JPH06171654A - 詰め替え用袋 - Google Patents

詰め替え用袋

Info

Publication number
JPH06171654A
JPH06171654A JP32107292A JP32107292A JPH06171654A JP H06171654 A JPH06171654 A JP H06171654A JP 32107292 A JP32107292 A JP 32107292A JP 32107292 A JP32107292 A JP 32107292A JP H06171654 A JPH06171654 A JP H06171654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
liquid
detergent
opening
refilling container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32107292A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Furuta
勝司 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Gravure Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Gravure Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Gravure Co Ltd filed Critical Daiwa Gravure Co Ltd
Priority to JP32107292A priority Critical patent/JPH06171654A/ja
Publication of JPH06171654A publication Critical patent/JPH06171654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】袋内の洗剤などの被収納物を安定良く取り出
し、詰め替えできるようにすることを目的とする。 【構成】内部に洗剤などの液体あるいは塩などの粉体を
収納する袋1であって、周辺部適所がヒートシールによ
り接合されて4面体形状に形成され、少なくとも1つの
辺に沿って存在するヒートシール部2の一端近傍部には
円弧状の凹部3を形成してなり、前記ヒートシール部2
の一端部を鋏などでカットして形成された開口部は断面
が三角形になり、液体取り出し時に開口部の内面同志が
密着することなく、袋1内の液体を最後まで安定した流
れを保ちながら取り出すことができる。また、前記凹部
3を移し替え用容器4の口部4aの上端縁部に係合させ
ることにより、必要以上に袋1が移し替え用容器4の中
に入り込むことなく、前記開口部の形状をそのまま維持
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗剤、醤油などの液体
や塩、砂糖、胡椒などの粉体を収納する詰め替え用袋に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から家庭などで使用される洗剤など
の液体は樹脂製の容器に詰められて販売されているが、
例えば容器内の洗剤がなくなると樹脂製袋の中に入った
詰め替え用洗剤を購入し、この詰め替え用洗剤を空の容
器内に詰め替えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
詰め替え用洗剤などの液体を空の容器内に詰め替えると
き、袋の上端の1つの角部を鋏などでカットして液体取
り出し口を形成した後、樹脂製の柔軟な袋を手に持って
詰め替え作業を行なっており、袋が柔軟なことから袋の
口部の位置が不安定であり、容器の口部と袋の口部を合
わせて詰め替え作業を行なうのに手間がかかり、油断を
すると容器の外に液体がこぼれるという問題があった。
【0004】本発明はこのような課題を解決するもの
で、袋内の洗剤などの被収納物を安定良く取り出し、詰
め替えできるようにすることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、内部に洗剤などの液体あるいは塩などの粉
体を収納する袋であって、周辺部適所がヒートシールに
より接合されて4面体形状に形成され、少なくとも1つ
の辺に沿って存在するヒートシール部の一端近傍部には
円弧状の凹部を形成してなることを要旨とするものであ
る。
【0006】
【作用】この構成により、前記ヒートシール部の一端部
を鋏などでカットして形成された液体取り出しのための
開口部は断面が三角形になり、液体取り出し時に開口部
の内面同志が密着することなく、袋内の液体を最後まで
安定した流れを保ちながら取り出すことができる。ま
た、前記開口部近傍に存在する凹部を移し替え用容器の
口部の上端縁部に係合させることにより、必要以上に袋
が移し替え用容器の中に入り込むことなく、前記鋏で切
り落とされて形成された開口部の形状をそのまま維持す
ることができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面に基
づいて説明する。図1および図2において、1は内部に
洗剤などの液体を収納する合成樹脂製の袋であり、4面
体形状、詳しくは三角錐形状に作られている。袋1を三
角錐形状に作る方法としては4枚の三角形のシートを三
角錐形状に組み合わせ、互いに当接する周辺部同志をヒ
ートシールにより接合させる方法や、筒状の袋の上下の
開口部をヒートシールにより接合させる方法などがあ
る。2はヒートシール部である。ところで袋1の材料と
しては、例えば延伸されたナイロンフイルムとポリオレ
フィン系フイルムなどを積層してなるラミネートフイル
ムが用いられる。
【0008】前記4面体形状の袋1には6つの辺を有
し、その内2つの辺に沿って存在するヒートシール部2
の内、一方のヒートシール部2の一端近傍部には円弧状
の凹部3が形成されている。
【0009】上記構成において、洗剤などの液体が収納
された袋1から液体を取り出し、液体を移し替え用容器
4に詰め替えるとき、前記円弧状の凹部3が形成された
ヒートシール部2の一端部の前記凹部3よりも下側角部
を鋏で切り落として移し替え用容器4に差し込むととも
に、前記凹部3を移し替え用容器4の口部4aの上端縁
部に係合させ、袋1内部の液体を移し替え用容器4に詰
め替える。このとき前記鋏で切り落とされて形成された
ヒートシール部2の一端部の開口部の断面形状は三角形
で、常に大きく開口しており、袋1内部の液体を最後ま
で安定した流れを保ちながら取り出すことができる。ま
た、前記凹部3を移し替え用容器4の口部4aの上端縁
部に係合させることにより、必要以上に袋1が移し替え
用容器4の中に入り込むことなく、前記鋏で切り落とさ
