JPH06176450A - トラッキング制御装置 - Google Patents

トラッキング制御装置

Info

Publication number
JPH06176450A
JPH06176450A JP4329098A JP32909892A JPH06176450A JP H06176450 A JPH06176450 A JP H06176450A JP 4329098 A JP4329098 A JP 4329098A JP 32909892 A JP32909892 A JP 32909892A JP H06176450 A JPH06176450 A JP H06176450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
detecting means
magnetic tape
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4329098A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Fujioka
総一郎 藤岡
Michifumi Nishida
理史 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4329098A priority Critical patent/JPH06176450A/ja
Publication of JPH06176450A publication Critical patent/JPH06176450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 環境温度変化などによる磁気テープの膨張に
よるトラッキングエラーの発生を自動補正するトラッキ
ング制御装置を提供すると共に、磁気テープの長手方向
の膨張率検出手段の構成方法を提供する。 【構成】 信号再生時において、磁気テープ101の信
号記録時に対する膨張率をテープ膨張率検出手段123
により検出し、位相差基準値発生手段115によって、
磁気テープ101が伸びたことにより発生する磁気ヘッ
ド104とヘリカルトラック401のトラッキングエラ
ーを補正する様に、基準信号発生装置112の発生する
基準信号とコントロールヘッド107からの再生コント
ロール信号との同期位相差を指令することで自動トラッ
キング制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオテープレコーダ
ー(以下、VTRと記す)などの磁気記録再生装置に関
するものであり、特に、テープの長手方向に記録再生さ
れるコントロール信号によりトラッキングをとる様にな
されたヘリカル走査型の磁気記録再生装置におけるトラ
ッキング制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、VHS方式VTRなどにおいて
は、映像信号の記録時において、磁気テープを一定速度
で走行させ、映像信号内に含まれる垂直同期信号に同期
して回転する回転ヘッドによって磁気テープ上にヘリカ
ルトラックを形成して信号を記録すると共に、回転ヘッ
ドに対して所定の距離をもって設置されるコントロール
ヘッドにより磁気テープの長手方向にコントロール信号
を記録する。そして、信号再生時において、映像信号の
垂直同期信号と同一周波数をもつ基準信号に同期して回
転ヘッドを回転させ、また、記録時と同一の速度で磁気
テープを走行させる。この時、コントロールヘッドによ
り再生されるコントロール信号の基準信号に対する位相
が記録時の垂直同期信号とコントロール信号の位相関係
と等価となるようにすることでトラッキングをとり、ヘ
リカルトラックと回転ヘッドの位置を一致させている。
【0003】しかしながら、映像信号が既に記録された
磁気テープが環境温度の上昇などにより伸びを生じた場
合、磁気テープ上のコントロール信号が記録されている
位置とヘリカルトラックの位置との距離が、回転ヘッド
の設置位置とコントロールヘッドの設置位置との距離に
一致しなくなりヘリカルトラックに対する回転ヘッドの
トラッキングに誤差を生じ、良好な再生映像信号が得ら
れない。この場合、再生されるコントロール信号の基準
信号に対する位相を調整することで、回転ヘッドの位置
に対するヘリカルトラックの位置をトラッキング調整す
る。通常、この様なトラッキング調整は、基準信号と再
生コントロール信号の位相差の設定をVTRの操作パネ
ルなどに設置されるトラッキングボリュームを操作者が
直接調整することに委ねられていた(例えば、「VTR
設計最新技術資料集」日本工業技術センター編 参
照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
なトラッキングボリュームによるトラッキング調整は操
作者にとっては煩わしい作業であり、VTRの操作性を
損なうものである。
【0005】また、インサート編集、すなわち、磁気テ
ープ上に既に映像信号が記録されているヘリカルトラッ
クを別の映像信号によるヘリカルトラックに書き換える
場合においては、元のヘリカルトラック位置とは、ずれ
て新しいヘリカルトラックを形成することになり、ヘリ
カルトラックの記録ピッチを非均一化してしまう。同様
に、アッセンブル編集、すなわち、磁気テープ上に既に
記録されているヘリカルトラックに続いて別の映像信号
によるヘリカルトラックを形成する場合においても、ヘ
