JPH06176759A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPH06176759A
JPH06176759A JP4323508A JP32350892A JPH06176759A JP H06176759 A JPH06176759 A JP H06176759A JP 4323508 A JP4323508 A JP 4323508A JP 32350892 A JP32350892 A JP 32350892A JP H06176759 A JPH06176759 A JP H06176759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrolyte secondary
secondary battery
nonaqueous electrolyte
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4323508A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeyuki Murai
祐之 村井
Masaki Hasegawa
正樹 長谷川
Shuji Ito
修二 伊藤
Yasuhiko Mifuji
靖彦 美藤
Yoshinori Toyoguchi
吉徳 豊口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4323508A priority Critical patent/JPH06176759A/ja
Publication of JPH06176759A publication Critical patent/JPH06176759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】4V級高エネルギー密度の非水電解液二次電池
において、急速充放電特性を向上させることを目的とす
る。 【構成】リチウムあるいはリチウムを可逆的に吸蔵、放
出する負極4とLiMn (2-X) X 4 (M=Fe、C
o,Ni、0.02≦X≦0.3)、LiNiO 2 ある
いはLiFeO2 であらわされる複合酸化物を活物質と
する正極1および非水電解液から構成され、前記正極1
は繊維状の黒鉛を添加して構成される。 【効果】この構成により、本発明の非水電解液二次電池
は急速充放電に優れた4V級の非水電解液二次電池とな
る。すなわち、正極中に導電剤として繊維状黒鉛を添加
することにより、充電時の正極活物質の結晶格子収縮に
おいても、繊維状黒鉛が活物質間に導電のネットワーク
を形成し、急速充放電性能を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は正極に特徴をもつ非水電
解液二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウムまたはリチウム化合物を負極と
する非水電解液二次電池は高電圧でかつ高エネルギー密
度が期待され、盛んに研究がなされている。
【0003】これまでに、非水電解液二次電池の正極活
物質としてV2 5 、Cr2 5 、MnO2 、TiO2
などが知られている。近年、より高エネルギー密度を有
する4ボルト級の非水電解液二次電池の正極活物質とし
てLiMn2 4 、LiCoO2 、LiNiO2 、Li
FeO2 などが注目されている。特に、LiMn
2 4 、LiNiO2 やLiFeO2 は低コストである
ことや、原料供給が安定しており、大容量の非水電解二
次電池の活物質として活発な研究が行われている。さら
に、LiMn2 4 に関しては、Mnの一部をFe、C
o、Niなどの元素で置換することにより充放電サイク
ル性が著しく向上することが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで正極活物質に
LiMn(2-X) X 4 (M=Fe、Co,Ni、0.
02≦X≦0.3)、LiNiO2 あるいはLiFeO
2 を用いることにより、放電容量が大きな非水電解液二
次電池を実現でき、サイクル性も良好であるが、急速充
放電に問題があった。
【0005】これらの活物質の充放電時の挙動を調べて
みると、充電により活物質中からリチウムが放出される
際、結晶格子の収縮をともなうことがわかった。つま
り、充電時に正極活物質の結晶格子が収縮するため、電
極中の集電不良などが生じ、これによって、十分な急速
充放電特性が得られないものと考えられる。
【0006】本発明は前記従来の問題に留意し、急速充
放電特性のよい非水電解液二次電池を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の非水電解液二次電池は、リチウムあるいはリ
チウムを可逆的に吸蔵、放出する負極と、LiMn
(2-X) X 4 (M=Fe、Co,Ni、0.02≦X
≦0.3)、LiNiO2 あるいはLiFeO2 であら
わされる複合酸化物を活物質とする正極および非水電解
液から構成され、前記正極が繊維状の黒鉛を含む構成と
したものである。
【0008】
【作用】この構成により、急速充放電に優れた4V級の
非水電解液二次電池となる。すなわち、正極中の繊維状
黒鉛は導電剤として機能し、充電時の正極活物質の結晶
格子収縮においても、繊維状黒鉛が活物質間に導電のネ
ットワークを形成し、急速充放電性能を向上させること
となる。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例の非水電解液二次電池
およびその製造法について図面に基づき説明する。
【0010】正極中の導電剤として平均繊維径が0.1
μmで繊維径と繊維長の比率が1:200の繊維状黒鉛
を用いたものについて説明する。正極活物質としてLi
Mn1.8 Co0.2 4 とLiNiO2 とLiFeO2
用い、正極活物質95gと上記繊維状黒鉛5gを混合
し、さらに、結着剤としてポリ4フッ化エチレン樹脂5
gを混合して正極合剤とした。正極合剤0.1gを直径
17.5mmに2トン/cm2でプレス成形して正極と
した。
【0011】図1において、成形した正極1をケース2
に置く。正極1の上にセパレータ3としての多孔性ポリ
プロピレンフィルムをおいた。負極としては直径17.
