JPH06175429A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH06175429A
JPH06175429A JP4331537A JP33153792A JPH06175429A JP H06175429 A JPH06175429 A JP H06175429A JP 4331537 A JP4331537 A JP 4331537A JP 33153792 A JP33153792 A JP 33153792A JP H06175429 A JPH06175429 A JP H06175429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
belt
printing stations
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4331537A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Suguro
直樹 勝呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP4331537A priority Critical patent/JPH06175429A/ja
Publication of JPH06175429A publication Critical patent/JPH06175429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の印刷ステーションの一部の駆動でも画
像印刷を実行する画像形成装置において、部品が無駄に
摩耗しない画像形成装置を得る。 【構成】 複数の印刷ステーション221 〜224 の一
部のみを駆動する動作モードを実行する動作制御手段を
設け、この動作制御手段が印刷ステーション221 〜2
4 の一部を駆動する際に駆動しない印刷ステーション
221 〜224 の接触部材24,27を潜像担持体23
から離反した位置に配置する摩耗低減手段48を設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の印刷ステーショ
ンを画像移送ベルトに対向配置した画像形成装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】静電的な画像形成法の一つである電子写
真法は、帯電した潜像担持体である感光体に光走査等で
静電潜像を形成し、この静電潜像を帯電したトナーで現
像して印刷用紙に転写するようになっている。そして、
この電子写真法を利用した画像形成装置は、例えば、感
光ベルト等の潜像担持体の外周面上に少なくとも帯電器
と露光器と現像器とを対向配置した印刷ステーションを
設け、転動自在に張架した無端帯状の画像移送ベルト上
に印刷ステーションの潜像担持体を対向配置した構造な
どとなっている。
【0003】そこで、このような画像形成装置の従来例
として、ここでは本出願人が出願した特開平3-182790号
公報のカラープリンタを図6に基づいて説明する。ま
ず、この画像形成装置であるカラープリンタ1では、回
転自在に軸支した潜像担持体である感光ドラム2の外周
面上に、接触部材であるドラムクリーナ3、非接触部材
であるドラム帯電器4、非接触部材の露光器であるレー
ザスキャナ5、接触部材である現像器6、非接触部材で
あるドラム除電器7等を順次対向配置することで、印刷
ステーション8を形成している。そこで、このカラープ
リンタ1では、上述のような構造の四個の印刷ステーシ
ョン81 〜84 の感光ドラム2を転動自在に張架した無
端帯状の画像移送ベルトである用紙搬送ベルト9の表面
上に対向配置し、この用紙搬送ベルト9の表面の移動方
向の順番で前記印刷ステーション81 〜84 の前記現像
器6にイエローとマゼンタとシアンとブラックとのトナ
ー(図示せず)を個々にセットしている。
【0004】ここで、このカラープリンタ1では、前記
用紙搬送ベルト9の張架方向の一端の搬送開始位置に給
紙装置10を近接配置し、この搬送開始位置の前記用紙
搬送ベルト9の表面上に回転自在な用紙保持ローラ11
と転写帯電器12とを順次配置している。また、前記給
紙装置10等とは逆側の前記用紙搬送ベルト9の張架方
向の一端の搬送終了位置には、排紙機構を兼用した定着
器13を対向配置し、略水平に張架した前記用紙搬送ベ
ルト9の下面と対向する位置には、ベルト除電器14と
ベルトクリーナ15とを対向配置している。
【0005】なお、この用紙搬送ベルト9は、表面に位
置する絶縁層下に導電層(共に図示せず)を形成した構
造となっており、この導電層と接触する二個のガイドロ
ーラ16,17の一方などにアースライン(図示せず)
を接続している。さらに、前記用紙搬送ベルト9を介し
て前記印刷ステーション81 〜84 の感光ドラム2と対
向する位置にはベルト支持ローラ18を配置している。
【0006】そして、このカラープリンタ1では、四個
の前記印刷ステーション81 〜84の全部を駆動するカ
ラー印刷と、第四の印刷ステーション84 のみを駆動す
るモノクロ印刷とを、その動作モードとして切替自在に
実行する動作制御手段を、例えば、CPU(Central Pro
cessing Unit)とキーボード(共に図示せず)などで形
成している。
【0007】また、このカラープリンタ1では、各印刷
ステーション81 〜84 の現像器6の下部に一体に設け
た前記ドラム除電器7を、例えば、抵抗を介してアース
ラインに接続した金属板などで形成している。なお、こ
のようなドラム除電器7の構造は本出願人が特開平2-18
2790号公報に詳細に開示している。
【0008】このような構成において、このカラープリ
ンタ1では、カラー画像を印刷する場合は動作制御手段
の動作制御に従って四個の印刷ステーション81 〜84
の全部を駆動し、モノクロ画像を印刷する場合には動作
制御手段の動作制御に従って第四の印刷ステーション8
4 のみを駆動するようになっている。
【0009】そこで、このカラープリンタ1でカラー画
像の印刷を実行する場合、各印刷ステーション81 〜8
4 では、回転する感光ドラム2の外周面をドラム帯電器
4のコロナ放電で帯電させてからレーザスキャナ5の光
走査で選択的に除電して静電潜像を形成し、この感光ド
ラム2の外周面上の静電潜像を現像器6から供給する各
色のトナーで単色画像に現像してからドラム除電器7で
除電する。
【0010】一方、このカラープリンタ1では、上述の
ような印刷ステーション81 〜84の動作と同期して給
紙装置10から用紙搬送ベルト9上に印刷用紙19を給
送し、この印刷用紙19を用紙保持ローラ11で用紙搬
送ベルト9上に押圧保持した状態で転写帯電器12が電
荷を印加する。すると、この印刷用紙19は用紙搬送ベ
ルト9と共に帯電するので、この用紙搬送ベルト9に静
電吸着した印刷用紙19に転写電圧も供与される。
【0011】そこで、このカラープリンタ1では、転動
する用紙搬送ベルト9によって搬送する印刷用紙19の
表面に各印刷ステーション81 〜84 の感光ドラム2か
らイエローとマゼンタとシアンとの単色画像を順次重ね
印刷すると共にブラックの単色画像を印刷し、この印刷
用紙19を用紙搬送ベルト9から剥離させて定着器13
で加熱及び加圧した後に機器外部に排出することで、カ
ラー画像の印刷を完了する。
【0012】なお、このカラープリンタ1では、上述の
ようにして印刷用紙19が剥離した後の用紙搬送ベルト
9を所定時間だけ継続的に転動し、その表面をベルト除
電器14のコロナ放電で除電してから表面に付着してい
るトナーや紙粉等の塵芥をベルトクリーナ15の擦過で
除去するようになっている。同様に、印刷用紙19に単
色画像を転写した後の各印刷ステーション81 〜84
感光ドラム2も所定時間だけ継続的に回転駆動し、その
表面の残留トナーをドラムクリーナ3で擦過して除去す
ることで、このカラープリンタ1は次の印刷動作に待機
するようになっている。
【0013】そして、このカラープリンタ1でモノクロ
画像を印刷する場合は、第一から第三の印刷ステーショ
ン81 〜83 を駆動することなく第四の印刷ステーショ
ン84 を駆動し、第一から第三の印刷ステーション81
〜83 下を用紙搬送ベルト9で搬送した印刷用紙19に
第四の印刷ステーション84 で黒色画像を印刷するよう
になっている。この時、第一から第三の印刷ステーショ
ン81 〜83 のドラム帯電器4とレーザスキャナ5とド
ラム除電器7とは駆動しないが、その感光ドラム2は接
触している用紙搬送ベルト9の表面の移動に対応して回
転駆動するようになっている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述したカラープリン
タ1では、カラー画像を印刷する場合は四個の印刷ステ
ーション81 〜84 の全部を駆動し、モノクロ画像を印
刷する場合には第四の印刷ステーション84 のみを駆動
するようになっている。
【0015】そして、上述したカラープリンタ1では、
全部の印刷ステーション81 〜84の感光ドラム2が用
紙搬送ベルト9と常時接触しているので、モノクロ画像
の印刷時でも第一から第三の印刷ステーション81 〜8
3 の感光ドラム2を回転駆動する必要がある。そして、
この感光ドラム2の外周面にはドラムクリーナ3と現像
器6とが接触しているので、このように印刷に使用しな
い感光ドラム2を回転駆動することは、この感光ドラム