リカルトラックの記録ピッチの不均一をまねくことにな
る。ヘリカルトラックの記録ピッチの不均一は、編集
後、全体を通して再生する際において、編集点前後のヘ
リカルトラックに対する最適なトラッキングボリューム
位置が異なることになることになる。
【0006】本発明は、以上のような課題を解決するも
ので、既に記録された磁気テープが環境温度変化などに
より膨張した場合においても、自動的にトラッキング調
整がなされる磁気記録再生装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明のトラッキング制御装置は、信号再生時にお
ける信号記録時に対する前記磁気テープの長手方向の膨
張率を検出するテープ膨張率検出手段と、前記テープ膨
張率検出手段の検出出力により前記基準信号と前記コン
トロールヘッドにより再生されるコントロール信号との
位相差基準値を導出する位相差基準値発生手段と、前記
基準信号と前記コントロールヘッドにより再生されるコ
ントロール信号との位相差を検出する位相差検出手段
と、前記位相差基準値発生手段の出力と前記位相差検出
手段の出力との誤差を検出する位相誤差検出手段と、前
記位相誤差検出手段の出力を積分する位相誤差積分手段
と、前記キャプスタンモータの回転速度を指令する速度
指令発生手段と、前記キャプスタンモータの回転速度を
検出する速度検出手段と、前記速度指令発生手段の出力
と前記速度検出手段の出力とを比較し前記キャプスタン
モータの回転速度誤差を検出する速度誤差検出手段と、
前記速度誤差検出手段の出力と前記位相誤差検出手段の
出力と前記位相誤差積分手段の出力とを所定の利得で加
算して出力する加算手段と、前記加算手段の出力に比例
した電力を前記キャプスタンモータに供給する駆動回路
とを具備するものである。
【0008】また、テープ膨張率検出手段は、前記速度
検出手段の出力の直流成分を抽出するフィルタ手段と、
前記フィルタ手段の出力を前記速度指令発生手段の出力
で除算する除算手段によって構成し、前記除算手段の出
力を以て記録時に対する前記磁気テープの長手方向の膨
張率とするものである。
【0009】
【作用】本発明のトラッキング制御装置によれば、テー
プ膨張率検出手段によって磁気テープの長手方向の膨張
率が検出されると、位相差基準発生手段は、磁気テープ
が信号記録時に対して膨張したことにより発生する回転
ヘッドとヘリカリルトラックとのトラッキングずれを補
正する様に位相差基準値を発生するので、良好なトラッ
キングが可能となる。
【0010】また、再生時において、磁気テープが記録
時に対して膨張しても再生されるコントロール信号は位
相誤差検出手段と位相誤差積分手段によってなる位相制
御ループの働きにより基準信号に対して位相同期がとら
れるため、キャプスタンモータは磁気テープの膨張した
分だけ速く回転してテープ速度が速くなり、コントロー
ル信号の再生周波数は基準信号と同一になる。記録時と
同じ速度指令値を発生する速度指令発生手段の出力と再
生時における速度検出手段の出力を除算することにより
磁気テープの膨張率が検出されるものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例のトラッキング制御
装置について図面を参照しながら説明する。(図1)は
本発明の一実施例のトラッキング制御装置の構成図を示
すものである。
【0012】映像信号の記録時においては、磁気テープ
101はキャプスタン軸102及びピンチローラ103
によって所定の一定速度で走行され、磁気ヘッド104
及び105が搭載される回転ドラム106は、入力され
る映像信号に含まれる垂直同期信号に同期して回転して
磁気テープ101にヘリカルトラックを形成しながら映
像信号を記録する。同時に回転ドラム106に対して所
定の距離Xをもって設置されるコントロールヘッド10
7によって磁気テープ101にコントロール信号が記録
される。なお、磁気テープ101は回転ドラム106の
回転方向に180度にわたる角度で巻き付けられてい
る。(図2)は信号記録時の各部の動作波形図である。
(図2)において、aは入力される映像信号の垂直同期
信号を表す。bは回転ドラム106の回転位相を表し、
信号レベルが1の期間は磁気ヘッド104が磁気テープ
101をヘリカル走査しており、信号レベルが0の期間
は磁気ヘッド105が磁気テープ101をヘリカル走査
していることを示す。すなわち、垂直同期信号に同期し
て、回転ドラム106が図示の様な位相関係で回転して
磁気ヘッド104及び105によりヘリカルトラックを
形成する。同時に、cに示す様な位相関係でコントロー
ル信号をコントロールヘッド107により磁気テープ1
01の長手方向に記録する。
【0013】この様に、磁気テープ101には、既に、
ヘリカルトラック及びコントロール信号が記録されてお
り、これを再生する場合においてなされる動作について
改めて(図1)を用いて説明する。
【0014】キャプスタン軸102はキャプスタンモー
タ108に直結され、キャプスタンモータ108の回転
速度を指令する速度指令発生手段109は、信号記録時
と同じテープ速度を得るための回転速度の指令を発生す
る。一方キャプスタンモータ108の回転速度は速度検
出手段110によって検出される。ここでは、速度検出
手段110はキャプスタンモータ108と一体に回転す
る多極着磁されたマグネットと、これに対向して設置さ
れるホール素子(図示せず)とにより構成され、ホール
素子の検知出力を周波数計測することでキャプスタンモ
