JPH0617090B2 - 自動車の定速走行装置 - Google Patents
自動車の定速走行装置Info
- Publication number
- JPH0617090B2 JPH0617090B2 JP7747285A JP7747285A JPH0617090B2 JP H0617090 B2 JPH0617090 B2 JP H0617090B2 JP 7747285 A JP7747285 A JP 7747285A JP 7747285 A JP7747285 A JP 7747285A JP H0617090 B2 JPH0617090 B2 JP H0617090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle speed
- change
- speed
- correction amount
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は実際の車速を予め定めた設定車速に維持制御す
る自動車の定速走行装置に関し、特に設定車速の変更を
円滑に行ない得る定速走行装置に関する。
る自動車の定速走行装置に関し、特に設定車速の変更を
円滑に行ない得る定速走行装置に関する。
(従来の技術) 自動車の定速走行装置においては、定速走行における維
持車速、すなわち設定車速を、定速走行中に変更するた
めの増速用スイッチ、減速用スイッチを備えたものがあ
る。このようなスイッチを押しつづけると、増速あるい
は減速指令が発生し、スロットル開度等が制御されて、
車速が連続的に増加あるいは減少する。スイッチを押す
ことを止めると、増速、減速指令は無くなり、その時点
の車速が新たな設定車速とされる。従って、運転者は希
望する車速に達するまでスイッチを押しつづければ良
い。しかしながら、このように増速,減速指令が無くな
った時点での車速を直ちに設定車速に採用した場合に
は、車速制御系の応答遅れによって増速,減速指令の無
くなった後も実際の車速はある程度増加あるいは減少す
ることになる。すなわち、オーバーシュートあるいはア
ンダーシュートが生ずることになり、実際の車速をすみ
やかに新たな設定車速に維持することが困難である。
持車速、すなわち設定車速を、定速走行中に変更するた
めの増速用スイッチ、減速用スイッチを備えたものがあ
る。このようなスイッチを押しつづけると、増速あるい
は減速指令が発生し、スロットル開度等が制御されて、
車速が連続的に増加あるいは減少する。スイッチを押す
ことを止めると、増速、減速指令は無くなり、その時点
の車速が新たな設定車速とされる。従って、運転者は希
望する車速に達するまでスイッチを押しつづければ良
い。しかしながら、このように増速,減速指令が無くな
った時点での車速を直ちに設定車速に採用した場合に
は、車速制御系の応答遅れによって増速,減速指令の無
くなった後も実際の車速はある程度増加あるいは減少す
ることになる。すなわち、オーバーシュートあるいはア
ンダーシュートが生ずることになり、実際の車速をすみ
やかに新たな設定車速に維持することが困難である。
そこで、従来においては、例えば実開昭58−4445
2号公報に記載されているように、応答遅れによる車速
のオーバーシュートを見越して、増速指令が止んだ時点
から定まった時間を経過した後の時点での実際の車速
を、新たな設定車速として採用するようにしている。
2号公報に記載されているように、応答遅れによる車速
のオーバーシュートを見越して、増速指令が止んだ時点
から定まった時間を経過した後の時点での実際の車速
を、新たな設定車速として採用するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、車速のオーバーシュート量あるいはアン
ダーシュート量は走行条件によって変化するものであ
り、従来のように常に一定時間後の車速を設定車速とし
ていたのでは、設定車速への移行を常に円滑かつすみや
かに行なうことを保証できない。
ダーシュート量は走行条件によって変化するものであ
り、従来のように常に一定時間後の車速を設定車速とし
ていたのでは、設定車速への移行を常に円滑かつすみや
かに行なうことを保証できない。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、その目的
は、設定車速変更後の定速走行への移行を、常に円滑に
かつすみやかに行ない得る定速走行装置を提供すること
にある。
は、設定車速変更後の定速走行への移行を、常に円滑に
