JPH0616546B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0616546B2
JPH0616546B2 JP61025029A JP2502986A JPH0616546B2 JP H0616546 B2 JPH0616546 B2 JP H0616546B2 JP 61025029 A JP61025029 A JP 61025029A JP 2502986 A JP2502986 A JP 2502986A JP H0616546 B2 JPH0616546 B2 JP H0616546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
substrate
region
semiconductor substrate
soi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61025029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62183554A (ja
Inventor
猛英 白土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61025029A priority Critical patent/JPH0616546B2/ja
Publication of JPS62183554A publication Critical patent/JPS62183554A/ja
Publication of JPH0616546B2 publication Critical patent/JPH0616546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 一導電型半導体基板と同導電型を有するSOI基体の直
下部の半導体基板面に、反対導電型のウエルに囲まれ、
これによって半導体基板と電気的に分離された一導電型
不純物領域を配設し、該不純物領域に、SOI基体下層
部の反転を防止する電圧を、基板電位と無関係に印加し
て、該SOI基体に形成する回路素子のバックチャネル
による性能劣化を防止した半導体装置。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体基板上の絶縁膜上に半導体基体を形成
し、該半導体基体にMISトランジスタ等の回路素子を
形成する、所謂SOI(Silicon On Insulator)構造の半
導体装置に係り、特にSOI基体の底面に基板電位によ
って反転層が形成されるのを防止する構造に関する。
近年、デバイスの高密度化または高耐圧化のため、半導
体基板上に形成した絶縁膜上に多結晶シリコン層を成長
させ、更にこの多結晶シリコン層をレーザアニール技術
等により単結晶化し、この単結晶化した半導体層(SO
I基体)にMISトランジスタを形成してなるSOI構
造の半導体装置が提案されている。
このSOI構造の半導体装置においては、下部の半導体
基板上にも半導体素子が形成されるので該半導体基板に
所定の電位が与えられるが、この基板電位によってSO
I基体中の絶縁膜との界面に反転層が形成され、該反転
層が形成するバックチャネルによって該SOI基体に形
成されるMISトランジスタの機能が失われるという問
題があり、上記バックチャネルの発生が防止される構造
が要望されている。
〔従来の技術〕
従来、相補型のSOI構造半導体装置においては、上記
SOI基体の底面に発生するバックチャネルを防止する
ために第3図に模式側断面図を示すような構造が提案さ
れている。
第3図において、51はn型シリコン基板、52はp
ウエル、53はn型チャネルストッパ、54はp型チャネル
ストッパ、55フィールド二酸化シリコン(SiO2)膜、56は
第1のp型ソース領域、57は第1のp型ドレイン領
域、58は第1のn型ソース領域、59は第1のn型ド
レイン領域、60はn型基板コンタクト領域、61はp
型ウエルコンタクト領域、62はn型SOI基体、63は
型SOI基体、64は第2のp型ソース領域、65は
第2のp型ドレイン領域、66は第2のn型ソース領
域、67は第2のn型ドレイン領域、68はn型SOI
基体コンタクト領域、69はp型SOI基体コンタクト
領域、70は第1のゲートSiO2膜、71は第2のゲートSiO2
膜、72,73,74,75はゲート電極、76はSiO2絶縁膜、77は
燐珪酸ガス(PSG)絶縁膜、78は金属配線、79はn型オフ
セット領域、80はp型オフセット領域、NT1は第1のn
チャネルMOSトランジスタ、PT1は第1のpチャネル
MOSトランジスタ、NT2は第2のnチャネルMOSト
ランジスタ、PT2は第2のpチャネルMOSトランジス
タを示す。
かかるSOI構造の相補形半導体装置を用いて構成され
る通常のCMOS回路においては、n型シリコン基板
51に最も高い電圧Vccが印加されるから、n型SOI
基体62の底面即ち下層領域にn型の蓄積層が形成される
としてもp型の反転層が形成されることがなく、また同
様にp型ウエル52に最も低い電圧Vssが印加されるか
ら、p型SOI基体63の下層領域にp型の蓄積層が形
成されるとしてもn型の反転層が形成されることはな
い。
従って上記従来構造においても、SOI基体に形成され
る通常の動作電圧を有するMOSトランジスタのバック
チャネルは防止される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが近時、SOI基体の高分離耐圧性を活用して該
SOI基体に高電圧素子が形成されるようになり、例え
ばn型SOI基体62に基板51の電位より高い電圧
cc′が印加される。
この場合、n型SOI基体62に印加される電圧Vcc
とn型シリコン基板51に印加される電圧Vccとの差Δ
ccが、フィールドSiO2絶縁膜55の厚さとn型SOI
基体62下層部の不純物濃度によって規定される閾値電圧
th以上(ΔVcc≧|Vth|)となると、該n型SO
I基体62の下層部にp型の反転層が形成され、基体62に
形成される第2のpチャネルMOSトランジスタPT2に
ゲート75で制御できないバックチャネルが形成され、ト
ランジスタの機能が損なわれるという問題を生ずる。
〔問題点を解決するための手段〕
半導体基板上に絶縁膜を介して形成した半導体基体を有
し、該半導体基体及び該半導体基板に回路素子が形成さ
れる半導体装置において、該半導体基板(1)における該
半導体基板(1)と同導電型を有する半導体基板(6)の下部
領域に、該半導体基板(1)と反対導電型のウエル(2b)に
囲まれた該半導体基板(1)と同導電型の不純物領域(21)
を配設し、該不純物領域(21)に、該絶縁膜(5)を介して
該半導体基体(6)に及ぼす電圧が該半導体基体(6)の該絶
縁膜(5)界面での反転層形成の閾値に達しない電圧を印
加してなる本発明による半導体装置によって解決され
る。
〔作 用〕
即ち本発明に係る半導体装置は、例えば一導電型を有す
る半導体基板上に絶縁膜を介して形成され、且つ回路素
子が形成される基板と同導電型の一導電型SOI基体の
直下部に当たる一導電型半導体基板面に、反対導電型ウ
エルに囲まれ基板と電気的に分離されたSOI基体と同
導電型の一導電型不純物領域を配設し、該不純物領域
に、該絶縁膜を介してSOI基体に及ぼす電圧が絶縁膜
の厚さとSOI基体下層部の不純物濃度によって規定さ
れる閾値電圧Vthに達しないような所定の電位を、基板
電位に無関係に印加し、これによって基板より高電位が
印加される基板と同導電型のSOI基体下層部の反転を
抑止するものである。
かくて、基板と同導電型のSOI基体上に形成される高
電圧駆動素子のバックチャネルによる性能劣化が防止さ
れる。
〔実施例〕
以下本発明を図示実施例により具体的に説明する。
第1図は本発明を適用した半導体装置の一実施例を示す
模式側断面図で、第2図(a)〜(j)は同実施例に示す半導
体装置の製造方法例の工程断面図である。
全図を通じ同一対象物は同一符号で示す。
第1図において、1はn型シリコン基板、2aは第1
のp型ウエル、2bは第2のp型ウエル、3はn型
チャネルストッパ、4はp型チャネルストッパ、5フィ
ールドSiO2膜、6はn型SOI基体、7はp型SO
I基体、8a,8bはp型ソース領域、9a,9bは
型ドレイン領域、10a,10bはn型ソース領域、11
a,11bはn型ドレイン領域、12はn型基板コンタク
ト領域、13はp型ウエルコンタクト領域、14aはn
型SOI基体コンタクト領域、14bはp型SOI基体
コンタクト領域、15a,15bはゲートSiO2膜、16a,16b,16
c,16dはゲート電極、17はSiO2絶縁膜、18は燐珪酸ガス
(PSG)絶縁膜、19は配線コンタクト窓、20は金属配線、2
1はn型不純物領域、22はn型不純物領域コンタクト
領域、23はn型オフセット領域、24はp型オフセット領
域、NT1及びPT1は通常電圧で駆動する第1のnチャネル
MOSトランジスタ及び第1のpチャネルMOSトラン
ジスタ、NT2及びPT2は高電圧で駆動する第2のnチャネ
ルMOSトランジスタ及び第2のpチャネルMOSトラ
ンジスタを示す。
該実施例において本発明が適用されるのは、基板と同導
電型を有するSOI基体が配設される側、即ちn型シ
リコン基板1上にフィールドSiO2膜5を介してn型S
OI基体6が配設される領域である。
即ち本発明の構造においては図示のようにn型シリコ
