JPH06171712A - 棚設備 - Google Patents

棚設備

Info

Publication number
JPH06171712A
JPH06171712A JP32974192A JP32974192A JPH06171712A JP H06171712 A JPH06171712 A JP H06171712A JP 32974192 A JP32974192 A JP 32974192A JP 32974192 A JP32974192 A JP 32974192A JP H06171712 A JPH06171712 A JP H06171712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading
girder
cable
movable
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32974192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Abu
寛二 阿武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP32974192A priority Critical patent/JPH06171712A/ja
Publication of JPH06171712A publication Critical patent/JPH06171712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 並設された前後方向で各別に往復移動自在な
移動棚2の前面前方に作業スペースSを形成可能にし、
移動棚2の左右方向の外方に荷捌き場20を形成し、移動
棚2の端部外方に配設したレール30に支持されて走行自
在なガーダー33は、作業スペースS内で左右方向にかつ
荷捌き場20内で前後方向に移動自在な出し入れ装置35を
有し、ガーダー側上部と地上側上部との間に、ガーダー
側制御信号の授受を行う光伝送装置51を設けた。 【効果】 地上側制御盤からの制御信号は、光伝送装置
を介してガーダー側に与える。ケーブルレスにより構造
を簡単にでき、断線など故障は生じない。光が移動棚の
上方を通ることで、障害物などが介在し難いものにで
き、制御信号の授受は常に確実に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上下方向に複数の区画
収納空間を有する移動棚の前面前方に作業スペースを形
成可能とした棚設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の棚設備としては、たとえ
ば実公昭54−40621 号公報に見られる自動倉庫設備が提
供されている。この従来構成は、一対の固定ラックと、
これら固定ラック間において床上に敷設されたレール上
に移動可能に設置した複数の移動ラックと、床上に敷設
されたレール上に移動可能に設置されラック群を跨ぐ門
型クレーンとを有する。
【0003】前記門型クレーンは、移動ラックの移動方
向に沿って移動自在な横行台車を有し、この横行台車の
下面の回転盤から垂下したマストには、このマストに沿
って昇降する昇降台が装備され、この昇降台に左右突出
可能なフォーク機構が設置される。そしてラック群の端
部外方にマストなどの横行や回転を許す作業空間が形成
され、この作業空間を中にして前記ラック群とは反対側
にローラコンベアからなるローデイングステーションを
配置している。
【0004】この従来構成によると、移動ラック群の移
動により目的とするラックの前面前方にクレーン通路を
形成し得、そして門型クレーンの移動によりマストなど
をクレーン通路内で移動させたのちフォーク機構を作用
させることで、目的とするラックとの間で荷物の搬入出
を行える。また作業空間において、回転盤を介してマス
トなどを回転させたのちフォーク機構を作用させること
で、ローデイングステーションとの間で荷物の受け渡し
を行える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の構成に
よると、地上側制御盤と門型クレーン制御盤との間での
制御信号の授受、ならびに門型クレーン制御盤と横行台
車側制御盤との間での制御信号の授受にケーブルを使用
していたのであり、この場合に門型クレーンと横行台車
とはX方向とY方向との異なる方向に移動することか
ら、何れか一方の通信中継部はスライド式のものを使用