2とドラムクリーナ3と現像器6とが無用に摩耗するこ
とになって好ましくない。
【0016】特に、実際にはカラー画像に比較してモノ
クロ画像の印刷頻度が極めて高いので、カラー印刷のみ
に使用する第一から第三の印刷ステーション81 〜83
の部品がモノクロ印刷時に摩耗することは極めて無駄で
好ましくない。
【0017】そこで、このような課題を解決した画像形
成装置としては、特開平3-288173号公報の画像形成装置
がある。これは位置不動に連設した四個の印刷ステーシ
ョン下に偏心カムで用紙搬送ベルトを移動自在に支持
し、この用紙搬送ベルトを傾斜させて印刷に関与しない
印刷ステーションから離反させるようになっている。し
かし、これでは用紙搬送ベルトと印刷ステーションとの
相対位置を精緻に保持することが困難であるのでカラー
画像の印刷品質が低下することになり、さらに、フレー
ムで直線状に張架して駆動モータを連結した用紙搬送ベ
ルトを移動させることは実際には極めて困難である。
【0018】本発明は、部品が無駄に摩耗しない画像形
成装置を得るものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】潜像担持体の外周面上に
帯電器や露光器等の非接触部材を対向配置すると共に現
像器等の接触部材を当接配置して印刷ステーションを形
成し、連続的に配置した複数の前記印刷ステーションの
潜像担持体を転動自在に張架した無端帯状の画像移送ベ
ルトの表面上に位置させた画像形成装置において、複数
の前記印刷ステーションの一部のみを駆動する動作モー
ドを実行する動作制御手段を設け、この動作制御手段が
前記印刷ステーションの一部を駆動する際に駆動しない
前記印刷ステーションの前記接触部材を前記潜像担持体
から離反した位置に配置する摩耗低減手段を設けた。
【0020】
【作用】摩耗低減手段により潜像担持体と接触部材との
無用な摩耗を防止することができるので、部品が無駄に
摩耗しない画像形成装置を得ることができる。
【0021】
【実施例】本発明の実施例を図1ないし図5に基づいて
説明する。まず、本実施例の画像形成装置であるカラー
プリンタ20は、図1及び図2に例示するように、転動
自在に張架した無端帯状の画像移送ベルトである用紙搬
送ベルト21の表面上に、四個の印刷ステーション22
1 〜224 を連設した構造となっている。そして、これ
らの印刷ステーション221 〜224 は、同図及び図5
等に例示するように、回転自在に軸支した潜像担持体で
ある感光ドラム23の外周面上に、接触部材であるドラ
ムクリーナ24、非接触部材であるドラム帯電器25、
非接触部材の露光器であるレーザスキャナ26、接触部
材である現像器27、非接触部材であるドラム除電器2
8等を順次対向配置した構造となっている。
【0022】より詳細には、前記レーザスキャナ26下
に位置して前記感光ドラム23と前記ドラム帯電器25
とを位置不動に装着したユニットハウジング29に凹溝
30を形成し、この凹溝30に両側面の支持ピン31を
係合させることで前記現像器27を揺動自在に軸支して
前記感光ドラム23に接離自在としている。そして、前
記ドラムクリーナ24は、第四の前記印刷ステーション
224 では前記ユニットハウジング29に位置不動に装
着している。一方、第一から第三の印刷ステーション2
1 〜223 では、前記ドラムクリーナ24を両側面の
支持ピン32で前記ユニットハウジング29内に揺動自
在に軸支してスプリング33で押圧することで、前記感
光ドラム23に接離自在に圧接させている。
【0023】そして、このカラープリンタ20では、図
1ないし図3に例示するように、ソレノイド34のスラ
イドロッド35に直結して前後方向に移動自在なプラン
ジャ36を第一から第三の前記印刷ステーション221
〜223 の側方に配置し、第一から第三の前記印刷ステ
ーション221 〜223 の前記現像器27に装着した連
結レバー37と前記ドラムクリーナ24に一体形成した
延長アーム38とを前記プランジャ36に連結してい
る。
【0024】また、このカラープリンタ20では、上述
のような四個の印刷ステーション221 〜224 の感光
ドラム23を前記用紙搬送ベルト21の表面上に対向配
置し、この用紙搬送ベルト21の表面の移動方向の順番
で前記印刷ステーション221 〜224 の前記現像器2
7にイエローとマゼンタとシアンとブラックとのトナー
(図示せず)を個々にセットしている。
【0025】そして、このカラープリンタ20では、前
記用紙搬送ベルト21の張架方向の一端の搬送開始位置
に給紙装置39を近接配置し、この搬送開始位置の前記
用紙搬送ベルト21の表面上に回転自在な用紙保持ロー
ラ40と転写帯電器41とを順次配置している。また、
前記給紙装置39等とは逆側の前記用紙搬送ベルト21
の張架方向の一端の搬送終了位置には、排紙機構を兼用
した定着器42を対向配置し、略水平に張架した前記用
紙搬送ベルト21の下面と対向する位置には、ベルト除
電器43とベルトクリーナ44とを対向配置している。
【0026】なお、この用紙搬送ベルト21は、表面に
位置する絶縁層下に導電層(共に図示せず)を形成した
構造となっており、この導電層と接触する二個のガイド
ローラ45,46の一方などにアースライン(図示せ
ず)を接続している。さらに、前記用紙搬送ベルト21
を介して前記印刷ステーション221 〜224 の感光ド
ラム23と対向する位置にはベルト支持ローラ47を配
置している。
【0027】そして、このカラープリンタ20では、四
個の前記印刷ステーション221 〜224 の全部を駆動
するカラー印刷と、第四の印刷ステーション224 のみ
を駆動するモノクロ印刷とを、その動作モードとして切
替自在に実行する動作制御手段を、例えば、CPUとキ
ーボード(共に図示せず)などで形成している。さら
に、このような動作制御手段が第四の印刷ステーション
224 のみを駆動してモノクロ印刷を実行する際に、駆
動しない第一から第三の印刷ステーション221〜223
の前記ドラムクリーナ24と前記現像器27とを前記
感光ドラム23から離反した位置に配置する摩耗低減手
段48を、前記ソレノイド34、前記プランジャ36、
前記連結レバー37、前記延長アーム38等で形成して
いる。
【0028】このような構成において、このカラープリ
ンタ20は、動作制御手段が実行する動作モードに従っ
てカラー画像を印刷する場合には、図1に例示したよう
に、摩耗低減手段48により第一から第三の印刷ステー
ション221 〜223 の感光ドラム23にドラムクリー
ナ24と現像器27とを圧接して四個の印刷ステーショ
ン221 〜224 の全部を駆動するようになっている。
また、このカラープリンタ20は、動作制御手段が実行
する動作モードに従ってモノクロ画像を印刷する場合に
は、図2に例示したように、摩耗低減手段48により第
一から第三の印刷ステーション221 〜223 の感光ド
ラム23からドラムクリーナ24と現像器27とを離反
させて第四の印刷ステーション224 のみを駆動するよ
うになっている。
【0029】より詳細には、このカラープリンタ20で
カラー印刷を実行する場合は、図1に例示したように、
摩耗低減手段48の作動でソレノイド34のスライドロ
ッド35を突出させてプランジャ36を前方に押圧し、
このプランジャ36の移動に従って第一から第三の印刷
ステーション221 〜223 の感光ドラム23にドラム
クリーナ24と現像器27とを圧接させる。
【0030】そこで、各印刷ステーション221 〜22
4 では、回転する感光ドラム23の外周面をドラム帯電
器25のコロナ放電で帯電させてからレーザスキャナ2
6の光走査で選択的に除電して静電潜像を形成し、この
感光ドラム23の外周面の静電潜像を現像器27から供
給する各色のトナーで単色画像に現像してからドラム除
電器28で除電する。
【0031】この時、このカラープリンタ20では、上
述のような印刷ステーション22〜22 の動作と
同期して給紙装置39から用紙搬送ベルト21上に印刷
用紙49を給送し、この印刷用紙49を用紙保持ローラ
40で用紙搬送ベルト21上に押圧保持した状態で転写
帯電器41が電荷を印加する。すると、この印刷用紙4
9は用紙搬送ベルト21と共に帯電するので、この用紙
搬送ベルト21に静電吸着した印刷用紙49に転写電圧
も供与される。
【0032】そこで、このカラープリンタ20では、転
動する用紙搬送ベルト21によって搬送する印刷用紙4
9の表面に各印刷ステーション221 〜224 の感光ド
ラム23からイエローとマゼンタとシアンとの単色画像
を順次重ね印刷すると共にブラックの単色画像を印刷
し、この印刷用紙49を用紙搬送ベルト21から剥離さ
せて定着器42で加熱及び加圧した後に機器外部に排出
することで、カラー画像の印刷を完了する。
【0033】なお、このカラープリンタ20では、上述
のようにして印刷用紙49が剥離した後の用紙搬送ベル
ト21を所定時間だけ継続的に転動し、その表面をベル
ト除電器43のコロナ放電で除電してから表面に付着し
ているトナーや紙粉等の塵芥をベルトクリーナ44の擦
過で除去するようになっている。同様に、印刷用紙49
に単色画像を転写した後の各印刷ステーション221
224 の感光ドラム23も所定時間だけ継続的に回転駆
動し、その表面の残留トナーをドラムクリーナ24で擦
過して除去することで、このカラープリンタ20は次の
印刷動作に待機するようになっている。
【0034】そして、このカラープリンタ20でモノク
ロ印刷を実行する場合は、図2に例示したように、摩耗