ン基板1におけるn型SOI基体6の直下領域に、底
面を含む周囲が第2のp型ウエル2bに囲まれ、該第
2のp型ウエル2bによってn型シリコン基板1か
ら電気的に分離されたn型不純物領域21が配設される。
そして、該n型不純物領域21に、該n型不純物領域21か
ら介在するフィールドSiO2膜5を介してn型SOI基
体6に、SOI基体6の底面にp型反転層を形成する閾
値電圧(フィールドSiO2膜5の厚さとn型SOI基体
6下層部の不純物濃度により決まる)に達しない電圧が
印加されるような所定の電位が、基板1の電位に無関係
に印加される。
即ち、例えばn型SOI基体6に形成される第2のp
チャネルトランジスタPT2の動作電圧が40Vである場
合、該SOI基体6には+40Vの電位が印加されるが、
該SOI基体6の前記反転層形成の閾値電圧Vthが例え
ば−1Vであれば、該n型不純物領域21に印加する電位
としては+39Vを越える正電位が用いられる。
かくすることにより、n型シリコン基板1に印加され
る電位が更に低い5V程度の通常電位であっても、n
型SOI基体6の底面にはフィールドSiO2膜5を介して
常に反転の閾値電圧に達しない電圧が印加されているの
で、該SOI基体6の下層部に反転層は形成されず、従
って該n型SOI基体6に形成される高電圧pチャネ
ルMOSトランジスタPT2のバックチャネルによる性能
劣化は防止される。
なお上記構造において、第2のp型ウエル2bは図示
のようにフローティングであっても、又接地電位あるい
は基板電位以下の電位に接続されていてもよい。
なおまた、p型の基板上にp型のSOI基体が設けられ
るSOI構造の半導体装置においては、上記実施例にな
らって、p型SOI基体の直下領域にn型ウエルによっ
て基板と電気的に分離されたp型不純物領域を配設し、
該p型不純物領域に、p型SOI基体反転の閾値電圧に
達しない電圧がフィールドSiO2膜を介して該p型SOI
基体に印加されるような所定の電圧を有する負電位が印
加される。
次ぎに上記実施例に示す本発明の構造の製造方法を、第
2図(a)〜(j)に示す工程断面図を参照して説明する。
第2図(a)参照 先ずn型シリコン基板1上にSiO2緩衝膜31を形成し、
その上に窒化シリコン(Si3N4)膜32を形成し、該Si3N4
32に素子分離のためのフィールドSiO2膜形成用の開口を
行う。
第2図(b)参照 次いで、第1のレジスト膜パターン33をマスクにして基
板面に硼素(B)を例えば1×1013cm-2程度のドーズ量
でイオン注入し、レジスト膜パターン33を除去し、所定
の熱処理を行って第1のp型ウエル2a及び第2のp
型ウエル2bを形成する。
第2図(c)参照 次いで、第2のレジスト膜パターン34及びSi3N4膜32を
マスクにし、第1のp型ウエル2a面にp型チャネル
ストッパ形成用のBを例えば5×1013cm-2程度のドー
ズ量でイオン注入する。
(104はB注入領域) 第2図(d)参照 次いで、第3のレジスト膜パターン35及びSi3N4膜32を
マスクにし、n型シリコン基板1面にn型チャネルス
トッパ形成用の燐(P)を例えば3×1012cm-2程度のド
ーズ量でイオン注入する。
(103は第1のP注入領域) 第2図(e)参照 次いで、第4のレジスト膜パターン36をマスクにし第2
のp型ウエル2bの周辺部を除く領域に、n型不純物
領域形成用のPを例えば1014cm-2程度のドーズ量でイ
オン注入する。(121は第2のP注入領域) なお上記チャネルストッパ及び不純物領域形成用のイオ
ン注入の順序は、上記に限られるものではない。
また、n型不純物領域形成をn型チャネルストッパによ
り行うことも可能である。
第2図(f)参照 第4のレジスト膜パターン36を除去した後、Si3N4膜32
をマスクにして選択酸化処理を行い、素子分離用のフィ
ールドSiO2膜5を形成すると同時に、前記イオン注入領
域を活性化してn型不純物領域21,n型チャネルストッ
パ3,p型チャネルストッパ4を形成する。
第2図(g)参照 次いでSi3N4膜32及びその下部の緩衝用SiO2膜31を除去
した後、熱酸化により半導体表面にエッチングストッパ
用SiO2膜37を形成し、次いで該基板上に厚さ0.5〜1μ
m程度のノンドープ多結晶シリコン層を形成し、レーザ
アニール法等により該シリコン層を単結晶シリコン層38
とする。
第2図(h)参照 次いで通常の方法で該単結晶シリコン層38のパターンニ
ングを行い、図示しないレジスト膜パターンをマスクに
して選択的に不純物のイオン注入を行い、アニール処理
を行って、第1のp型ウエル2a上部のフィールドSi
O2膜5上にp型SOI基体7を、n型不純物領域直上
部のフィールドSiO2膜5上にn型SOI基体6を形成
する。
この際エッチングストッパ用SiO2膜37も除去する。
第2図(i)参照 次いで2回に分けて行う通常の熱酸化手段により、n
型基板1,p型ウエル2a(及びn型不純物領域21)
の表出面に厚さ400Å程度の通常耐圧を有する第1のゲ
ートSiO2膜15aを形成し、n型SOI基体6及びp
型SOI基体7の表面に厚さ1000Å程度の高耐圧を有す
る該2のゲートSiO2膜15bを形成する。ここでSOI基
体6,7面のゲートSiO215a,15bを厚くしたのは、これ
らSOI基体上に例えば40V程度の高電圧駆動素子が形
成されることによる。
第2図(j)参照 次いで、通常の方法で例えば多結晶シリコンよりなるゲ
ート電極16a,16b,16c,16dを形成し、次いで通常通りゲ
ート電極及び図示しないレジスト膜パターンをマスクに
し不純物のイオン注入を行って、n型オフセット領域2
3、p型オフセット領域24、p型ソース領域8a,8b、
型ドレイン領域9a,9b、n型ソース領域10a,10b、
型ドレイン領域11a,11b、n型基板コンタクト領
域12、p型ウエルコンタクト領域13、n型SOI基
体コンタクト領域14a、p型SOI基体コンタクト領
域14b、n型不純物領域コンタクト領域22を形成す
る。
そして、以後通常の方法により絶縁膜の形成、配線コン
タクト窓の開口、金属配線の形成等がなされて、第1図
に示すような本発明にかかるSOI構造のCMOS半導
体装置が完成する。
〔発明の効果〕
以上第1図を参照し実施例により説明したように、本発
明に係る構造においては、一導電型半導体基板上に絶縁
膜を介して形成される該半導体基板と同導電型の一導電
型SOI基体直下の半導体基板面に、反対導電型ウエル
を介して該半導体基板と電気的に分離された一導電型不
純物領域が配設され、該一導電型不純物領域に基板電位
と無関係に、SOI基体の底面を反転せしめないような
電位が印加される。
従って、SOI基体に半導体基板より正又は負の高電位
が印加される際にも該SOI基体底面の反転は防止さ
れ、SOI基体上に形成される高電圧駆動素子のバック
チャネルによる性能劣化が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した半導体装置の一実施例を示す
模式側断面図、 第2図(a)〜(j)は同実施例に示す半導体装置の製造方法
例の工程断面図、 第3図は従来構造の模式側断面図である。 図において、 1はn型シリコン基板、 2a,2bはp型ウエル、 3n型チャネルストッパ、 4はp型チャネルストッパ、 5フィールドSiO2膜、 6はn型SOI基体、 7はp型SOI基体、 8a,8bはp型ソース領域、 9a,9bはp型ドレイン領域、 10a,10bはn型ソース領域、 11a,11bはn型ドレイン領域、 12はn型基板コンタクト領域、 13はp型ウエルコンタクト領域、 14aはn型SOI基体コンタクト領域、 14bはp型SOI基体コンタクト領域、 15a,15bはゲートSiO2膜、 16a,16b,16c,16dはゲート電極、 17はSiO2絶縁膜、 18はPSG絶縁膜、 19は配線コンタクト窓、 20は金属配線、 21はn型不純物領域、 22はn型不純物領域コンタクト領域、 23はn型オフセット領域、 24はp型オフセット領域、 NT1は通常駆動電圧nチャネルMOSトランジスタ、 PT1は通常駆動電圧pチャネルMOSトランジスタ、 NT2は高駆動電圧nチャネルMOSトランジスタ、 PT2は高駆動電圧pチャネルMOSトランジスタ を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に絶縁膜を介して形成した半
    導体基体を有し、該半導体基体及び該半導体基板に回路
    素子が形成される半導体装置において、 半導体基板(1)における該半導体基板(1)と同導電型を有
    する半導体基体(6)の下部領域に、 該半導体基板(1)と反対導電型のウエル(2b)に囲まれた
    該半導体基板(1)と同導電型の不純物領域(21)を配設
    し、 該不純物領域(21)に、該絶縁膜(5)を介して該半導体基
    体(6)に及ぼす電圧が該半導体基体(6)の該絶縁膜(5)界
    面での反転層形成の閾値に達しない電圧を印加してなる
    ことを特徴とする半導体装置。
JP61025029A 1986-02-07 1986-02-07 半導体装置 Expired - Lifetime JPH0616546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025029A JPH0616546B2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025029A JPH0616546B2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62183554A JPS62183554A (ja) 1987-08-11
JPH0616546B2 true JPH0616546B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=12154483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61025029A Expired - Lifetime JPH0616546B2 (ja) 1986-02-07 1986-02-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616546B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4242669C2 (de) * 1992-12-17 2001-09-13 Hanning Electronic Gmbh & Co Halbleiteranordnung mit einem vertikalen Halbleiterleistungsschalter und einer integrierten Schaltung
US7605429B2 (en) * 2005-04-15 2009-10-20 International Business Machines Corporation Hybrid crystal orientation CMOS structure for adaptive well biasing and for power and performance enhancement
CN102792444B (zh) * 2010-03-09 2015-10-14 大学共同利用机关法人高能加速器研究机构 半导体装置及半导体装置的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62183554A (ja) 1987-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0258396B1 (en) Fabrication process for stacked mos devices
US4476475A (en) Stacked MOS transistor
US4878096A (en) Semiconductor device IC with DMOS using self-aligned back gate region
JPH05218189A (ja) トレンチ単離方法
US4754314A (en) Split-level CMOS
US4777147A (en) Forming a split-level CMOS device
JP3355083B2 (ja) 半導体装置の製造方法
GB2064866A (en) Field effect semiconductor device
JPH0616546B2 (ja) 半導体装置
JPH07283302A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0917887A (ja) 半導体装置の製造方法
US5145796A (en) Method for manufacturing a semiconductor apparatus
JPS638623B2 (ja)
JPS6148976A (ja) 薄膜トランジスタ
EP0117339A1 (en) Stacked MOS transistor
JPH08288379A (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP0347148A2 (en) Semi-conductor non-volatile memory
JPH06342881A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3218511B2 (ja) Soi構造半導体装置の製造方法
JPS6359258B2 (ja)
JP3096831B2 (ja) 半導体装置
JP2001007219A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0831539B2 (ja) 不揮発性メモリの製造方法
JP3419143B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0722625A (ja) 半導体装置