れて形成された開口部の形状をそのまま維持することが
できる。なお、図2において2点鎖線で示すように液体
の詰め替え時に袋1の上部に位置する角部5を切り落と
してエアー口を形成することにより前記開口部から出る
液体とエアー口から入る空気が置換され、袋1内の液体
を最後までより安定した流れを保ちながら取り出すこと
ができる。
【0010】ところで、前記袋1は内面に合成樹脂フイ
ルムが装着されたアルミ箔、あるいは内面に合成樹脂フ
イルムが装着された紙で作られたものでも良い。また、
図面に示す実施例では2つの辺に沿って存在するヒート
シール部2の内、一方のヒートシール部2の一端近傍部
に円弧状の凹部3を形成してあるが、各ヒートシール部
2の両端近傍部など複数箇所に円弧状の凹部を形成し
て、何れか1つの凹部を選択できるようにしても良い。
【0011】さらに、袋1内に収納される被収納物とし
ては洗剤の他、醤油、ソースなどの液体調味料や、塩、
砂糖、胡椒などの粉体が好適である。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、鋏などで
カットされて形成される液体取り出しのための開口部は
断面が三角形になり、液体取り出し時に開口部の内面同
志が密着することなく、袋内の液体を最後まで安定した
流れを保ちながら取り出すことができる。また、前記開
口部近傍に存在する凹部を移し替え用容器の口部の上端
縁部に係合させることにより、必要以上に袋が移し替え
用容器の中に入り込むことなく、前記鋏で切り落とされ
て形成された開口部の形状をそのまま維持することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における詰め替え用袋の斜視
図である。
【図2】同液体詰め替え時の状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 袋 2 ヒートシール部 3 凹部 4 移し替え用容器 4a 口部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に洗剤などの液体あるいは塩などの
    粉体を収納する袋であって、周辺部適所がヒートシール
    により接合されて4面体形状に形成され、少なくとも1
    つの辺に沿って存在するヒートシール部の一端近傍部に
    は円弧状の凹部を形成してなることを特徴とする詰め替
    え用袋。
JP32107292A 1992-12-01 1992-12-01 詰め替え用袋 Pending JPH06171654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32107292A JPH06171654A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 詰め替え用袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32107292A JPH06171654A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 詰め替え用袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06171654A true JPH06171654A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18128499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32107292A Pending JPH06171654A (ja) 1992-12-01 1992-12-01 詰め替え用袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06171654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049032A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Unilever Plc Refill and refillable packages of concentrated particulate detergent compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049032A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Unilever Plc Refill and refillable packages of concentrated particulate detergent compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5788121A (en) Bag for bag-in-box and bag-in-box
EP0929457B1 (en) A packaging container
US3473703A (en) Package for storing and dispensing fluid materials
IE64764B1 (en) Flexible pouch with reinforcement to facilitate pouring
JP3113476U (ja) 包装袋
JP5286463B2 (ja) 液状物充填包装体の梱包方法
JP2991274B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP3634576B2 (ja) 注出機能付き包装袋
JPH06171654A (ja) 詰め替え用袋
JP2003155081A (ja) 摺り切りバー付き袋
JPH10119992A (ja) 袋 体
JP2003191967A (ja) バッグインボックス用内袋
JPH06127562A (ja) 液体収納用袋
JPH06171668A (ja) 液体取り出し装置
JPH0649341U (ja) 袋状容器
JP6659999B2 (ja) 注出口付きパウチ
JPH0749303B2 (ja) 液体収納用袋
JP2000177749A (ja) 詰め替え用パウチ
JP2001031119A (ja) 注出部付き密閉包装体
JP4500012B2 (ja) 包装体
JP2002179100A (ja) 内容物充填用スタンディングパウチ及び内容物充填用スタンディングパウチの注出方法
JPH1029654A (ja) カートリッジ式液体注出容器
JP4362389B2 (ja) 取手付薄肉ブロー容器
JP7076774B2 (ja) 液状物充填用複合バック
JPH0767957B2 (ja) 液体取り出し装置