低減手段48の作動でソレノイド34のスライドロッド
35を引込ませてプランジャ36を後方に変位させ、こ
のプランジャ36の移動に従って第一から第三の印刷ス
テーション221 〜223 の感光ドラム23からドラム
クリーナ24と現像器27とを離反させる。
【0035】そこで、上述のようにして感光ドラム23
からドラムクリーナ24と現像器27とが離反した第一
から第三の印刷ステーション221 〜223 は駆動する
ことなく第四の印刷ステーション224 のみを駆動し、
このような第四の印刷ステーション224 の動作と同期
して用紙搬送ベルト21で印刷用紙49を搬送する。そ
こで、この印刷用紙49は第一から第三の印刷ステーシ
ョン221 〜223 の感光ドラム23下を通過して第四
の印刷ステーション224 の感光ドラム23下に至るの
で、この第四の印刷ステーション224 が印刷用紙49
に黒色画像を印刷することになる。
【0036】このようにすることで、このカラープリン
タ20では、全部の印刷ステーション221 〜224
感光ドラム23が用紙搬送ベルト21と常時接触してい
るので、モノクロ画像の印刷時でも第一から第三の印刷
ステーション221 〜223の感光ドラム23を回転駆
動する必要があるが、このようなモノクロ画像の印刷時
には、作動しない第一から第三の印刷ステーション22
1 〜223 の感光ドラム23からドラムクリーナ24と
現像器27とが離反するので、この感光ドラム23とド
ラムクリーナ24と現像器27との無用な摩耗を防止す
ることができる。
【0037】なお、本実施例のカラープリンタ20で
は、印刷用紙49を吸着して搬送する用紙搬送ベルト2
1を画像移送ベルトとして例示したが、このような画像
移送ベルトとしてはトナー像を吸着して搬送する転写ベ
ルト(図示せず)なども実施可能である。また、ここで
は三原色とブラックとの単色画像を形成する四個の印刷
ステーション221 〜224 を備えたカラープリンタ2
0を画像形成装置の実施例として例示したが、本発明は
上記実施例に限定するものではなく、ブラックとレッド
との単色画像を形成する二個の印刷ステーションを備え
た画像形成装置(図示せず)などにも適用可能である。
【0038】
【発明の効果】本発明は上述のように、複数の印刷ステ
ーションの一部のみを駆動する動作モードを実行する動
作制御手段を設け、この動作制御手段が印刷ステーショ
ンの一部を駆動する際に駆動しない印刷ステーションの
接触部材を潜像担持体から離反した位置に配置する摩耗
低減手段を設けたことにより、この摩耗低減手段により
潜像担持体と接触部材との無用な摩耗を防止することが
できるので、部品が無駄に摩耗しない画像形成装置を得
ることができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の画像形成装置であるカラープ
リンタのカラー印刷の実行状態を示す縦断側面図であ
る。
【図2】カラープリンタのモノクロ印刷の実行状態を示
す縦断側面図である。
【図3】カラープリンタの側部を示す横断平面図であ
る。
【図4】接触部材であるドラムクリーナを示す正面図で
ある。
【図5】印刷ステーションの要部を示す分解斜視図であ
る。
【図6】従来例の画像形成装置であるカラープリンタの
全体構造を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
20 画像形成装置 21 画像移送ベルト 22 印刷ステーション 23 潜像担持体 24,27 接触部材 25,26,28 非接触部材 48 摩耗低減手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 21/00 111

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潜像担持体の外周面上に帯電器や露光器
    等の非接触部材を対向配置すると共に現像器等の接触部
    材を当接配置して印刷ステーションを形成し、連続的に
    配置した複数の前記印刷ステーションの潜像担持体を転
    動自在に張架した無端帯状の画像移送ベルトの表面上に
    位置させた画像形成装置において、複数の前記印刷ステ
    ーションの一部のみを駆動する動作モードを実行する動
    作制御手段を設け、この動作制御手段が前記印刷ステー
    ションの一部を駆動する際に駆動しない前記印刷ステー
    ションの前記接触部材を前記潜像担持体から離反した位
    置に配置する摩耗低減手段を設けたことを特徴とする画
    像形成装置。
JP4331537A 1992-12-11 1992-12-11 画像形成装置 Pending JPH06175429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4331537A JPH06175429A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4331537A JPH06175429A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06175429A true JPH06175429A (ja) 1994-06-24

Family

ID=18244771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4331537A Pending JPH06175429A (ja) 1992-12-11 1992-12-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06175429A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215704A (ja) * 2005-04-04 2005-08-11 Sharp Corp 画像形成装置
JP2010085666A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2010191013A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8311443B2 (en) 2009-02-16 2012-11-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device having cleaning unit opposing belt

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215704A (ja) * 2005-04-04 2005-08-11 Sharp Corp 画像形成装置
JP2010085666A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2010191013A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8311443B2 (en) 2009-02-16 2012-11-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device having cleaning unit opposing belt
US8548351B2 (en) 2009-02-16 2013-10-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device
US8682210B2 (en) 2009-02-16 2014-03-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660939B2 (ja) 画像形成装置
JPH06118805A (ja) 転写装置
JP3325071B2 (ja) 画像形成装置
JPH04341873A (ja) カラープリンタ
JPH03288173A (ja) 画像形成装置
JPH06175429A (ja) 画像形成装置
JP2579062B2 (ja) 画像形成装置
JP3393280B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2003171030A (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
JP2003255728A (ja) ローラ移動機構及び画像形成装置
JPH05193772A (ja) 画像形成装置
JPS63249164A (ja) 画像形成装置
JP2003029498A (ja) 画像形成装置
JPH0594065A (ja) 画像形成装置
JPH06317995A (ja) 画像形成装置
JPH06175456A (ja) 画像形成装置
JPH11338264A (ja) 画像形成装置
JPH07234622A (ja) 画像形成装置
JP3000520B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH05107848A (ja) 画像形成装置
JPH06186839A (ja) 画像形成装置
JPH08328395A (ja) 画像形成装置
JP2743374B2 (ja) 画像形成方法
JP2004233628A (ja) 画像形成装置
JPH04319456A (ja) 電子写真装置