JPH06174930A - 太陽光導光装置 - Google Patents
太陽光導光装置Info
- Publication number
- JPH06174930A JPH06174930A JP26937892A JP26937892A JPH06174930A JP H06174930 A JPH06174930 A JP H06174930A JP 26937892 A JP26937892 A JP 26937892A JP 26937892 A JP26937892 A JP 26937892A JP H06174930 A JPH06174930 A JP H06174930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sunbeam
- transmission hose
- core
- sunlight
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 太陽光を効率良く導いて地下室等の照明を安
価に行えるようにする。 【構成】 粘性液体状,固形状あるいはゲル状のコア1
1をこのコア11よりも低い屈折率を有する柔軟性のあ
る高分子クラッド12に収容した光伝送ホース1の一端
を屋外の太陽光入射位置にセットする。そして、光伝送
ホース1の他端又は/及び他端側の所定長さ側面を太陽
光が届かないか届きにくい場所にセットする。さらに、
一端で受光した太陽光を他端又は/及び他端側の所定長
さ側面から出射させて太陽光が届かないか届きにくい場
所を照明する。
価に行えるようにする。 【構成】 粘性液体状,固形状あるいはゲル状のコア1
1をこのコア11よりも低い屈折率を有する柔軟性のあ
る高分子クラッド12に収容した光伝送ホース1の一端
を屋外の太陽光入射位置にセットする。そして、光伝送
ホース1の他端又は/及び他端側の所定長さ側面を太陽
光が届かないか届きにくい場所にセットする。さらに、
一端で受光した太陽光を他端又は/及び他端側の所定長
さ側面から出射させて太陽光が届かないか届きにくい場
所を照明する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地下鉄,地下街,地
下室,船舶,種々の建築物等の太陽光が届かない場所と
か届きにくい場所に太陽光を導びく装置に関する。
下室,船舶,種々の建築物等の太陽光が届かない場所と
か届きにくい場所に太陽光を導びく装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば地下室の照明は、昼間は太陽光が
入るように地面に明り採りの窓を設けたものが知られて
いる。さらに深い地下室ではこのような窓を設けること
もできないので、昼間でも電気的な照明手段等に頼らざ
るを得なかった。
入るように地面に明り採りの窓を設けたものが知られて
いる。さらに深い地下室ではこのような窓を設けること
もできないので、昼間でも電気的な照明手段等に頼らざ
るを得なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】天井が地面に面したよ
うな地下室に明り採りの窓を設けても十分な採光は期待
できなかった。また、太陽光が全く届かない場所では、
昼間でも電気的手段等に頼るために照明コストが高くな
る。
うな地下室に明り採りの窓を設けても十分な採光は期待
できなかった。また、太陽光が全く届かない場所では、
昼間でも電気的手段等に頼るために照明コストが高くな
る。
【0004】そこで、この発明は、太陽光を効率良く導
いて地下室等の照明を安価に行えるようにした太陽光導
光装置を提供することを目的とする。
いて地下室等の照明を安価に行えるようにした太陽光導
光装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明は、粘性液体状,固形状あるいはゲル状の
コアをこのコアよりも低い屈折率を有する柔軟性のある
高分子クラッドに収容した光伝送ホースの一端を屋外の
太陽光入射位置にセットし、光伝送ホースの他端又は/
及び他端側の所定長さ側面を太陽光が届かないか届きに
くい場所にセットし、一端で受光した太陽光を他端又は
/及び他端側の所定長さ側面から出射させるように構成
したものである。
め、この発明は、粘性液体状,固形状あるいはゲル状の
コアをこのコアよりも低い屈折率を有する柔軟性のある
高分子クラッドに収容した光伝送ホースの一端を屋外の
太陽光入射位置にセットし、光伝送ホースの他端又は/
及び他端側の所定長さ側面を太陽光が届かないか届きに
くい場所にセットし、一端で受光した太陽光を他端又は
/及び他端側の所定長さ側面から出射させるように構成
したものである。
【0006】
【作用】太陽光は光伝送ホースの一端から入射し、ホー
