JPH0616505A - 土壌病害防除剤組成物 - Google Patents
土壌病害防除剤組成物Info
- Publication number
- JPH0616505A JPH0616505A JP5098265A JP9826593A JPH0616505A JP H0616505 A JPH0616505 A JP H0616505A JP 5098265 A JP5098265 A JP 5098265A JP 9826593 A JP9826593 A JP 9826593A JP H0616505 A JPH0616505 A JP H0616505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- parts
- none
- comparative example
- soil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 title claims abstract description 42
- 201000010099 disease Diseases 0.000 title claims abstract description 35
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 title claims abstract description 35
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 claims abstract description 12
- KGVPNLBXJKTABS-UHFFFAOYSA-N hymexazol Chemical compound CC1=CC(O)=NO1 KGVPNLBXJKTABS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 118
- DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N benzo[d]isothiazol-3-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NSC2=C1 DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 claims description 7
- GFISDBXSWQMOND-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethoxyoxolane Chemical compound COC1CCC(OC)O1 GFISDBXSWQMOND-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L Copper hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Cu+2] JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- RHPUJHQBPORFGV-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC(Cl)=CC=C1O RHPUJHQBPORFGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical group O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ARLZGEXVMUDUQZ-UHFFFAOYSA-N O.O.[Ca] Chemical compound O.O.[Ca] ARLZGEXVMUDUQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 claims description 3
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 claims description 2
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 claims description 2
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YPXQSGWOGQPLQO-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2N=C(S)NC2=C1 YPXQSGWOGQPLQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 23
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 244000053095 fungal pathogen Species 0.000 abstract 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 82
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 82
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 69
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 33
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 27
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 16
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 14
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 14
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 14
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 12
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 12
