JPH0616606U - 型 枠 - Google Patents

型 枠

Info

Publication number
JPH0616606U
JPH0616606U JP6229392U JP6229392U JPH0616606U JP H0616606 U JPH0616606 U JP H0616606U JP 6229392 U JP6229392 U JP 6229392U JP 6229392 U JP6229392 U JP 6229392U JP H0616606 U JPH0616606 U JP H0616606U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
layer
concrete
wood
plywood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6229392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2551268Y2 (ja
Inventor
富泰 本多
Original Assignee
富泰 本多
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富泰 本多 filed Critical 富泰 本多
Priority to JP6229392U priority Critical patent/JP2551268Y2/ja
Publication of JPH0616606U publication Critical patent/JPH0616606U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551268Y2 publication Critical patent/JP2551268Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 合板型枠に代わる代替品として、天然資源の
枯渇状況においても安定供給が可能であり、しかもコン
クリートとの剥離性に優れ、型枠としての十分な強度を
備えることのできる新規な型枠を提供する。 【構成】 木質繊維板1よりなる型枠であって、少なく
とも型枠内面側に配される一方の表面に、中層3よりも
高比重で、JIS−A−1453による摩耗深さが0.
25mm以下である表面硬質層2を有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、型枠、特に、コンクリートとの剥離性に優れ、しかも転用回数の多 い木質繊維板からなるコンクリート型枠材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、その取り扱いの容易さから、合板を用いたコンクリート型枠が大量に使 用されている。
【0003】 また、コンクリート型枠の合板の表面性を向上させると共に転用回数を多くす るため、合板表面に合成樹脂被膜を形成させたもの、或いは、紙に合成樹脂を含 浸させた含浸紙を合板表面に接着するなどして、コンクリートとの剥離性能を高 めた合板コンクリート型枠が知られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
合板は、天然木材を薄く剥ぎ取った単板を積層接着して製造するものであるが 、天然資源の枯渇問題が大きく取り上げられている現在、原材料である原木を伐 採することが困難になると共に、供給される原木の質も低下してきている。
【0005】 このため、良質の単板を多量に且つ安定的に得ることが困難となり、従って良 質の合板を市場に供給することも次第に困難になってきている。
【0006】 更に、建築用あるいは家具用部材として用いる合板の場合は少なくとも10年 以上の期間使用されているのに比べ、コンクリート型枠として用いる合板の使用 期間は著しく短く、しかも、短期間の使用の後に大量廃棄されているのが実情で ある。
【0007】 この問題は、近年、天然資源のリサイクル運動などが盛んに叫ばれていること に鑑みると、今後ますます深刻化することが予測され、合板に代わる代替品を用 いた型枠材の提供が熱望される。
【0008】 また、合板表面に合成樹脂被膜を形成したり合成樹脂含浸紙を接着したりして コンクリート剥離性能を高めたものにあっては、合板の表面単板の上に単板とは 明らかに物性の異なる材料を被覆形成するものであるため、キズがつき易く、繰 り返し使用することにより表面に形成した合成樹脂被膜に割れが生じたり、合板 表面から含浸紙が剥離する等の問題点を有していた。
【0009】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案は、合板型枠の代替品として使用できる新規なコンクリート型枠 材を提供することを目的とする。
【0010】 即ち、本考案による型枠は、木質繊維板よりなり、その少なくとも片側表面に 、内層に比べて比重が高く、しかもJIS−A−1433に規定される建築材料 及び建築構成部分の摩耗試験方法による摩耗深さが0.25mm以下である表面 硬質層を有することを特徴とする。
【0011】 表面硬質層の摩耗深さが0.25mmを越えるものであると、型枠として使用 される際に、コンクリート打設時や、バイブレータによる締め固め時等において 、セメント粒子、骨材(砂、石等)が接触することによって型枠表面の摩耗が激 しくなり、表面にザラツキが生じてしまう。このため、コンクリートとの剥離性 が悪化し、また、剥離後もコンクリート表面の平滑性が失われることとなり、型 枠としての転用回数を低下させてしまう。
【0012】 これらの問題を十分に回避するため、表面硬質層の摩耗深さは0.25mm以 下、好ましくは0.20mm以下とする必要がある。
【0013】 表面硬質層の比重は0.7以上、好ましくは0.8以上であり、このような高 比重であれば、上記した摩耗深さの条件を満たし得るものであることが出願人の 試験によって確認されている。
【0014】 表面硬質層は内層に比べて比重が高いものであるため、引張り強度、圧縮強度 及び曲げ強度に優れ、曲げたわみ量も非常に小さいものとなり、型枠材としての 使用に適する。
【0015】 また、表面硬質層は高比重であるから非透水性を有する。
【0016】 このような構成を有する木質繊維板は次のようにして製造することができる。 すなわち、一般に木質繊維板は、例えば乾式法による木質繊維板の製造工程にお いて、松、杉、桧等の針葉樹材、カポール、ラワン、栗、ポプラ等の広葉樹材等 による木材チップや、建築等の廃材チップを解繊し、或いはサンダーダスト、ソ ーダスト等の木粉を適宜混合して木質繊維を得、この木質繊維に、接着剤等を添 加乾燥した後、フォーミング装置によりスクリーンコンベア上に堆積し、仮圧締 して木質繊維マットを得、次いで、一定寸法に裁断して定尺木質繊維マットとし た後、これを加熱圧締することによって得られるものであるが、上記製造工程に おいて、定尺木質繊維マットの上面又は下面に水を塗布し、或いは不織布、紙、 布等の保水性のあるシート状物に含水させたものを該木質繊維マットの上面又は 下面に載置し、この状態で加熱すると、表裏部の含水率が高められた状態で加熱 圧締されることとなるため、表面硬質層を形成させることができる。
【0017】 水の塗布量やシート状物への含水量を適宜調整し、また、木質繊維に対する接 着剤の添加量や木質繊維自体の含水率を適宜調整することにより、表面硬質層に 所望の比重や層厚を与えることができる。
【0018】 上記のようにして得られた木質繊維板には、加熱圧締時の接着剤のプレキュア による低比重薄表層が形成されることがあるため、必要に応じてサンディングを 施して該低比重薄表層を除去し、硬質層を表裏面に露出させる。
【0019】 このようにして、木質繊維板の表面に、内層に比して比重が高く、しかもJI S−A−1433に規定される建築材料及び建築構成部分の摩耗試験方法による 摩耗深さが0.25mm以下である表面硬質層を有する、本考案による型枠材が 得られる。
【0020】 表面硬質層は木質繊維板の少なくとも片側表面に露出形成され、この表面硬質 層が型枠内面側に配されるようにして型枠を構成する。
【0021】
【作用】
型枠内面側に配される表面に高比重の硬質層が形成されているので、型枠材と して十分な強度を発揮し、非透水性にも優れる。
【0022】 表面硬質層は耐摩耗性に優れ、コンクリートとの剥離性が良好であり、コンク リート表面が平滑に得られる。
【0023】
【実施例】
図1は本考案の一実施例による型枠材の構成を示し、両側の表面硬質層2、2 の間に中層3が形成された木質繊維板1よりなる。
【0024】
【考案の効果】
木質繊維板の少なくとも片側表面に、中層よりも高比重であって、JIS−A −1433に規定される建築材料及び建築構成部分の摩耗試験方法による摩耗深 さが0.25mm以下である表面硬質層が形成されてなるため、引張り強度、圧 縮強度及び曲げ強度に優れ、また曲げたわみ量も極めて小さく、更に非透水性に 優れるため、型枠材として好適に用いることができる。
【0025】 また、表面硬質層は耐摩耗性に優れ、これを型枠内面側に配するようにして型 枠を構成した場合、コンクリート打設の際のバイブレータによる締固め時等にお ける表面摩耗が少なく、コンクリートとの剥離性が良好であり、コンクリート表 面が平滑に仕上げられる。
【0026】 良質の単板が得られにくくなっている今日において、合板型枠の代替品として 好適に用いられる型枠が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による型枠材を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 木質繊維板 2 表面硬質層 3 中層

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木質繊維板よりなり、その少なくとも
    片側表面に、内層に比べて比重が高く、しかもJIS−
    A−1433に規定される建築材料及び建築構成部分の
    摩耗試験方法による摩耗深さが0.25mm以下である
    表面硬質層を有することを特徴とする型枠。
JP6229392U 1992-08-12 1992-08-12 型 枠 Expired - Fee Related JP2551268Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6229392U JP2551268Y2 (ja) 1992-08-12 1992-08-12 型 枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6229392U JP2551268Y2 (ja) 1992-08-12 1992-08-12 型 枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616606U true JPH0616606U (ja) 1994-03-04
JP2551268Y2 JP2551268Y2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=13195930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6229392U Expired - Fee Related JP2551268Y2 (ja) 1992-08-12 1992-08-12 型 枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551268Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2551268Y2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ2002340A3 (cs) Sloľená obkladová deska mající lícní stranu z přírodního kamene a způsob její výroby
SK287957B6 (sk) Insulation product of mineral fibres, a process for the preparation thereof and a use of the insulation product
JPH05504309A (ja) 複合表面エレメントの製造法
DK164691B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af traefiberplade
JPH0616606U (ja) 型 枠
ES2161643A1 (es) Mejoras en la patente principal numero 9900887 " procedimiento para la obtencion y refuerzo de laminas de piedra natural de pequeño espesor.
JP2596358Y2 (ja) 化粧板
JP2766813B2 (ja) 型枠材
JP2554273Y2 (ja) コンクリート型枠材
JP3052181B2 (ja) 建築用板
JP2592976Y2 (ja) 床 材
JP2560311Y2 (ja) コンクリート型枠材
JPH0591839U (ja) 積層板
JP2544431Y2 (ja) コンクリート型枠材
JP2544432Y2 (ja) コンクリート型枠材
JP2593779B2 (ja) 床 材
JP2584043Y2 (ja) 上り框材
JP2005288713A (ja) 硬質繊維板の製造方法
JPH0754467A (ja) 化粧板およびその製造方法
JP2004324091A (ja) 化粧材およびその製造方法
JPH0627108U (ja) 建築用板
TWI220877B (en) Impact-resistant structure for granite resin grindstone and method for making same
WO2004022334A1 (en) Composite veneer and method of manufacturing thereof
JPH0671710U (ja) 床 材
JPH03242388A (ja) レンガパネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees