JPH06166675A - ピリジン化合物を精製する方法 - Google Patents

ピリジン化合物を精製する方法

Info

Publication number
JPH06166675A
JPH06166675A JP5194694A JP19469493A JPH06166675A JP H06166675 A JPH06166675 A JP H06166675A JP 5194694 A JP5194694 A JP 5194694A JP 19469493 A JP19469493 A JP 19469493A JP H06166675 A JPH06166675 A JP H06166675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pyridine compound
column
picoline
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5194694A
Other languages
English (en)
Inventor
Srinivasan Dr Sridhar
スリダール スリニヴァサン
Manfred Hartmann
ハルトマン マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH06166675A publication Critical patent/JPH06166675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピリジン化合物を精製する方法を提供する。 【構成】 該方法は、ヒドロカルボキシメチル化混合物
にまず水を加える。次いでメタノール、その後水を用い
て中間沸点物および最後にピリジン化合物を蒸留により
分離することよりなる。 【効果】 該方法はピリジン化合物を少ない経費で高い
純度で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、6〜14C−オレフィ
ンをヒドロカルボキシメチル化する際に得られる混合物
からピリジン化合物を精製するための新規方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】カルボン酸はオレフィンを触媒作用によ
りメタノールおよび一酸化炭素と反応させることにより
メチルエステルの形で製造することができる。このヒド
ロカルボキシメチル化と称される反応は文献に公知であ
る。C6〜C14−オレフィンから7〜15個のC原子を
有する非分枝鎖状の脂肪酸エステルを取得することがで
きる。製造するためにはたいていの場合、コバルト化合
物、たとえばナフテン酸コバルトのほかにピコリンを含
有する触媒系を使用する。反応後生成物はできるだけ以
下の流れに分けるべきである: 1.メタノール:反応のための未反応のエダクトの還
流、 2.ピコリン:触媒装入物への還流、 3.コバルト触媒および生成物流。
【0003】これらの目的の達成は、還流すべき物質が
別の沸騰範囲(メタノールからコバルト残留物までの)
を有するだけでなく多くの好ましくない中間沸点物を随
伴することにより困難になる。特に、ピコリンの前後に
沸騰範囲内で沸騰するその中間沸点物からのピコリンの
分離は困難になる。それは炭化水素および単独で同定さ
れないほかの多数の成分である。
【0004】Ind.Eng.Chem.Prod.Res.Dev.1980,19,330
〜334において、ヒドロカルボキシメチル化をエステル
を製造するほかの方法と比較している。それによれば、
ヒドロカルボキシメチル化の場合はメタノールおよび多
量の促進剤の存在のために、生成物を取得するために比
較的高い蒸留経費が必要である。
【0005】Hydrocarbon Processing 60(1981年
10月)151〜57において、反応混合物を後処理するた
めのヒドロカルボキシメチル化において5つの蒸留塔を
有する装置が記載されている。それにより最初の3つの
塔の塔頂で低沸点物、メタノールおよび促進剤(ピリジ
ン)を蒸留する。その際、促進剤を分離するために高い
分離効率を有する塔が必要である。
【0006】ナフテン酸コバルト/4−ピコリンを用い
て1,7−オクタジエンをヒドロカルボキシメチル化
し、その後反応生成物を、Hydrocarbon Processing 6
0、155頁により分離した。低沸点物およびメタノー
ルを蒸留後、4−ピコリンを分離するために塔1の塔底
生成物をホウ鐘状棚段80およびDN80(公称幅)を
有する高性能の塔に供給した。75℃/100hPaの
塔頂温度および132℃/230hPaの塔底温度でお
よび20の高い還流比にもかかわらず留出物は92〜9
3%のみが4−ピコリンからなっていた。ほかの生成物
は4−ピコリンと比較して高沸点物だけでなく低沸点物
(沸点138〜144℃)および中間沸点物(沸点14
4〜177℃)であった。
【0007】これから、4−ピコリンの随伴成分を容易
に分離できず、かつたとえば塔の強化部分の延長により
またはなお比較的高い還流比により分離経費を高めたと
しても、かなりの濃度の随伴成分を有する留出物を予測
すべきであることが判明した。4−ピコリンの損失は不
可避である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
はピリジン化合物を精製する場合に蒸留経費を減少し、
かつ生成物の純度を高めることであった。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によ
り、ヒドロカルボキシメチル化混合物に水を加え、次い
でメタノール、水を用いて中間沸点物およびその後ピリ
ジン化合物を蒸留により分離することにより解決され
る。
【0010】意想外にも水の添加がピリジン化合物の蒸
留を著しく簡略化する。
【0011】適当なピリジン化合物はピリジン、3−お
よび4−ピコリン、3,4−および3,5−ルチジンお
よび3−および4−エチルピリジンである。3−および
4−ピコリンは有利にはヒドロカルボキシメチル化の場
合に使用し、その際、4−ピコリンが特に有利である。
【0012】ヒドロカルボキシメチル化のために、たと
えばオレフィン、たとえば1−ヘキセン、1−ヘプテ
ン、1−オクテン、4−オクテン、1−ノネン、1−デ
センまたは1−ドデセンを使用することができる。ジエ
ン、たとえば1,5−ヘキサジエン、1,7−オクタジ
エン、1,9−デカジエンおよび1,11−ドデカジエ
ンを使用することもできる。更に分枝鎖状のオレフィン
をヒドロカルボキシメチル化することもできる。該オレ
フィンは有利には8〜12個のC原子を有する。
【0013】有利にはピリジン化合物1部当り水少なく
とも0.01部を加える。その際、それぞれピリジン化
合物に対して一般に水0.01〜2部および特に水0.
05〜1部の含量である。
【0014】ヒドロカルボキシメチル化混合物の蒸留に
よる分離はバッチ式でおよび連続式で実施することがで
きる。
【0015】特別な構成においては、水を加え、該水を
後続のメタノール、中間沸点物およびピリジン化合物の
蒸留による分離の際に循環させる。その際、ピリジン化
合物1部当り0.01〜2部の水含量を維持する。
【0016】本発明の方法により、減少した蒸留経費で
99%より高い純度でピリジン化合物を取得する。その
際、該化合物の損失はきわめて少ない。好ましくない同
時沸点物は本発明により実際に完全に別々に分離され
る。
【0017】図1は本発明を実施できる有利な装置を示
す。
【0018】ヒドロカルボキシメチル化混合物を、添加
される水と一緒に塔K1に供給する。メタノールをこの
塔の塔頂で蒸留する。側面排出物として共沸混合物を取
り出し、その際、冷却および相分離後水相を還流し、一
方、有機相を部分流5として塔K2に導く。そこで中間
沸点物を塔底生成物として分離する。これに対して塔頂
生成物、ピリジン化合物を塔K1に還流する。ピリジン
化合物と一緒に沸騰する成分は部分流7を介して排出
し、従って部分流2,4,5および6の循環から離れ
る。塔K1の塔底生成物は部分流10として塔K3に供
給し、そこでピリジン化合物、たとえばピコリンを塔頂
で蒸留する。
【0019】部分流4の共沸混合物の相分離は有利には
10〜90℃および常圧で実施する。塔K2は有利には
30〜1020hPaの圧力で作動する。
【0020】
【実施例】
例 ナフテン酸コバルト/4−ピコリンを触媒作用させてメ
タノールおよびCOを用いて1,7−オクタジエンをヒ
ドロカルボキシメチル化する際に生じる反応混合物に、
使用される4−ピコリン1部当り水1部を混合する。そ
の後図1による塔装置を利用する。
【0021】K1内で留出物としてメタノールおよびメ
タノールと一緒に共沸する炭化水素部分を分離する。残
りの炭化水素(中間沸点物)は部分流4を介してK1の
分離部分で排出する。その際、部分流4は炭化水素/水
/4−ピコリン共沸混合物および過剰の4−ピコリンか
らなる混合物を含有する。相分離後4−ピコリンを含有
する水を還流する。4−ピコリンなお7%を含有する有
機相を蒸留塔K2に導く。ここで留出物、4−ピコリン
共沸混合物をK1に還流する。中間沸点物はK2の塔底
から排出する。
【0022】K1の水不含の塔底生成物はホウ鐘状棚段
60およびDN80を有する塔K3に導く。還流比10
で99%より高い4−ピコリンを塔頂で蒸留する。塔底
生成物は4−ピコリンを含まず、かつ高沸点成分を含有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法を実施するための装置の系統
図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 6〜14C−オレフィンをヒドロカルボ
    キシメチル化する際に得られる混合物からピリジン化合
    物を精製する方法において、水を加え、次いでメタノー
    ル、その後水を用いて中間沸点物および最後にピリジン
    化合物を蒸留により分離することを特徴とするピリジン
    化合物を精製する方法。
  2. 【請求項2】 ピリジン化合物が3−および4−ピコリ
    ンである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 4−ピコリンを取得する請求項2記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 オレフィンが8〜12個のC原子を有す
    る請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 ピリジン化合物1部当り水少なくとも
    0.01部を加える請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 ピリジン化合物1部当り水0.01〜2
    部を加える請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 ピリジン化合物1部当り水0.05〜1
    部を加える請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 水を加え、該水をメタノール、中間沸点
    物およびピリジン化合物を蒸留する際に循環させ、その
    際、ピリジン化合物1部当り水0.01〜2部の含量を
    調整する請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 メタノールを塔K1の塔頂で取り出し、
    共沸混合物を側面排出物として取り出し、相を分離後水
    相を還流し、かつ有機相を塔K2に供給し、そこで中間
    沸点物を塔底生成物として分離し、塔頂生成物を塔K1
    に還流し、塔K1の塔底生成物を塔K3に供給し、そこ
    で純粋なピリジン化合物を塔頂生成物として取得する請
    求項1記載の方法。
JP5194694A 1992-08-06 1993-08-05 ピリジン化合物を精製する方法 Pending JPH06166675A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4225992.4 1992-08-06
DE19924225992 DE4225992A1 (de) 1992-08-06 1992-08-06 Verfahren zur Reingewinnung von Pyridin-Verbindungen aus Hydrocarboxymethylierungsgemischen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06166675A true JPH06166675A (ja) 1994-06-14

Family

ID=6464961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5194694A Pending JPH06166675A (ja) 1992-08-06 1993-08-05 ピリジン化合物を精製する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0582063A1 (ja)
JP (1) JPH06166675A (ja)
DE (1) DE4225992A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU57618A1 (ja) * 1968-12-20 1970-06-26
FR2047717A5 (en) * 1969-05-14 1971-03-12 Ici Ltd Esters from olefins using metal carbonyl - catalysts
DE3023765C2 (de) * 1980-06-25 1983-05-05 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von Fettsäureestern
DE3034422A1 (de) * 1980-09-12 1982-05-06 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von ueberwiegend linearen aliphatischen carbonsaeureestern
DE3034420C2 (de) * 1980-09-12 1986-06-26 Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von Alkylestern gesättigter aliphatischer Carbonsäuren
DE3236002A1 (de) * 1982-09-29 1984-03-29 Rütgerswerke AG, 6000 Frankfurt Verfahren zur raffination von wasserhaltigen stickstoffheterocyclen und -gemischen
DE3628357A1 (de) * 1986-08-21 1988-02-25 Basf Ag Verfahren zur behandlung von waessrigen loesungen, die bei der carboxyalkylierung von olefinisch ungesaettigten verbindungen anfallen
DE3631679A1 (de) * 1986-09-18 1988-03-24 Basf Ag Verfahren zur abtrennung von pyridin aus gemischen von pyridin und isovaleriansaeuremethylester
DE3812184A1 (de) * 1988-04-13 1989-10-26 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von (omega)-en-carbonsaeureestern
US5100514A (en) * 1991-03-01 1992-03-31 Lloyd Berg Separation of pyridine from water by extractive distillation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0582063A1 (de) 1994-02-09
DE4225992A1 (de) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943354A (en) Process for the continuous separation of water from methyl tert-butyl ether mixtures
SU1367854A3 (ru) Способ получени метил-трет-бутилового эфира
JP2004517097A (ja) 酢酸エチルと酢酸イソプロピルを同時に共製造および精製するための方法
US4302298A (en) Process for isolating methyl tert-butyl ether from the reaction products of methanol with a C4 hydrocarbon cut containing isobutene
KR970705531A (ko) 방향족 산 제조시의 공비 증류에 의한 아세트산의 탈수 방법(Dehydration of Acetic Acid by Azeotropic Distillation in the Production of an Aromatic Acid)
JP3934163B2 (ja) アクリル酸ブチルの精製方法
AU3410799A (en) Process and apparatus for the production of butylacetate and isobutylacetate
RU2237652C2 (ru) Способ очистки
RU2011114577A (ru) Способ получения 1-бутена и изобутена или/и его производных
KR102331106B1 (ko) 개선된 알킬 (메트)아크릴레이트의 제조 방법
KR100464890B1 (ko) 공비성증류방법
US5360926A (en) Process for producing methyl methacrylate
KR0173121B1 (ko) 알킬 메타크릴레이트의 제조 방법
CA1126754A (en) Preparation of dimethyl butanedicarboxylates
US6793777B1 (en) Method for separating and purifying an aqueous mixture that mainly consists of acetic acid and formic acid
CA1236486A (en) Continuous process for producing 1,2-pentanediol
CA1164475A (en) Method for producing aliphatic esters of carboxylic acids
JPS5857329A (ja) カルボニル化混合物からのアセトンの分離方法
CA2169225A1 (en) Process for cracking tertiary butyl alcohol in a reaction distillation column
CA2439571A1 (en) Method and apparatus for the preparation of triptane and/or triptene
US2710829A (en) Separation of oxygenated compounds from aqueous solutions
JPH06166675A (ja) ピリジン化合物を精製する方法
EP0539628B1 (en) Process for the preparation of methacrylate esters
US5536873A (en) Preparation of pentenoic acid
JP2542073B2 (ja) エタノ―ル及び水を含む混合物からのジエトキシメタンの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees