JPH06171286A - 錠止機構を有するバインダー綴具 - Google Patents

錠止機構を有するバインダー綴具

Info

Publication number
JPH06171286A
JPH06171286A JP5024975A JP2497593A JPH06171286A JP H06171286 A JPH06171286 A JP H06171286A JP 5024975 A JP5024975 A JP 5024975A JP 2497593 A JP2497593 A JP 2497593A JP H06171286 A JPH06171286 A JP H06171286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
elongated
shaped
binder
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5024975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2631065B2 (ja
Inventor
Shiro Okabe
史朗 岡部
Katsumi Kaneda
克己 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5024975A priority Critical patent/JP2631065B2/ja
Priority to TW085204735U priority patent/TW317816U/zh
Priority to KR1019930017866A priority patent/KR960000777B1/ko
Priority to CN93117465A priority patent/CN1045268C/zh
Publication of JPH06171286A publication Critical patent/JPH06171286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631065B2 publication Critical patent/JP2631065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F13/00Filing appliances with means for engaging perforations or slots
    • B42F13/16Filing appliances with means for engaging perforations or slots with claws or rings
    • B42F13/20Filing appliances with means for engaging perforations or slots with claws or rings pivotable about an axis or axes parallel to binding edges

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 バインダー綴具に用いられる綴環の不時の開
放を確実に防止する。 【構成】 レバー部材30をてこの原理で棒状部分2
6、28を軸として回動させ、板状細長部材18、20
を下方に移動すると、綴環部材14、16は互いに閉鎖
される。同時に、レバー部材30に設けた錠止部38が
細長部材18、20の係止部に係合して錠止し、綴環の
不注意な開放を確実に防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバインダー綴具に関し、
詳しくはバインダー綴具の錠止機構の改良に関する。
【0002】
【従来技術】従来、図8に示すように、各々合致して綴
環3を構成する複数の綴環部材を具備する2つの板状細
長部材5、7の長手方向の内縁を衝合させて連接部分を
形成し、これらの板状細長部材の長手方向外縁を鞘状弾
性部材4で拘束し、前記板状細長部材を上下動させるこ
とにより前記綴環を開閉させる形式のバインダー綴具1
が広く使用されている。しかしながら、こうしたバイン
ダー綴具1は、綴環3を開放するためには先ず2つの板
状細長部材5及び7に一体形成された指掛け片9及び1
1を相互に引き寄せて綴環3を開放する操作を行い、ま
た綴環3を閉鎖するには綴環を直接指で閉じる。更に他
の方式として、図9に示されるように、指掛け片9、1
1に代わるてこ部片8を細長部材の一端または両端に配
置し、これを鞘状弾性部材4に取付けるものがある。こ
の場合には、鞘状弾性部材の組み立て時にてこ部片を鞘
部材4に取りつける工程と、組立中に程よい開放力を生
じるようにこのてこの動きを調整する段階が必要であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図8や図9に示した従
来のバインダー綴具は、一般に綴じ込んだルーズリーフ
等が出荷前の保管中や輸送中に自重や外部振動等により
不注意に開放されてしまうことがある。この対策として
は鞘状弾性部材4の弾性を大きくすることが考えられる
が、そうすると開閉に要する力が相対的に大きくなって
開閉がしにくくなるばかりか、閉鎖時の音も非常に大き
くなるという問題が生じる。したがって、本発明の目的
は、綴環の外力や自重等による不所望の開放を確実に防
止できる錠止機構を具備したバインダー綴具を提供する
ことにある。また本発明はこれに加えて開閉動作が容易
なバインダー綴具を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】図1〜7、図10〜13
の記号を付記すると、本発明は、複数の綴環部材14、
16を具備する板状の2つの細長部材18、20の長手
方向内縁32を相互に衝合させて連接し、長手方向外縁
を弾性鞘部材13で拘束し、前記細長部材18、20を
前記弾性鞘部材13の弾力に抗して上下動させることに
より前記2つの細長部材18、20の対向した綴環部材
14、16を開閉させる形式のバインダー綴具12であ
って、前記板状細長部材18、20の少なくとも一端に
隣り合って付設され、てこの原理により、前記細長部材
18、20を下方移動させて前記綴環部材14、16を
閉鎖させた第1の位置と、前記細長部材18、20を上
方移動させて前記綴環部材14、16を開放させる第2
の位置との間で回動し得るてこ構造部10と、前記細長
部材18、20の少なくとも一方の一端に設けた係合部
37と、前記てこ構造部10に設けられて前記第1の位
置において前記細長部材18、20の前記係合部37
(または37’、37”)と錠止し得るとともに前記第
2の位置に移動する際に前記係合部37から脱係合する
錠止部38(または38’、38”)とからなる錠止機
構を具備したことを特徴とするバインダー綴具により、
綴環の閉鎖を確実に防止できる。
【0005】より具体的には、(1)前記細長部材に設
けた前記係合部は、少なくとも一方の細長部材の端部上
面であり、前記てこ構造部に設けられた錠止部は少なく
とも1つの突起であるか、(2)前記細長部材の少なく
とも一方の一端に設けた係合部は、細長部材の端部上面
に起立する部材であり、前記てこ構造部に設けられた錠
止部は少なくとも1つの突起であるか、(3)前記細長
部材に設けた前記係合部は、細長部材の端部上面に起立
する部材とそれから突出する突起であり、前記てこ構造
部に設けられた錠止部は前記突起に係止する等、その他
任意の形態を取り得る。
【0006】なお、前記てこ構造部は、好ましくは前記
2つの板状細長部材18、20の前記内縁から前記板状
細長部材18、20の内部へと伸延された孔22、24
と、各前記孔24に緩く貫入し得る2つの相対角度をな
す棒状部分26、28を両側に具備したレバー部材30
とから構成され、該レバー部材30が、前記2つの棒状
部分26、28を前記細長部材の各前記孔22、24に
挿通した状態で前記2つの棒状部分22、24を軸とし
て廻動させることにより前記板状細長部材を上下に運動
させるようになっている。
【0007】
【作用】レバー部材30をてこの原理で棒状部分26、
28を軸として回動させることにより、板状細長部材1
8、20が、下方に移動させられると、綴環部材14、
16は互いに閉鎖される。同時に、レバー部材30に設
けた錠止部が細長部材18、20の係止部に係合して錠
止することにより、綴環の不注意な開放が確実に防止さ
れる。
【0008】
【実施例の説明】
実施例1 以下に図1から図7を参照して本発明を詳しく説明す
る。図1には本発明のてこ構造部10を含むバインダー
綴具12が示される。前記バインダー綴具12は図示の
如く、各々合致して綴環を構成する複数の綴環部材14
及び16を一体成形した2つの板状細長部材18及び2
0を長手方向連接部32に沿って衝合させ、そしてそれ
らの長手方向外縁を鞘状弾性部材13で拘束したもので
あり、前記板状細長部材18、20はその長手方向外縁
を軸として長手方向連接部32を上下動させることによ
り綴環を開閉させることが出来る。前記てこ構造部10
は、これら板状細長部材18及び20の長手方向の一端
の横断方向に所定長さにて形成した孔22、24と、こ
れらの孔22、24(図4参照)に夫々緩く貫入し得る
棒状部分26及び28(図2から4参照)を各側に好ま
しくは一体成型したレバー部材30とから構成される。
【0009】図2には綴環を閉じた状態にある前記レバ
ー部材30の正面図が示される。レバー部材30は一般
にT字型その他、指による操作上都合の良い形状を有す
る。また前記棒状部分26、28の直径及び長さは、そ
れらが前記板状細長部材の内部に設けた孔22、24に
緩く貫入し得るよう選択される。各棒状部分26及び2
8は以下に説明する如く、板状細長部材18及び20を
図1及び図4に示される綴環を閉じた第1の位置と図6
の綴環を開放した第2の位置の間で上下に運動させるべ
く、図2及び図3に示されるようにその正面投影図及び
平面投影図に於て夫々相互に角度α及びβの角度付けが
為される。一般に、綴環を閉じた状態では前記角度αは
160°前後、そして角度βは146°前後であるが、
その他の角度を好都合に適用可能である。前述の角度は
レバー部材30を廻動させることによって変化するが、
レバー部材それ自体は固定関係に維持される。
【0010】図4から図7には、本発明に従うてこ構造
部10を操作することにより、2つの板状細長部材18
及び20が、従って綴環部材14及び16がワンタッチ
で開閉運動される状況が示される。図4を参照するに、
レバー部材30が2つの板状細長部材18及び20の長
手方向に直交する起立位置に位置付けされている。この
場合、2つの板状細長部材18及び20は、図2に示さ
れる如きレバー部材の棒状部分26及び28の縦方向角
度αに沿って、その長手方向連接部32を下方に突出さ
せた第1の位置に図示の如く位置決めされる。この第1
の位置では綴環部材14及び16はその各自由端を合致
させた閉じた綴環を構成する。
【0011】前記2つの板状細長部材18及び20の各
端部の、前記レバー部材30に隣り合う部分は縦方向に
部分的に延長されて延長部分34及び36を構成する。
一方、前記レバー部材30には前記起立状態に於て前記
延長部分34及び36と係合し得る係合用突起38が一
体成型される。前記延長部分34及び36の上面の係合
部17と錠止部38(この場合には係合用突起)が相互
に係合することにより、各板状細長部材18及び20が
不注意により或は綴じ込みルーズリーフ等の自重によっ
て開放するのが有効に防止される。
【0012】図6及び図7には、レバー部材30を図4
及び図5に示される起立位置から水平方向に向けて概略
60°廻動した状態が例示される。前記レバー部材30
はこうした廻動に際し、その棒状部分26及び28が図
2及び図3に関して説明された如くある相対角度をなし
ていることから、前記2つの板状細長部材18及び20
の長手方向連接部32と一致する2つの棒状部分の中心
位置が、板状細長部材18、20の鞘状弾性部材13で
支持された長手方向外縁をてこの支点として、図6或は
図7に示されるように上下方向に移動される。図7を参
照するに、綴環と閉じた状態では前記棒状部分26、2
8の中心部が番号32’、端部が42’の位置にあった
ものが綴環開放時には番号32、42の位置に夫々移動
しそれに従い、板状細長部材18、20は強制開放され
ることとなる。この運動を許容するために孔22、24
は内縁側で細長部材の長手方向に細長く高さが棒状部材
26、28と摺動し得るような長楕円となっており、外
縁側で棒状部材26、28の端部を拘束するような円形
をなしている。あるいは逆に内縁側を円形に外縁側を長
楕円にしても良い。
【0013】2つの板状細長部材18及び20は、レバ
ー部材30を前述の如く水平方向に倒すことにより、そ
の長手方向連接部32を棒状部分26及び28の水平方
向角度βよりも若干大きな角度に沿って(レバー部材3
0が90°倒される場合は角度β)図示の如く上方に突
出させた第2の位置に位置決めされる。この第2の位置
では綴環部材14及び16の自由端は相互に離間されそ
れにより、ルーズリーフ等の取り外し或は綴じ込みが可
能となる。
【0014】実施例2 図10〜11を参照する。この例では、前例の起立した
延長部分34、36がなくレバー部材30には板状細長
部材18、20の端部上面が構成する係合部37’に直
接係合する突起よりなる錠止部38’を設ける。動作は
前例とほとんど変わらない。
【0015】実施例3 図12〜13を参照する。この例では、板状細長部材1
8、20の端部の起立した延長部分34、36には突起
状の係止部37”が形成され、一方レバー部材30には
突起の代わりに縦長の孔よりなる錠止部38”が形成さ
れている。実施例1とは部材の相対的な関係が反転した
だけで動作はほぼ同一である。以上本発明を具体例を参
照して説明したが、本発明の内で多くの変更を成し得る
ことを理解されたい。
【0016】
【発明の効果】本発明によるとバインダー綴具の保管中
または輸送中等におけるルースリーフの自重あるいは外
力による開放が確実に防止できる。また、鞘状弾性部材
の弾性力の強弱があっても綴環閉鎖時の不慮の開放を確
実に防止できる。更に、好ましい実施例によると、かか
る錠止作用のほかに更にバインダー綴具の開閉操作がて
こ機構だけの操作によって行え、従来技術よりも簡易化
される。鞘状弾性部材の弾性力の強弱にかかわらず綴環
閉鎖時の綴環の不慮の開放を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に従う錠止機構を有するバ
インダー綴具の部分斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例に従うレバー部材の正面図
である。
【図3】本発明の第1実施例に従うレバー部材の平面図
である。
【図4】本発明の第1実施例に従うてこ構造部を含むバ
インダー綴具の閉じた状態を示す正面図である。
【図5】図4の部分側面図である。
【図6】本発明の第1実施例に従うてこ構造部を含むバ
インダー綴具の開いた状態を示す正面図である。
【図7】図6の部分側面図である。
【図8】従来のバインダー綴具の斜視図である。
【図9】他の従来のバインダー綴具の斜視図である。
【図10】本発明の第2実施例の錠止機構を備えたバイ
ンダー綴具の綴環を閉じた部分正面図である。
【図11】本発明の第2実施例の錠止機構を備えたバイ
ンダー綴具の綴環を閉じた部分側面図である。
【図12】本発明の第3実施例の錠止機構を備えたバイ
ンダー綴具の綴環を閉じた部分正面図である。
【図13】本発明の第3実施例の錠止機構を備えたバイ
ンダー綴具の綴環を閉じた部分側面図である。
【符号の説明】
10:てこ構造部 12:バインダー綴具 14:綴環部材 16:綴環部材 18:板状細長部材 20:板状細長部材 22:孔 24:孔 26:棒状部分 28:棒状部分 30:レバー部材 32:長手方向連接部 34:延長部分 36:延長部分 37、37’、37”:係合部 38、38’、38”:錠止部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の綴環部材14、16を具備する板
    状の2つの細長部材18、20の長手方向内縁32を相
    互に衝合させて連接し、長手方向外縁を弾性鞘部材13
    で拘束し、前記細長部材18、20を前記弾性鞘部材1
    3の弾力に抗して上下動させることにより前記2つの細
    長部材18、20の対向した綴環部材14、16を開閉
    させる形式のバインダー綴具であって、 前記板状細長部材18、20の少なくとも一端に隣り合
    って付設され、てこの原理により、前記細長部材18、
    20を下方移動させて前記綴環部材14、16を閉鎖さ
    せる第1の位置と、前記細長部材を上方移動させて前記
    綴環部材14、16を開放させる第2の位置との間で回
    動し得るてこ構造部10と、 前記細長部材18、20の少なくとも一方の一端に設け
    た係合部37、37’、37”と、前記てこ構造部に設
    けられて前記第1の位置において前記細長部材の前記係
    合部と錠止し得るとともに前記第2の位置に移動する際
    に前記係合部から脱係合する錠止部38、38’、3
    8”とからなる錠止機構を具備したことを特徴とするバ
    インダー綴具。
  2. 【請求項2】 前記細長部材の前記係合部は、少なくと
    も一方の細長部材の端部上面であり、前記てこ構造部に
    設けられた錠止部は少なくとも1つの突起である、請求
    項1に記載のバインダー綴具。
  3. 【請求項3】 前記細長部材の前記係合部は、細長部材
    の端部上面に起立する部材であり、前記てこ構造部に設
    けられた錠止部は少なくとも1つの突起である、請求項
    1に記載のバインダー綴具。
  4. 【請求項4】 前記細長部材の前記係合部は、細長部材
    の端部上面に起立する部材とそれから突出する突起であ
    り、前記てこ構造部に設けられた錠止部は前記突起に係
    止するものである、請求項1に記載のバインダー綴具。
  5. 【請求項5】 前記てこ構造部10は、前記2つの板状
    細長部材18、20の少なくとも1つの端部に、前記内
    縁から前記板状細長部材の内部へと伸延された孔22、
    24と、各前記孔22、24に緩く貫入し得る相対角度
    をなす2つの棒状部分26、28を両側に具備したレバ
    ー部材30とから構成され、 該レバー部材30が、前記2つの棒状部分26、28を
    前記細長部材の各前記孔22、24に挿通した状態で前
    記2つの棒状部分26、28を軸として廻動させること
    により前記板状細長部材を上下に運動させるようになっ
    ている請求項1ないし4項のいずれかに記載のバインダ
    ー綴具。
JP5024975A 1992-09-09 1993-01-21 錠止機構を有するバインダー綴具 Expired - Fee Related JP2631065B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024975A JP2631065B2 (ja) 1992-09-09 1993-01-21 錠止機構を有するバインダー綴具
TW085204735U TW317816U (en) 1992-09-09 1993-07-31 Binder having opening and closing mechanism
KR1019930017866A KR960000777B1 (ko) 1992-09-09 1993-09-07 자물쇠고정기구를 가진 바인더철구
CN93117465A CN1045268C (zh) 1992-09-09 1993-09-09 具有锁定机构的活页纸等用的装订具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-265544 1992-09-09
JP26554492 1992-09-09
JP5024975A JP2631065B2 (ja) 1992-09-09 1993-01-21 錠止機構を有するバインダー綴具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06171286A true JPH06171286A (ja) 1994-06-21
JP2631065B2 JP2631065B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=26362574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5024975A Expired - Fee Related JP2631065B2 (ja) 1992-09-09 1993-01-21 錠止機構を有するバインダー綴具

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2631065B2 (ja)
KR (1) KR960000777B1 (ja)
CN (1) CN1045268C (ja)
TW (1) TW317816U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9744795B2 (en) 2015-11-25 2017-08-29 Sau Fung YIP Single-detent binder
US10137724B1 (en) 2017-08-25 2018-11-27 Sau Fung YIP Method for assembling a single-detent binder

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5000559B2 (ja) * 2007-08-23 2012-08-15 金田 克己 バインダー綴具
CA2742462A1 (en) 2010-06-09 2011-12-09 World Wide Stationery Manufacturing Co., Ltd. Ring binder mechanism having unitary structure
CN104608524A (zh) * 2010-06-09 2015-05-13 国际文具制造厂有限公司 具有整体结构的环形活页夹机构
CN105984250A (zh) 2015-02-05 2016-10-05 国际文具制造厂有限公司 具有互锁环形部件的环形装订器
WO2017088132A1 (zh) * 2015-11-25 2017-06-01 叶秀锋 单手掣锁夹

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518221U (ja) * 1974-07-03 1976-01-21
JPS6118880U (ja) * 1984-07-09 1986-02-03 株式会社ライオン事務器 バインダ−金具のロツク機構

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE420277A (ja) * 1936-02-29
US3884586A (en) * 1973-02-01 1975-05-20 Swingline Inc Safety lock loose-leaf ring binder mechanism
US4522526A (en) * 1982-06-28 1985-06-11 Dennison National Company Ring mechanism for loose leaf binders and method of manufacture therefor
US4813803A (en) * 1987-10-05 1989-03-21 Wilson Jones Company Trigger mechanism for ring binder
JP2563056B2 (ja) 1992-09-09 1996-12-11 克己 金田 開閉機構を有するバインダー綴具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518221U (ja) * 1974-07-03 1976-01-21
JPS6118880U (ja) * 1984-07-09 1986-02-03 株式会社ライオン事務器 バインダ−金具のロツク機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9744795B2 (en) 2015-11-25 2017-08-29 Sau Fung YIP Single-detent binder
US10137724B1 (en) 2017-08-25 2018-11-27 Sau Fung YIP Method for assembling a single-detent binder

Also Published As

Publication number Publication date
TW317816U (en) 1997-10-11
KR960000777B1 (ko) 1996-01-12
CN1045268C (zh) 1999-09-29
JP2631065B2 (ja) 1997-07-16
CN1084809A (zh) 1994-04-06
KR940006800A (ko) 1994-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960014745B1 (ko) 안전 로킹 장치를 갖는 도시락
US4856809A (en) Collapsible stroller with stowable tray
JPS5838590B2 (ja) 掛金機構を備えた手荷物ケ−ス
JPH06171287A (ja) 開閉機構を有するバインダー綴具
JPH06171286A (ja) 錠止機構を有するバインダー綴具
US2978895A (en) Locking latch assembly
US4270239A (en) Interlock support structure
US3034817A (en) Fastening device
JPH0592687A (ja) バインダー綴具のロツク装置
US2059821A (en) Vanity case construction
JPH0147195B2 (ja)
JPH0986088A (ja) ルースリーフ綴具
US3984037A (en) Hand operated garment hanger having simplified closure means
US2205092A (en) Clasp
JPH0748924Y2 (ja) 開閉体におけるばね付きノブの取付構造
JP2957137B2 (ja) ラッチ
US11655082B2 (en) Container with safety-latch
US20210277925A1 (en) Safety Push Pin
JPS6235817Y2 (ja)
US2435446A (en) Folding fan
JPH0221944Y2 (ja)
JPH0739801Y2 (ja) 携帯用容器
JP2984975B2 (ja) 折り畳み机
JPH0740366Y2 (ja) ケース付き鋏
JPH0737396Y2 (ja) 電話機用受話器の肩掛け具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970128

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees