JPH06177015A - 微小構造素子の製造方法 - Google Patents

微小構造素子の製造方法

Info

Publication number
JPH06177015A
JPH06177015A JP5218787A JP21878793A JPH06177015A JP H06177015 A JPH06177015 A JP H06177015A JP 5218787 A JP5218787 A JP 5218787A JP 21878793 A JP21878793 A JP 21878793A JP H06177015 A JPH06177015 A JP H06177015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
radiation
substrate
image formation
imaging radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5218787A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Hoessel
ペーター、ヘセル
Oskar Stephan
オスカル、シュテファン
Gerhard Dr Hoffmann
ゲールハルト、ホフマン
Juergen Dr Langen
ユルゲン、ランゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH06177015A publication Critical patent/JPH06177015A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/16Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. infrared heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/78Moulding material on one side only of the preformed part
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2037Exposure with X-ray radiation or corpuscular radiation, through a mask with a pattern opaque to that radiation
    • G03F7/2039X-ray radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0844Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using X-ray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 好ましい重合体がすべて耐久性のある重合体
/基板複合体をもたらすように処理され得る方法を提供
し、さらにこの複合体を、正確かつ再現可能に、極めて
短時間で、全面積にわたり高度に正確な層厚さに、しか
も亀裂が生起しないように形成すること。 【構成】 重合体のX線による画像形成放射と画像形成
放射された重合体帯域の除去による数μmからmm範囲
に至る構造深さを有する微小構造素子の製造方法であっ
て、画像形成放射の前に、枠2内において押圧部材1に
より圧力溶融により数μmからmm範囲に至る厚さの層
に、重合体6を導電性基板5上に施し、重合体を確実に
固定することを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、重合体のX線による画像形成放
射と画像形成放射された重合体帯域の除去による数μm
からmm範囲に至る構造深さを有する微小構造素子の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】マイクロエレクトロニクスの発達によ
り、相次ぐ微小化と集積化の結果、当惑する程の多様な
新製品が対応する技術と共にもたらされている。ここ数
年の間にマイクロエレクトロニクスは、他の産業分野を
超えて微小化における著しい進歩をとげている。他方に
おいて、他のマイクロテクノロジーも将来著しく重要な
位置を占めるものと思われる。ことにマイクロメカニク
スおよび集積光学素子が注目されるべきである。この種
の技術がマイクロエレクトロニクスと結合することによ
り、想像もつかない多数の新規な電子工学的、光学的、
生物学的および機械的な機能素子を開発するに至るであ
ろう。
【0003】マイクロテクノロジーにおける非エレクト
ロニクス集積体、システム構成単位およびサブシステム
の大量生産において、当然のことながら半導体技術の極
めて効率的な生産方法が広範囲にわたり利用される。同
時にシリコン基板技術の狭い制約から脱皮し、広範な形
態、材料にもとずく新規な設計可能性を発展させるため
には、マイクロメカニクスの精密工学における古典的方
法を近代化し、適当に修正された半導体製造方法と融合
させることが試みられねばならない。この必要性は、例
えばカルルスルーエ原子核中央研究所(Kernfor
schungszentrum Karlsruhe,
KfK)で開発されたリトグラフィー、電鋳および成形
の各工程にもとずく、いわゆるLIGA法により、相当
程度まで充足された。
【0004】興味ある微小構造体は、加速度、流速、超
音波、湿度などを計測するセンサ、マイクロモータ、微
小空気圧素子、マイクロエレクトロニクス用マイクロコ
ネクタ、微小光学素子、光ファイバ素子、マイクロ電
極、微小紡糸口金、マイクロフィルタ、微小滑り軸受
け、薄膜などである。
【0005】LIGA法の本質的な製造工程は、使用さ
れる重合体の構造的に精密な放射処理である。LIGA
法の実施可能性は、特別に準備されたポリメチルメタク
リレート(PMMA)を使用した微小構造体により実証
された。
【0006】数μmからmm範囲に至る構造深さを有す
る複雑な三次元構造体を上述LIGA法により製造する
ためには、PMMAは導電性基板上に置かれねばならな
い。この目的から、従来、特殊な成形方法が採用されて
いる。すなわち成形樹脂としてメチルメタクリレートに
溶解されたPMMAを使用し、この液状体を特殊な開始
剤、触媒、接着増強剤と共に電導性基板の枠内に注下
し、光もしくは熱により重合させる。
【0007】しかしながら、この成形樹脂処理は以下の
問題をもたらす。
【0008】(a)基板上の成形樹脂の重合によりもた
らされる重合収縮は、層中に歪みを生起させる。
【0009】(b)この歪みを本質的に回避するために
は重合の間の長時間の条件調整および24時間にも及ぶ
冷却時間が不可避である。
【0010】(c)重合体の選定は制約される。成形樹
脂として重合され得る重合体あるいは層形成処理の間対
応する単量体状態にある重合体のみが使用され得るに過
ぎない。
【0011】(d)固体状態、例えば顆粒、粉末の市販
熱可塑性樹脂はすべて使用不可能である。
【0012】(e)これまでのところ、LIGA法では
PMMAのみが使用可能である。
【0013】数μmからmm範囲に至る構造深さを有す
る複雑な三次元構造体のLIGA法による製造におい
て、PMMAは大量の放射線量を必要とすることが見出
されている。
【0014】さらにまた、単一放射された重合体帯域は
適当な現像液により現像されている間に澎潤し、このた
め微小構造が破壊されるおそれがあることも見出されて
いる。他方において、重合体の澎潤帯域は乾燥の間に歪
み亀裂をもたらし、電鋳処理で使用不能の微小構造体が
形成される。これらの問題は、PMMAの対溶媒高感受
性により惹起される。
【0015】
【発明が解決すべき課題】そこで本発明の目的は、上述
した問題を解決し得る方法を提供することである。この
新規方法は、好ましい重合体、ことに独国特許出願公開
4107662号、4107851号、4141352
号各公報に記載されている重合体が、すべて耐久性のあ
る重合体/基板複合体をもたらすように処理され得るこ
とを可能とするものでなければならない。本発明のさら
に他の目的は、この重合体/基板複合体を、正確かつ再
現可能に、極めて短時間で、例えば数時間あるいは分の
オーダで、しかもレジストの全面積にわたり高度に正確
な層厚さに、しかも重合体層内部においても亀裂が生起
しないように形成することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】しかるに上述した諸目的
は、押圧部材を使用して、重合体層の寸法を決定する枠
内において重合体を押圧することにより解決され得るこ
とが本発明者らにより見出された。
【0017】すなわち本発明は、重合体のX線による画
像形成放射と画像形成放射された重合体帯域の除去によ
る数μmからmm範囲に至る構造深さを有する微小構造
素子の製造方法であって、画像形成放射の前に、重合体
を導電性基板上に置き、枠内において押圧部材により圧
力溶融により数μmからmm範囲に至る厚さの層にな
し、重合体を確実に固定することを特徴とする方法を提
供する。
【0018】本発明方法に使用され得る重合体は、押圧
処理により溶融し得る、無定形の、もしくは部分的結晶
性の熱可塑性樹脂であるのが好ましい。
【0019】画像形成放射に使用されるX線は、シンク
ロトロン放射線であるのが好ましい。
【0020】本発明方法は、ことに3から2000μm
の構造深さ、および10μmより小さい最小横方向寸法
を有する微小構造素子を製造するのに適する。
【0021】一般的に層厚さは、3から2000μm、
ことに50から650μmであることが必要である。
【0022】使用される押圧成形型は、図1(型が開放
状態で示されている)および図2(型が閉鎖状態で示さ
れている)に示されるように押圧部材(1)と枠部材
(2)から成る。この成形型に使用される材料は金属、
ことにスチールが好ましい。押圧成形型は、プレス上方
部材(7)とプレス下方部材(8)の間に設けられる。
押圧部材(1)はねじで中央金属ブロック(3)に固定
されているのが好ましく、このブロックは複数本の、一
般に最低限4本のボルト(4)を内包し、実際の押圧処
理前、発条作用で枠部材(2)を基板(5)上に押圧す
る。
【0023】押圧部材(1)の底面は、研磨され、20
0nm以下の表面粗さを示すのが好ましい。
【0024】枠部材(2)と押圧部材(1)の高さの差
が、導電性基板(5)上の重合体(6)の層厚さを決定
する。層厚さは一般的に2000μmまでであって、こ
とに50から650μmの範囲が好ましい。
【0025】枠部材(2)は同じ寸法の基板(5)周辺
に保持部材で固定され、あるいはねじなどで結合され得
る。押圧処理の間に重合体が枠部材と基板の間から漏洩
するのを阻止するため、枠部材底面を研磨して表面粗さ
200nm以下として置くのが好ましい。
【0026】枠部材は、押圧処理の間に過剰量の重合体
が隘流しないように、側方樋溝を具備することができ
る。
【0027】押圧部材(1)は例えば50から150m
m、ことに80から125mmの長さ、20から150
mm、ことに30から125mmの幅を有する。
【0028】枠部材(2)の内方寸法は、押圧部材
(1)の寸法とほぼ一致するが、両者を簡単に組立て、
分解し得るように前者を10から100μm大きくする
ことができる。
【0029】導電性基板(5)は、例えば銅、アルミニ
ウム、スチールのような金属により、(70ないし5
0)×(50ないし150)×(2ないし15)mm、
ことに(100ないし125)×(70ないし125)
×8mmの寸法に構成される。厚さ1から10μm、こ
とに3.5から6μmの導電性接着層を有する銅製板体
がことに好ましく、これは特定重合体用として適する。
電導性接着層を有する表面酸化チタニウム板体は特に好
ましい。
【0030】使用され得る重合体としては、原則的にす
べての無定形もしくは部分的結晶性熱可塑性樹脂、こと
に50から200℃のガラス転移点を有するもの、例え
ば軟化点120℃以上の無定形熱可塑性合成樹脂あるい
は軟化点120℃以上の部分結晶性熱可塑性合成樹脂が
使用され得る。
【0031】ことに好ましいのは、平均分子量(Mw)
100,000から400,000の顆粒状ポリメチル
メタクリレート、軟化点140から240℃の部分結晶
性重合体、例えば上述独国特許出願公開4107662
号、4107851号、4141352号公報に記載さ
れているような脂肪族ポリエステル、ポリオキシメチレ
ン、ポリアルケンスルホンである。
【0032】押圧処理は100から350℃、ことに1
80から240℃の温度で行なわれる。
【0033】(a)押圧する前に固体状重合体を基板上
に置かれた枠部材内に入れる。この場合過剰量の重合体
を使用するのが好ましい。この過剰量は押圧部材および
枠部材の形状、使用される重合体の種類により相違す
る。
【0034】(b)押圧部材(1)を有する中空金属ブ
ロックが、基板(5)に固定された枠部材上に置かれ、
この集合体をあらかじめ150から350℃に予熱され
たプレス内に導入する。次いで、ブロック(3)のボル
ト(4)が枠部材を基板に対して押圧するまでプレスが
閉じられる。この時点で、押圧部材は未だ重合体と接触
していない。
【0035】(c)約1から10分間この状態を維持し
た後、20から400バールの圧力が約1から10分間
押圧部材(1)を介して重合体にかけられる。
【0036】(d)20から30℃への冷却が10から
40分間にわたり行なわれる。
【0037】上述のように処理された重合体(レジス
ト)は、40から650μmの層厚さ、200μm以下
の表面粗さを示し、レジスト前面にわたる層厚さの偏差
は10μm以下である。
【0038】シンクロトロン放射線によるX線マスクを
介しての画像形成放射後、重合体/基板複合体の形態に
おいて、上述したように重合体を現像することにより、
満足すべき正確度をもって微小構造が形成される。
【0039】構造形成ないしパターン形成された重合体
は、電導性基板上に置かれているから、その後のLIG
A法において慣用の電鋳および成形処理が行なわれ得
る。
【0040】実施例 平均分子量Mw300,000のポリメチルメタクリレ
ート顆粒1,041gを、過酸化水素および水酸化ナト
リウム溶液混合物で酸化処理された表面を有する、約6
μm厚さのチタンで被覆された、8mm厚さの銅板上
の、内部寸法80,030×30,03mm、高さ1
0,350mmの枠部材(2)を有する押圧型(図1お
よび図2参照)に導入した。この場合押圧部材(1)は
80,000×30,000×10,000mmの寸法
のものを使用した。
【0041】押圧部材を有する中空金属ブロックを、基
板上に固定された枠部材上に置き、この集合体を150
から350℃に予熱したプレス中に導入した。次いでブ
ロックのボルトが枠部材を基板に対して押圧するまでプ
レスを閉じた。ただしこの時点で押圧部材は未だ重合体
と接触していない。
【0042】1分間その状態を保持し、次いで押圧部材
を、210℃において100バールの圧力で4分間重合
体に作用させ、次いで重合体を30分間にわたり25℃
まで冷却した。
【0043】枠部材を除去した後の重合体層厚さは35
0±10μmであり、表面粗さは200nm以下であっ
た。
【0044】特別のX線マスクを経てシンクロトロン放
射線により画像形成放射し、現像剤(西独特許出願公告
3019110号公報、GG現像剤)で現像し、チタン
導電性層上に置かれたポリメチルメタクリレートに微小
構造ないしパターン、すなわち直径45μm柱体を得
た。
【0045】次いでLIGA法で慣用のその後の電鋳お
よび成形処理が行われ得た。
【図面の簡単な説明】
【図1】開かれた状態に在る押圧型装置の一部断面側面
図である。
【図2】閉じられた状態で示される装置の同上図面であ
る。
【符号の説明】
1…押圧部材 2…枠部材 3…中空金属ブロック 4…ボルト 5…基板 6…合成樹脂(顆粒) 7…プレス上方部材 8…プレス下方部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲールハルト、ホフマン ドイツ連邦共和国、6701、オターシュタッ ト、パペルシュトラーセ、22 (72)発明者 ユルゲン、ランゲン ドイツ連邦共和国、5300、ボン、3、ア ム、ヘレンガルテン、65

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合体のX線による画像形成放射と画像
    形成放射された重合体帯域の除去による数μmからmm
    範囲に至る構造深さを有する微小構造素子の製造方法で
    あって、画像形成放射の前に、枠内において押圧部材に
    より圧力溶融により数μmからmm範囲に至る厚さの層
    に、重合体を導電性基板上に施し、重合体を確実に固定
    することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項(1)による方法であって、使用
    される重合体が無定形もしくは部分結晶性の、押圧処理
    の間に溶融する熱可塑性樹脂であることを特徴とする方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項(1)あるいは(2)による方法
    であって、画像形成放射に使用されるX線が、シンクロ
    トロン放射線であることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項(1)から(3)のいずれかによ
    る方法であって、製造される微小構造素子が3から20
    00μmの構造深さと、10μmより短かい最小横方向
    寸法を有することを特徴とする方法。
JP5218787A 1992-09-02 1993-09-02 微小構造素子の製造方法 Withdrawn JPH06177015A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4229244.1 1992-09-02
DE4229244A DE4229244A1 (de) 1992-09-02 1992-09-02 Verfahren zur Herstellung von Mikrostrukturkörpern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06177015A true JPH06177015A (ja) 1994-06-24

Family

ID=6467025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5218787A Withdrawn JPH06177015A (ja) 1992-09-02 1993-09-02 微小構造素子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0585836A3 (ja)
JP (1) JPH06177015A (ja)
KR (1) KR940007605A (ja)
DE (1) DE4229244A1 (ja)
TW (1) TW229321B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9509487D0 (en) 1995-05-10 1995-07-05 Ici Plc Micro relief element & preparation thereof
DE102015107557A1 (de) 2015-05-13 2016-11-17 USound GmbH Leiterplattenmodul mit durchgehender Aussparung sowie diesbezügliche Schallwandleranordnung sowie Herstellungsverfahren

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3338489A1 (de) * 1982-10-28 1984-05-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von lichtempfindlichen schichten auf basis von polyamiden
DE4107662A1 (de) * 1991-03-09 1992-09-10 Basf Ag Verfahren zur herstellung von mikroformkoerpern mit hohem aspektverhaeltnis
DE4107851A1 (de) * 1991-03-12 1992-09-17 Basf Ag Verfahren zur herstellung von mikroformkoerpern mit hohem aspektverhaeltnis
DE4141352A1 (de) * 1991-12-14 1993-06-17 Basf Ag Verfahren zur herstellung von mikrostrukturkoerpern

Also Published As

Publication number Publication date
EP0585836A2 (de) 1994-03-09
KR940007605A (ko) 1994-04-27
TW229321B (ja) 1994-09-01
DE4229244A1 (de) 1994-03-03
EP0585836A3 (de) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489945B2 (ja) ミクロ流体製品およびその製造方法
US5543108A (en) Method of making microstructured bodies of plastic material
US6582890B2 (en) Multiple wavelength photolithography for preparing multilayer microstructures
JPH11160871A (ja) 微小構造体の製造方法
JP2014502035A (ja) 大面積上に高秩序化ナノピラーまたはナノホール構造を作製するための方法
US5302421A (en) Production of microstructure elements
Russo et al. Microfabricated plastic devices from silicon using soft intermediates
JP3617200B2 (ja) 微細構造体製造用金型の製造方法および微細構造体の製造方法
Bley et al. Description of microstructures in LIGA-technology
JPH06177015A (ja) 微小構造素子の製造方法
CA2504080C (en) A manufacturing method of a microchemical chip made of a resin and a microchemical chip made of a resin by the method
JPH06254868A (ja) 複合型精密成形品の製造方法
EP1416325A1 (en) A master and method of manufacturing a master for molds used to produce microstructured devices
KR100537722B1 (ko) 미세형상 구조물의 연속 성형장치 및 방법 그리고 그 미세형상의 성형을 위한 스탬퍼 제작방법
JPH05148369A (ja) 寸法比の大きい微小パターン構造体の製造方法
DE4107662A1 (de) Verfahren zur herstellung von mikroformkoerpern mit hohem aspektverhaeltnis
Wen et al. Innovative rapid replication of microlens arrays using electromagnetic force-assisted UV imprinting
WO2001044875A2 (en) Micromolds fabricated using mems technology and methods of use therefor
Conedera et al. A simple optical system to optimize a high depth to width aspect ratio applied to a positive photoresist lithography process
JPH01316231A (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JP3181998B2 (ja) 重合体の製造方法及び架橋体の製造方法
SU626968A1 (ru) Матрица дл изготовлени одноступенчатых фазовых оптических элементов
JPH01218808A (ja) 光学素子のプレス成形用金型の作製方法
JP2004168016A (ja) 高分子材料の成型加工方法
JPS59140029A (ja) マイクロレンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001107