ータの回転速度に比例した信号を得ている。速度指令手
段109の出力と速度検出手段110の出力は速度誤差
検出手段111において比較される。
【0015】また、基準信号発生手段112は映像信号
に含まれる垂直同期信号と同一周波数の基準信号を発生
する。コントロールヘッド107より再生される再生コ
ントロール信号は、位相差検出手段113において基準
信号発生手段112の出力する基準信号と位相比較され
る。さらに、位相差検出手段113の出力は、位相誤差
検出手段114において位相差基準値発生手段115
(詳細は後に説明する)の出力と比較される。位相誤差
検出手段114の出力は位相誤差積分手段116によっ
て時間積分される。
【0016】加算手段117は、速度誤差検出手段11
1の出力と位相誤差検出手段114の出力と位相誤差積
分手段116の出力を各々、増幅器118、119、1
20によって所定の利得で増幅して、さらに加算器12
1によって加算して、キャプスタンモータ108に電流
を供給する駆動回路122に駆動電流指令を出力する。
【0017】これらの構成により、磁気テープ101は
信号記録時と同一速度で走行され、また、コントロール
ヘッド107により再生される再生コントロール信号
が、基準信号発生手段112の発生する(垂直同期信号
と同一周波数を有する)基準信号に対して、位相差基準
値発生手段115の指示する位相差をもって同期して再
生される様に駆動される。なお、この時、回転ドラム1
06は基準信号発生手段112の発生する基準信号に同
期して回転制御される。
【0018】(図3)は信号再生時における各部の動作
波形図である。(図3)において、aは基準信号発生手
段112の発生する基準信号の波形であり、映像信号に
含まれる垂直同期信号と同一周波数を有する。bは(図
2)と同様に、回転ドラム106の回転位相を表し、信
号レベルが1の期間は磁気ヘッド104が磁気テープ1
01をヘリカル走査しており、信号レベルが0の期間は
磁気ヘッド105が磁気テープ101をヘリカル走査し
ていることを示す。すなわち、aに図示した基準信号に
同期して、回転ドラム106が図示の様な位相関係で回
転して磁気ヘッド104及び105によりヘリカルトラ
ックを走査する。また、cはコントロールヘッド107
により再生された再生コントロール信号の波形であり、
aに図示した基準信号に対して、位相差基準値発生手段
115の発生する位相差基準値に応じて図示の様にτだ
け位相差をもって位相同期される。
【0019】さて、信号の記録時と再生時において磁気
テープ101を含めて環境温度変化などが無ければ、磁
気テープ101に記録されているヘリカルトラックとコ
ントロール信号は(図1)に示した距離Xを有すること
になり、再生時における位相差基準値発生手段115の
発生する位相差基準値は0であるべきであり、このこと
は、(図3)におけるτが0であるべきことを示す。
(図4)にこの様な場合のトラッキング状態図を示す。
磁気テープ101に記録されたヘリカルトラック401
とコントロールトラック402の磁極変化点403とは
距離Xを有する。また、回転ドラム106に搭載される
磁気ヘッド104とコントロールヘッド107も距離X
を有して配置されている。従って、コントロールトラッ
ク402の磁極変化点403がコントロールヘッド10
7によって再生される時には磁気ヘッド104はヘリカ
ルトラック401に丁度一致しオントラックする。よっ
て、磁気ヘッド104からは安定した最良の再生出力を
得ることができる。
【0020】しかし、信号再生時において、記録時と異
なって環境温度変化などにより磁気テープ101が膨張
しΔXだけ伸びた場合に、上記場合と同じく位相差基準
値発生手段115の発生する位相差基準値を0とし、す
なわち、(図3)に示すτを0とすれば磁気ヘッド10
4とヘリカルトラック403の位置関係に誤差が生じ
る。(図5)はこの場合のトラッキング状態図を示す。
磁気テープ101に形成されたヘリカルトラック401
はコントロールトラック402の磁極変化点403に対
してΔXだけ伸びてX+ΔXの距離を有する。一方、磁
気ヘッド104とコントロールヘッド107は変わらず
距離Xをもって設置されている。よって、コントロール
トラック402の磁極変化点403がコントロールヘッ
ド107によって再生される時には磁気ヘッド104は
ヘリカルトラック401に対して磁気テープ101の伸
び量ΔXに対応した位置誤差ERを有して走査すること
になる。すなわち、磁気ヘッド104の再生出力はその
分だけ低下することになる。
【0021】そこで、磁気テープ101の伸び量ΔXを
検出できれば、その分だけ基準信号発生手段112の発
生する基準信号に対する再生コントロール信号の位相差
をシフトし良好なトラッキング状態を作り出すことがで
きる。すなわち、(図3)に示したτの値を磁気テープ
101の伸び量ΔXに対応した値に設定することで磁気
ヘッド104をヘリカルトラック401に一致させオン
トラックさせることができる。
【0022】さて、(図1)において、テープ膨張率検
出手段123は速度指令手段109の出力と速度検出手
段110の出力から磁気テープ101の記録時に対する
長手方向の膨張率αを検出する。すなわち、速度指令手
段109の指令する速度指令値V1は信号記録時の速度
と同一である。さて、磁気テープ101の伸び量が距離
Xに対してΔXの時、キャプスタンモータ108の回転
速度を検出する速度検出手段の出力V2は、
【0023】
【数1】