しなければならず、構造が複雑になる。またスライド側
の可動ケーブルは断線を招き易い。
【0006】本発明の目的とするところは、ガーダー側
と地上側との間での制御信号の授受をケーブルレスで確
実に行える棚設備を提供する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の棚設備は、上下方向に複数の区画収納空間を
有する移動棚を前後方向で往復移動自在に設け、この移
動棚の前面前方に作業スペースを形成可能にするととも
に、移動棚の左右方向の外方に荷捌き場を形成した棚設
備において、前記移動棚の端部外方にレールを配設し、
このレールに支持されて走行自在なガーダーは、このガ
ーダーに支持されて前記作業スペース内で左右方向にか
つ前記荷捌き場内で前後方向に移動自在な出し入れ装置
を有し、前記ガーダー側上部と地上側上部との間に、ガ
ーダー側制御信号の授受を行う光伝送装置を設けてい
る。
【0008】
【作用】かかる本発明の構成によると、地上側制御盤か
らの制御信号は、移動棚の上方を光が通る光伝送装置を
介してガーダー側に与え得る。このような制御信号の授
受によりガーダーや出し入れ装置を作動させて荷を入庫
するに、まず荷捌き場内の出し入れ装置を前後方向に移
動させ、ホームポジションなどで停止させたのち荷を出
し入れ装置に渡す。この作業の前後において、目的とす
る区画収納空間の前方に作業スペースが生じるように移
動棚を移動させる。
【0009】次いで荷を支持している出し入れ装置を荷
捌き場内で移動させ、作業スペースの端部外方に位置さ
せる。そして出し入れ装置を作業スペース内で移動さ
せ、目的とする区画収納空間の前方に対向させ停止させ
たのち、出し入れ装置を動作させることにより、目的と
する区画収納空間に対して荷の入庫を行える。
【0010】また荷の出庫は、前述と同様な制御信号の
授受に基づいて作業スペースの端部外方に位置させた空
の出し入れ装置を、この作業スペース内で移動させて目
的とする区画収納空間の前方に対向させ停止させたの
ち、出し入れ装置を動作させることにより、目的とする
区画収納空間から荷を取り出し得る。次いで荷を支持し
た出し入れ装置を、作業スペース内で移動させて荷捌き
場内に位置させたのち、この荷捌き場内で移動させてホ
ームポジションで停止させる。そして出し入れ装置上の
荷の出庫を行える。
【0011】
【実施例】以下に本発明における棚設備の一例である移
動棚設備の第一の実施例を、図1〜図3に基づいて説明
する。
【0012】1は前後一対の固定棚で、これら固定棚1
間に、固定棚間方向である前後方向で往復移動自在な複
数の移動棚2を配設している。各棚1,2は、上下方向
ならびに左右方向に複数の区画収納空間3を有する。そ
して各移動棚2は、左右両端の側下部フレーム4にそれ
ぞれ前後方向で二個のつば付き車輪5を有し、また内側
に位置する左右一対の中間下部フレーム6は前後方向で
二分割され、各分割フレームにそれぞれ前後一対のつば
無し車輪7を有する。
【0013】前記移動棚2は、敷設した床レール8,9
上に車輪5,7を介して載置するとともに、それぞれ搭
載したモータ(走行駆動装置)10をつば無し車輪7に連
動連結することで、前後方向である一定経路11上におい
て各別に往復移動自在となる。ここで固定棚1の設置間
隔は、前記区画収納空間3の奥行寸法(前後寸法)より
も少し長い寸法の作業スペースSを形成すべく設定して
ある。
【0014】前記中間下部フレーム6は門型レール状で
あって、その前後端部には、移動制御信号を伝達するた
めの送受信器の一例である光電スイッチ12や、この光電
スイッチ12に対向する反射板13が取り付けられる。なお
固定棚1の対応位置にも、光電スイッチ12または反射板
13が取り付けられている。
【0015】前記棚1,2群の左右方向の一外方には荷
捌き場20が形成される。そして前記固定棚1の一端部外
方でかつ荷捌き場20に対向する位置に、出し入れ装置
(後述する。)との間で荷21を受け渡し自在な荷受台22
が設けられる。この荷受台22は自走形式であって、左右
方向に沿って敷設した床レール23に車輪24を介して支持
案内されることで、左右方向に沿った移動経路25上で往
復移動自在に構成してあり、また上部は、その四角から
荷支持具26を立設した荷支持部27に形成される。そして
荷受台22は、固定棚1に接近した位置を第1ホームポジ
ションH1 とし、そして固定棚1から離間した位置を第
2ホームポジションH2 としている。
【0016】両固定棚1の上部には、それぞれ左右方向
のクレーンレール30が固定部材31を介して配設され、こ
れらクレーンレール30の長さ方向における一端側は前記
荷捌き場20の上方へ延び、また他端側は前記固定棚1の
他端面より設定距離Lだけ外方へ延びている。両クレー
ンレール30に輪体32を介して支持案内されるガーダー33
は、搭載した走行駆動装置34の正逆駆動により、棚1,
2群と荷捌き場20との上方間に亘って左右方向に走行自
在となる。
【0017】前記ガーダー33のガイド部33aに吊下げ状
に支持案内されて前後方向に移動自在な出し入れ装置35
が設けられる。この出し入れ装置35の本体は、ガイド部
33aに輪体を介して支持案内される上部フレーム37と、
この上部フレーム37の左右両端部からそれぞれ垂設した
ポスト38と、これらポスト38の下部間を連結する下部フ
レーム39とにより、前後面が開放の枠組み状に形成され
ている。そして前後方向での長さは前記作業スペースS
の長さよりも少し短く設定してあり、以て出し入れ装置
35は作業スペースS内で左右方向に移動自在となる。
【0018】前記出し入れ装置35の上部フレーム37に
は、前記輪体に連動する横行動装置40が搭載されてい
る。両ポスト38間には、前記上部フレーム37に配置され
た昇降動装置41の作動により昇降自在なキャリッジ42が
設けられ、そしてキャリッジ42には、出退動装置43の作
動により前後方向(横方向)に出退自在な出し入れ具44
が設けられる。
【0019】前記クレーンレール30に支持案内されるガ
ーダー33が一端側へ走行することにより、出し入れ装置
35の全部を荷捌き場20に位置させて荷受台22との間で荷
21の受け渡しを可能とし、またガーダー33が他端側へ走
行することにより、上部フレーム37の一部や他方のポス
ト38などを設置空間45に突入させ、以て左右方向におい
てガーダー33よりも短尺の出し入れ具44を、棚1,2の
他端に位置する区画収納空間3に対向し得る。
【0020】前記クレーンレール30の長さ方向における
他端側が設定距離Lだけ外方へ延びることにより前記棚
1,2の他端面の外方にデッドスペースが形成され、こ
のデッドスペースを設置空間45として床面側に、各移動
棚2の制御装置46がそれぞれ配設してある。ここで制御
装置46は、対応する移動棚2に分岐ケーブル47を介して
接続しており、その際に制御装置46ならびに分岐ケーブ
ル47は、移動棚2がどちらの位置に移動したときも移動
範囲内に納まるように配置してある。
【0021】さらに隣接した制御装置47間は床側に配設
した副ケーブル48により相互に接続している。そして設
置空間45内には、一方の固定棚1に対向して移動棚制御
盤(集中制御装置)49が配設され、この移動棚制御盤49
は隣接した制御装置46に主ケーブル50を介して接続して
いる。なお各ケーブル47,48,50は、信号の授受や給電
などを行うもので、後述するような光伝送方式を採用し
てもよい。
【0022】前記ガーダー側、すなわち出し入れ装置35
を有するガーダー33に制御信号を授受するために、ガー
ダー側上部と地上側上部との間に光伝送装置51を設けて
いる。すなわち荷捌き場20を中にして移動棚2群とは反
対側に地上側制御盤60が設けられ、この地上側制御盤60
に第1ケーブル61を介して接続する地上設定器62が左右
に振り分けて一対設けられるとともに、前記地上側制御
盤60の上に在庫管理機63が設けられる。
【0023】前記地上側制御盤60からの第2ケーブル64
は、クレーンレール30を支持する支柱枠体65などを伝っ
て上方へ伸び、そして支柱枠体65の上部に設けた左右側
第1送受光器52に接続している。さらに地上側制御盤60
からの第3ケーブル66は前記移動棚制御盤49に接続して
いる。ここで左右側第1送受光器52は、その発光方向を
一定経路11とは直交する方向としている。
【0024】前記ガーダー33には、左右側第1送受光器
52との間で送受光自在な左右側第2送受光器53が設けら
れる。そして左右側第2送受光器53の近くでガーダー33
には、前後側第1送受光器54が互いに接続して設けら
れ、この前後側第1送受光器54の発光方向は一定経路11
に沿わせている。
【0025】前記出し入れ装置35の上部フレーム37に
は、前後側第1送受光器54との間で送受光自在な前後側
第2送受光器55が設けられ、この前後側第2送受光器55
に接続したガーダー側制御盤56がポスト38に設けられ
る。なおガーダー側制御盤56は、ガーダー33の移動制御
と、キャリッジ42の昇降制御と、出し入れ具44の出退制
御とを司る。
【0026】前記ガーダー33への給電や前記出し入れ装
置35への給電は、給電レールと集電子からなる集電方式
により行われる。前記荷受台22の移動は従来の自走台車
制御方式などにより好適に制御される。
【0027】次に上記実施例の作用を説明する。棚設備
を作動させるに、作業者は地上設定器62を操作し、この
地上設定器62から第1ケーブル61を介して地上側制御盤
62に操作指令信号を与える。すると、地上側制御盤62か
らの制御信号が、第3ケーブル66を介して移動棚制御盤
49に与えられ、そして第2ケーブル64を介して左右側第
1送受光器52に与えられる。
【0028】そして左右側第1送受光器52からの光(制
御信号)が、移動棚2の上方を通って左右側第2送受光
器53に与えられる。次いで左右側第2送受光器53から前
後側第1送受光器54に制御信号が入り、そして前後側第
1送受光器54からの光(制御信号)が、移動棚2の上方
を通って前後側第2送受光器55に与えられる。このよう
にして前後側第2送受光器55に入った制御信号はガーダ
ー側制御盤56に与えられる。
【0029】このような制御信号の授受により、移動棚
2を移動させたり、ガーダー33を移動させたり、出し入
れ装置35を移動させたり、キャリッジ42を昇降動させた
り、出し入れ具44を出退動させたりすることをタイミン
グよく行うことで、荷受台22と目的とする区画収納空間
3との間で荷21の受け渡しを行える。その際に制御信号
の授受は、光によるケーブルレスにより行えることか
ら、構造は簡単となり、また断線など故障の生じない。
さらに光は、障害物などが介在しない移動棚2の上方を
通ることから、制御信号の授受は常に確実に行える。
【0030】上述のような制御により、たとえば荷21を
入庫するに、まず空の荷受台22を第2ホームポジション
2 に位置させ、この空の荷受台22の荷支持部27に対し
てフォークリフトなどにより荷21を渡す。その際にフォ
ークは荷支持具26の間で作用し、以て荷支持具26間で荷
21が支持される。次いで荷受台22を移動経路25上で走行
させ、第1ホームポジションH1 に位置させて停止させ
る。
【0031】この状態で、まずクレーンレール30の一端
側の支持案内によりガーダー33を荷捌き場20の上方に走
行させ、空の出し入れ装置35を荷捌き場20内に位置させ
る。次いで横行動装置40の作動により空の出し入れ装置
35を、ガイド部33aの支持案内により前後方向に移動さ
せ、第1ホームポジションH1 の荷受台22に接近した位
置で停止させる。この状態で、前記キャリッジ42の昇降
動と出し入れ具44の出退動との組み合わせ動作を行い、
以て荷受台22上の荷21を出し入れ装置35が受け取る。
【0032】この作業の前後において、目的とする区画
収納空間3の前方に作業スペースSが生じるように移動
棚2群を移動させる。この移動棚2群の移動は、移動棚
制御盤49からの指示信号を、主ケーブル50や副ケーブル
48を介して目的とする制御装置46に与え、この制御装置
46からの指示信号を、分岐ケーブル47を介して移動棚2
側に与えることで行える。
【0033】すなわち指示信号に基づいて、モータ10に
よりつば無し車輪7を強制回転させることになり、移動
は、車輪5,7を介して床レール8,9に支持させて一
定経路11上で行われる。その際に光電スイッチ12からの
投光が反射板13で反射されるなどして移動制御信号の授
受が行われ、以て移動棚2は衝突などすることなく移動
制御される。
【0034】このように作業スペースSを形成した状態
で、横行動装置40の作動により実の出し入れ装置35を、
ガイド部33aの支持案内により前後方向に移動させて作
業スペースSの端部外方に位置させる。次いで走行駆動
装置34によりガーダー33を走行させ、出し入れ装置35を
作業スペースS内で移動させる。そして出し入れ装置35
を目的とする区画収納空間3の前方に対向させて停止さ
せた状態で、前述したようにキャリッジ42の昇降動と出
し入れ具44の出退動との組み合わせ動作を行い、以て目
的とする区画収納空間3に対して荷21の入庫を行える。
【0035】また荷21の出庫は、前述と同様にして作業
スペースSの端部外方に位置させた空の出し入れ装置35
を、この作業スペースS内で移動させて目的とする区画
収納空間3の前方に対向させ停止させたのち、出し入れ
装置35を作動させることにより、目的とする区画収納空
間3から荷21を取り出す。そして荷21を支持した出し入
れ装置35を作業スペースS内で移動させて荷捌き場20に
