JPH06167251A - 排気再循環装置 - Google Patents

排気再循環装置

Info

Publication number
JPH06167251A
JPH06167251A JP4343337A JP34333792A JPH06167251A JP H06167251 A JPH06167251 A JP H06167251A JP 4343337 A JP4343337 A JP 4343337A JP 34333792 A JP34333792 A JP 34333792A JP H06167251 A JPH06167251 A JP H06167251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
intake
passage
exhaust gas
gas recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4343337A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Suzuki
健弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP4343337A priority Critical patent/JPH06167251A/ja
Publication of JPH06167251A publication Critical patent/JPH06167251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、加工数や組付数・部品数
を削減し得てコストを低減し得て、また、保守作業を容
易とし得て確実に排気を還流させ得る排気再循環装置を
実現することにある。 【構成】 この目的を達成するために、この発明は、内
燃機関の排気の一部を吸気系に還流させる排気再循環装
置において、前記内燃機関の吸気マニホルドを第1マニ
ホルド部と第2マニホルド部とに分割して設け、前記第
1マニホルド部には前記第2マニホルド部の第2マニホ
ルド合わせ面が当接される第1マニホルド合わせ面の近
傍に各分岐吸気通路と交差する方向に延伸する排気還流
通路を形成して設けるとともに前記第1マニホルド合わ
せ面に一端側を開口し前記排気還流通路を貫通して他端
側を前記各分岐吸気通路に夫々開口する各連絡通路を形
成した設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は排気再循環装置に係
り、特に加工数や組付け数・部品数を削減し得てコスト
を低減し得て、また、保守作業を容易とし得て確実に排
気を還流させ得る排気再循環装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両等に搭載される内燃機関において
は、不活性成分として排気の一部を吸気系に還流させ、
燃焼時の最高温度を下げてNOxの生成を低減させる排
気再循環装置を備えているものがある。
【0003】排気再循環装置としては、特開平2−21
1369号公報に開示されるものがある。この公報に開
示される排気再循環装置は、排気還流通路と各分岐吸気
通路とを連絡する各連絡通路の長さが略等しくなるよう
に通路を形成し、各気筒に還流される排気量の均一化を
図ったものである。
【0004】また、従来の排気再循環装置としては、図
5〜図9に示すものがある。図7〜図9において、10
2は吸気マニホルドである。図示しない内燃機関に吸気
を供給する吸気マニホルド102は、サージタンク10
4と各分岐管106とから構成される。サージタンク1
04には、図示しないスロットルボディの取付けられる
ボディ用取付部108を設けている。各分岐管106
は、一端側をサージタンク104に連絡されるとともに
他端側に図示しない内燃機関のシリンダヘッドに取付け
られるヘッド用取付部110を設けている。
【0005】これにより、吸気マニホルド102は、図
示しないスロットルボディのボディ吸気通路からサージ
タンク104のタンク吸気通路112に導入した吸気
を、各分岐管106の各分岐吸気通路114により各気
筒(図示せず)に分配して供給する。
【0006】排気再循環装置は、吸気マニホルド102
に還流通路形成部116を設けるとともに調整弁取付部
118を設けている。還流通路形成部116は、ヘッド
用取付部110から一の分岐管106の延長方向に延伸
して調整弁取付部118に連続する第1還流通路形成部
116−1と、調整弁取付部118に連続して途中で折
曲されるとともに各分岐管106と交差する方向に延伸
する第2還流通路形成部116−2と、から構成され
る。
【0007】前記還流通路形成部116には、排気還流
通路120を形成している。排気還流通路120は、ヘ
ッド用取付部110に一端側を開口して一の分岐管10
6の延長方向に延伸されるとともに他端側を調整弁取付
部118に開口するように第1還流通路形成部116−
1に形成した第1排気還流通路部120−1と、調整弁
取付部118に一端側を開口して途中を折曲されるとと
もに他端側を各分岐管106と交差する方向に延伸する
ように第2還流通路形成部116−2に形成した第2排
気還流通路部120−2と、から構成される。前記第1
排気還流通路部120−1と第2排気還流通路部120
−2とは、調整弁取付部118に取付けられた還流量調
整弁122により連絡されている。
【0008】前記各分岐管106と交差する方向に延伸
して第2排気還流通路部120−2を形成した第2還流
通路形成部116−2には、図6に示す如く、第2排気
還流通路部120−2と各分岐吸気通路114とを連絡