- 231100000674 Phytotoxicity Toxicity 0.000 description 10
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 241000219310 Beta vulgaris subsp. vulgaris Species 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 235000021536 Sugar beet Nutrition 0.000 description 9
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 5
- 241000233639 Pythium Species 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- -1 nitroalcohol compound Chemical class 0.000 description 5
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 4
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 4
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 4
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 4
- 241001444083 Aphanomyces Species 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 3
- 241000223218 Fusarium Species 0.000 description 3
- 206010053759 Growth retardation Diseases 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OSDLLIBGSJNGJE-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-3,5-dimethylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=CC(C)=C1Cl OSDLLIBGSJNGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UHPMCKVQTMMPCG-UHFFFAOYSA-N 5,8-dihydroxy-2-methoxy-6-methyl-7-(2-oxopropyl)naphthalene-1,4-dione Chemical compound CC1=C(CC(C)=O)C(O)=C2C(=O)C(OC)=CC(=O)C2=C1O UHPMCKVQTMMPCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940123208 Biguanide Drugs 0.000 description 2
- 208000012766 Growth delay Diseases 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 2
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 230000002353 algacidal effect Effects 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000034303 cell budding Effects 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- OCDGBSUVYYVKQZ-UHFFFAOYSA-N gramine Chemical compound C1=CC=C2C(CN(C)C)=CNC2=C1 OCDGBSUVYYVKQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 2
- 230000002786 root growth Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- JLHMJWHSBYZWJJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-thiazole 1-oxide Chemical class O=S1C=CC=N1 JLHMJWHSBYZWJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTFIVUDBNACUBN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trinitro-1,3,5-triazinane Chemical compound [O-][N+](=O)N1CN([N+]([O-])=O)CN([N+]([O-])=O)C1 XTFIVUDBNACUBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIQZJFKTROUNPI-UHFFFAOYSA-N 1-(hydroxymethyl)-5,5-dimethylhydantoin Chemical compound CC1(C)N(CO)C(=O)NC1=O SIQZJFKTROUNPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HILAYQUKKYWPJW-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylguanidine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN=C(N)N HILAYQUKKYWPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQEPHIZROZSUOU-UHFFFAOYSA-N 1-nitropropane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)(O)[N+]([O-])=O FQEPHIZROZSUOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWVRASTUFJRTHW-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(azetidin-3-yloxy)-4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical group O=C(CN1C=C(C(OC2CNC2)=N1)C1=CN=C(NC2CC3=C(C2)C=CC=C3)N=C1)N1CCC2=C(C1)N=NN2 VWVRASTUFJRTHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPSXHKGJZJCWLV-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-(1-ethylpiperidin-4-yl)oxypyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)OC1CCN(CC1)CC VPSXHKGJZJCWLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNDAEDDIIQYRHY-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-(piperazin-1-ylmethyl)pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical group C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)CN1CCNCC1 KNDAEDDIIQYRHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPZOCVVDSHQFST-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-ethylpyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical group C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)CC LPZOCVVDSHQFST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVTQDSGGHBWVTR-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-phenylmethoxypyrazol-1-yl]-1-morpholin-4-ylethanone Chemical group C(C1=CC=CC=C1)OC1=NN(C=C1C=1C=NC(=NC=1)NC1CC2=CC=CC=C2C1)CC(=O)N1CCOCC1 HVTQDSGGHBWVTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXZBYIWNGKSFOJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[5-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrazin-2-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical group C1C(CC2=CC=CC=C12)NC=1N=CC(=NC=1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 VXZBYIWNGKSFOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWFYPPSBLUWMFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(1,4,6,7-tetrahydropyrazolo[4,3-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=C2 AWFYPPSBLUWMFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCDBYAPSWOPDRN-UHFFFAOYSA-N 2-[dichloro(fluoro)methyl]sulfanylisoindole-1,3-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(SC(Cl)(Cl)F)C(=O)C2=C1 NCDBYAPSWOPDRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFNXWBPNBVLTMB-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-2-nitro-1,4-dioxane Chemical compound [O-][N+](=O)C1(Br)COCCO1 YFNXWBPNBVLTMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUIKUQOUMZUFQT-UHFFFAOYSA-N 2-bromoacetamide Chemical compound NC(=O)CBr JUIKUQOUMZUFQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXNSZCSYBXHETP-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-(hydroxymethyl)acetamide Chemical compound OCNC(=O)CCl TXNSZCSYBXHETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUQMDNQYMMRJPY-UHFFFAOYSA-N 4,4-dimethyl-1,3-oxazolidine Chemical compound CC1(C)COCN1 GUQMDNQYMMRJPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGGVALXERJRIRO-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-2-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-1H-pyrazol-5-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)O MGGVALXERJRIRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFKMVGJGLGKFKI-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-m-cresol Chemical compound CC1=CC(O)=CC=C1Cl CFKMVGJGLGKFKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDDQRKBRJSGMQE-UHFFFAOYSA-N 4-thiazolyl Chemical group [C]1=CSC=N1 KDDQRKBRJSGMQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTFUTSCZYYCBAY-SXBRIOAWSA-N 6-[(E)-C-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-N-hydroxycarbonimidoyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical group C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C/C(=N/O)/C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 WTFUTSCZYYCBAY-SXBRIOAWSA-N 0.000 description 1
- 241000172143 Aphanomyces cochlioides Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005750 Copper hydroxide Chemical class 0.000 description 1
- 235000009849 Cucumis sativus Nutrition 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical class Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXLXNENXOJSQEI-UHFFFAOYSA-L Oxine-copper Chemical compound [Cu+2].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 YXLXNENXOJSQEI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N Propyl levulinate Chemical compound CCCOC(=O)CCC(C)=O QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001361634 Rhizoctonia Species 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCSMJKASWLYICJ-UHFFFAOYSA-N Succinic aldehyde Chemical compound O=CCCC=O PCSMJKASWLYICJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000001785 acacia senegal l. willd gum Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N anhydrous guanidine Natural products NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001098 anti-algal effect Effects 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000004283 biguanides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- VXIVSQZSERGHQP-UHFFFAOYSA-N chloroacetamide Chemical compound NC(=O)CCl VXIVSQZSERGHQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHNRXBZYEKSXIM-UHFFFAOYSA-N chloromethylisothiazolinone Chemical compound CN1SC(Cl)=CC1=O DHNRXBZYEKSXIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRQQGFGUEAVUIL-UHFFFAOYSA-N chlorothalonil Chemical compound ClC1=C(Cl)C(C#N)=C(Cl)C(C#N)=C1Cl CRQQGFGUEAVUIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 229940000425 combination drug Drugs 0.000 description 1
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001956 copper hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N copper(II) sulfide Chemical class [S-2].[Cu+2] OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006783 corn meal agar Substances 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- QAYICIQNSGETAS-UHFFFAOYSA-N dazomet Chemical compound CN1CSC(=S)N(C)C1 QAYICIQNSGETAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSDISUOETYTPRL-UHFFFAOYSA-N dmdm hydantoin Chemical compound CC1(C)N(CO)C(=O)N(CO)C1=O WSDISUOETYTPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 229960000587 glutaral Drugs 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 125000005059 halophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 239000003501 hydroponics Substances 0.000 description 1
- RIMIDGSPFGJFCN-UHFFFAOYSA-N hydroxymethyl benzoate Chemical group OCOC(=O)C1=CC=CC=C1 RIMIDGSPFGJFCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 1
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 1
- 229940113601 irrigation solution Drugs 0.000 description 1
- MGIYRDNGCNKGJU-UHFFFAOYSA-N isothiazolinone Chemical compound O=C1C=CSN1 MGIYRDNGCNKGJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000017066 negative regulation of growth Effects 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 229940070805 p-chloro-m-cresol Drugs 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- QLTCALXWSNPPGR-UHFFFAOYSA-N phenol;2-phenylphenol Chemical group OC1=CC=CC=C1.OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 QLTCALXWSNPPGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003516 soil conditioner Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- NVBFHJWHLNUMCV-UHFFFAOYSA-N sulfamide Chemical compound NS(N)(=O)=O NVBFHJWHLNUMCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
除すること。 【構成】3−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサゾール
又はその塩、及び防微生物剤を含有する土壌病害防除剤
組成物。 【効果】3−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサゾール
の残効性が大幅に増強され、かつ3−ヒドロキシ−5−
メチルイソオキサゾールの分解防止のみでは期待できな
いほどの高い防除効果を発揮する。
Description
生物剤を配合した土壌病害防除剤組成物に関するもので
ある。
害は、古くからその被害の大きさ及び防除の困難さから
作物栽培上あるいは農業経営上大きな問題として現在に
至っている。
耐久度の高い施設及び設備を備えて集約的に栽培したり
又は各種作物の栽培が特産化され、単一の作物を同一土
壌で連続して栽培するケースが富みに増加している。
において土壌病害が多発し、作物の栽培に多大の被害を
与え、しばしば収穫皆無となることもある。
菌の代表的なものとしてフザリウム菌、ピシウム菌、ア
ファノマイセス菌、リゾクトニア菌などが知られてい
る。
キサゾール(以下、化合物Aという)は、このような様
々の土壌病原菌に起因する土壌病害を幅広く防除し、か
つ環境に対する安全性の高い薬剤として広く一般に使わ
れている。例えば、ピシウム菌やフザリウム菌などによ
るイネや各種作物の苗立枯病、各種作物のフザリウム性
萎凋病、アファノマイセス菌などによるテンサイ苗立枯
病などに対して使われている。化合物Aは直接土壌に処
理するだけでなく、種子に処理することによってもこれ
らの土壌病害を防除することができる。例えばアファノ
マイセス菌やピシウム菌によって引き起こされるテンサ
イの苗立枯病に対して化合物Aの種子処理は高い防除効
果を示し、本化合物の粉衣剤は日本及びヨーロッパ各国
で広く使用されている。また化合物Aは植物の根の活力
を高め、生育促進などの生理活性向上の効果があること
も知られており、日本では湛水土壌中直播をするイネ種
子に化合物Aを処理する方法が広く行われており、苗立
を安定させる効果があることが知られている。
−38148 号公報において、様々の作物の病害に対して化
合物Aと同様の活性を有することが知られている。また
化合物Aのカルシウム塩は化合物Aに比べて揮散性が低
いため、この点でも種子処理剤として有利である。
A及びその塩はアオミドロなどに対する殺藻活性も示
す。
壌中では土壌微生物により速やかに微生物分解を受ける
ため、これが残効性を限定する要因となっている。この
ことは三共研究所年報第25巻42頁から45頁に知ら
れている。
増すと、特に種子処理の場合は、その植物の生育を抑制
したり出芽を遅らせるなどの薬害を引き起こすことがあ
る。化合物Aのカルシウム塩である化合物(以下、化合
物Cという)は、種子処理した場合の薬害は化合物Aよ
り少ないため有利ではあるが、それでも大幅に処理量を
増やすと薬害を引き起こすこともある。従って、処理量
を大幅に増やすことによって残効性を伸ばすことは困難
である。そこで使用場面によってはこのような化合物A
及び化合物Cの残効性の不足を補い、防除効果を高める
ことが要望されている。
鋭意研究を行なった結果、化合物Aを分解する土壌微生
物の増殖を抑え、かつ安全性の高い防微生物剤を含有す
ることにより化合物Aの残効性が大幅に増強されるのみ
ならず、化合物Aの分解防止のみでは期待できないほど
の高い防除効果を発揮することを見出し、本発明を完成
した。
シ−5−メチルイソオキサゾール又はその塩、及び防微
生物剤を含有する土壌病害防除剤組成物である。
号公報において知られているものを挙げることができ、
例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マ
グネシウム塩、アンモニウム塩であり、好適にはカルシ
ウム塩であり、最も好適には、
物(以下化合物Dという)である。これらの塩における
金属原子等は化合物Aのイソオキサゾール環3−位のヒ
ドロキシル基の水素原子と置換している。化合物Dは、
水に水酸化カルシウム1当量及び化合物Aの2当量を加
え、約80℃に加熱溶解し熱時濾過し、濾液を約0℃に
冷却して析出する結晶を濾取し、50〜60℃で乾燥す
ることにより調製される。
高い工業用防菌防かび剤として使用されているもの、あ
るいは農業用殺菌剤として使用されているものが含ま
れ、通常の防微生物剤はいずれも使用することができ
る。
臭剤、木材防腐防微剤、塗料用防菌防微剤、皮革用防菌
防微剤、スライム防除剤、水処理剤、プール消毒剤、防
藻剤、チップ・パルプ用防腐防微剤等を挙げることがで
きる。
ド、グリオキサール、スクシニックジアルデヒド、1,
5−ペンタンジアールのようなアルデヒド類;2,5−
ジメトキシテトラヒドロフラン、5−ハロ−5−ニトロ
ジオキサン類(例、5−ブロモ−5−ニトロジオキサ
ン)、2−ハロ−N−ヒドロキシメチルアセトアミド類
(例、2−クロロ−N−ヒドロキシメチルアセトアミ
ド)、1−ヒドロキシメチル−5,5−ジメチルヒダン
トイン、ヘキサメチレンテトラアミド、ハロゲン化1−
(3−ハロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾ
ニアアダマンタン類(例、1−(3−クロロアリル)−
3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタンクロ
リド)、1,3−ビス(ヒドロキシメチル)−5,5−
ジメチル−2,4−イミダゾリジンジオン、4,4−ジ
メチル−1,3−オキサゾリジン、ヘキサヒドロ−1,
3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)−S−トリア
ジンのようなアルデヒド放出化合物;2−ブロモ−2−
ニトロ−1,1−プロパンジオールのような一般式Ra
−C(NO2 )X−CH(OH)−Rb (式中、Xはハ
ロゲン原子を示し、Ra 及びRb はC1 〜C6 アルキル
基、ヒドロキシ基、水素原子、ハロゲン原子を示す)で
表されるようなハロゲン置換ニトロアルコール化合物;
一般式Rc −N+ Me2 −CH2 −Ph X- (式中、
Xはハロゲン原子を示し、Phはフェニル基を示し、R
c はC12〜C14アルキル基を示す)で表されるような四
級アンモニウム塩;ベンゾイルオキシメタノールのよう
なアリール置換基を有する炭素数1乃至6のアルコール
類;ヒドロキシ基で置換されていてもよい安息香酸及び
そのエステル(n-プロピルエステルのようなアルキルエ
ステル、ベンジルエステルのようなアラルキルエステ
ル)のような親油性の弱酸類;o−フェニルフェノール
のような、アリール基で置換されていてもよいフェノー
ルのようなフェノール類;イソチアゾール−3(2H)
−オン、1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)−
オン、5−ハロ−2−メチルイソチアゾール−3(2
H)−オン類(例、5−クロロ−2−メチルイソチアゾ
ール−3(2H)−オン、2−C1 〜C10アルキルイソ
チアゾール−3(2H)−オン類(例、2−メチルイソ
チアゾール−3(2H)−オン)のようなイソチアゾロ
ン類;2,4,5,6−テトラハロイソフタロニトリル
類(例、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニト
リル)、ハロキシレノール(例、p−クロロ−m−キシ
レノール)、ハロクレゾール(例、p−クロロ−o−ク
レゾール、p−クロロ−m−クレゾール)のようなハロ
ゲン原子を含むベンゼン又はピリジン誘導体;テトラヒ
ドロ−3,5−ジメチル−2H−1,3,5−チアジア
ゾリン−2−チオン、ビス(ジメチルチオカルバモイ
ル)ジスルフィド、N−メチルジチオカルバミン酸塩の
ようなCS2 放出化合物;アルキルグアニジン(例、ド
デシルグアニジン)、ビス[5−(ハロフェニル)−ビ
グアニド]ヘキサン2塩化水素塩(例、ビス[5−(p
−クロロフェニル)−ビグアニド]ヘキサン2塩化水素
塩)のようなグアニジン類及びビグアニド類;ハロアセ
トアミド(例、クロロアセトアミド、ブロモアセトアミ
ド)、2,2−ジハロ−3−ニトリロプロピオンアミド
(例、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミ
ド)ようなハロゲン置換アミド類;水酸化銅、硫化銅、
カッパー−8−キノレートのような有機又は無機銅剤;
10−10’−オキシビス−10H−フェノキシアルシ
ンのようなAs化合物;2−(4−チアゾリル)−1H
−ベンズイミダゾール、N−(ジクロロフルオロメチル
チオ)フタルイミド、N,N−ジメチル−N’−(ジク
ロロフルオロメチルチオ)スルファミドのようなその他
の化合物:を挙げることができる。
ジアール(以下化合物B−1という)、2,5−ジメト
キシテトラヒドロフラン(以下化合物B−2という)、
グリオキサール(以下化合物B−3という)、塩化ベン
ザルコニウム(以下化合物B−4という)、1,2−ベ
ンズイソチアゾリン−3−オン(以下化合物B−5とい
う)、水酸化第二銅(以下化合物B−6という)、p−
クロロ−m−キシレノール(以下化合物B−7とい
う)、p−クロロ−o−クレゾール(以下化合物B−8
という)、p−ヒドロキシ安息香酸n-プロピルエステル
(以下化合物B−9という)、テトラヒドロ−3,5−
ジメチル−2H−1,3,5−チアジアジン−2−チオ
ン(以下化合物B−10という)であり、更に好適には
化合物B−1、化合物B−5である。本発明には、これ
らの中から一種あるいは二種以上を組み合わせて用いる
ことができる。
A又はその塩と上記防微生物剤とを常法によって配合し
て、例えば粉剤、液剤、粒剤、水和剤などの組成物に調
製して使用する。これらは殺菌剤、殺虫剤、肥料、土壌
改良剤等と混合して処理してもよい。
効成分は、1重量部の化合物Aに対して、防微生物剤を
0.01〜10重量部の割合で配合することができる
が、好ましくは0.1〜1重量部の割合がよい。組成物
全量に対する全有効成分含量は、液剤では通常1〜50
重量%、粉剤では通常0.3〜25重量%、水和剤では
通常1〜90重量%、粒剤では通常0.3〜25重量%
である。
度に希釈して、それぞれの目的に応じて種子または土壌
などに処理する。水耕栽培の場合は、水耕液へ直接添加
することもできる。処理時期は特に限定されるものでは
なく、播種または移植時に処理してもよく、作物の生育
中に施用しても作物に何ら害を与えることはない。
をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限られる
ものではない。
量部及び重量%を示す。
(商品名、化合物B−1を50%含有、BASFジャパ
ン(株)製)10部、ゴーセノールGL−05S(商品
名、日本合成化学工業(株)製)2部、及びカープレッ
クス#80−S(商品名、塩野義製薬(株)製)38部
を混合したのちハンマーミルで粉砕して本発明の水和剤
を得た。
品名、化合物B−5を20%含有、アイシー・アイ・ジ
ャパン(株)製)25部、ゴーセノールGL−05Sを
2部及びカープレックス#80−Sを23部を混合した
のちハンマーミルで粉砕して本発明の水和剤を得た。
部、カープレックス#80(商品名、塩野義製薬(株)
製)4部、及びジークライトNG(商品名、ジークライ
ト(株)製)88部を混合したのちハンマーミルで粉砕
して本発明の粉剤を得た。
(商品名、化合物B−2を100%含有、BASFジャ
パン(株)製)0.5部及びジークライトNG95.5
部を混合したのちハンマーミルで粉砕して本発明の粉剤
を得た。
(商品名、化合物B−3を40%含有、BASFジャパ
ン(株)製)5部、カープレックス#80を5部及びジ
ークライトNGを86部を混合したのちハンマーミルで
粉砕して本発明の粉剤を得た。
0(商品名、化合物B−4を80%含有、BASFジャ
パン(株)製)2.5部、カープレックス#80を2.
5部及びジークライトNG91部を混合したのちハンマ
ーミルで粉砕して本発明の粉剤を得た。
部、カープレックス#80を10部及びジークライトN
G76部を混合した後ハンマーミルで粉砕して本発明の
粉剤を得た。
ジークライトNG94部を混合したのちハンマーミルで
粉砕して本発明の粉剤を得た。
ジークライトNG94部を混合した後ハンマーミルで粉
砕して本発明の粉剤を得た。
びジークライトNG94部を混合したのちハンマーミル
で粉砕して本発明の粉剤を得た。
名、化合物B−9のプロピルエステルを99%含有、上
野製薬(株)製)2部及びジークライトNG94部を混
合したのちハンマーミルで粉砕して本発明の粉剤を得
た。
Aを20部及びN−メチルピロリドン70部を混合溶解
して本発明の液剤を得た。
50部及びソルフィット(商品名、クラレ(株)製)4
0部を混合溶解して本発明の液剤を得た。
ールGL−05Sを2部及びネオコールYSK(商品
名、第一工業製薬(株)製)0.5部を混合し、適量の
水を加えて練合したのちペレッター(スクリーン孔径
0.9mm)で押し出して造粒、110℃で乾燥し、
0.3〜1.7mmに整粒した造粒キャリヤーを得た。
Aを2部及びプロピレングリコール7部を混合溶解した
後、前記造粒キャリヤー86.5部に吸収して本発明の
粒剤を得た。
部及びN,N−ジメチルホルムアミド5部を混合溶解し
たのち、カガライト2号(商品名、シルバー産業)86
部に吸収して本発明の粒剤を得た。
を4部、カープレックス#80を4部及びジークライト
NGを88部、混合したのちハンマーミルで粉砕して本
発明の粉剤を得た。
Aを20部、プロクセルGXLを50部及びソルフィッ
ト20部を混合溶解して本発明の液剤を得た。
Aを10部、ゴーセノールGL−05S(日本合成化学
工業(株)製)2部及びカープレックス#80−Sを3
8部、混合したのちハンマーミルで粉砕して本発明の水
和剤を得た。
25部、ゴーセノールGL−05Sを2部及びカープレ
ックス#80−Sを23部、混合したのちハンマーミル
で粉砕して本発明の水和剤を得た。
(商品名、化合物B−10を100%含有、BASFジ
ャパン(株)製)2部及びジークライトNGを94部、
混合した後、ハンマーミルで粉砕して本発明の粉剤を得
た。
5.7kg、水酸化カルシウム0.57kg及び3−ヒ
ドロキシ−5−メチルイソキサゾール1.4kgを加え
80℃に加熱溶解後、熱時濾過した。濾液を0℃に冷却
し、析出する結晶を濾取し、55℃で2時間乾燥し、白
色粗結晶1.0kgを得た。粗結晶を水より再結晶し得
られた結晶を55℃で2時間乾燥し白色結晶を得た。
0(w),1626(s),1510(s),1410(s),1255(s),1150(s),1025
(s),900(s) 。
8Hz),5.36(1H,q,J=0.8Hz) 。
−メチルイソオキサゾールのカルシウム塩2水和物(化
合物D)であることを確認した。
DAを4部、カープレックス#80を4部及びジークラ
イトNGを86.8部、混合したのちハンマーミルで粉
砕して本発明の粉剤を得た。
Aを10部、ゴーセノールGL−05Sを2部及びカー
プレックス#80−Sを23部、混合したのちハンマー
ミルで粉砕して本発明の水和剤を得た。
25部、ゴーセノールGL−05Sを2部及びカープレ
ックス#80−Sを8部、混合したのちハンマーミルで
粉砕して本発明の水和剤を得た。
5Sを2部及びカープレックス80−Sを48部用いて
実施例1及び2と同様にして水和剤を得た。
ールGL−05Sを2部及びカープレックス#80−S
を88部用いて実施例1と同様にして水和剤を得た。
GL−05Sを2部及びカープレックス#80−Sを7
3部を用いて実施例2と同様にして水和剤を得た。
96部用いて実施例3と同様にして粉剤を得た。