かつすみやかに行ない得る定速走行装置を提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) そのために、本発明では、車速のオーバーシュート量あ
るいはアンダーシュート量が特に加速度、減速度に応じ
て大きく変化することに着目して、設定車速の変更に際
して行なわれる増速あるいは減速指令の終了時における
加速度あるいは減速度の大きさの程度に応じて、車速修
正量を算出し、増速あるいは減速指令が止んだ時点の車
速に上記車速修正量を加えた値を設定車速として採用す
るようにしている。
るいはアンダーシュート量が特に加速度、減速度に応じ
て大きく変化することに着目して、設定車速の変更に際
して行なわれる増速あるいは減速指令の終了時における
加速度あるいは減速度の大きさの程度に応じて、車速修
正量を算出し、増速あるいは減速指令が止んだ時点の車
速に上記車速修正量を加えた値を設定車速として採用す
るようにしている。
すなわち、本発明にかかる定速走行装置は、車速を検出
する車速検出手段と、 エンジンの出力を制御するアクチュエータと、 前記車速検出手段により検出された実際の車速を予め定
めた設定車速に維持するように、前記アクチュエータを
制御する制御手段と、 前記設定車速の変更を支持する変更指令手段とを有し、
前記制御手段は前記変更指令手段により変更指令が出力
されている間は連続的に車速を変化させるように前記ア
クチュエータを制御する車速変更制御部と、 車速の変化率を入力し、その車速の変化率の絶対値が大
きくなるとき車速の変化率の絶対値が小さいときに比し
て大きくなるように設定される車速修正量を算出する車
速修正量算出部と、 前記変更指令の出力が停止されたときの車速に前記算出
された車速修正量を加えた値を設定車速に採用する車速
設定部と を備えたことを特徴とする。
する車速検出手段と、 エンジンの出力を制御するアクチュエータと、 前記車速検出手段により検出された実際の車速を予め定
めた設定車速に維持するように、前記アクチュエータを
制御する制御手段と、 前記設定車速の変更を支持する変更指令手段とを有し、
前記制御手段は前記変更指令手段により変更指令が出力
されている間は連続的に車速を変化させるように前記ア
クチュエータを制御する車速変更制御部と、 車速の変化率を入力し、その車速の変化率の絶対値が大
きくなるとき車速の変化率の絶対値が小さいときに比し
て大きくなるように設定される車速修正量を算出する車
速修正量算出部と、 前記変更指令の出力が停止されたときの車速に前記算出
された車速修正量を加えた値を設定車速に採用する車速
設定部と を備えたことを特徴とする。
第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図であ
り、図に示すように、本発明の定速走行装置は、実際の
車速を検出する車速検出手段1と、エンジンへの燃料供
給量を制御するアクチュエータ3と、前記車速検出手段
1により検出された実際の車速を予め定めた設定車速に
維持するように、前記アクチュエータを制御する制御手
段5と、前記設定速度の変更を指示する変更指令手段7
とを有し、前記制御手段5は前記変更指令7により変更
指令が出力されている間は連続的に車速を変化させるよ
うに前記アクチュエータを制御する車速変更制御部5a
と、前記変更指令の出力が停止されたときの車速の変化
率αに対応する車速修正量△Vを算出する車速修正算出
部5bと、前記変更指令の出力が停止されたときの車速
V1に前記算出された車速修正量△Vを加えた値を設定
車速Vsとして採用する車速設定部5cとを備えてい
る。
り、図に示すように、本発明の定速走行装置は、実際の
車速を検出する車速検出手段1と、エンジンへの燃料供
給量を制御するアクチュエータ3と、前記車速検出手段
1により検出された実際の車速を予め定めた設定車速に
維持するように、前記アクチュエータを制御する制御手
段5と、前記設定速度の変更を指示する変更指令手段7
とを有し、前記制御手段5は前記変更指令7により変更
指令が出力されている間は連続的に車速を変化させるよ
うに前記アクチュエータを制御する車速変更制御部5a
と、前記変更指令の出力が停止されたときの車速の変化
率αに対応する車速修正量△Vを算出する車速修正算出
部5bと、前記変更指令の出力が停止されたときの車速
V1に前記算出された車速修正量△Vを加えた値を設定
車速Vsとして採用する車速設定部5cとを備えてい
る。
上記制御手段5の車速修正量算出部5bによって算出さ
れる修正量△Vは、例えば速度の変化率(加速率,減速
率)αに比例した値とすることができる。この場合、α