停止させる。
【0036】このようにして荷捌き場20に出てきた出し
入れ装置35は、この荷捌き場20内を前後方向に移動し、
第1ホームポジションH1 に停止している空の荷受台22
に接近した位置で停止させる。そして前記キャリッジ42
の昇降動と出し入れ具44の出退動との組み合わせ動作を
行い、以て出し入れ装置35上の荷21を荷受台22上に渡
す。次いで荷受台22を移動経路25上で走行させ、第2ホ
ームポジションH2 に位置させて停止させる。そして空
の荷受台22上の荷21をフォークリフトなどにより取り出
すことで出庫を行える。
【0037】図4は本発明の第二の実施例を示す。すな
わちクレーンレール30を前記一定経路11に沿って配設し
ており、したがってガーダー33を一定経路11に沿って走
行させることで、出し入れ装置35を荷捌き場20で移動し
得、またガイド部33aの案内により出し入れ装置35を作
業スペースSで移動し得る。このような形式においてガ
ーダー側上部と地上側上部との間に、ガーダー側制御信
号の授受を行う光伝送装置51を設けている。
【0038】図5は本発明の第三の実施例を示す。すな
わち両固定棚1の一端部外方でかつ荷捌き場20に対向す
る位置に、前記出し入れ装置35との間で荷21を受け渡し
自在な荷受台22を、固定により配設している。この場合
に荷受台22を移動させることなくフォークリフトなどに
より荷21を受け渡しし得る。このような形式においてガ
ーダー側上部と地上側上部との間に、ガーダー側制御信
号の授受を行う光伝送装置51を設けている。
【0039】なお棚設備の形式としては、棚1,2群の
両端部外方にそれぞれ荷捌き場20を設け、これら荷捌き
場20に対向して両固定棚1の両端外方に荷受台22を設け
た構成、第一の実施例における両荷受台22間に少なくと
も1台(複数台)の中間荷受台を設けた構成、1台のみ
の荷受台22を配設した構成、などであってもよい。
【0040】また上記実施例では、一対の固定棚1間に
複数台の移動棚2を設けた構成を示したが、これは固定
棚1間に1台の移動棚2を設けた構成でもよく、さらに
固定壁間に複数台または1台の移動棚2を設けた構成な
どでもよい。そして上記実施例では天井クレーン形式を
示しているが、これはガーダー33の部分を門型とした床
クレーン形式であつてもよい。
【0041】
【発明の効果】上記構成の本発明によると、地上側制御
盤からの制御信号は、光伝送装置を介してガーダー側に
与えることができ、ケーブルレスにより構造を簡単にで
きるとともに、断線など故障の生じないものにできる。
さらに光が移動棚の上方を通ることから、障害物などが
介在し難いものにできて、制御信号の授受は常に確実に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示し、移動棚設備の一
部切り欠き斜視図である。
【図2】同移動棚設備の平面図である。
【図3】同移動棚設備の側面図である。
【図4】本発明の第二の実施例を示し、移動棚設備の一
部切り欠き斜視図である。
【図5】本発明の第三の実施例を示し、移動棚設備の平
面図である。
【符号の説明】
1 固定棚 2 移動棚 3 区画収納空間 11 一定経路 20 荷捌き場 21 荷 22 荷受台 30 クレーンレール 33 ガーダー 33a ガイド部 35 出し入れ装置 40 横行動装置 41 昇降動装置 42 キャリッジ 44 出し入れ具 49 移動棚制御盤 51 光伝送装置 52 左右側第1送受光器 53 左右側第2送受光器 54 前後側第1送受光器 55 前後側第2送受光器 56 ガーダ側制御盤 60 地上側制御盤 62 地上設定器 S 作業スペース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に複数の区画収納空間を有する
    移動棚を前後方向で往復移動自在に設け、この移動棚の
    前面前方に作業スペースを形成可能にするとともに、移
    動棚の左右方向の外方に荷捌き場を形成した棚設備にお
    いて、前記移動棚の端部外方にレールを配設し、このレ
    ールに支持されて走行自在なガーダーは、このガーダー
    に支持されて前記作業スペース内で左右方向にかつ前記
    荷捌き場内で前後方向に移動自在な出し入れ装置を有
    し、前記ガーダー側上部と地上側上部との間に、ガーダ
    ー側制御信号の授受を行う光伝送装置を設けたことを特
    徴とする棚設備。
