JPH0617665A - 燃焼圧力を一定に保つピストン - Google Patents

燃焼圧力を一定に保つピストン

Info

Publication number
JPH0617665A
JPH0617665A JP13382391A JP13382391A JPH0617665A JP H0617665 A JPH0617665 A JP H0617665A JP 13382391 A JP13382391 A JP 13382391A JP 13382391 A JP13382391 A JP 13382391A JP H0617665 A JPH0617665 A JP H0617665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion pressure
piston
combustion
spring
maximum allowable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13382391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kiyono
征之 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13382391A priority Critical patent/JPH0617665A/ja
Publication of JPH0617665A publication Critical patent/JPH0617665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼圧力を一定に保つピストン。ディーゼル
・エンジンの熱効率を高めることができる。 【構成】 インナー・ピストン(2)の上部に、定荷重
ばねの特性の値をエンジンの最高許容燃焼圧力に設定し
たさらばね(1)を装着しアウター・ピストン(3)を
かぶせた、燃焼圧力を一定に保つピストン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はディーゼル・エンジン
のピストンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディーゼル・エンジンの出力は最高許容
燃焼圧力によって制限される。そこで最高燃焼圧力を下
げる目的で可変圧縮比ピストンがあった。
【0003】
発明が解決しようとする課題】可変圧縮比ピストンに
は次のような欠点があった。 (ア)圧縮比を下げると膨張比も同時に下がってしまう
ため燃料消費率が多くなる。 (イ)排気温度が上がり熱効率が低下してしまう。本案
は、これらの欠点を解決するためになされたものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】インナー・ピストン
(2)の上部に、定荷重ばねの特性の値をエンジンの最
高許容燃焼圧力に設定したさらばね(1)を装着し、ア
ウター・ピストン(3)をかぶせる。以上の構成からな
る燃焼圧力を一定に保つピストンである。
【0005】
【作用】本案の燃焼圧力を一定に保つピストンをエンジ
ンに組み込み燃料噴射時期、燃料噴射量を調整する。
【0006】
【実施例】以下、本案の実施例について説明する。 (ア)インナー・ピストン(2)の上部に、定荷重ばね
の特性の値をエンジンの最高許容燃焼圧力に設定したさ
らばね(1)を装着しアウター・ピストン(3)をかぶ
せた、燃焼圧力を一定に保つピストンをエンジンに組み
込む。このエンジンの燃焼は次のようになる。燃焼圧力
が上昇し最高許容燃焼圧力に近づくと、さらばね(1)
がたわみ燃焼室容積が増え燃焼圧力を最高許容燃焼圧力
に保つ。さらに燃焼が続き燃焼圧力が上昇しようとして
も、さらばね(1)がたわみ燃焼室容積が増え燃焼圧力
を最高許容燃焼圧力に保つ。また燃焼圧力が下がる時に
はさらばね(1)のたわみが戻り燃焼室容積が小さくな
り燃焼圧力を最高許容燃焼圧力に保つ。さらばね(1)
の定荷重ばねの特性の範囲ではこの関係が成り立つ。 (イ)さらばね(1)の定荷重ばねの特性の範囲を超え
て燃焼圧力が上昇することのないように燃料噴射時期、
燃料噴射量を調整する。 (ウ)さらばね(1)とインナー・ピストン(2)、ア
ウター・ピストン(3)の潤滑と冷却のためにオイル通
路(4)(5)を設ける。 (エ)さらばね(1)の上下を図1と反対にして図2に
示す様に装着する。直接噴射式ディーゼル・エンジンで
はピストン頭部に燃焼室を設けなければならないが、図
2に示す様に燃焼室の確保が容易になる。またインナー
・ピストン(2)を小型軽量化することができる。 (オ)アウター・ピストン(3)の側面に図5に示す様
に縦長の孔(6)を設けアウター・ピストン回転防止具
(7)をピストン・ピン・ボス(9)に装着し止め輪
(8)で抜け止めする。アウター・ピストン(3)が回
転すると、バルブ・ポケットや燃焼室の位置がずれてし
まう。そこでアウター・ピストン回転防止具(7)でア
ウター・ピストン(3)の位置決めをする。 (カ)アウター・ピストン回転防止具(7)は、図3図
5に示す様にアウター・ピストン(3)の飛び抜け防止
の機能を合わせ持つことができる。 (キ)アウター・ピストン(3)の下部に、穴用C形止
め輪(10)を取り付けアウター・ピストン(3)の飛
び抜け防止をする。 (ク)インナー・ピストン(2)とアウター・ピストン
(3)がさらばね(1)と接する面に、耐摩耗性、耐衝
撃性を考慮した加工を施す。 (ケ)本案の燃焼圧力を一定に保つピストンを4サイク
ル・ガソリン・エンジン2サイクル・ガソリン・エンジ
ンで使用する際に必要な設計の変更は、当業者にとって
容易なことである。
【0007】
発明の効果】本案の燃焼圧力を一定に保つピストンの
効果を図6のP−V線図によって説明する。従来のディ
ーゼル・エンジンでは、最高許容燃焼圧力(M)を超え
てしまうために得る事ができなかった(C)の出力を、
(B)として取り出すことができる。本案の燃焼圧力を
一定に保つピストンを使ったディーゼル・エンジンの出
力は、(A)と(B)の合計となり熱効率を高めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断面図
【図2】さらばねの装着向きの説明図
【図3】本発明の一部の断面図
【図4】アウター・ピストン回転防止具(7)の斜視図
【図5】本発明の側面図
【図6】P−V線図
【符号の説明】
(1)はさらばね (2)はインナー・ピストン (3)はアウター・ピストン (4)はオイル通路 (5)はオイル通路 (6)は縦長の孔 (7)はアウター・ピストン回転防止具 (8)は止め輪 (9)はピストン・ピン・ボス (10)は穴用C形止め輪 (11)は止め輪(8)の取り付け溝 (A)は従来のディーゼル・エンジンの出力 (B)は本案の燃焼圧力を一定に保つピストンによって
取り出すことができる出力 (C)は従来のディーゼル・エンジンでは取り出すこと
ができなかった出力

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インナー・ピストン(2)の上部にさら
    ばね(1)を装着しアウター・ピストン(3)をかぶせ
    たピストン。
  2. 【請求項2】 請求項1のさらばね(1)を、定荷重ば
    ねの特性を与えたさらばね(1)としたことを特徴とす
    る請求項1のピストン。
  3. 【請求項3】 請求項2のさらばね(1)の定荷重ばね
    の特性の値を、最高許容燃焼圧力に設定したことを特徴
    とする請求項2のピストン。
JP13382391A 1991-03-28 1991-03-28 燃焼圧力を一定に保つピストン Pending JPH0617665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13382391A JPH0617665A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 燃焼圧力を一定に保つピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13382391A JPH0617665A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 燃焼圧力を一定に保つピストン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0617665A true JPH0617665A (ja) 1994-01-25

Family

ID=15113876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13382391A Pending JPH0617665A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 燃焼圧力を一定に保つピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617665A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103178A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Variateur de rapport de compression de moteur a combustion interne
US7334554B2 (en) * 2003-04-12 2008-02-26 George F Galvin Piston
WO2009075054A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Ihi Corporation レシプロエンジン
WO2012090872A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 三菱自動車工業株式会社 ピストン
JP2012137062A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Motors Corp ピストン
JP2012137064A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Motors Corp ピストン
KR101316282B1 (ko) * 2007-12-15 2013-10-08 현대자동차주식회사 가변 압축비 벨브장치

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103178A1 (fr) * 2001-06-15 2002-12-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Variateur de rapport de compression de moteur a combustion interne
US7066118B2 (en) 2001-06-15 2006-06-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Compression ratio variable device in internal combustion engine
US7334554B2 (en) * 2003-04-12 2008-02-26 George F Galvin Piston
WO2009075054A1 (ja) * 2007-12-13 2009-06-18 Ihi Corporation レシプロエンジン
JP2009144595A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Ihi Corp レシプロエンジン
KR101316282B1 (ko) * 2007-12-15 2013-10-08 현대자동차주식회사 가변 압축비 벨브장치
JP2012137062A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Motors Corp ピストン
JP2012137064A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Mitsubishi Motors Corp ピストン
CN103270283A (zh) * 2010-12-27 2013-08-28 三菱自动车工业株式会社 活塞
WO2012090872A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 三菱自動車工業株式会社 ピストン
EP2660453A1 (en) * 2010-12-27 2013-11-06 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Piston
EP2660453A4 (en) * 2010-12-27 2014-09-03 Mitsubishi Motors Corp PISTON
JP5772834B2 (ja) * 2010-12-27 2015-09-02 三菱自動車工業株式会社 ピストン
US9546733B2 (en) 2010-12-27 2017-01-17 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Piston

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60182342A (ja) 内燃機関用流体冷却形複合ピストン
US5105777A (en) Metal head gasket with push rod guides
US4856417A (en) Trunk piston for use in an internal combustion engine
JPH0617665A (ja) 燃焼圧力を一定に保つピストン
US3990423A (en) Rotary valves
US4292937A (en) Piston for internal combustion engines
JP3582303B2 (ja) エンジンのシリンダブロック構造
JPH1047153A (ja) オープンデッキ型シリンダブロック
JPS63143342A (ja) エンジンの圧縮比可変装置
US20050028779A1 (en) Piston for an internal combustion engine
JPH0347404B2 (ja)
JP2550254Y2 (ja) ピストンリング
JPH0693927A (ja) 内燃機関のピストン
EP0618352B1 (en) Hydraulic tappet
JPH0143485Y2 (ja)
JP4209980B2 (ja) 内燃機関のピストン用熱膨張吸収装置
SU1362855A1 (ru) Клапан системы вентил ции картера двигател внутреннего сгорани
JPH05195743A (ja) 内燃機関用油圧制御弁
KR100224075B1 (ko) 피스톤 헤드 냉각구조
JPS60206957A (ja) 鋳鉄製ピストン
JP3292500B2 (ja) 内燃機関用fcdピストン
JPH05195871A (ja) 内燃機関のシリンダ構造
JPH0236925Y2 (ja)
JPH04366071A (ja) ピストンとコンロッドの連結構造
JP2503110Y2 (ja) ピストンリング