ス内に導かれて他端又は/及び側面から出射し、この出
射光が地下室内等を照明する。
ス内に導かれて他端又は/及び側面から出射し、この出
射光が地下室内等を照明する。
【0007】
【実施例】以下にこの発明の好適な実施例を図面を参照
にして説明する。
にして説明する。
【0008】図1に示す実施例は、地下室10へ太陽光
を導びく例を示し、光伝送ホース1の一端を屋外の太陽
光入射位置にセットして光の入射部2とし、光伝送ホー
ス1の他端側の所定長さの側面を光の出射部3としてあ
る。この出射部3は地下室10の天井等に適宜手段と取
付ける。また、光伝送ホース1の光の出射不要部分には
遮光材料からなる外皮4を被覆してある。太陽光は入射
部2から入射して光伝送ホース1内を通って出射部3へ
伝送され、出射部3から出射する光で地下室10を照明
する。
を導びく例を示し、光伝送ホース1の一端を屋外の太陽
光入射位置にセットして光の入射部2とし、光伝送ホー
ス1の他端側の所定長さの側面を光の出射部3としてあ
る。この出射部3は地下室10の天井等に適宜手段と取
付ける。また、光伝送ホース1の光の出射不要部分には
遮光材料からなる外皮4を被覆してある。太陽光は入射
部2から入射して光伝送ホース1内を通って出射部3へ
伝送され、出射部3から出射する光で地下室10を照明
する。
【0009】図2及び図3に示す実施例は、光伝送ホー
ス1の入射部2に対して集光装置5を設けた例を示し、
この集光装置5はパラボラ型の反射鏡6とこの反射鏡6
を東から西へ移動する太陽を追いかけるように作動させ
る駆動部7を備えている。駆動部7の駆動源としては太
陽電池8を用いている。
ス1の入射部2に対して集光装置5を設けた例を示し、
この集光装置5はパラボラ型の反射鏡6とこの反射鏡6
を東から西へ移動する太陽を追いかけるように作動させ
る駆動部7を備えている。駆動部7の駆動源としては太
陽電池8を用いている。
【0010】使用する光伝送ホース1としては、図4に
示すように、粘性液体状からなるコア11を柔軟性のあ
るパイプ状に加工された高分子クラッド12中に充填
し、クラッド12の両端は透明な窓13で封じられる。
コア11の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド1
2を用いることにより両者の界面で光の全反射が起こ
り、この全反射の繰り返しにより一端より入射した光を
他端まで伝えるようになっている。コア11としては、
ポリエチレンオキサイド,ポリプロピレンオキサイド,
グリセリン等のポリオール類,ポリオールエステル類,
ポリオールエーテル類,クロロエチルホスフェート,ト
リオクチルホスフェート等の燐酸エステル類,流動パラ
フィン,フッ素油,シリコーンオイル,ポリイソブチレ
ン,ポリシロキサン変性ポリエーテル,無機塩の水溶
液,ポリマーを適当な溶媒で希釈したポリマー溶液等が
使用される。ここで、中空管状のクラッド12を形成す
る材料としては、プラスチックやエラストマーなどのよ
うに可撓性を有し、チューブ状に成形可能で、屈折率の
低い材料を用いることが好ましい。その具体的例として
はポリエチレン,ポリプロピレン,ポリアミド,ポリス
チレン−ブタジエン共重合体,ブチルゴム,ハロゲン化
ブチルゴム,クロロプレンゴム,アクリルゴム,EPD
M,アクリロニトリル−ブタジエン共重合体,フッ素ゴ
ム,シリコーンゴムなどが挙げられる。この中でも屈折
率が低いシリコーン系ポリマーやフッ素系ポリマーが特
に好ましく、具体的にはポリジメチルシロキサンポリマ
ー,ポリメチルフェニルシロキサンポリマー,フルオロ
シリコーンポリマー等のシリコーン系ポリマー,ポリテ
トラフルオロチレン(PTFE),四フッ化エチレン−
六フッ化プロピレン共重合体(FEP),四フッ化エチ
レン−パーフロロアルコキシエチレン共重合体(PF
E),ポリクロルトリフルオロエレチン(PCTF
E),四フッ化エチレン−エチレン共重合体(ETF
E),ポリビニリデンフルオライド,ポリビニルフルオ
ライド,フッ化ビニリデン−三フッ化塩化エチレン共重
合体,フッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン共重合
体,フッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン−四フッ化
エチレン三元共重合体,四フッ化エチレンプロピレンゴ
ム,フッ素系熱可塑性エラストマーなどが挙げられる。
これらの材料は単独又は2種以上をブレンドして用いる
こともでき、単管又は多重管として用いることもでき
る。更に、コア液に接する内面のみをコーティング又は
二重押し出しなどの方法により平滑処理などの処理を行
なうこともできる。
示すように、粘性液体状からなるコア11を柔軟性のあ
