JPH06166469A - 綾巻きパッケージに載着している糸端部を捕捉する方法および装置 - Google Patents

綾巻きパッケージに載着している糸端部を捕捉する方法および装置

Info

Publication number
JPH06166469A
JPH06166469A JP16911393A JP16911393A JPH06166469A JP H06166469 A JPH06166469 A JP H06166469A JP 16911393 A JP16911393 A JP 16911393A JP 16911393 A JP16911393 A JP 16911393A JP H06166469 A JPH06166469 A JP H06166469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
suction nozzle
winding
yarn
traverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16911393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3532939B2 (ja
Inventor
Ferdinand-Josef Hermanns
ヘルマンス フェルディナント−ヨーゼフ
Robert Hartel
ハルテル ローベルト
Herbert Henze
ヘンツェ ヘルベルト
Karl-Josef Hoehne
ヘーネ カール−ヨーゼフ
Herbert Knors
クノルス ヘルベルト
Dietmar Engelhardt
エンゲルハルト ディートマール
Wilhelm Zitzen
ツィッツェン ヴィルヘルム
Manfred Veyes
ファイエス マンフレート
Herbert Merkens
メルケンス ヘルベルト
Wolfram Weissenfels
ヴァイセンフェルス ヴォルフラム
Hermann Ruetten
リュッテン ヘルマン
Dirk Jaegers
イェーガース ディルク
Berndt Pommer
ポマー ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Textile GmbH and Co KG
Original Assignee
W Schlafhorst AG and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by W Schlafhorst AG and Co filed Critical W Schlafhorst AG and Co
Publication of JPH06166469A publication Critical patent/JPH06166469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532939B2 publication Critical patent/JP3532939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/08Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements
    • B65H67/081Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements acting after interruption of the winding process, e.g. yarn breakage, yarn cut or package replacement
    • B65H67/085Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements acting after interruption of the winding process, e.g. yarn breakage, yarn cut or package replacement end-finding at the take-up package, e.g. by suction and reverse package rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上糸収容時の捕捉確実性を高める。 【構成】 捕捉時間、つまり進入旋回させられた吸込ノ
ズル6が、逆転する綾巻きパッケージ4の手前に位置決
めされている時間を、綾巻きパッケージ4のその都度の
実際の直径Dと、捕捉時間全体にわたって一定に保持さ
れた綾巻きパッケージ回転駆動装置2の逆転速度とに関
連させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、綾巻きパッケージに載
着している糸端部を捕捉する方法であって、この場合、
繊維機械の綾巻きパッケージ巻取り装置の巻取りフレー
ムに綾巻きパッケージを保持し、前記綾巻きパッケージ
巻取り装置に、可変式の綾巻きパッケージ回転駆動装置
と、旋回駆動装置によって綾巻きパッケージ外周面の範
囲に進入旋回可能な吸込ノズルとを装備する形式のもの
に関する。
【0002】さらに、本発明は、このような形式の方法
を実施する装置に関する。
【0003】
【従来の技術】周知のように、紡績機から供給された、
少量の糸しか有しない紡績コップは、自動綾巻きワイン
ダにおいて綾巻きパッケージに巻き返される。このよう
な巻き返し過程では、糸がさらにクリーニングされる。
すなわち、糸の太い個所または細い個所が切り出され
る。生じた糸端部(下糸/上糸)は引き続き、結び目な
しの糸結合を得る目的でスプライシング装置において渦
流により解撚される。前記糸端部はこのときにグリッパ
管(下糸)もしくは吸込ノズル(上糸)によって、角柱
体のスプライサの通路に導入され、この場所でニューマ
チック式にスプライシングされる。自動綾巻きワインダ
において紡績コップから到来する下糸は、紡績機におい
て新しく紡績された糸である。
【0004】通常の巻き返し過程の間に下側の出発位置
で待機させられた吸込ノズルを、スプライシング過程の
開始時に上側の糸端部捕捉位置に進入旋回させ、引き続
き綾巻きパッケージを可変式の綾巻きパッケージ回転駆
動装置によって後方に回転させることが知られている。
通常、この公知の方法では、綾巻きパッケージに載着し
ている糸端部が吸込ノズルに3回の捕捉機会を提供す
る。この場合、捕捉時間、つまり吸込ノズルが綾巻きパ
ッケージ周面の手前に留まっている時間は一定である。
捕捉時間が一定であるので、綾巻きパッケージ回転駆動
装置の逆転速度は実際のパッケージ直径に適合させられ
る。実際に使用されているこの方法は、たしかにパッケ
ージ直径が異なる場合でも綾巻きパッケージの一定の回
転角速度を生ぜしめるが、しかし多くの欠点をも有して
いる。
【0005】たとえば、綾巻きパッケージ回転駆動装置
は、比較的短い捕捉時間内で特に大きな直径を有する綾
巻きパッケージを充分に加速させるためには充分な動力
性を有していない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の方法を改良して、前記欠点が回避され
て、上糸収容時の捕捉確実性が高められるような方法を
提供することである。
【0007】さらに本発明の課題は、このような方法を
実施する有利な装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の方法では、捕捉時間、つまり進入旋回させら
れた吸込ノズルが、逆転する綾巻きパッケージの手前に
位置決めされている時間を、綾巻きパッケージのその都
度の実際の直径と、捕捉時間全体にわたって一定に保持
された前記綾巻きパッケージ回転駆動装置の逆転速度と
に関連させるようにした。
【0009】さらに上記課題を解決するために本発明の
装置の構成では、可変式の綾巻きパッケージ回転駆動装
置と、吸込ノズルの旋回駆動装置とが、制御線路を介し
て制御装置に接続されており、さらに各巻取り部が、綾
巻きパッケージの所定の回転数を検知し、綾巻きパッケ
ージ回転駆動装置速度を検出しかつ、吸込ノズルの旋回
位置を検知するための測定値ピックアップを有している
ようにした。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、逆転速度が一定に保持
されることに基づき、吸込ノズルに対する作業条件は著
しく改善され、吸込ノズルは綾巻きパッケージに載着し
ている糸端部を、比較的狭い最適な逆転速度領域で確実
に捕捉することができるようになる。このような最適な
逆転速度領域は従来では、小さなパッケージ直径ではし
ばしば到達されず、また大きなパッケージ直径では逆に
容易に超過されてしまっていた。
【0011】捕捉時間、つまり進入旋回させられた吸込
ノズルが綾巻きパッケージの手前に位置決めされた状態
となる時間は、制御装置を介して巻取り部におけるその
都度の状況に合わせて調整される。捕捉時間は主とし
て、綾巻きパッケージのその都度の実際の直径に左右さ
れる。綾巻きパッケージ回転駆動装置が、吸込ノズルに
よる糸端部収容のために最適な一定の逆転速度で運転さ
れるので、捕捉時間は大きなパッケージ直径の場合に
は、小さなパッケージ直径の場合よりも相応に長く設定
される。
【0012】捕捉時間のための別の判断基準は設定され
た綾巻きパッケージ回転数、つまり上糸の糸端部を収容
するために吸込ノズルに対して認められる捕捉機会の数
である。
【0013】捕捉時間の間に実施される綾巻きパッケー
ジ回転の回転数を調節することによって、逆転時に綾巻
きパッケージから繰り出される糸量が制限される。たと
えば吸込ノズルが糸端部を既に第1周目で把持してしま
い、しかも設定された綾巻きパッケージ回転数として3
が入力されていると、綾巻きパッケージから繰り出され
る糸量は最大となる。すなわち、実際のパッケージ円周
の3倍になる訳である。
【0014】本発明によれば、逆転時の綾巻きパッケー
ジ回転数と、綾巻きパッケージ回転駆動装置の逆転速度
と、吸込ノズルの旋回位置とが、それぞれ測定値発生器
を介して検出される。これらの測定値発生器は信号線路
を介して制御装置に接続されている。この制御装置は得
られた測定値を処理して、制御線路を介して綾巻きパッ
ケージ回転駆動装置もしくは旋回駆動装置を適宜に制御
する。
【0015】本発明の有利な改良形では、吸込ノズルが
糸端部捕捉位置から糸結合位置に旋回させられる間に、
綾巻きパッケージ回転駆動装置の逆転速度が吸込ノズル
の降下速度に合わせて調節される。こうして、過剰糸損
失なしの、申し分のない上糸引渡しが可能になる。この
場合、綾巻きパッケージから繰り出される上糸の長さ
は、綾巻きパッケージとスプライサとの距離よりも少し
だけ大きくなるように設定されている。
【0016】本発明のさらに別の改良形では、吸込ノズ
ルまたはこの吸込ノズルの範囲に、把持された上糸の存
在を記録するセンサが配置される。このセンサと綾巻き
パッケージとの既知の距離から、繰り出された上糸の長
さを比較的容易に測定することができ、たとえば綾巻き
パッケージの適当な戻し回転によって前記長さを調節す
ることもできる。
【0017】本発明による方法により、小さなパッケー
ジ直径の場合に特に綾巻きパッケージの逆転時に搬送さ
れる、スプライシング過程のために必要とされる糸量が
過少に設定されたり、大きなパッケージ直径の場合に不
必要な糸廃棄物が生じたりすることは回避される。
【0018】捕捉時間全体にわたって一定となる綾巻き
パッケージ回転駆動装置の逆転速度で実施される本発明
による方法に基づき、捕捉時間のいかなる時点において
も、上糸を捕捉するための最適な条件が確実に提供され
ている。これにより、吸込ノズルのできるだけ大きな捕
捉確実性が与えられていると同時に、糸使用量も最小限
に抑えられる。
【0019】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく
説明する。
【0020】図1には、公知の自動綾巻きワインダ(図
示しない)の巻取り部1の上側の部分が示されている。
綾巻きパッケージ4には、いわゆる上糸20の糸端部1
9が示されている。綾巻きパッケージ4は外側の糸層
で、綾巻きパッケージ回転駆動装置2に載置されてい
る。この場合、前記綾巻きパッケージ回転駆動装置は糸
ガイドドラム3から成っており、この糸ガイドドラムは
可逆式の糸ガイドドラム駆動装置21によって負荷され
る。
【0021】パッケージホルダ5の範囲にも、糸ガイド
ドラム駆動装置21の綾巻きパッケージ回転駆動装置2
もしくは糸ガイドドラム3にも、測定値ピックアップ
8;9が配置されている。これらの測定値ピックアップ
は信号線路11;12を介して制御装置14に接続され
ている。
【0022】巻取り部1はさらに吸込ノズル6をも有し
ている。この吸込ノズルは上糸20の糸端部19を収容
する目的で、待機位置18から糸端部捕捉位置17に旋
回させることができる。糸端部捕捉位置17では、吸込
ノズル6の細長い吸込口22が綾巻きパッケージ4の周
面近傍に位置する。糸端部捕捉位置17と待機位置18
との間での吸込ノズル6の旋回は、旋回駆動装置7によ
って行われる。旋回位置は旋回装置23または旋回駆動
装置7の範囲に配置された測定値ピックアップ10によ
って検出されて、信号線路13を介して制御装置14に
伝送される。
【0023】可変式の糸ガイドドラム駆動装置21と旋
回駆動装置7とは、それぞれ制御線路15,16を介し
て制御装置14に接続されている。
【0024】装置の機能 通常の巻取り過程時では、吸込ノズル6が待機位置18
に位置していて、綾巻きパッケージ4は巻取り方向Sで
回転している。
【0025】巻き取りたい糸の糸走行に、たとえば糸欠
陥個所の切り出し、巻き返したいコップの空回転または
糸裂断によって中断が生じた場合、まず制御装置14を
介して綾巻きパッケージ回転駆動装置2、つまりこの場
合では糸ガイドドラム3と、糸ガイドドラム駆動装置2
1とが制動され、次いで旋回駆動装置7を作動させるこ
とにより、吸込ノズル6が待機位置18から糸端部捕捉
位置17に旋回させられる。制御装置14はさらに吸込
ノズルに吸込空気を作用させて、糸ガイドドラム駆動装
置21を逆転方向Rで一定の速度で作動させる。この一
定速度での逆転Rは、所定数n、有利には3の綾巻きパ
ッケージ回転数が実施されたことを、パッケージホルダ
5に配置された測定値ピックアップ8が信号線路11を
介して制御装置14に報知するまで維持される。
【0026】その後に、制御装置14によって制御線路
16を介して旋回駆動装置7、たとえば旋回モータが作
動させられるので、吸込ノズル6は糸端部捕捉位置17
から糸結合位置18に旋回させられて、このときに上糸
20をニューマチック式のスプライサ(図示しない)の
通路に挿入する。吸込ノズル6の旋回運動Yは旋回装置
23または旋回駆動装置7の範囲に設けられた測定値ピ
ックアップ10を介して記録されて、信号線路13を介
して制御装置14に伝送される。
【0027】吸込ノズル6の下方旋回運動の速度と、糸
ガイドドラム駆動装置21の逆転速度とは、互いに正確
に調和されている。繰り出された上糸20の長さは、綾
巻きパッケージとスプライサとの間の距離よりも少しだ
け長く形成されていると有利である。
【0028】本発明による方法もしくはこの方法を実施
するための装置に基づき、綾巻きパッケージに載着した
上糸の糸端部捕捉過程と、この上糸の、ニューマチック
式スプライサへの挿入が決定的に改善される。本発明に
よる方法は吸込ノズルの捕捉確実性を著しく高めると同
時に、従来では特に大きなパッケージ直径の場合に頻繁
に生じていた不要な糸損失をも回避する。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動綾巻きワインダの巻取り部の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 巻取り部、 2 綾巻きパッケージ回転駆動装置、
3 糸ガイドドラム、 4 綾巻きパッケージ、 5
パッケージホルダ、 6 吸込ノズル、 7旋回駆動
装置、 8,9,10 測定値ピックアップ、 11,
12,13信号線路、 14 制御装置、 15,16
制御線路、 17 糸端部捕捉位置、 18 待機位
置もしくは糸結合位置、 19 糸端部、 20 上
糸、21 糸ガイドドラム駆動装置、 22 吸込口、
23 旋回装置、 S 巻取り方向、 R 逆転方
向、 Y 旋回運動
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルベルト ヘンツェ ドイツ連邦共和国 メンヒェングラートバ ッハ 1 アンナキルヒシュトラーセ 234 (72)発明者 カール−ヨーゼフ ヘーネ ドイツ連邦共和国 ケルン 10 バーンシ ュトラーセ 70 (72)発明者 ヘルベルト クノルス ドイツ連邦共和国 メンヒェングラートバ ッハ 1 ギングターカンプ 19アー (72)発明者 ディートマール エンゲルハルト ドイツ連邦共和国 メンヒェングラートバ ッハ 1 ゲーテシュトラーセ 24 (72)発明者 ヴィルヘルム ツィッツェン ドイツ連邦共和国 メンヒェングラートバ ッハ 1 トーマス−マン−シュトラーセ 43 (72)発明者 マンフレート ファイエス ドイツ連邦共和国 メンヒェングラートバ ッハ 2 ダーレナー シュトラーセ 44 (72)発明者 ヘルベルト メルケンス ドイツ連邦共和国 エルケレンツ 17 ヴ ィックラートベルガー シュトラーセ 19 (72)発明者 ヴォルフラム ヴァイセンフェルス ドイツ連邦共和国 メンヒェングラートバ ッハ 1 ハーマーヴェーク 29 (72)発明者 ヘルマン リュッテン ドイツ連邦共和国 フィアゼン 1 ベル リーナー ヘーエ 140 (72)発明者 ディルク イェーガース ドイツ連邦共和国 メンヒェングラートバ ッハ 2 ミュールガウシュトラーセ 261 (72)発明者 ベルント ポマー ドイツ連邦共和国 メンヒェングラートバ ッハ 1 デュルケナー シュトラーセ 20

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 綾巻きパッケージに載着している糸端部
    を捕捉する方法であって、この場合、繊維機械の綾巻き
    パッケージ巻取り装置の巻取りフレームに綾巻きパッケ
    ージを保持し、前記綾巻きパッケージ巻取り装置に、可
    変式の綾巻きパッケージ回転駆動装置と、旋回駆動装置
    によって綾巻きパッケージ外周面の範囲に進入旋回可能
    な吸込ノズルとを装備する形式のものにおいて、捕捉時
    間、つまり進入旋回させられた吸込ノズル(6)が、逆
    転する綾巻きパッケージ(4)の手前に位置決めされて
    いる時間を、綾巻きパッケージ(4)のその都度の実際
    の直径(D)と、捕捉時間全体にわたって一定に保持さ
    れた前記綾巻きパッケージ回転駆動装置(2)の逆転速
    度とに関連させることを特徴とする、綾巻きパッケージ
    に載着している糸端部を捕捉する方法。
  2. 【請求項2】 前記捕捉時間を、前記吸込ノズル(6)
    の旋回駆動装置(7)と前記綾巻きパッケージ回転駆動
    装置(2)とを制御する制御装置(14)を介して調節
    する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記捕捉時間を、綾巻きパッケージのあ
    らかじめ規定可能な回転数(n)に関連させる、請求項
    1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 綾巻きパッケージ(4)で、吸込ノズル
    (6)による上糸(20)の糸端部(19)の最適な捕
    捉を保証するような表面回転速度が生ぜしめられるよう
    に前記綾巻きパッケージ回転駆動装置(2)の逆転速度
    を設定する、請求項1から3までのいずれか1項記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 巻取りたい糸の糸走行が中断された際
    に、制御装置(14)によって実施される制御を複数の
    ステップで実施し、この場合、まず綾巻きパッケージ回
    転駆動装置(2)を制動し、吸込ノズル(6)を進入旋
    回させて、吸込空気を供給し、前記綾巻きパッケージ回
    転駆動装置(2)を一定の回転速度を有する逆転運転に
    切り換え、綾巻きパッケージの規定の回転数(n)の達
    成を報知する、測定値ピックアップ(8)によって伝送
    された信号を処理した後に、吸込ノズル(6)を糸結合
    位置(18)に旋回させて、前記綾巻きパッケージ回転
    駆動装置(2)を遮断する、請求項1から4までのいず
    れか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 糸端部捕捉位置(17)から糸結合位置
    (18)への吸込ノズル(6)の旋回時に、綾巻きパッ
    ケージ回転駆動装置(2)を、吸込ノズル(6)の降下
    速度に合わせて調節されている逆転速度に切り換える、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 綾巻きパッケージに載着している糸端部
    を捕捉する装置であって、繊維機械の綾巻きパッケージ
    巻取り装置の巻取りフレームに綾巻きパッケージが保持
    されており、前記綾巻きパッケージ巻取り装置が、可変
    式の綾巻きパッケージ回転駆動装置と、旋回駆動装置に
    よって綾巻きパッケージ外周面の範囲に進入旋回可能な
    吸込ノズルとを有している形式のものにおいて、可変式
    の綾巻きパッケージ回転駆動装置(2)と、吸込ノズル
    (6)の旋回駆動装置(7)とが、制御線路(15,1
    6)を介して制御装置(14)に接続されており、さら
    に各巻取り部(1)が、綾巻きパッケージの所定の回転
    数(n)を検知し、綾巻きパッケージ回転駆動装置速度
    を検出しかつ、吸込ノズルの旋回位置を検知するための
    測定値ピックアップ(8,9,10)を有していること
    を特徴とする、綾巻きパッケージに載着している糸端部
    を捕捉する装置。
  8. 【請求項8】 測定値ピックアップ(8)がパッケージ
    ホルダ(5)の範囲に配置されていて、信号線路(1
    1)を介して制御装置(14)に接続されている、請求
    項8記載の装置。
  9. 【請求項9】 測定値ピックアップ(9)が糸ガイドド
    ラム(3)または糸ガイドドラム駆動装置(21)に配
    置されていて、信号線路(12)を介して制御装置(1
    4)に接続されている、請求項8または9記載の装置。
  10. 【請求項10】 測定値ピックアップ(10)が吸込ノ
    ズル(6)の前記旋回装置(23)の範囲または前記旋
    回駆動装置(7)の範囲に配置されていて、信号線路
    (13)を介して制御装置(14)に接続されている、
    請求項8記載の装置。
JP16911393A 1992-07-08 1993-07-08 綾巻きパッケージに載着している糸端部を捕捉する方法および装置 Expired - Lifetime JP3532939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4222377.6 1992-07-08
DE19924222377 DE4222377C2 (de) 1992-07-08 1992-07-08 Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen eines auf einer Kreuzspule angeordneten Fadenendes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06166469A true JPH06166469A (ja) 1994-06-14
JP3532939B2 JP3532939B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=6462730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16911393A Expired - Lifetime JP3532939B2 (ja) 1992-07-08 1993-07-08 綾巻きパッケージに載着している糸端部を捕捉する方法および装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3532939B2 (ja)
DE (1) DE4222377C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105858A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Oerlikon Textile Gmbh & Co Kg 自動綾巻き装置における巻き返し過程のために、紡績装置で形成された紡績コップを準備するための方法並びに該方法を実行するための装置
DE102014005821A1 (de) 2013-05-02 2014-11-20 Murata Machinery, Ltd. Garnspulmaschine
CN111032549A (zh) * 2017-08-16 2020-04-17 村田机械株式会社 纱线卷绕单元

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19650933A1 (de) * 1996-12-07 1998-06-10 Schlafhorst & Co W Spulaggregat einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
DE102011013870A1 (de) 2011-03-15 2012-09-20 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Arbeitsstelle einer Offenend-Rotorspinnmaschine
DE102012005988A1 (de) * 2012-03-23 2013-09-26 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
JP2016011176A (ja) 2014-06-27 2016-01-21 村田機械株式会社 糸巻取機
DE102015122391B4 (de) 2015-12-21 2023-01-12 Rieter Ingolstadt Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Anspinnprozesses zum Wiederanspinnen eines Garns an einer Spinnmaschine
DE102016008905A1 (de) 2016-07-22 2018-01-25 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Arbeitsstelle einer Kreuzspulen herstellenden Textilmaschine
DE102020102801A1 (de) 2020-02-04 2021-08-05 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Drehzahlsteuerung einer Spulmaschine bei der Oberfadensuche
DE102020102793A1 (de) 2020-02-04 2021-08-05 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren zum Betreiben einer Arbeitsstelle einer Garnspulen herstellenden Textilmaschine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3225379A1 (de) * 1982-07-07 1984-01-12 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Verfahren und vorrichtung zum aufsuchen und festhalten eines fadenendes
CS272029B1 (en) * 1989-01-25 1990-12-13 Jezek Jan Device of attendance travelling automaton for spindleless spinning machine
DE4032617A1 (de) * 1990-10-15 1992-04-16 Schlafhorst & Co W Vorrichtung zum automatischen durchfuehren des eine feste schrittfolge aufweisenden fadenverbindens sowie kopswechsels an einer spulstelle einer spulmaschine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105858A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Oerlikon Textile Gmbh & Co Kg 自動綾巻き装置における巻き返し過程のために、紡績装置で形成された紡績コップを準備するための方法並びに該方法を実行するための装置
DE102014005821A1 (de) 2013-05-02 2014-11-20 Murata Machinery, Ltd. Garnspulmaschine
CN111032549A (zh) * 2017-08-16 2020-04-17 村田机械株式会社 纱线卷绕单元
CN111032549B (zh) * 2017-08-16 2021-09-17 村田机械株式会社 纱线卷绕单元

Also Published As

Publication number Publication date
DE4222377C2 (de) 2002-06-27
JP3532939B2 (ja) 2004-05-31
DE4222377A1 (de) 1994-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5287992B2 (ja) 糸巻取装置
JP4155642B2 (ja) 連続的に走入する糸を案内しかつ切断する装置及び方法
JP3700706B2 (ja) 紡績機
JPH11217160A (ja) 連続的に走入する糸を巻き取る方法及び巻取り装置
JP2007223779A (ja) 糸巻取機
JP2010047360A (ja) 繊維機械
JPH06166469A (ja) 綾巻きパッケージに載着している糸端部を捕捉する方法および装置
JP2011037572A (ja) 紡績機
JPH0780625B2 (ja) 走行可能な操作装置を有するあや巻きボビン製造装置
JPH08231127A (ja) 糸を巻き上げるための方法及び装置
JPH10167577A (ja) 綾巻きパッケージを製造する繊維機械の巻返しユニット
JP4489991B2 (ja) 綾巻ボビンを巻成する繊維機械の運転法
US4867385A (en) Method and apparatus for threading an advancing yarn onto a winding bobbin tube
JP2001508750A (ja) 連続的に供給される糸を巻き取るための方法および装置
KR100307331B1 (ko) 권취팩키지의불필요한실제거방법및그장치
EP1795478B1 (en) Textile machine
US5765770A (en) Method and apparatus for grasping a yarn end on a cheese
JP3944727B2 (ja) 異種糸の糸継ぎ巻取装置
JPH0530056Y2 (ja)
JP2002348042A (ja) 自動ワインダにおける毛羽抑制方法
JP3505858B2 (ja) 糸条巻取装置
JP2792336B2 (ja) 自動ワインダ
CN112110281B (zh) 纱线卷绕装置及包头纱形成方法
JPH0714302Y2 (ja) 単錘型ワインダーの駆動装置
CN1133260A (zh) 去除卷绕到退卷纱管上的有缺陷纱线的方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040305

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312