JPH06175854A - ファジィ推論専用命令を内蔵するマイクロコンピュータ - Google Patents

ファジィ推論専用命令を内蔵するマイクロコンピュータ

Info

Publication number
JPH06175854A
JPH06175854A JP4325132A JP32513292A JPH06175854A JP H06175854 A JPH06175854 A JP H06175854A JP 4325132 A JP4325132 A JP 4325132A JP 32513292 A JP32513292 A JP 32513292A JP H06175854 A JPH06175854 A JP H06175854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage area
degree
processing
result storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4325132A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Ishimoto
聡美 石本
Hajime Sakuma
肇 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4325132A priority Critical patent/JPH06175854A/ja
Priority to KR1019930026512A priority patent/KR970004207B1/ko
Priority to US08/163,055 priority patent/US5479566A/en
Priority to DE69331036T priority patent/DE69331036T2/de
Priority to EP93119611A priority patent/EP0600520B1/en
Publication of JPH06175854A publication Critical patent/JPH06175854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30003Arrangements for executing specific machine instructions
    • G06F9/30007Arrangements for executing specific machine instructions to perform operations on data operands
    • G06F9/3001Arithmetic instructions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30003Arrangements for executing specific machine instructions
    • G06F9/30007Arrangements for executing specific machine instructions to perform operations on data operands
    • G06F9/30021Compare instructions, e.g. Greater-Than, Equal-To, MINMAX
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/32Address formation of the next instruction, e.g. by incrementing the instruction counter
    • G06F9/322Address formation of the next instruction, e.g. by incrementing the instruction counter for non-sequential address
    • G06F9/325Address formation of the next instruction, e.g. by incrementing the instruction counter for non-sequential address for loops, e.g. loop detection or loop counter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N7/00Computing arrangements based on specific mathematical models
    • G06N7/02Computing arrangements based on specific mathematical models using fuzzy logic
    • G06N7/04Physical realisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/90Fuzzy logic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】マイクロコンピュータにおいてファジィ推論
(Max−Min)による制御の処理速度を向上させ
る。 【構成】R1には結果格納領域の開始アドレスを設定