の値が小さいときには修正量△Vも小さくなる。すなわ
ち、速度の変化率αが小さいときには車速のオーバーシ
ュートあるいはアンダーシュート量が小さく、その量に
対応する小さな値の修正量△Vが車速V1に加算され
る。同様に、αの値が大きいときには、大きなオーバー
シュートあるいはアンダーシュート量に対応した大きな
値の修正量△Vが加算される。
れる修正量△Vは、例えば速度の変化率(加速率,減速
率)αに比例した値とすることができる。この場合、α
の値が小さいときには修正量△Vも小さくなる。すなわ
ち、速度の変化率αが小さいときには車速のオーバーシ
ュートあるいはアンダーシュート量が小さく、その量に
対応する小さな値の修正量△Vが車速V1に加算され
る。同様に、αの値が大きいときには、大きなオーバー
シュートあるいはアンダーシュート量に対応した大きな
値の修正量△Vが加算される。
(発明の効果) このように本発明によれば、設定車速の変更に際して行
なわれる増速あるいは減速指令の終了時の速度変化率に
応じて算出した修正量を、その終了時の車速に加えて設
定車速としているので、車速制御系の応答遅れによって
生ずる車速のオーバーシュートあるいはアンダーシュー
トの程度に応じて設定車速を決定でき、以て走行条件に
拘りなく常に円滑でしかもすみやかに定速走行状態へ移
行することができる。
なわれる増速あるいは減速指令の終了時の速度変化率に
応じて算出した修正量を、その終了時の車速に加えて設
定車速としているので、車速制御系の応答遅れによって
生ずる車速のオーバーシュートあるいはアンダーシュー
トの程度に応じて設定車速を決定でき、以て走行条件に
拘りなく常に円滑でしかもすみやかに定速走行状態へ移
行することができる。
(実施例) 以下に、図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。
る。
第2図に示すように、本実施例の定速走行装置は、制御
装置5を有し、この装置には、メインスイッチ11を介
して、電源13からイグニッションスイッチ15を経由
して導かれた電源回路17が接続されている。上記制御
装置5はマイクロコンピュータにより構成され、各種の
演算を行なう中央演算処理部(CPU)、後述するフロ
ーチャートで示す制御プログラム等を内蔵した固定記憶
部(ROM)、および各種データを一時記憶するランダ
ムアクセスメモリ(RAM)を含んでいる。
装置5を有し、この装置には、メインスイッチ11を介
して、電源13からイグニッションスイッチ15を経由
して導かれた電源回路17が接続されている。上記制御
装置5はマイクロコンピュータにより構成され、各種の
演算を行なう中央演算処理部(CPU)、後述するフロ
ーチャートで示す制御プログラム等を内蔵した固定記憶
部(ROM)、および各種データを一時記憶するランダ
ムアクセスメモリ(RAM)を含んでいる。
制御装置5の入力側には、アクセルスイッチ7a、コー
ストスイッチ7bおよびリジュームスイッチ19が接続
されている。上記アクセルスイッチ7aは、車速が例え
ば40〜100km/hの範囲内にある場合において所望
の車速となった時にオン操作することにより、その時の
車速を定速走行の設定車速として設定する定速走行モー
ド設定機能を有すると共に、定速走行中にこのスイッチ
をオンしつづけると定速走行が一時的に解除され増速制
御が行なわれオフした時点で再び定速走行状態に戻るよ
うになっている。また、コーストスイッチ7bは定速走
行中において減速する場合に使用するもので、オン操作
中車速が低下する。このように、アクセルスイッチ7a
とコーストスイッチ7bによって設定車速の変更指令手
段が構成される。一方、上記リジュームスイッチ19は
上記メインスイッチ11のオフ操作以外の原因で定速走
行制御が解除された場合において、これをオン操作する
ことにより解除前の設定車速に復帰させるものである。
ストスイッチ7bおよびリジュームスイッチ19が接続
されている。上記アクセルスイッチ7aは、車速が例え
ば40〜100km/hの範囲内にある場合において所望
の車速となった時にオン操作することにより、その時の
車速を定速走行の設定車速として設定する定速走行モー
ド設定機能を有すると共に、定速走行中にこのスイッチ
をオンしつづけると定速走行が一時的に解除され増速制
御が行なわれオフした時点で再び定速走行状態に戻るよ
うになっている。また、コーストスイッチ7bは定速走
行中において減速する場合に使用するもので、オン操作
中車速が低下する。このように、アクセルスイッチ7a
とコーストスイッチ7bによって設定車速の変更指令手