する各連絡通路124を形成している。各連絡通路12
4は、図5に示す如く、吸気の流通方向に指向させて、
第2還流通路形成部116−2に形成している。この第
2還流通路形成部116−2には、連絡通路124と同
軸心にプラグ圧入孔126を形成し、プラグ128を圧
入して連絡通路124をシールしている。
【0009】排気再循環装置は、排気の一部を排気還流
通路116から連絡通路124を介して各分岐吸気通路
114に還流する。還流される排気の量は、還流量調整
弁122により内燃機関の運転状態に応じて調整され
る。これにより、排気再循環装置は、排気の一部を吸気
系に還流させ、燃焼時の最高温度を下げてNOxの生成
を低減させる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の図5
〜図9に示す排気再循環装置は、第2排気還流通路部1
20−2と各分岐吸気通路114とを連絡する各連絡通
路124を形成した後に、この連絡通路124と同軸心
にプラグ圧入孔126を形成し、プラグ128を圧入し
てシールしている。
【0011】したがって、従来の排気再循環装置は、前
記排気還流通路120や連絡通路124の加工以外に、
プラグ圧入孔126の加工作業やこのプラグ圧入孔12
6にプラグ128を圧入する組付け作業、また、プラグ
圧入孔126に圧入されるプラグ128を必要とする問
題がある。
【0012】このため、従来の排気再循環装置は、加工
数や組付け数及び部品数が増加してコストの高騰を招く
不都合がある。また、従来の排気再循環装置は、連絡通
路124に詰まりを生じた場合に、連絡通路124の掃
除に際してプラグ128を抜脱する作業を必要とするこ
とにより、保守作業が煩雑となる不都合がある。
【0013】
【課題を解決するための手段】そこで、このような不都
合を解消するために、この発明は、内燃機関の排気の一
部を吸気系に還流させる排気再循環装置において、前記
内燃機関の吸気マニホルドを第1マニホルド部と第2マ
ニホルド部とに分割して設け、前記第1マニホルド部に
は前記第2マニホルド部の第2マニホルド合わせ面が当
接される第1マニホルド合わせ面の近傍に各分岐吸気通
路と交差する方向に延伸する排気還流通路を形成して設
けるとともに前記第1マニホルド合わせ面に一端側を開
口し前記排気還流通路を貫通して他端側を前記各分岐吸
気通路に夫々開口する各連絡通路を形成した設けたこと
を特徴とする。
【0014】
【作用】この発明の構成によれば、第1マニホルド合わ
せ面に一端側を開口する各連絡通路は、分割した吸気マ
ニホルドの第1マニホルド部に第2マニホルド部を取付
けて、第1マニホルド合わせ面に第2マニホルド合わせ
面を当接させることにより、シールすることができる。
これにより、従来の排気再循環装置のように、プラグ圧
入孔の加工作業やこのプラグ圧入孔にプラグを圧入する
組付け作業、プラグ圧入孔に圧入されるプラグを、不要
とすることができる。また、各連絡通路は、第1マニホ
ルド部から第2マニホルド部を取り外すことにより、露
出させることができる。これにより、連絡通路に詰まり
を生じた場合に、容易に掃除することができる。
【0015】
【実施例】次にこの発明の実施例を図に基づいて詳細に
説明する。
【0016】図1〜図4は、この発明の実施例を示すも
のである。図2〜図4において、2は吸気マニホルドで
ある。吸気マニホルド2は、図示しない内燃機関に吸気
を供給する。この吸気マニホルド2は、サージタンク4
と各分岐管6とから構成される。サージタンク4には、
図示しないスロットルボディの取付けられるボディ用取
付部8を設けている。各分岐管6は、一端側をサージタ
ンク4に連絡されるとともに他端側に内燃機関のシリン
ダヘッド(図示せず)に取付けられるヘッド用取付部1
0を設けている。
【0017】これにより、吸気マニホルド2は、図示し
ないスロットルボディのボディ吸気通路からサージタン
ク4のタンク吸気通路12に導入した吸気を、各分岐管
6の各分岐吸気通路14により各気筒(図示せず)に分
配して供給する。
【0018】内燃機関の排気の一部を吸気系に還流させ
る排気再循環装置は、前記吸気マニホルド2を分割して
設けている。この実施例においては、吸気マニホルド2
を、下側の第1マニホルド部16と上側の第2マニホル
ド部18とに分割して設けている。第1マニホルド部1
6には、第1マニホルド合わせ面20を形成して設けて
いる。第2マニホルド部18には、第2マニホルド合わ
せ面22を形成して設けている。
【0019】前記第1マニホルド部16には、還流通路
形成部24を設けるとともに調整弁取付部26を設けて
いる。還流通路形成部24は、ヘッド用取付部10から
一の分岐管6の延長方向に延伸して調整弁取付部26に
連続する第1還流通路形成部24−1と、調整弁取付部
26から各分岐管6と交差する方向に延伸する第2還流
通路形成部24−2と、から構成される。第2還流通路
形成部24−2は、第1マニホルド合わせ面20の延長
上の、図1において下方に位置させて設けている。
【0020】前記還流通路形成部24には、排気還流通
路28を形成している。排気還流通路28は、ヘッド用
取付部10に一端側を開口して一の分岐管6の延長方向
に延伸されるとともに他端側を調整弁取付部26に開口
するように第1還流通路形成部24−1に形成した第1
排気還流通路部28−1と、調整弁取付部26に一端側
を開口して他端側を各分岐管6と交差する方向に延伸す
るように第2還流通路形成部24−2に形成した第2排
気還流通路部28−2と、から構成される。
【0021】これにより、第1マニホルド部16の第2
還流通路形成部24−2には、第2マニホルド部18の
第2マニホルド合わせ面22が当接される第1マニホル
