dual FET structure including enhancement and depletion mode FETs with isolated channels
US7972936B1 (en) 2009-02-03 2011-07-05 Hrl Laboratories, Llc Method of fabrication of heterogeneous integrated circuits and devices thereof
US7948305B2 (en) * 2009-04-24 2011-05-24 Triquint Semiconductor, Inc. Voltage regulator circuit
US9685545B2 (en) * 2015-11-25 2017-06-20 Texas Instruments Incorporated Isolated III-N semiconductor devices

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626242B2 (ja) * 1983-12-05 1994-04-06 富士通株式会社 半導体集積回路装置
US4929570A (en) * 1986-10-06 1990-05-29 National Semiconductor Corporation Selective epitaxy BiCMOS process
DE3830102A1 (de) * 1987-09-16 1989-03-30 Licentia Gmbh Si/sige-halbleiterkoerper
JPS6480064A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Toshiba Corp Semiconductor device
US4830980A (en) * 1988-04-22 1989-05-16 Hughes Aircraft Company Making complementary integrated p-MODFET and n-MODFET
US5012318A (en) * 1988-09-05 1991-04-30 Nec Corporation Hybrid semiconductor device implemented by combination of heterojunction bipolar transistor and field effect transistor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508715A (ja) * 2003-10-22 2007-04-05 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド 増大した線形性および製造可能性を有するFETを含むBiFET
JP2011101031A (ja) * 2003-10-22 2011-05-19 Skyworks Solutions Inc 増大した直線性および製造可能性を有するFETを含むBiFET
JP4766493B2 (ja) * 2003-10-22 2011-09-07 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド 増大した直線性および製造可能性を有するFETを含むBiFET
JP2012009594A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2014521229A (ja) * 2011-07-18 2014-08-25 エピガン ナムローゼ フェンノートシャップ Iii−vエピタキシャル層を成長させるための方法
US9748331B2 (en) 2011-07-18 2017-08-29 Epigan Nv Method for growing III-V epitaxial layers

Also Published As

Publication number Publication date
US5077231A (en) 1991-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06177332A (ja) Hbtとfetを集積する方法
US5243207A (en) Method to integrate HBTs and FETs
US5407842A (en) Enhanced performance bipolar transistor process
US5223449A (en) Method of making an integrated circuit composed of group III-V compound field effect and bipolar semiconductors
US7718486B2 (en) Structures and methods for fabricating vertically integrated HBT-FET device
US5068756A (en) Integrated circuit composed of group III-V compound field effect and bipolar semiconductors
US6063655A (en) Junction high electron mobility transistor-heterojunction bipolar transistor (JHEMT-HBT) monolithic microwave integrated circuit (MMIC) and single growth method of fabrication
US4731340A (en) Dual lift-off self aligning process for making heterojunction bipolar transistors
US4593457A (en) Method for making gallium arsenide NPN transistor with self-aligned base enhancement to emitter region and metal contact
US5097312A (en) Heterojunction bipolar transistor and integration of same with field effect device
US4751195A (en) Method of manufacturing a heterojunction bipolar transistor
JPH07201883A (ja) 横型バイポーラトランジスタ
US5336909A (en) Bipolar transistor with an improved collector structure
US5294566A (en) Method of producing a semiconductor integrated circuit device composed of a negative differential resistance element and a FET transistor
US4739379A (en) Heterojunction bipolar integrated circuit
US4903104A (en) Heterojunctional collector-top type bi-polar transistor
US5757039A (en) Collector up heterojunction bipolar transistor
US4775882A (en) Lateral bipolar transistor
JPH06302610A (ja) 高利得misトランジスタ
EP0178968A2 (en) Base coupled transistor logic
JPH0658917B2 (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPS63200567A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
EP0383034B1 (en) Integrated circuit and method
EP0276981B1 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of producing same
JP3042853B2 (ja) 集積回路