5mmのリチウム板4をポリプロピレン製ガスケット5
をつけた封口板6に圧着した。非水電解液として1モル
/1の過塩素酸リチウムを溶解したプロピレンカーボネ
ートとエチレンカーボネートの等比混合液を用い、これ
セパレータ3上および負極4上に加えた。その後電池を
封口した。
【0012】上記のようにして作製した非水電解液二次
電池を電池(A)、(B)、(C)とする。また、比較
例として、導電剤として繊維状黒鉛ではなく、アセチレ
ンブラックを用いた非水電解液二次電池も同様の方法で
作製した。これらの電池を(a)、(b)、(c)とす
る。
【0013】上記の電池を充放電電圧範囲4.3V〜
3.0V、充放電電流0.5mA/cm2 、2mA/c
2 および4mAh/cm2 で充放電試験を行った。図
2に各電流レートでの充放電容量の変化を電流レート
0.5mA/cm2 を100として示す。
【0014】本実施例の電池(A)は電流レートが2m
A/cm2 で容量維持率は94%、4mA/cm2 の場
合88%と電流レートが高くなっても、容量の低下が少
ないが、比較例である電池(a)はそれぞれ、67%、
45%と容量低下が著しい。電池(B)、(C)の場合
も比較例(b)、(c)にくらべ、容量低下が非常に小
さいことがわかる。
【0015】
【発明の効果】以上の実施例の説明より明らかなよう
に、本発明は正極の導電剤として繊維状黒鉛を用いるた
め、急速充放電特性に優れた非水電解液二次電池を得る
ことができる。なお、繊維状黒鉛の添加量を増加させれ
ばさせるほど、急速充放電特性は向上するが、電池容量
の低下を招くので、添加量としては0.5重量%〜20
重量%程度が望ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の非水電解液二次電池の縦断
面図
【図2】本実施例と比較例の急速充電特性を示す図
【符号の説明】
1 正極 2 ケース 3 セパレータ 4 リチウム板(負極) 5 ガスケット 6 封口板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 美藤 靖彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 豊口 吉徳 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムあるいはリチウムを可逆的に吸
    蔵、放出する負極と、LiMn(2-X) X 4 (M=F
    e、Co,Ni、0.02≦X≦0.3)、LiNiO
    2 あるいはLiFeO2 であらわされる複合酸化物を活
    物質とする正極および非水電解液から構成され、前記正
    極が繊維状の黒鉛を含む構成とする非水電解液二次電
    池。
JP4323508A 1992-12-03 1992-12-03 非水電解液二次電池 Pending JPH06176759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323508A JPH06176759A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4323508A JPH06176759A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06176759A true JPH06176759A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18155477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323508A Pending JPH06176759A (ja) 1992-12-03 1992-12-03 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06176759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236948A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Toyota Motor Corp リチウムイオン2次電池用正極
CN103915647A (zh) * 2014-03-31 2014-07-09 上虞安卡拖车配件有限公司 一种低温锂离子电池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236948A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Toyota Motor Corp リチウムイオン2次電池用正極
CN103915647A (zh) * 2014-03-31 2014-07-09 上虞安卡拖车配件有限公司 一种低温锂离子电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6528212B1 (en) Lithium battery
JP4035760B2 (ja) 非水電解質二次電池
US4956247A (en) Nonaqueous electrolyte secondary cell
JPH09147913A (ja) 非水電解質電池
JP2003331825A (ja) 非水系二次電池
JPH06342673A (ja) リチウム二次電池
JP2751624B2 (ja) 非水電解液二次電池
EP0810681B1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JPH03152881A (ja) 角形リチウム二次電池
JPH0541251A (ja) 非水電解質二次電池
JPH06275265A (ja) 非水電解質二次電池
JPH04171659A (ja) 非水電解液二次電池
JPH06176759A (ja) 非水電解液二次電池
JPH1027627A (ja) リチウム二次電池
JP3158412B2 (ja) リチウム二次電池
JPH1154122A (ja) リチウムイオン二次電池
JPH07201315A (ja) 非水電解液二次電池
JPH06181060A (ja) 非水電解液二次電池
JP2822659B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3558751B2 (ja) 非水溶媒二次電池
JPS62290070A (ja) 有機電解質電池
JPH097597A (ja) 非水電解液二次電池
JPH04289658A (ja) 非水電解液二次電池
JP2000133315A (ja) リチウム二次電池
JPH07296850A (ja) 非水電解液リチウム二次電池