JP32974192A 1992-12-10 1992-12-10 棚設備 Pending JPH06171712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32974192A JPH06171712A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 棚設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32974192A JPH06171712A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 棚設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06171712A true JPH06171712A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18224764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32974192A Pending JPH06171712A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 棚設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06171712A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107499803A (zh) * 2017-08-15 2017-12-22 清华大学 一种可避障索驱动自动化立体仓库存取装置及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597689A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 川崎製鉄株式会社 天井クレ−ンの制御装置
JPH04327409A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Daifuku Co Ltd 移動棚設備

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597689A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 川崎製鉄株式会社 天井クレ−ンの制御装置
JPH04327409A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Daifuku Co Ltd 移動棚設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107499803A (zh) * 2017-08-15 2017-12-22 清华大学 一种可避障索驱动自动化立体仓库存取装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960006514B1 (ko) 선반 설비
EP2112095B1 (en) Article conveyance device
JP2929848B2 (ja) 棚設備
JPH06171712A (ja) 棚設備
KR20130062132A (ko) 양 방향적재가 가능한 운반차
JP2913492B2 (ja) 棚設備
JP2936865B2 (ja) 棚設備
JP2734263B2 (ja) 移動棚設備
JP2751708B2 (ja) 棚設備
JP2792297B2 (ja) 棚設備
JPH06107307A (ja) 移動棚使用の自動倉庫
JP2827760B2 (ja) 移動棚使用の自動倉庫
JP2748756B2 (ja) 移動棚設備
JPH09156720A (ja) 保管設備
JPH05213413A (ja) 棚設備
JP4023266B2 (ja) 走行体の走行装置
JPH05201509A (ja) 移動棚設備
JP3562438B2 (ja) 荷積みシステム
JP3496823B2 (ja) トラックへの荷積みシステム
CN211033918U (zh) 一种钩车结构及具有其的rgv
JPH05178420A (ja) 棚設備
JP2927034B2 (ja) 移動棚設備
JPH05213415A (ja) 棚設備
JPH05254612A (ja) 移動棚設備
JPH05178411A (ja) 倉庫設備