【0024】の様になる。なぜなら、磁気テープ101
が伸びることによりコントロール信号の記録波長が長く
なるが、基準信号発生装置112の出力する(垂直同期
信号と同一周波数を有する)基準信号と再生コントロー
ル信号とが位相同期されるため、その分キャプスタンモ
ータ108の回転速度が速くなる。したがって、テープ
膨張率検出手段123において、速度指令手段109の
出力と速度検出手段110の出力を除算することで、記
録時に対する再生時における磁気テープ101の膨張率
αは、次のように検出される。
【0025】
【数2】
【0026】なお、速度検出手段110の検出出力には
不測の外乱による微小な速度変動成分が含まれるので、
これを除去するために除算の前処理としてローパスフィ
ルタなどを通過させることが望ましい。
【0027】さて、磁気テープ101の伸び量ΔXは、
検出された膨張率αを用いて次の様に求められる。
【0028】
【数3】
【0029】この時、磁気ヘッド104とヘリカルトラ
ック401に発生している位置誤差、すなわち、トラキ
ングエラー量ERは、ヘリカルトラック401のヘリカ
ル角度をθとして、
【0030】
【数4】
【0031】で表せる。このトラッキングエラー量ER
を補正し、磁気ヘッド104とヘリカルトラック401
を一致させるためには、(図3)に示すaの基準信号波
形に対するcの再生コントロール信号波形の位相差τは
テープ膨張率検出手段123によって検出された磁気テ
ープ101の記録時に対する長手方向の膨張率αと基準
信号の既知の周期Tを用いて、
【0032】
【数5】
【0033】の様に設定すればよいことになる。すなわ
ち、位相差基準値発生手段115は、テープ膨張率検出
手段123より膨張率αを入力され、(数5)に基づい
て基準信号と再生コントロール信号の位相差基準値τを
指令する。
【0034】この様に、信号記録時に対して温度環境変
化などにより磁気テープ101が膨張したとしても、そ
れによって発生するトラッキングエラーを補正するよう
に基準信号と再生コントロール信号の同期位相を自動調
整するために良好なトラッキング状態を維持できること
になる。
【0035】
【発明の効果】以下の実施例から明らかなように、本発
明のトラッキング制御装置によれば、環境温度変化など
による磁気テープの膨張が発生したときのトラッキング
調整を操作者自らによるトラッキングボリュームの可変
調整という煩わしい作業に委ねることなく自動調整する
ものである。また、インサート編集やアッセブル編集を
する場合においても、温度環境変化による誤差吸収のた
めに従来必須とされたトラッキング調整を不要とし、ヘ
リカルトラックの記録ピッチを自動的に均一化するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるトラッキング制御装
置の構成図
【図2】本発明の一実施例におけるトラッキング制御装
置の、信号記録時の各部の動作波形図
【図3】本発明の一実施例におけるトラッキング制御装
置の、信号再生時の各部の動作波形図
【図4】信号記録時に対して環境温度変化が無い場合
の、本発明の一実施例におけるトラッキング制御装置に
て信号再生した時のトラッキング状態図
【図5】信号記録時に対して環境温度変化が有る場合
の、本発明の一実施例におけるトラッキング制御装置に
て信号再生した時のトラッキング状態図
【符号の説明】
101 磁気テープ 102 キャプスタン軸 103 ピンチローラ 104 磁気ヘッド 105 磁気ヘッド 106 回転ドラム 107 コントロールヘッド 108 キャプスタンモータ 109 速度指令手段 110 速度検出手段 111 速度誤差検出手段 112 基準信号発生手段 113 位相差検出手段 114 位相誤差検出手段 115 位相差基準値発生手段 116 位相誤差積分手段 117 加算手段 122 駆動回路 123 テープ膨張率検出手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号記録時においては、キャプスタンモー
    タにより磁気テープを略一定速度で走行させ、基準信号
    に同期して回転する回転ヘッドにより磁気テープ上をヘ
    リカル走査してヘリカルトラックを形成して信号を記録
    すると共に、前記回転ヘッドに対して所定の距離をもっ
    て設置されるコントロールヘッドにより前記磁気テープ
    の長手方向にコントロール信号を記録し、信号再生時に
    おいては、前記基準信号と前記コントロールヘッドによ
    り再生されるコントロール信号との位相同期をとること
    により前記回転ヘッドと前記ヘリカルトラックをトラッ
    キング制御する様になされたヘリカル走査型の磁気記録
    再生装置において、信号再生時における信号記録時に対
    する前記磁気テープの長手方向の膨張率を検出するテー
    プ膨張率検出手段と、前記テープ膨張率検出手段の検出
    出力により前記基準信号と前記コントロールヘッドによ
    り再生されるコントロール信号との位相差基準値を導出
    する位相差基準値発生手段と、前記基準信号と前記コン
    トロールヘッドにより再生されるコントロール信号との
    位相差を検出する位相差検出手段と、前記位相差基準値
    発生手段の出力と前記位相差検出手段の出力との誤差を
    検出する位相誤差検出手段と、前記位相誤差検出手段の
    出力を積分する位相誤差積分手段と、前記キャプスタン
    モータの回転速度を指令する速度指令発生手段と、前記