ド合わせ面20の近傍に、各分岐吸気通路6と交差する
方向に延伸する排気還流通路28たる第2排気還流通路
部28−2を形成して設けている。
【0022】また、前記第1排気還流通路部28−1と
第2排気還流通路部28−2とは、調整弁取付部26に
取付けられた還流量調整弁30により連絡されている。
【0023】前記第2還流通路形成部24−2には、各
分岐吸気通路14に連絡する各連絡通路32を形成して
設けている。各連絡通路32は、図1に矢印Aに示す如
く、吸気の流通方向に指向させて、第1マニホルド合わ
せ面20に一端側を開口し、第2排気還流通路部28−
2を貫通して他端側を各分岐吸気通路14に夫々開口す
るように、第2還流通路形成部24−2に形成して設け
ている。
【0024】次に作用を説明する。
【0025】排気再循環装置は、排気の一部を排気還流
通路28から各連絡通路32を介して各分岐吸気通路1
4に還流する。還流される排気の量は、還流量調整弁3
0により内燃機関の運転状態に応じて調整される。これ
により、排気再循環還流装置は、排気の一部を吸気系に
還流させ、燃焼時の最高温度を下げてNOxの生成を低
減させる。
【0026】この排気再循環装置は、吸気マニホルド2
を第1マニホルド部16と第2マニホルド部18とに分
割して設けている。第1マニホルド部16には、第2マ
ニホルド部18の第2マニホルド合わせ面22が当接さ
れる第1マニホルド合わせ面20の近傍に、各分岐吸気
通路14と交差する方向に延伸する第2排気還流通路部
28−2を形成して設けている。
【0027】また、第1マニホルド部16には、第1マ
ニホルド合わせ面20に一端側を開口し、第2排気還流
通路部28−2を貫通して他端側を各分岐吸気通路14
に夫々開口する各連絡通路32を形成して設けている。
【0028】このように、第1マニホルド部16の第1
マニホルド合わせ面20に一端側を開口する各連絡通路
32は、第1マニホルド部16に第2マニホルド部18
を取付けて、第1マニホルド合わせ面20に第2マニホ
ルド合わせ面20を当接させることにより、シールする
ことができる。
【0029】これにより、従来の図5〜図9に示す排気
再循環装置のように、プラグ圧入孔126の加工作業や
このプラグ圧入孔126にプラグ128を圧入する組付
け作業、プラグ圧入孔126に圧入されるプラグ126
を、不要とすることができる。このため、加工数や組付
け数・部品数を削減することができ、コストの低減を果
たすことができる。
【0030】また、各連絡通路32は、第1マニホルド
部16から第2マニホルド部18を取り外すことによ
り、露出させることができる。これにより、各連絡通路
32に詰まりを生じた場合には、容易に掃除することが
できる。このため、保守作業を容易とし得て、確実に排
気を吸気系に還流させることができ、この結果、排出さ
れる排気に含有される有害成分値の悪化を防止すること
ができる。
【0031】
【発明の効果】このように、この発明によれば、分割し
た吸気マニホルドの第1マニホルド部に第2マニホルド
部を取付けて第1マニホルド合わせ面に第2マニホルド
合わせ面を当接させることにより、各連絡通路をシール
することができる。これにより、従来の排気再循環装置
のように、プラグ圧入孔の加工作業やこのプラグ圧入孔
にプラグを圧入する組付け作業、プラグ圧入孔に圧入さ
れるプラグを不要とし得る。このため、加工数や組付け
数・部品数を削減し得て、コストの低減を果たすことが
できる。
【0032】また、各連絡通路は、第1マニホルド部か
ら第2マニホルド部を取り外すことにより、露出させる
ことができる。これにより、連絡通路に詰まりを生じた
場合には、容易に掃除することができる。このため、保
守作業を容易とし得て、確実に排気を吸気系に還流させ
ることができ、この結果、排出される排気に含有される
有害成分値の悪化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す排気再循環装置を備え
た吸気マニホルドの図2におけるI−I線断面図であ
る。
【図2】吸気マニホルドの正面図である。
【図3】吸気マニホルドの平面図である。
【図4】吸気マニホルドの側面図である。
【図5】従来例を示す排気再循環装置を備えた吸気マニ
ホルドの図6における矢印V線部位の拡大断面図であ
る。
【図6】吸気マニホルドの図7における〓−〓線断面図
である。
【図7】吸気マニホルドの正面図である。
【図8】吸気マニホルドの側面図である。
【図9】吸気マニホルドの平面図である。
【符号の説明】
2 吸気マニホルド 4 サージタンク 6 分岐管 8 ボディ用取付部 10 ヘッド用取付部 12 タンク吸気通路 14 分岐吸気通路 16 第1マニホルド部 18 第2マニホルド部 20 第1マニホルド合わせ面 22 第2マニホルド合わせ面 24 還流通路形成部 24−1 第1還流通路形成部 24−2 第2還流通路形成部 26 調整弁取付部 28 排気還流通路 28−1 第1排気還流通路 28−2 第2排気還流通路 30 還流量調整弁 32 連絡通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気の一部を吸気系に還流さ
    せる排気再循環装置において、前記内燃機関の吸気マニ
    ホルドを第1マニホルド部と第2マニホルド部とに分割
    して設け、前記第1マニホルド部には前記第2マニホル
    ド部の第2マニホルド合わせ面が当接される第1マニホ
    ルド合わせ面の近傍に各分岐吸気通路と交差する方向に
    延伸する排気還流通路を形成して設けるとともに前記第
    1マニホルド合わせ面に一端側を開口し前記排気還流通
    路を貫通して他端側を前記各分岐吸気通路に夫々開口す
    る各連絡通路を形成した設けたことを特徴とする排気再
    循環装置。
JP4343337A 1992-11-30 1992-11-30 排気再循環装置 Pending JPH06167251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4343337A JPH06167251A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 排気再循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4343337A JPH06167251A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 排気再循環装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06167251A true JPH06167251A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18360749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4343337A Pending JPH06167251A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 排気再循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06167251A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295317A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Denso Corp 合成樹脂製の吸気マニホールド
JP2015224561A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 トヨタ自動車株式会社 排気再循環装置
JP2020180606A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 スズキ株式会社 車両用エンジン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295317A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Denso Corp 合成樹脂製の吸気マニホールド
JP2015224561A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 トヨタ自動車株式会社 排気再循環装置
CN105221299A (zh) * 2014-05-26 2016-01-06 丰田自动车株式会社 排气再循环装置
US9739237B2 (en) 2014-05-26 2017-08-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation device
JP2020180606A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 スズキ株式会社 車両用エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014654A (en) Intake manifold for internal combustion engine
EP0261855B1 (en) Fuel injection system component
JPH108971A (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
US6526933B2 (en) Multi-cylinder internal combustion engine
JPH1182197A (ja) 内燃機関の吸気装置
US7243490B2 (en) 4-cycle engine for motorcycle
JPH06167251A (ja) 排気再循環装置
EP0365529B1 (en) Fuel injection system component
GB2158877A (en) An i c engine valve seat insert cooling arrangement
JP3200394B2 (ja) 多気筒内燃機関用吸気装置
JPH07197862A (ja) エンジンの排気再循環装置
JPH10131813A (ja) エンジンのガス分配構造
JPH0335873Y2 (ja)
JPH0738652U (ja) 排気ガス再循環装置
JP3632286B2 (ja) 筒内直噴式ガソリン機関の吸気装置
JPS6128828B2 (ja)
JP2856053B2 (ja) V型エンジンの2次空気供給装置
JP3096956B2 (ja) エンジンのブリーザパイプ
KR102581357B1 (ko) 농작업차량용 엔진
JP2001140710A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0648093Y2 (ja) エンジンのブローバイガス還流装置
JPH06147039A (ja) マニホルドの支持構造
KR100193115B1 (ko) 자동차의 배기가스 재순환장치
JP3799800B2 (ja) エンジン
KR19980037526A (ko) Dohc엔진의 흡/배기 밸브 설치구조