るパイプ状に加工された高分子クラッド12中に充填
し、クラッド12の両端は透明な窓13で封じられる。
コア11の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド1
2を用いることにより両者の界面で光の全反射が起こ
り、この全反射の繰り返しにより一端より入射した光を
他端まで伝えるようになっている。コア11としては、
ポリエチレンオキサイド,ポリプロピレンオキサイド,
グリセリン等のポリオール類,ポリオールエステル類,
ポリオールエーテル類,クロロエチルホスフェート,ト
リオクチルホスフェート等の燐酸エステル類,流動パラ
フィン,フッ素油,シリコーンオイル,ポリイソブチレ
ン,ポリシロキサン変性ポリエーテル,無機塩の水溶
液,ポリマーを適当な溶媒で希釈したポリマー溶液等が
使用される。ここで、中空管状のクラッド12を形成す
る材料としては、プラスチックやエラストマーなどのよ
うに可撓性を有し、チューブ状に成形可能で、屈折率の
低い材料を用いることが好ましい。その具体的例として
はポリエチレン,ポリプロピレン,ポリアミド,ポリス
チレン−ブタジエン共重合体,ブチルゴム,ハロゲン化
ブチルゴム,クロロプレンゴム,アクリルゴム,EPD
M,アクリロニトリル−ブタジエン共重合体,フッ素ゴ
ム,シリコーンゴムなどが挙げられる。この中でも屈折
率が低いシリコーン系ポリマーやフッ素系ポリマーが特
に好ましく、具体的にはポリジメチルシロキサンポリマ
ー,ポリメチルフェニルシロキサンポリマー,フルオロ
シリコーンポリマー等のシリコーン系ポリマー,ポリテ
トラフルオロチレン(PTFE),四フッ化エチレン−
六フッ化プロピレン共重合体(FEP),四フッ化エチ
レン−パーフロロアルコキシエチレン共重合体(PF
E),ポリクロルトリフルオロエレチン(PCTF
E),四フッ化エチレン−エチレン共重合体(ETF
E),ポリビニリデンフルオライド,ポリビニルフルオ
ライド,フッ化ビニリデン−三フッ化塩化エチレン共重
合体,フッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン共重合
体,フッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン−四フッ化
エチレン三元共重合体,四フッ化エチレンプロピレンゴ
ム,フッ素系熱可塑性エラストマーなどが挙げられる。
これらの材料は単独又は2種以上をブレンドして用いる
こともでき、単管又は多重管として用いることもでき
る。更に、コア液に接する内面のみをコーティング又は
二重押し出しなどの方法により平滑処理などの処理を行
なうこともできる。
【0011】また、遮光の目的でクラッド12に被覆さ
れる外皮4としては、ゴムやプラスチック等の材料が使
用される。透明な窓13としては、クラウンガラス,石
英,フリントガラス,カルコゲナイト系ガラス,サファ
イヤ,水晶,ポリカーボネート,メタクリル樹脂,ポリ
スチレン樹脂等が使用できる。なお、コア11として
は、粘性液体状のものに限らず、固体状あるいはゲル状
のものを用いることもできる。例えばプラスチック,サ
ーモエラストマー等の固体状のものやエポキシ樹脂,液
状シリコン,ポリウレタン,液状ポリブタジエン等の硬
化性液状物をクラッド12に収容し、硬化させたゲル状
のものであってもよい。さらに、外皮4の外周に可撓性
を有する樹脂パイプやゴム製の編み上げホースあるいは
ステンレス製のフレキシブルな管等の保護管を設けても
よい。
れる外皮4としては、ゴムやプラスチック等の材料が使
用される。透明な窓13としては、クラウンガラス,石
英,フリントガラス,カルコゲナイト系ガラス,サファ
イヤ,水晶,ポリカーボネート,メタクリル樹脂,ポリ
スチレン樹脂等が使用できる。なお、コア11として
は、粘性液体状のものに限らず、固体状あるいはゲル状
のものを用いることもできる。例えばプラスチック,サ
ーモエラストマー等の固体状のものやエポキシ樹脂,液
状シリコン,ポリウレタン,液状ポリブタジエン等の硬
化性液状物をクラッド12に収容し、硬化させたゲル状
のものであってもよい。さらに、外皮4の外周に可撓性
を有する樹脂パイプやゴム製の編み上げホースあるいは
ステンレス製のフレキシブルな管等の保護管を設けても
よい。
【0012】光伝送ホース1としては、図5に示すよう
に、コア11に接するクラッド12の内周面のうち半周
面12Aに微細な凹凸を形成したものを使用してもよ
い。残りの半周面12Bは平滑面に形成してあり、出射
部3を凹凸のある半周面12A側のみとするときは、半
周面12Bの存在するクラッド12の外周面に外皮4を
被覆する。このように構成した光伝送ホース1は、入射
部2から入射された光はコア11内を進行し、内周面1
2Bで全反射し、内周面12Aで光の一部はクラッド1