段が構成される。一方、上記リジュームスイッチ19は
上記メインスイッチ11のオフ操作以外の原因で定速走
行制御が解除された場合において、これをオン操作する
ことにより解除前の設定車速に復帰させるものである。
また、制御装置5の入力側には、上記電源回路17との
間に、定速走行制御を解除させる定速走行解除手段とし
てのクラッチスイッチ21と、ブレーキスイッチ23と
が並列に配置されており、これらのスイッチ21,23
は、夫々クラッチ切断時及びブレーキ作動時にオンとな
って解除信号を制御装置5に入力させる。更に、制御装
置5の入力側には、実際の車速を検知する車速センサ1
が接続されている。
間に、定速走行制御を解除させる定速走行解除手段とし
てのクラッチスイッチ21と、ブレーキスイッチ23と
が並列に配置されており、これらのスイッチ21,23
は、夫々クラッチ切断時及びブレーキ作動時にオンとな
って解除信号を制御装置5に入力させる。更に、制御装
置5の入力側には、実際の車速を検知する車速センサ1
が接続されている。
一方、制御装置5の出力側は、エンジンへの燃料供給量
を制御するアクチュエータ3の駆動回路3aに接続され
ている。制御装置5では、上記の各スイッチ7a,7
b,19および車速センサ1から供給される信号に基づ
き、駆動回路3aに制御信号を出力して、アクチューエ
ータ3を駆動し、定速走行制御、増速制御あるいは減速
制御等を行なう。
を制御するアクチュエータ3の駆動回路3aに接続され
ている。制御装置5では、上記の各スイッチ7a,7
b,19および車速センサ1から供給される信号に基づ
き、駆動回路3aに制御信号を出力して、アクチューエ
ータ3を駆動し、定速走行制御、増速制御あるいは減速
制御等を行なう。
次に、本実施例の装置において、定速走行中にアクセル
スイッチ7a,あいはコーストスイッチ7bがオンされ
て、設定車速が変更される場合の動作を、第3図に示す
フローチャートに従って説明する。
スイッチ7a,あいはコーストスイッチ7bがオンされ
て、設定車速が変更される場合の動作を、第3図に示す
フローチャートに従って説明する。
まず、定速走行中においてアクセルスイッチ7aがオン
されるとステップST1から「YES」の流れに沿って
進み、ステップST2,ST3のループを繰り返し、ア
クセルスイッチ7aがオンされ続けている間は実際の車
速を増加させるようにアクチュエータ3を駆動する増速
制御を行なう。アクセルスイッチ7aがオフされると、
ステップST3から「YES」の流れに沿ってステップ
ST4へ進み、アクセルスイッチ7aがオフされた直後
の実際の車速V1を読み取り、RAM内へ記憶する。次
に、ステップST5において、アクセルスイッチ7aが
オフされた時点の加速度α算出され、次にステップST
6においてこの変化率αから修正量△Vが算出される。
すなわち、制御装置のROM内には、この変化率αと修
正率△Vとの対応テーブルが展開されており、例えばこ
れら両者の関係は第4図の線分Cで示すような比例関係
となっている。このような修正量△Vが算出された後
は、ステップST7に進み、車速V1に修正量△Vを加
算して、これを設定車速Vsとなす。この後は、ステッ
プST8に進み、この新たに採用された設定車速Vsに
基づき定速走行制御が行なわれる。
されるとステップST1から「YES」の流れに沿って
進み、ステップST2,ST3のループを繰り返し、ア
クセルスイッチ7aがオンされ続けている間は実際の車
速を増加させるようにアクチュエータ3を駆動する増速
制御を行なう。アクセルスイッチ7aがオフされると、
ステップST3から「YES」の流れに沿ってステップ
ST4へ進み、アクセルスイッチ7aがオフされた直後
の実際の車速V1を読み取り、RAM内へ記憶する。次
に、ステップST5において、アクセルスイッチ7aが
オフされた時点の加速度α算出され、次にステップST
6においてこの変化率αから修正量△Vが算出される。
すなわち、制御装置のROM内には、この変化率αと修
正率△Vとの対応テーブルが展開されており、例えばこ
れら両者の関係は第4図の線分Cで示すような比例関係
となっている。このような修正量△Vが算出された後
は、ステップST7に進み、車速V1に修正量△Vを加
算して、これを設定車速Vsとなす。この後は、ステッ
プST8に進み、この新たに採用された設定車速Vsに
基づき定速走行制御が行なわれる。
第5図は、この制御における車速の変化を示すものであ
り、図示のように、時刻t0においてアクセルスイッチ
7aがオンされると車速は増加をはじめ、アクセルスイ
ッチ7bがオフされた時刻t1の後も、応答遅れにより
