JPH06167619A - 光ファイバパッケージとそれへの光ファイバ巻回方法 - Google Patents

光ファイバパッケージとそれへの光ファイバ巻回方法

Info

Publication number
JPH06167619A
JPH06167619A JP4161845A JP16184592A JPH06167619A JP H06167619 A JPH06167619 A JP H06167619A JP 4161845 A JP4161845 A JP 4161845A JP 16184592 A JP16184592 A JP 16184592A JP H06167619 A JPH06167619 A JP H06167619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
layer
optical fiber
package
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4161845A
Other languages
English (en)
Inventor
Douglas E Fritz
エドワ−ド フリッツ ダグラス
Jr Clyde J Lever
ジェファ−ソン リヴァ− ジュニア クライド
Danny E West
ユ−ジン ウエスト ダニ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH06167619A publication Critical patent/JPH06167619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H55/00Wound packages of filamentary material
    • B65H55/04Wound packages of filamentary material characterised by method of winding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4457Bobbins; Reels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S242/00Winding, tensioning, or guiding
    • Y10S242/92Glass strand winding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバの巻回が安定した光ファイバのパ
ッケージを提供する。 【構成】 本発明の光ファイバパッケージは、各層の隣
接する2つの巻回は、隣接する層の巻回と互いに接触す
るよう、1.70−1.75x光ファイバの直径の乗算
積だけ離間して配置され、各層の各巻回は、前記巻き付
け表面に接触する最内側層の外の各層の各巻回が、その
直内側の層の巻回と交差し、隣接する層相互の交差部
は、円周方向に沿って配置されることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバパッケージ
とその表面への光ファイバの巻回方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバは、プラスチック製のスプー
ルに巻回されて保管されたり、利用されたりする。光フ
ァイバは、その表面に被覆されているコーティングに対
する損傷を最小限にしないと、マイクロベンディング損
失、マクロベンディング損失が発生する。そのため、ス
プールに巻回される光ファイバは、その巻き付け引っ張
り力を最小にすることが望ましい。
【0003】従来の光ファイバのスプールへの巻き付け
方法は、図2に図示する「直交サイクリック密巻」と称
されるものがある。この巻き付け方法は、光ファイバの
次の巻回(巻き線)は、隙間をあけずに、前の巻回(巻
き線)に接触して巻かれる。この方法の巻回密度は、高
くなるが、巻回作業中、ドッグレグ部分でスプールを瞬
間的に移動させる必要が有るため、光ファイバのゆるみ
が発生しやすい。
【0004】別の従来例としては、図3に図示する「ラ
セン密巻」と称されるものがある。この巻き付け方法
は、光ファイバの次の巻回は、隙間をあけずに、前の巻
回に接触して巻かれる。この方法の巻回密度は、極めて
高いが、フランジと最初の巻回との間にギャップが発生
し、次の層の巻回がその間隙に落ち、「もつれ」が発生
しやすい。
【0005】この他に、同一層の巻回間を約1.2−
1.4と光ファイバの直径との積の距離だけ空けて巻回
する方法があるが、この巻回方法の密度は高くなく、巻
回も安定せず、次の層の巻回がその間隙に落ち、「もつ
れ」が発生しやすく、光ファイバの特性が犠牲になって
いた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、光フ
ァイバのパッケージにおいて、光ファイバのマイクロベ
ンディング損失、マクロベンディング損失を抑制し、こ
の為スプールに巻回される光ファイバの巻き付け引っ張
り力を最小にすこと。及び、巻回を安定化することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明においては、各層の隣接する2つの巻回は、
隣接する層の巻回と互いに接触するよう、離間配置さ
れ、各層の各巻回は、前記巻き付け表面に接触する最内
側層の外の各層の各巻回が、その直内側の隣接層の巻回
と交差し、隣接する層相互の交差部は、円周方向に沿っ
て配置されることを特徴とする。
【0008】
【実施例】図1において、パッケージ20は、光ファイ
バ22の複数の巻き線(巻回)21を有している。この
光ファイバ22は、複数の層24内に配置されたコーテ
ィングを有している。ここでは、層24のみが図示され
ている。パッケージ20は、スプール23を有し、この
スプール23は、巻き線表面25を有するハブ26を有
している。この巻き線表面25は、2個のフランジ27
(図ではその内1個のみ示されている)の間に伸びる。
各フランジ27は、テーパ状表面29を有し、このテー
パ状表面29は、層24の巻き線21の外側と接触して
いる。
【0009】図1から分かるように、各巻回の所定点
で、分配器(図示せず)は、スプール23の縦軸30に
平行な方向にずれる。これにより、各巻回をオフセット
すなわちドッグレグ部分31を持たせる。この巻回方法
は、直正周期巻回とも称され従来でも使用されていた
(図2)。この巻回方法は、巻回の大部分が縦軸30に
直交する面に平行になるようにする為に、行われる。あ
るいは、図3のように、オフセットなしで巻回するラセ
ン巻回方法もあるが、この方法は、フランジに隣接する
巻回場所で不適合が起こる。かくして、本発明の巻回方
法は、直正周期巻回が好ましいが、図3のようなラセン
巻回でもかまわない。
【0010】図2に示したような直正周期巻回と図3に
示したようなスパイラル巻回とも、巻回間に隙間がな
く、これをクロス巻回と称される。このクロス巻回に対
して、本発明のパッケージ20は、巻回間に隙間があ
り、これをインターロック巻回と称する。本発明のパッ
ケージ20は、このインターロック巻回を形成すると共
に、ネスト(巣)を構成する。図4から分かるように、
本発明の巻回方法は、各巻回層の各巻回間には隙間があ
り、後続の巻回層のある巻回が、前の巻回層の隣接する
(しかし離間している)巻回の2つに接触するものであ
る。その結果、巻き線表面25と接触する各内部巻回層
の次の巻回層は、前の巻回層の間にネストを形成する。
【0011】例えば、最内側層35は、第1の巻回層
で、同様に、層37、39、42は、順に巻回される次
の層である。最内側層35の光ファイバ22の巻き線4
3は、巻き線表面25に接触(係合)する。層37の巻
き線44は、最内側層35の2つの巻き線43に接触す
る。更に、最内側層35と層37との外側で、各最内側
巻き線45は、フランジ、あるいは、最外部層に接触
し、最後の巻回層の2つの巻回に接触する。例えば、最
内側巻き線45は、層42の2つの巻き線47と層39
の巻き線49に接触する。これにより、前に巻回された
巻回層に対し大部分の巻き線が3点接触を形成する。
【0012】2つの内側層上に形成されるネストは、次
の巻回線に対し、溝(ポケット)を形成し、そこに次の
巻回線を収納する。本発明の3点支持は、従来の3点支
持構成に対し有利である。すなわち、従来の3点支持構
造は、対称形ではなく、その上に次の巻回層が巻かれる
まで安定しなかった。これに対し、本発明の3点支持構
造は、対称形であり、安定している。
【0013】極めて良く安定させるために、本発明のネ
ストを形成するには、図4に図示されるように、巻回線
の中心間距離Xを、光ファイバの直径と剰算係数1.7
0ー1.75倍との積に等しくすることにより達成され
る。
【0014】この剰算係数は、幾何学的に決定され、3
1/2、すなわち、1.7320・・である。従って、巻
き線間の距離は、この剰算係数と巻回される光ファイバ
の直径とある誤差との和の積である。2つの支持隣接巻
回の間の距離に対して、この剰算係数を1.70ー1.
75として使用することにより、次の層の巻回の最低点
は、前の層の中心軸に一致する。
【0015】例えば、巻き線45の最低点は、層42の
巻回横断面部分の中心点を貫通する線に沿って配置され
る。巻き線45の最高点は、次の次の層の巻回横断面部
分の中心点を貫通する線に沿って配置される。このよう
にして得られたパッケージは、6角形クロスパックと称
される。
【0016】図5において、巻回中の層の巻き線50
は、前の層の2つの巻き線とクロスする。各巻き線50
は、直前の層の巻き線52ー52を2度クロスする。従
来技術においては、図6に示すように、このようなクロ
スオーバ53の位置は、180度離れていた。また、連
続する層のクロスオーバ53ー53は、ハブ26の半径
方向に配列していたのが一般的であった。その結果、パ
ッケージの周囲に2カ所ファイバの盛り上がりが発生
し、巻き線を強固に巻く場合問題であった。、
【0017】図5において、本発明の巻回方法は、次の
層の巻き線は、その前の巻き線を2本クロスオーバする
ので互いの近接して配置される。例えば、巻き線50
は、直前の層の巻き線54と55を場所56と57でク
ロスオーバする。本発明のこのクロスオーバによる突出
は、比較的小さい。その理由は、巻回中の光ファイバの
外径に対する巻回され表面は、非常に大きいからであ
る。
【0018】更に、パッケージの周囲の円周位置におけ
る光ファイバの集中的な盛り上がりを回避するために、
連続する層間のクロスオーバ位置は、円周方向に配置さ
れる。図7には、連続する層の巻き線の間のクロスオー
バの間のシフトが図示されている。
【0019】図8では、カーブ61は、スプールの上に
巻回された連続層のクロスオーバの軌跡を示す。図9、
10から分かるように、巻き線50ー50は、その下の
光ファイバをクロスし、次の層のクロスオーバ(例え
ば、58、59)と整列していない。本発明の巻回方法
では、連続する層の間に千鳥配置し、その結果、クロス
オーバ点は、巻回が進につれて、スプールの周囲を回
る。
【0020】図1、4、5に図示されるようなフランジ
は、図1に示すようにテーパ状でテーパ状表面29を形
成しているが、本発明は、図11に図示するようなフラ
ンジでもよい。図11において、スプール70は、2つ
のフランジ76と巻き線表面74とを有するハブ72を
有する。フランジ76の内面は、巻き線表面74に直行
する。その結果、各巻回層の外側巻回は、フランジの内
面に接触する。例えば、最内側層79の外部巻き線78
は、フランジ76に接触する。また、図4のように、こ
の巻回パターンもまた、巻回線の中心距離は、1.70
−1.75と光ファイバの直径との積に等しい。
【0021】最後に、本発明のパッケージは、図12に
示したような構成もとることができる。スプール90
は、ハブ92を有し、このハブ92は、巻き線表面94
とフランジ95とを有し、このフランジ95は、巻き線
表面94に直行する内面を有する。ハブ92の対向端に
は、フランジが存在しない。その代わり、層は、内側に
テーパを形成しており、後続の巻回層は、その下の層よ
り少ない巻回数となる。2つの内部層とフランジのない
端部に隣接する各層の最上部層は、ネスト内に配置され
る。図7のパッケージも例外的に安定している。
【0022】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明のパッケージ
は、従来のパッケージに比較してその巻回は極めて安定
している。また、その巻回密度も極めて高い。従来、光
ファイバの巻回ストレスを減少させる為に、発泡材に巻
回されていたが、本発明の巻回方法によれば、比較的堅
いポリマー製のハブに巻回することも可能である。ま
た、巻回中の引っ張り力は、低くする必要がないので、
高価な制御装置を必要としない。本発明の装置の実施例
のハブを円筒で説明したが、本発明は、これに限定され
ず、他の形状すなわち、円錐、楕円でもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバパッケージの光ファイバの
第1巻回の部分を表す正面図である。
【図2】従来の光ファイバパッケージの光ファイバの第
1巻回の部分を表す正面図である。
【図3】従来の光ファイバパッケージの光ファイバの第
1巻回の部分を表す正面図である。
【図4】図1の光ファイバパッケージに複数の層にわた
って光ファイバが巻回された状態のスプールの軸方向に
沿った断面図である。
【図5】本発明の巻回方法において、前層の巻回と次層
の巻回とのクロスオーバ部分を表す正面図である。
【図6】従来の巻回方法において、クロスオーバ部分の
展開図である。
【図7】本発明の巻回方法において、クロスオーバ部分
がスプールの円周方向に千鳥状に展開する状態を図示す
る斜視図である。
【図8】本発明の巻回方法において、クロスオーバ部分
がスプールの円周方向に千鳥状に展開する状態を図示す
る透視図である。
【図9】本発明の巻回方法において、クロスオーバ部分
の拡大展開図である。
【図10】本発明の巻回方法において、クロスオーバ部
分の拡大上面図である。
【図11】本発明の巻回方法において、スプールがその
軸に直交するフランジを2枚有し、このスプールに複数
の層にわたって光ファイバが巻回された状態を表す断面
図である。
【図12】本発明の巻回方法において、スプールがその
軸に斜交するフランジを1枚有し、このスプールに複数
の層にわたって光ファイバが巻回された状態を表す断面
図である。
【符号の説明】 【符号の説明】
20 パッケージ 21 巻き線 22 光ファイバ 23 スプール 24 層 25 巻き線表面 26 ハブ 27 フランジ 29 テーパ状表面 30 縦軸 31 ドッグレグ部分 35 最内側層 37、39、42 層 43 巻き線 45 最内側巻き線 52 巻き線 53 クスロオーバ 54 巻き線 55 巻き線 56 クロスオーバ点 57 クスロオーバ点 58 クロスオーバ点 59 クスロオーバ点 60 スプール 61 クロスオーバ点 62 ハブ 64 巻き線表面 67 巻き線 70 スプール 72 ハブ 74 巻き線表面 76 フランジ 78 外部巻き線 79 最内側層 90 スプール 92 ハブ 94 巻き線表面 95 フランジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クライド ジェファ−ソン リヴァ− ジ ュニア アメリカ合衆国 30518 ジョ−ジア バ フォ−ド、リヴァ−サイド ロ−ド 1235 (72)発明者 ダニ− ユ−ジン ウエスト アメリカ合衆国 30092 ジョ−ジア ノ −クロス、ピ−チツリ− コ−ナ−ズ サ −クル 3787

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 200とそこに巻回される光ファイバの
    外径との積以上の直径の巻き付け表面を有するパッケー
    ジと、 その巻き付け表面に巻回される光ファイバとからなり、 前記表面に光ファイバを巻回することにより光ファイバ
    層を形成し、この光ファイバ層が前記表面に複数回巻回
    され、 各層の隣接する2つの巻回は、隣接する層の巻回と互い
    に接触するよう、離間配置され、 各層の各巻回は、前記巻き付け表面に接触する最内側層
    の外の各層の各巻回が、その直内側の層の巻回と交差
    し、隣接する層相互の交差部は、円周方向に沿って配置
    されることを特徴とする光ファイバパッケージ。
  2. 【請求項2】 各層の隣接する2本の巻回は、その中心
    間距離が1.70以上1.75以下の数と光ファイバの
    直径との積に等しくなるよう、離間配置されることを特
    徴とする請求項1のパッケージ。
  3. 【請求項3】 前記各層の各巻回は、その直前の層の2
    本の隣接する巻回と接触し、更に、その前の層の巻回に
    接触することを特徴とする請求項1のパッケージ。
  4. 【請求項4】 各巻回の所定位置で、各巻回は、その軸
    の間にオフセット部分を有することを特徴とする請求項
    1のパッケージ。
  5. 【請求項5】 光ファイバパッケージの巻き付け表面に
    光ファイバを複数層に亘って巻回する方法において、 各層の隣接する2つの巻回は、隣接する層の巻回と互い
    に接触するよう、その中心間距離が1.70以上1.7
    5以下の数と光ファイバの直径との積に等しくなるよ
    う、離間配置され、 各層の各巻回は、前記巻き付け表面に接触する最内側層
    の外の各層の各巻回が、その直内側の層の巻回と交差
    し、隣接する層相互の交差部は、円周方向に沿って配置
    されることを特徴とする光ファイバパッケージの光ファ
    イバ巻回方法。
JP4161845A 1991-05-31 1992-05-29 光ファイバパッケージとそれへの光ファイバ巻回方法 Pending JPH06167619A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70841491A 1991-05-31 1991-05-31
US708414 1991-05-31
US07/807,039 US5193761A (en) 1991-05-31 1991-12-11 Optical fiber package and method of making
US807039 1991-12-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06167619A true JPH06167619A (ja) 1994-06-14

Family

ID=27108077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4161845A Pending JPH06167619A (ja) 1991-05-31 1992-05-29 光ファイバパッケージとそれへの光ファイバ巻回方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5193761A (ja)
EP (1) EP0516340A1 (ja)
JP (1) JPH06167619A (ja)
KR (1) KR920022009A (ja)
AU (1) AU643619B2 (ja)
CA (1) CA2069354C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220632A (en) * 1992-06-24 1993-06-15 Hughes Aircraft Company Preparation of an optical fiber canister
WO1995017693A1 (en) * 1993-12-22 1995-06-29 Smiths Industries Aerospace & Defense Systems, Inc. Optical fiber coil and method of winding
IL110395A (en) * 1994-07-21 1997-11-20 Israel State Method of winding a filament on a bobbin
US5988545A (en) * 1997-12-30 1999-11-23 Minerals Technologies, Inc. Method for storing and dispensing cored wire
US6883744B2 (en) 2001-11-19 2005-04-26 Sonoco Development, Inc. Spool for optical fiber media
US6968112B2 (en) * 2003-03-18 2005-11-22 Northrop Grumman Corporation Compact packaging of multiple fiber lasers
US7237746B2 (en) * 2003-12-08 2007-07-03 Sonoco Development, Inc. Spool having reversing spiral guide
JP4001167B2 (ja) * 2005-03-11 2007-10-31 日立電線株式会社 レベルワウンドコイルとその製造方法、およびレベルワウンドコイルの包装体
JP4046135B2 (ja) * 2005-03-14 2008-02-13 日立電線株式会社 レベルワウンドコイルのパレット載置体およびレベルワウンドコイルの包装体
JP4001179B2 (ja) * 2005-12-21 2007-10-31 日立電線株式会社 レベルワウンドコイルとその製造方法、およびレベルワウンドコイルの包装体
JP5704395B2 (ja) * 2010-03-29 2015-04-22 日本電気硝子株式会社 ガラスロール梱包体
EP2437091B1 (de) * 2010-10-01 2013-08-21 ATLAS Elektronik GmbH Glasfaserspule mit einem selbsttragenden Wickel einer Glasfaserleitung und Verfahren zu deren Herstellung
JP6683209B2 (ja) * 2018-01-16 2020-04-15 コベルコ建機株式会社 ウインチドラム及びこれを備えたクレーン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295973A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ線の巻取方法
JPH01321259A (ja) * 1988-06-22 1989-12-27 Toray Ind Inc プラスチック光ファイバの巻取方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR717497A (fr) * 1930-05-22 1932-01-09 Thomson Houston Comp Francaise Perfectionnements aux enroulements des machines électriques et à leurs procédés de fabrication
US3368765A (en) * 1966-08-03 1968-02-13 Syncro Mach Co Continuous spooling of aluminum wire
US3596844A (en) * 1968-05-14 1971-08-03 Niehoff Kg Maschf Method and apparatus for continuously winding filamentary material
US3610549A (en) * 1968-07-15 1971-10-05 Sievert Electric Co Cable wind device and winding pattern
DE3201019C2 (de) * 1982-01-15 1983-12-01 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Kabelspule für eine mit Hilfe eines abziehbaren Kabels ferngelenkte Waffe
US4545542A (en) * 1984-06-25 1985-10-08 At&T Technologies, Inc. Lightguide fiber spool changeover technique
US4696438A (en) * 1986-10-24 1987-09-29 American Telephone And Telegraph Company At&T Technologies, Inc. Spool for holding optical fiber
US4848687A (en) * 1986-12-05 1989-07-18 American Telephone And Telegraph Company, At&T Technologies, Inc. Methods of taking up optical fiber
US4961545A (en) * 1987-07-02 1990-10-09 Hughes Aircraft Company Deep nested filament winding
IL86754A (en) * 1987-07-02 1991-11-21 Hughes Aircraft Co Method of forming deep nested filament winding
US4925125A (en) * 1987-07-02 1990-05-15 Hughes Aircraft Company Deep nested filament winding
JPH0671989B2 (ja) * 1988-10-28 1994-09-14 ヒユーズ・エアクラフト・カンパニー 高密度フィラメント巻取りおよび改善された交差部分および内部繰出しの形成方法
DE68907404T2 (de) * 1988-11-15 1993-10-14 Hughes Aircraft Co Verfahren und vorrichtung zum aufwickeln flacher wickel aus fadenförmigem material wie optische fäden.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295973A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ線の巻取方法
JPH01321259A (ja) * 1988-06-22 1989-12-27 Toray Ind Inc プラスチック光ファイバの巻取方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2069354A1 (en) 1992-12-01
KR920022009A (ko) 1992-12-19
AU1716892A (en) 1993-03-11
EP0516340A1 (en) 1992-12-02
US5193761A (en) 1993-03-16
CA2069354C (en) 1998-06-30
AU643619B2 (en) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06167619A (ja) 光ファイバパッケージとそれへの光ファイバ巻回方法
EP0254792B1 (en) Magnetic cores and methods of making the same
US8373532B2 (en) Coil
US5279474A (en) Mandrel for high density filament winding
JP2009277802A (ja) コイル部品
JP3810916B2 (ja) 光ファイバの保持構造、その製作治具、およびその保持構造の製作方法
JPH10308306A (ja) 超電導コイル
US5165614A (en) Winding method for the non-radial winding of a cathode tube deflector and a deflector made thereby
US5154366A (en) High density filament winding and method for producing improved crossovers and inside payout
EP0300628B1 (en) Deep nested filament winding
US4925125A (en) Deep nested filament winding
CA1329715C (en) High density filament winding and method for producing improved crossovers and inside payout
JPH04500351A (ja) 光ファイバなどのフィラメント材料の平面状コイル巻回の方法および装置
US5631615A (en) Free wound electromagnetic deflection yoke
SK537784A3 (en) Deflection coil winding
CA1333130C (en) High density filament winding and method for producing improved crossovers and inside payout
JP2840721B2 (ja) 鞍型コイルの巻線方法
JPH09190779A (ja) バランスコイル
JP3008037B2 (ja) 余長処理装置
JP2003318019A (ja) コイル装置
JPH029528Y2 (ja)
JPS60207303A (ja) 超電導コイル装置
JPH05325830A (ja) 偏向ヨーク
JPS61264705A (ja) 超電導コイル
JPS62247509A (ja) トランス