2を透過して外部へ出射する。この光伝送ホース1にお
いても、クラッド12はコア11よりも低い屈折率の透
明材料で形成される。
に、コア11に接するクラッド12の内周面のうち半周
面12Aに微細な凹凸を形成したものを使用してもよ
い。残りの半周面12Bは平滑面に形成してあり、出射
部3を凹凸のある半周面12A側のみとするときは、半
周面12Bの存在するクラッド12の外周面に外皮4を
被覆する。このように構成した光伝送ホース1は、入射
部2から入射された光はコア11内を進行し、内周面1
2Bで全反射し、内周面12Aで光の一部はクラッド1
2を透過して外部へ出射する。この光伝送ホース1にお
いても、クラッド12はコア11よりも低い屈折率の透
明材料で形成される。
【0013】図6に示す光伝送ホース1は、コア11中
に高反射膜を塗布した球状の反射散乱体9を混入させた
ものを示し、反射散乱体9の混入により高輝度の高効率
発光が可能となる。したがって、径の太い光伝送ホース
を製作しても効率良く光を伝送することが可能となる。
に高反射膜を塗布した球状の反射散乱体9を混入させた
ものを示し、反射散乱体9の混入により高輝度の高効率
発光が可能となる。したがって、径の太い光伝送ホース
を製作しても効率良く光を伝送することが可能となる。
【0014】図5及び図6に示す光伝送ホース1の出射
部3の個所は半周面としたが、全周面とすることも可能
であり、この場合は外皮4を設けなければよい。全周面
を出射部3とする場合には、半周面12Bにも凹凸を形
成すればよい。
部3の個所は半周面としたが、全周面とすることも可能
であり、この場合は外皮4を設けなければよい。全周面
を出射部3とする場合には、半周面12Bにも凹凸を形
成すればよい。
【0015】図7に示す実施例は、出射部3を光伝送ホ
ース1の他端の面のみとした例を示し、大口径の光伝送
ホースを使用する。この実施例でも入射部2には太陽光
を追尾できる装置を設けても良い。
ース1の他端の面のみとした例を示し、大口径の光伝送
ホースを使用する。この実施例でも入射部2には太陽光
を追尾できる装置を設けても良い。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、太陽光を容易にかつ
効率良くガイドすることができ、しかも光伝送ホースは
自由に曲げられるので、種々の個所へ配設することがで
きる。また、使用する光伝送ホースは、同一の口径を有
する多成分ガラス光ファイバーや石英光ファイバーを束
ねたものに比べて遙にコストが安くできるのみならず、
同一口径であれば光の入射効率が高い。
効率良くガイドすることができ、しかも光伝送ホースは
自由に曲げられるので、種々の個所へ配設することがで
きる。また、使用する光伝送ホースは、同一の口径を有
する多成分ガラス光ファイバーや石英光ファイバーを束
ねたものに比べて遙にコストが安くできるのみならず、
同一口径であれば光の入射効率が高い。
【図1】この発明の好適な実施例を示す簡略正面図。
【図2】太陽光追尾装置でもある集光装置を設けた例を
示す簡略正面図。
示す簡略正面図。
【図3】図2における集光装置の個所の詳細図。
【図4】光伝送ホースの一例を示す断面図。
【図5】光伝送ホースの他の例を示す断面図。
【図6】光伝送ホースのさらに他の例を示す断面図。
【図7】別の実施例を示す簡略正面図。
1 光伝送ホース 2 入射部 3 出射部 11 コア 12 クラッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青木 孝雄 神奈川県横浜市栄区犬山町42−2 (72)発明者 小山 清 神奈川県鎌倉市山の内729
Claims (1)
- 【請求項1】 粘性液体状,固形状あるいはゲル状のコ
アをこのコアよりも低い屈折率を有する柔軟性のある高
分子クラッドに収容した光伝送ホースの一端を屋外の太
陽光入射位置にセットし、 光伝送ホースの他端又は/及び他端側の所定長さ側面を
太陽光が届かないか届きにくい場所にセットし、 一端で受光した太陽光を他端又は/及び他端側の所定長
さ側面から出射させるように構成したことを特徴とする
太陽光導光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26937892A JPH06174930A (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | 太陽光導光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26937892A JPH06174930A (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | 太陽光導光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06174930A true JPH06174930A (ja) | 1994-06-24 |