    キャプスタンモータの回転速度を検出する速度検出手段
    と、前記速度指令発生手段の出力と前記速度検出手段の
    出力とを比較し前記キャプスタンモータの回転速度誤差
    を検出する速度誤差検出手段と、前記速度誤差検出手段
    の出力と前記位相誤差検出手段の出力と前記位相誤差積
    分手段の出力とを所定の利得で加算して出力する加算手
    段と、前記加算手段の出力に比例した電力を前記キャプ
    スタンモータに供給する駆動回路とを具備することを特
    徴とするトラッキング制御装置。
  2. 【請求項2】位相差基準値発生手段は、磁気テープが信
    号記録時に対して膨張したことにより発生する、回転ヘ
    ッドとヘリカリルトラックとのトラッキングずれを補正
    する様に位相差基準値を発生することを特徴とする請求
    項1記載のトラッキング制御装置。
  3. 【請求項3】テープ膨張率検出手段は、速度検出手段の
    出力の直流成分を抽出するフィルタ手段と、前記フィル
    タ手段の出力を速度指令発生手段の出力で除算する除算
    手段によって構成され、前記除算手段の出力を以て記録
    時に対する磁気テープの長手方向の膨張率とすることを
    特徴とする請求項1または請求項2記載のトラッキング
    制御装置。
JP4329098A 1992-12-09 1992-12-09 トラッキング制御装置 Pending JPH06176450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329098A JPH06176450A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 トラッキング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4329098A JPH06176450A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 トラッキング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06176450A true JPH06176450A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18217594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4329098A Pending JPH06176450A (ja) 1992-12-09 1992-12-09 トラッキング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06176450A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3686432A (en) Running-speed control system for magnetic recording medium
JPH08185652A (ja) サーボ装置
EP0326255B1 (en) Motor control apparatus
JPH06176450A (ja) トラッキング制御装置
JP2728544B2 (ja) 磁気記録再生装置の自動トラッキング装置
EP0419370B1 (en) Apparatus for reproducing a digital signal recorded on a magnetic tape
JP2799093B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2825171B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3212285B2 (ja) モータの回転制御装置
JPH0729256A (ja) ヘリカル走査型の磁気記録再生装置
JP2730855B2 (ja) トラッキング制御方法およびその装置
KR940008095B1 (ko) 비디오 카세트 레코더(vcr)의 드럼 및 캡스턴 모터속도 보정장치
KR0170258B1 (ko) 비데오 테이프 레코더의 캡스턴 모터 제어방법
JPS62146452A (ja) 高速サ−チシステム
JP3484964B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0650837Y2 (ja) トラッキングサ−ボ装置
JPH0633556Y2 (ja) キヤプスタンサ−ボ装置
JP3045334B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0744948A (ja) トラッキング制御装置
JPH067416B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62208451A (ja) キヤプスタンサ−ボ装置
JPH0828015B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH11238268A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0568020B2 (ja)
JPS61236055A (ja) 電子編集の可能な磁気記録再生装置