車速は増加する。ここで、一点鎖線で示すように、時刻
t1での加速度が大きい場合には、曲線A−2のように
オーバーシュート量も大きく、この場合には、修正量△
VAも大きく設定されて、曲線A−1で示すように車速
制御が行なわれる。また、加速度が小さい場合には曲線
B−2で示すようにオーバーシュート量も小さく、この
場合には修正量△VBも小さく設定されて、曲線B−1
で示すように車速制御が行なわれる。
り、図示のように、時刻t0においてアクセルスイッチ
7aがオンされると車速は増加をはじめ、アクセルスイ
ッチ7bがオフされた時刻t1の後も、応答遅れにより
車速は増加する。ここで、一点鎖線で示すように、時刻
t1での加速度が大きい場合には、曲線A−2のように
オーバーシュート量も大きく、この場合には、修正量△
VAも大きく設定されて、曲線A−1で示すように車速
制御が行なわれる。また、加速度が小さい場合には曲線
B−2で示すようにオーバーシュート量も小さく、この
場合には修正量△VBも小さく設定されて、曲線B−1
で示すように車速制御が行なわれる。
一方、コーストスイッチ7bをオンしたときの制御は、
第3図においてステップST1から「NO」の流れに沿
ってステップST11へ進み、更にこのステップST1
1からステップST12およびST13を順次に進み、
コーストスイッチ7bをオフした時点の車速が記憶さ
れ、この後は、上記のステップST4へ進む。この減速
の場合においても、上述の増速の場合と同様に制御が行
なわれる。すなわち、ステップST7において、減速度
に応じて算出された修正量△Vを車速V1から減算し
て、設定車速Vsを決定している。
第3図においてステップST1から「NO」の流れに沿
ってステップST11へ進み、更にこのステップST1
1からステップST12およびST13を順次に進み、
コーストスイッチ7bをオフした時点の車速が記憶さ
れ、この後は、上記のステップST4へ進む。この減速
の場合においても、上述の増速の場合と同様に制御が行
なわれる。すなわち、ステップST7において、減速度
に応じて算出された修正量△Vを車速V1から減算し
て、設定車速Vsを決定している。
なお、速度変化率αと修正量との関係は、上記実施例の
ように比例関係にのみ限定されるものではなく、非線形
関係であっても良く、速度制御系の応答特性等の要因を
考慮して適切に設定されるべきものである。
ように比例関係にのみ限定されるものではなく、非線形
関係であっても良く、速度制御系の応答特性等の要因を
考慮して適切に設定されるべきものである。
第1図は本発明の全体構成図、第2図は本発明の一実施
例を示すブロック図、第3図は第2図の装置と制御動作
を示す流れ図、第4図は速度変化率と修正量との関係を
示す特性線図、第5図は第2図の装置による車速制御を
示す特性曲線図である。 1……車速検出手段、 3……アクチュエータ、 5……制御手段、 7……変更指令手段。
例を示すブロック図、第3図は第2図の装置と制御動作
を示す流れ図、第4図は速度変化率と修正量との関係を
示す特性線図、第5図は第2図の装置による車速制御を
示す特性曲線図である。 1……車速検出手段、 3……アクチュエータ、 5……制御手段、 7……変更指令手段。
Claims (1)
- 【請求項1】実際の車速を検出する車速検出手段と、 エンジンの出力を制御するアクチュエータと、 前記車速検出手段により検出された実際の車速を予め定
めた設定車速に維持するように、前記アクチュエータを
制御する制御手段と、 前記設定車速の変更を支持する変更指令手段とを有し、
前記制御手段は前記変更指令手段により変更指令が出力
されている間は連続的に車速を変化させるように前記ア
クチュエータを制御する車速変更制御部と、 車速の変化率を入力し、その車速の変化率の絶対値が大
きくなるとき車速の変化率の絶対値が小さいときに比し
て大きくなるように設定される車速修正量を算出する車
速修正量算出部と、 前記変更指令の出力が停止されたときの車速に前記算出
された車速修正量を加えた値を設定車速に採用する車速
設定部と を備えたことを特徴とする自動車の定速走行装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7747285A JPH0617090B2 (ja) | 1985-04-11 | 1985-04-11 | 自動車の定速走行装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7747285A JPH0617090B2 (ja) | 1985-04-11 | 1985-04-11 | 自動車の定速走行装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61235238A JPS61235238A (ja) | 1986-10-20 |
JPH0617090B2 true JPH0617090B2 (ja) | 1994-03-09 |
Family
ID=13634925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7747285A Expired - Lifetime JPH0617090B2 (ja) | 1985-04-11 | 1985-04-11 | 自動車の定速走行装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0617090B2 (ja) |
-
1985
- 1985-04-11 JP JP7747285A patent/JPH0617090B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61235238A (ja) | 1986-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2838779B2 (ja) | 自動車の速度制限方法とその装置 | |
US5514050A (en) | Method for operating a motor vehicle having a continuously variable transmission by continuously changing the transmission ratio or detecting if a braking operation is present and continuously adjusting the transmission | |
US4467428A (en) | Automatic speed control systems | |
JP2749312B2 (ja) | 自動車の走行速度を調節する方法及び装置 | |
JPH10109565A (ja) | 車両走行速度の制御方法及び装置 | |
JP4028618B2 (ja) | 車両の速度を制御するための方法及び装置 | |
JP2007276542A (ja) | 車両用走行制御装置 | |
ITRM960166A1 (it) | Dispositivo per la regolazione della velocita' di un autoveicolo. | |
US5663880A (en) | Cruise control road speed control device with means for influencing fluctuations in control | |
JPS611549A (ja) | 自動車用車速制御装置 | |
US6801845B2 (en) | Method for controlling an automatic transmission for a motor vehicle | |
JPS6257530B2 (ja) | ||
US6772059B2 (en) | Method for adaptive distance and/or driving speed adjustment in a motor vehicle | |
JP2776271B2 (ja) | 定速走行制御時のモータロック検出装置 | |
JPH1120496A (ja) | オートクルーズ制御装置 | |
JPH0790720B2 (ja) | 自動車の定速走行装置 | |
JPS6261832A (ja) | 車両の走行制御装置 | |
US5434786A (en) | Vehicle speed controlling apparatus and method for controlling speed of vehicle with automatic transmission | |
JPH0617090B2 (ja) | 自動車の定速走行装置 | |
JPH0569013B2 (ja) | ||
JPH02274636A (ja) | 車両用定速走行装置 | |
JPH0617089B2 (ja) | 自動車の定速走行装置 | |
JPH0224688B2 (ja) | ||
JPH0211452B2 (ja) | ||
JP2512296B2 (ja) | 定速走行制御装置の記憶車速変更方式 |