Family
ID=17471574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26937892A Pending JPH06174930A (ja) | 1992-09-11 | 1992-09-11 | 太陽光導光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06174930A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4861006A (en) * | 1986-09-16 | 1989-08-29 | Bridgestone Corporation | Anti-vibration apparatus |
JP2008262887A (ja) * | 2006-12-21 | 2008-10-30 | Inosho:Kk | 採光装置 |
CN111023031A (zh) * | 2019-11-26 | 2020-04-17 | 广东珠江建筑工程设计有限公司 | 地下室光纤照明系统及施工方法 |
-
1992
- 1992-09-11 JP JP26937892A patent/JPH06174930A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4861006A (en) * | 1986-09-16 | 1989-08-29 | Bridgestone Corporation | Anti-vibration apparatus |
JP2008262887A (ja) * | 2006-12-21 | 2008-10-30 | Inosho:Kk | 採光装置 |
CN111023031A (zh) * | 2019-11-26 | 2020-04-17 | 广东珠江建筑工程设计有限公司 | 地下室光纤照明系统及施工方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160299276A1 (en) | Linear light guide, linear light guide structure, planar light guide structure, and illuminating device | |
EP0727054B1 (en) | Liquid core optical waveguide | |
JPH0528592B2 (ja) | ||
JP3365021B2 (ja) | 光伝送体 | |
EP0833174A2 (en) | Light transmission system with branched light guide | |
JPH06174930A (ja) | 太陽光導光装置 | |
JP2931298B2 (ja) | 側面発光光ファイバ | |
KR850001377B1 (ko) | 광 라디에이터 | |
JP2665664B2 (ja) | 散光管およびその製造方法 | |
JPH11326684A (ja) | 光ファイバーへの連結に伴う光伝送ロスが少なく、光ファイバーに短時間で着脱できるとともに、光ファイバーとの良好な連結状態を長期間にわたって維持できる再使用可能な口金具 | |
JP2562033B2 (ja) | 光伝送ホ−ス | |
JP3480051B2 (ja) | 光伝送チューブの窓材の侵入厚さ調節方法及び光伝送チューブ | |
JPH0675121A (ja) | 防爆用照明装置 | |
KR20090119561A (ko) | 광파이프 및 이를 구비한 조명 장치 | |
KR100908069B1 (ko) | 태양 광 조명 장치 | |
JPH0659130A (ja) | 照明装置 | |
JPH06111614A (ja) | 照明器具 | |
JPH0694921A (ja) | 光伝送ホース | |
JPH07192518A (ja) | トンネル | |
KR100955961B1 (ko) | 광전송체, 광전송체와 광학디바이스의 접속부 구조와,광전송체의 제조방법 | |
JPH06102419A (ja) | 振動個所用照明装置 | |
AU701855B2 (en) | Liquid core optical waveguide | |
KR101000061B1 (ko) | 광 파이프 및 이를 구비한 조명장치 | |
JPH0662702A (ja) | 水中照明装置 | |
JPH07197424A (ja) | ポータブル照明装置 |