し、R2には操作量(ΔU)適合度データ群を格納して
いる領域の開始アドレスを設定する。R3には実測地が
ファジィ・ルールにどれだけ適合しているかを示す一致
度を、R4には処理回数(データ数)を設定する。命令
“MINMAX[R1],[R2],R3,R4”を用
いて、R2で示されるデータとR3内のデータを比較
し、小さい方のデータを選択する。そのデータとR1で
示されるデータを比較し、大きい方のデータをR1で示
されるメモリ内に書き戻す。R1,R2の内容をインク
リメントし、R4の内容をデクリメントする。これらの
操作をR4=0になるまで繰り返す。従って、1命令で
多くの処理が実行でき、プログラムによるメモリの圧迫
を防ぎプログラム分岐を削減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファジィ操作機能を有
するマイクロコンピュ−タに関する。
【0002】
【従来の技術】ある対象をある設定値に制御する場合、
現在の実測値が複数の条件にどの程度適合しているかを
それぞれ判断し、そこから制御操作量を推測するという
ファジィ推論が知られている。なおこれらの条件には曖
昧な表現が可能である。
【0003】一般的なファジィ推論の方法に、Max−
Min法がある。例えば、設定値と実測値の差をE、1
サンプリング間の変化分をΔE、このときの操作量をΔ
Uとした時、以下の3ルールの条件に従って制御を行な
うとする。 (ルール1)もしE=負で少し大きく、且つΔE≒0な
らば、ΔU=正で少し大きくする。 (ルール2)もしE≒0で、且つΔE=正で少し大きい
ならば、ΔU=負で少し大きくする。 (ルール2)もしE≒0で、且つΔE≒0ならば、ΔU
≒0にする。
【0004】この時の操作量ΔUをMax−Min法に
よって求める方法を、図3を用いて説明する。
【0005】なお、図3の全ての縦軸は、そのファジィ
集合に対する適合度μを表している。この適合度μは、
その要素(E,ΔE,ΔU)が集合に属する度合いを示
し、集合に完全に属する場合をμ=1、完全に属さない
場合をμ=0として、その間の数値で表される。
【0006】図3−11,3−23は負で少し大きいと
いうファジィ集合、図3−12,3−21,3−31,
3−32,3−33は殆ど0であるというファジィ集
合、図3−13,3−22は正で少し大きいというファ
ジィ集合をそれぞれ表している。
【0007】また、図3−11,3−12,3−13は
ルール1に対する条件E,ΔEと、その時の操作量ΔU
を、図3−21,3−22,3−23はルール2に対す
る条件E,ΔEと、その時の操作量ΔUを、図3−3
1,3−32,3−33はルール3に対する条件E,Δ
Eと、その時の操作量ΔUを示している。
【0008】例えば、ルール1のファジィ集合は、もし
Eが負で少し大きく(図3−11)、且つΔEが殆ど0
(図3−12)ならば、ΔUを正で少し大きくする(図
3−13)となる。
【0009】集合の“負で少し大きい”について(−
5,−4,−3,−2,−1)の数値を例にとって説明
すると、ファジィ集合Fは、適合度μと要素を/で区切
って、F=(0.2/−5,0.5/−4,1/−3,
0.5/−2,0.2/−1)のように表すことができ
る。もちろんマイクロコンピュータが適合度μを扱う場
合には、制御し易いように適当な2進数に正規化して処
理する。
【0010】ファジィ集合のデータ群は、この要素をメ
モリ上のアドレスに置き換え、そのメモリ内に要素の適
合度μをデータとしてそれぞれ格納しているという構造
をもっている。
【0011】現在、実測結果からE=X1 、ΔE=X2
が得られたとする。まずルール1のEに対する適合度μ
11、ΔEに対する適合度μ12を求め、小さい方の値
μ11をルール1に対する一致度とする。次にΔUのフ
ァジィ集合をこの一致度以下に揃える(図3−13の斜
線部)。
【0012】同様にして、ルール2に対する一致度、ル
ール3に対する一致度を求め、ΔUをその一致度以下に
揃える(図3−23,3−33の斜線部)。
【0013】その後、求められたΔUの集合(図3−1
3,3−23,3−33の斜線部)の、和集合3−4を
求める。これはルール1,2,3全てに対する操作量の
ファジィ集合となる。この集合(図3−4)の重心を求
めることにより、この時の実際に操作すべき操作量が得
られる。
【0014】以上の操作をソフトウェアで行なうとす
る。ルールのEにおける適合度、ΔEにおける適合度、
ΔUにおける適合度は、メモリ上のE,ΔE,ΔUに対
応するアドレスにあらかじめ格納されているものとし、
結果格納領域(図3−4)には初期値として全てゼロが
格納されているものとする。 (1)X1とX2に対応するアドレスからルール1のE
における適合度と、ΔEにおける適合度を導いて比較
し、小さい方をそのルール1に対する一致度とする。 (2)ΔUの適合度を格納しておいたデータ群のデータ
と、(1)項で求めた一致度を比較し、小さい方の値を
テンポラリレジスタ(図示せず)に格納する。 (3)このテンポラリレジスタの値と結果格納領域(図
3−4)内のデータを比較し、大きい方のデータを結果
格納領域(図3−4)に格納する。 (4)以上の2項および3項の操作をデータ数分ループ
して繰り返す。これらの操作で図3−13の斜線部が求
まる。 (5)次に(1)〜(4)項の操作をルール2に対して
行なう。これにより、図3−13斜線部と図3−23斜
線部の和集合が求まる。 (6)同様にルール3に対しても、(1)〜(4)項の
操作を繰り返すことによって、図3−13斜線部、図3
−23斜線部の和集合と図3−33斜線部の和集合(図
3−4)が求まる。 (7)次に(6)項で求められた和集合(図3−4)の
重心計算を行ない、実際の操作量を求める。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】このようにMax−M
in法を用いて操作量を求める場合に、ソフトウェアに
おいて既存の命令だけで実行すると、ループに伴う分岐
処理など非常に時間がかかるという欠点を有していた。
【0016】またファジィ推論を専門に実行する高速な
ファジィ・チップも開発されているが、高価であるため
コストがかかるという欠点がある。
【0017】本発明の目的は、上述の欠点を除去するこ
とにより、マイクロコンピュータにおけるファジィ推論
(Max−Min法)による制御を高速に実行し、且つ
ファジィ・チップのコスト低減をすることにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、演算処
理手段と、データ記憶手段とこれらを制御する手段を備
えるマイクロコンピュータにおいて、前記データ記憶手
段内に、ファジィ集合に対する適合度を示すデータ群
と、処理結果を格納する領域を含み、前記データ群と前
記処理結果格納領域を指定する手段と、一致度データを
格納する手段と、処理回数を設定する手段とを備え、前
記一致度データを格納する手段内のデータと、前記デー
タ群を指定する手段とにより指定されるデータを比較し
て小さい方のデータを選択し、その選択されたデータと
前記処理結果格納領域を指定する手段とによって指定さ
れるデータとの比較結果により、大きい方のデータを前
記処理結果格納領域を指定する手段によって指定される
データ処理結果格納領域に格納する処理を、前記データ
群と前記処理結果格納領域を指定する手段が有するレジ
スタ内の値を更新しながら、前記処理回数を設定する手
段が有するレジスタ内のデータ値の回数分繰り返すファ
ジィ推論専用命令を内蔵することにある。
【0019】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0020】図1は、本発明の第1の実施例を示す構成
図である。
【0021】図1によれば、レジスタ群として、結果格
納領域ポインタ(1−1),ΔU適合度データポインタ
R2(1−2),一致度格納レジスタR3(1−3),
処理回数カウントレジスタR4(1−4)とを有し、結
果格納領域ポインタR1の指すデータを格納する結果格
納領域(1−6)と、ΔU適合度データポインタR2の
指すデータを格納するΔU適合度データ群(1−5)と
を備えている。
【0022】ここで、結果格納領域(1−6)は、最終
的に各ルールから求められた集合の和集合を格納する結
果格納領域である。この結果格納領域(1−6)は初期
設定としてゼロを格納しておく。結果格納領域ポインタ
(以下R1と称す)(1−1)は結果格納領域(1−
6)の開始アドレスを設定するレジスタであり、ΔU適
合度データポインタ(以下R2と称す)(1−2)はΔ
U適合度データ群(1−5)の開始アドレスを設定する
レジスタである。また一致度格納レジスタ(以下R3と
称す)(1−3)はあらかじめ求めておいた、ルールに
対する一致度を格納するレジスタであり、処理回数カウ
ントレジスタ(以下R4と称す)(1−4)は比較操作
する回数(ΔU適合度データ群のデータ数)を設定する
レジスタである。
【0023】本発明のファジィ推論専用命令は、以上4
レジスタをオペランドとしており、以下のような表現形
式となる。 MINMAX[R1],[R2],R3,R4 次に本発明の処理を説明する。
【0024】まず、R2(1−2)で指定されるΔU適
合度データ群内の16ビットデータと、R3(1−3)
内の16ビットデータを比較し、小さい方をテンポラリ
レジスタ(図示せず)に格納する。
【0025】次に、このテンポラリレジスタ内のデータ
と、R1(1−1)で指定される結果格納領域(1−
6)内の16ビットデータを比較し、大きい方をR1
(1−1)で指定される結果格納領域(1−6)に書き
戻す。
【0026】その後、R1(1−1)、R2(2−2)
内のアドレスデータをそれぞれ2インクリメントし、R
4(1−4)内の回数値を1デクリメントする。以上の
操作をR4(1−4)内のデータがゼロになるまで繰り
返えし実行する。
【0027】この命令を結果格納領域(1−6)に対し
てルール数分実行することで、各ルールから求められた
集合の和集合が求められる。なおこの1命令によって、
従来例で示した(2)項から(4)項までの操作が実行
されることになる。
【0028】本実施例では扱うデータ長を16ビットと
したが、R1、R2のインクリメント値、R3のデータ
長を操作することで、8ビット、32ビット等に容易に
変化させることができる。
【0029】次に第2の実施例について図面を参照して
説明する。
【0030】図2は、本発明の第2の実施例を示す構成
図である。R1(1−1),R4(1−4),結果格納
領域(1−6)は第1の実施例と同じであるため説明を
省略する。ΔU適合度データ群1(1−51)はルール
1のΔU適合度データ群であり、同様にΔU適合度デー
タ群2(1−52)はルール2の、ΔU適合度データ群
3(1−53)はルール3のΔU適合度データ群であ
る。
【0031】ΔU適合度データポインタ1(2−31)
はルール1のΔU適合度データ群(1−51)の開始ア
ドレスを設定するデータポインタであり、同様にΔU適
合度データポインタ2(2−32)はルール2の、ΔU
適合度データポインタ3(2−33)はルール3のΔU
適合度データ群(1−53)の開始アドレスを設定する
ΔU適合度データポインタである。
【0032】また、一致度格納領域1(2−41)は、
あらかじめ求めておいたルール1に対する一致度を格納
する一致度格納領域であり、同様に一致度格納領域2
(2−42)はルール2に、一致度格納領域3(2−4
3)はルール3に対する一致度を格納する一致度格納領
域である。
【0033】ΔU適合度データポインタ指定レジスタ
(以下R5と称す)(2−1)はΔU適合度データポイ
ンタ1のアドレスを設定するデータポインタ指定レジス
タであり、一致度格納領域指定レジスタ(以下R6と称
す)(2−2)は一致度格納領域1のアドレスを設定す
るデータポインタ指定レジスタである。
【0034】本実施例のファジィ推論専用命令は、R1
(1−1)、R4(1−4)、R5(2−1)、R6
(2−2)の4レジスタをオペランドとしており、以下
のような表現形式となる。 REPn MINMAX[R1],[R5],[R6],R4 前述の“REPn”という命令は、次の命令をnに設定
された回数繰り返すという命令で、この場合nにはファ
ジィ制御を行なうルール数を設定する。図2に示す実施
例ではn=3となる。
【0035】次に図1および図2を用いて本発明のファ
ジィ処理を説明する。
【0036】まず、R1(1−1)内のアドレス値をテ
ンポラリレジスタ1(図示せず)に、R4(1−4)内
の回数値をテンポラリレジスタ2(図示せず)に格納す
る。
【0037】R5(2−1)で示される、ΔU適合度デ
ータポインタ1(2−31)内のデータをアドレスとし
て、ΔU適合度データ群1(1−51)を参照する。
【0038】この16ビットデータと、R6(2−2)
で指定される一致度格納領域1(2−41)内の16ビ
ットデータを比較し、小さい方をテンポラリレジスタ3
に格納する。
【0039】次に、このテンポラリレジスタ3内のデー
タと、テンポラリレジスタ1で指定される結果格納領域
1−6内の16ビットデータを比較し、大きい方をテン
ポラリレジスタ1で指定される結果格納領域1−6に書
き戻す。
【0040】その後テンポラリレジスタ1、ΔU適合度
データポインタ1(2−31)内のアドレスデータをそ
れぞれ2インクリメントし、テンポラリレジスタ2内の
回数値を1デクリメントする。以上の操作をテンポラリ
レジスタ2内のデータがゼロになるまで繰り返す。
【0041】そして、R5(2−1)と、R6(2−
2)内のアドレスデータを、それぞれ2インクリメント
して、次のルールのためのΔU適合度データポインタ2
(2−32)、一致度格納領域2(2−42)を指させ
る。
【0042】以上がルール1に対する処理であるが、
“REPn”(n=3)が指定されているため、ルール
2に対しては、ΔU適合度データポインタ2(2−3
2)、ΔU適合度データ群2(1−52)、一致度格納
領域2(2−42)を用いて、ルール3に対しては、Δ
U適合度データポインタ3(2−33)、ΔU適合度デ
ータ群3(1−53)、一致度格納領域3(2−43)
を用いて前述の処理を繰り返す。これによって各ルール
から求められた集合の和集合が求められる。なお以上の
処理によって、従来例で示した(2)から(6)までの
操作が実行されることになる。
【0043】
【発明の効果】以上の様に本発明では、1命令で多くの
処理を実行できるため、プログラムによるメモリの圧迫
を防ぐことができるという効果を有している。またルー
プによる分岐、比較結果による処理の違いに伴う分岐な
どのプログラム分岐を削減することができ、ハードウェ
アの追加なしに処理速度を向上することができる。
【0044】本実施例で使用したような、2条件に対し
て1つの操作量を規定するというルールを20ルールに
ついて既存命令のみで実行した場合に、処理時間は約1
000μs(25MHz動作時)であったのに対し、フ
ァジィ推論専用命令を用いた場合には約600μsに短
縮することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例の構成図である。
【図3】ファジィ推論についての説明図である。
【符号の説明】
1−1 結果格納領域ポインタR1 1−2 ΔU適合度データポインタR2 1−3 一致度格納レジスタR3 1−4 処理回数カウントレジスタR4 1−5 ΔU適合度データ群 1−6 結果格納領域である。 1−51 ΔU適合度データ群1 1−52 ΔU適合度データ群2 1−53 ΔU適合度データ群3 2−1 ΔU適合度データポインタ指定レジスタR5 2−2 一致度格納領域指定レジスタR6 2−31 ΔU適合度データポインタ1 2−32 ΔU適合度データポインタ2 2−33 ΔU適合度データポインタ3 2−41 一致度格納領域1 2−42 一致度格納領域2 2−43 一致度格納領域3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 演算処理手段と、データ記憶手段とこれ
    らを制御する手段を備えるマイクロコンピュータにおい
    て、前記データ記憶手段内に、ファジィ集合に対する適
    合度を示すデータ群と、処理結果を格納する領域を含
    み、前記データ群と前記処理結果格納領域を指定する手
    段と、一致度データを格納する手段と、処理回数を設定
    する手段とを備え、前記一致度データを格納する手段内
    のデータと、前記データ群を指定する手段とにより指定
    されるデータを比較して小さい方のデータを選択し、そ
    の選択されたデータと前記処理結果格納領域を指定する
    手段とによって指定されるデータとの比較結果により、
    大きい方のデータを前記処理結果格納領域を指定する手
    段によって指定されるデータ処理結果格納領域に格納す
    る処理を、前記データ群と前記処理結果格納領域を指定
    する手段が有するレジスタ内の値を更新しながら、前記
    処理回数を設定する手段が有するレジスタ内のデータ値
    の回数分繰り返すファジィ推論専用命令を内蔵すること
    を特徴とするマイクロコンピュータ。
JP4325132A 1992-12-04 1992-12-04 ファジィ推論専用命令を内蔵するマイクロコンピュータ Pending JPH06175854A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325132A JPH06175854A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ファジィ推論専用命令を内蔵するマイクロコンピュータ
KR1019930026512A KR970004207B1 (ko) 1992-12-04 1993-12-04 퍼지 추론 전용 명령을 내장하는 마이크로컴퓨터
US08/163,055 US5479566A (en) 1992-12-04 1993-12-06 Microcomputer internally having fuzzy inference exclusive-instructions
DE69331036T DE69331036T2 (de) 1992-12-04 1993-12-06 Mikrorechner mit internen Exklusiv-Instruktionen zur Durchführung von verschwommenen Schlussfolgerungen
EP93119611A EP0600520B1 (en) 1992-12-04 1993-12-06 Microcomputer internally having fuzzy inference exclusive-instructions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325132A JPH06175854A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ファジィ推論専用命令を内蔵するマイクロコンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06175854A true JPH06175854A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18173433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4325132A Pending JPH06175854A (ja) 1992-12-04 1992-12-04 ファジィ推論専用命令を内蔵するマイクロコンピュータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5479566A (ja)
EP (1) EP0600520B1 (ja)
JP (1) JPH06175854A (ja)
KR (1) KR970004207B1 (ja)
DE (1) DE69331036T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0675431A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-04 Co.Ri.M.Me. Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno Method for memorizing membership functions in a fuzzy logic processor
DE69522313T2 (de) * 1995-04-28 2002-04-18 St Microelectronics Srl Analoger Fuzzy-Prozessor mit Temperaturkompensation
DE69528351D1 (de) * 1995-04-28 2002-10-31 St Microelectronics Srl Programmierbarer analoger Fuzzy-Prozessor
US5737493A (en) * 1995-12-11 1998-04-07 Motorola, Inc. Instruction set for evaluating fuzzy logic rules
US8341776B2 (en) * 2009-07-15 2013-01-01 Continuum Footspas, Llc Adjustable leg rest assembly

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1053126A (ja) * 1963-05-23
US5131071A (en) * 1988-09-26 1992-07-14 Omron Tateisi Electronics Co. Fuzzy inference apparatus
US5239616A (en) * 1989-04-14 1993-08-24 Omron Corporation Portable fuzzy reasoning device
WO1990013082A1 (fr) * 1989-04-14 1990-11-01 Omron Corporation Procede et appareil pour evaluer des fonctions ou des formules d'appartenance dans une deduction floue
US5202954A (en) * 1989-07-14 1993-04-13 Olympus Optical Co., Ltd. Digital fuzzy apparatus having simplified barycentral operation arrangement
JPH03109605A (ja) * 1989-09-22 1991-05-09 Meidensha Corp ファジイ、シーケンスコントローラ
US5261036A (en) * 1989-10-24 1993-11-09 Mitsubishi Denki K.K. Programmable controller with fuzzy control function, fuzzy control process and fuzzy control monitoring process
US5305424A (en) * 1990-07-26 1994-04-19 Apt Instruments (N.A.) Inc. Data forming method for a multi-stage fuzzy processing system
US5263125A (en) * 1992-06-17 1993-11-16 Motorola, Inc. Circuit and method for evaluating fuzzy logic rules

Also Published As

Publication number Publication date
KR970004207B1 (ko) 1997-03-26
EP0600520B1 (en) 2001-10-31
KR940014242A (ko) 1994-07-18
DE69331036D1 (de) 2001-12-06
US5479566A (en) 1995-12-26
DE69331036T2 (de) 2002-06-20
EP0600520A1 (en) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0138468B1 (ko) 마이크로 컴퓨터
US4734877A (en) Vector processing system
Ichnowski et al. Concurrent nearest-neighbor searching for parallel sampling-based motion planning in SO (3), SE (3), and euclidean spaces
JPH06175854A (ja) ファジィ推論専用命令を内蔵するマイクロコンピュータ
US5684983A (en) Microprocessor executing multiple register transfer operations with a single instruction with derivation of destination register numbers from source register
US5764857A (en) Method of and apparatus for generating program
EP0270125B1 (en) Pipeline controlling system
JPS6368971A (ja) ベクトルプロセツサ
EP0257650B1 (en) Microprocessor
JP3523350B2 (ja) プログラムカウンティングシステム及びプログラムカウンター作動方法
JP2793357B2 (ja) 並列演算装置
JPS63111535A (ja) デ−タ処理装置
JP2735271B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPH06162067A (ja) ベクトル命令制御装置および制御方法
JPH01156831A (ja) テーブルのアクセル制御方式
JPS5951070B2 (ja) アドレス変換装置
JPS62202264A (ja) ベクトル演算処理方式
JPS62117002A (ja) プログラマブルコントロ−ラの演算方式
JPS6210928A (ja) デ−タ合成回路
JPS5846439A (ja) 計算機のプログラム編集方法
JPH01258067A (ja) ベクトル逐次演算方式
Stradford et al. Scalable Parallel RRT Method for Motion Planning
JPH0667887A (ja) 情報処理装置
JPH11238012A (ja) メモリアクセス一括化方法および記憶媒体
JPH02188831A (ja) エキスパートシステムにおけるフレーム型知識の参照方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010410