クス#80を4部及びジークライトNGを92部用いて
実施例3と同様にして粉剤を得た。
ークライトNGを99.5部用いて実施例4と同様にし
て粉剤を得た。
ックス#80を5部及びジークライトNGを90部用い
て実施例5と同様にして粉剤を得た。
ープレックス#80を2.5部及びジークライトNGを
95部用いて実施例6と同様にして粉剤を得た。
ス#80を10部及びジークライトNGを80部を用い
て実施例7と同様にして粉剤を得た。
Gを98部用いて実施例8と同様にして粉剤を得た。
Gを98部用いて実施例9と同様にして粉剤を得た。
Gを98部用いて実施例10と同様にして粉剤を得た。
Gを98部用いて実施例11と同様にして粉剤を得た。
0部用いて実施例13と同様にして液剤を得た。
メチルピロリドンを80部用いて実施例12と同様にし
て液剤を得た。
ットを50部用いて実施例13と同様にして液剤を得
た。
ムアミドを8部及びカガライト2号を88部用いて実施
例15と同様にして粒剤を得た。
ングリコールを7部及び実施例14で得た造粒キャリヤ
ーを91部用いて実施例14と同様にして粒剤を得た。
チルホルムアミドを5部及びカガライト2号を90部用
いて実施例15と同様にして粒剤を得た。
96部用いて実施例16と同様にして粉剤を得た。
05Sを2部及びカープレックス80−Sを48部用い
て実施例18及び19と同様にして水和剤を得た。
ライトNG98部を用いて実施例20と同様にして粉剤
を得た。
Gを94.8部用いて実施例22と同様にして粉剤を得
た。
05Sを2部及びカープレックス80−Sを33部用い
て実施例23及び24と同様にして水和剤を得た。
の病害防除効果及び生理活性を著しく増強させ、かつ残
効性を高め、そのため低薬量化できるものである。
す。
汁培地で振盪培養したイネ苗立枯病菌(Pythium gramin
icola)をブレンダーで破砕して菌糸懸濁液とし、これを
殺菌土壌に混合接種した。この病原菌汚染土壌を20×
20cm、深さ3cmのプラスチック製小型育苗箱につ
めた。予め浸種して催芽したイネ種子(品種:コシヒカ
リ)に実施例1、2、18及び19並びに比較例1、
2、3及び21で調製した水和剤の所定量を粉衣処理し
た後、直ちにこの種子を1箱当たり乾籾重で30g播種
した。育苗は昼間20℃、夜間15℃のガラス室内で行
ない、播種2週後又は3週後と5週後に苗立枯病の発病
面積を調査した。またイネ苗の生育抑制程度は播種2週
後に調査した。
合物A及び化合物Cの防除効果は2〜3週間程持続する
が、その後急激に発病が始まり、5週後には激しく発病
するようになる。化合物A、化合物C、化合物B−1又
は化合物B−5単独では防除効果は極めて弱いが、化合
物A又は化合物Cに化合物B−1又は化合物B−5を配
合した場合、5週後でも発病は全く認められなかった。
このように化合物A及び化合物Cの残効性は著しく増強
され、驚くほどの防除効果を示した。また本発明組成物
ではいずれの処理量でも イネ苗の生育抑制などの薬害
は認められず、かえって根の伸長が助長され、健苗が育
成された。高濃度(対種子重1%)で処理した場合、化
合物Aは強い薬害(出芽阻害、生育抑制)を示したが、
そのカルシウム塩である化合物Cは同濃度で全く薬害を
示さなかった。
判断基準に従った。
原菌汚染土壌に、実施例3〜11、16、20及び22
並びに比較例4〜13、20、22及び23で調製した
粉剤を全層混和処理した後、試験例1と同様に播種、育
苗、調査した。
化合物C又は化合物D単独では残効性に乏しく、またい
ずれの防微生物剤も単独の防除活性は極めて低いが、化
合物A、化合物C又は化合物Dといずれかの防微生物剤
を配合することにより、化合物A、化合物C又は化合物
Dの残効性を含む防除効果は著しく増強された。また配
合剤は、化合物B−8の場合を除いていずれもイネ苗の
生育抑制などの薬害は観察されず、かえって根の生育が
助長され、健苗が育成された。
──────────────────────────────────── (化合物A)(化合物B−1) 実施例3 10 5 0 0 −
20 10 0 0 − ──────────────────────────────────── (化合物A)(化合物B−2) 実施例4 10 5 10 30 − 20 10 0 0 − ──────────────────────────────────── (化合物A)(化合物B−3) 実施例5 10 5 5 60 − 20 10 0 0 − ──────────────────────────────────── (化合物A)(化合物B−4) 実施例6 10 5 0 70 − 20 10 0 10 − ──────────────────────────────────── (化合物A)(化合物B−5) 実施例7 10 5 0 0 − 20 10 0 0 − ──────────────────────────────────── (化合物A)(化合物B−6) 実施例8 10 5 10 50 − 20 10 0 20 − ──────────────────────────────────── (化合物A)(化合物B−7) 実施例9 10 5 10 30 − 20 10 0 30 − ──────────────────────────────────── (化合物A)(化合物B−8) 実施例10 10 5 0 40 − 20 10 0 30 + ──────────────────────────────────── (化合物A)(化合物B−9) 実施例11 10 5 10 40 − 20 10 0 35 − ──────────────────────────────────── (化合物C) (化合物B−1) 実施例16 10 5 0 0 − 20 10 0 0 − ──────────────────────────────────── (化合物A)(化合物B−10) 実施例20 10 5 0 15 − 20 10 0 0 − ──────────────────────────────────── (化合物D) (化合物B−1) 実施例22 10 5 0 0 − 20 10 0 0 − ──────────────────────────────────── (化合物A) 比較例4 10 10 80 − 20 0 40 − ──────────────────────────────────── (化合物B−1) 比較例5 5 40 100 − 10 30 80 − ──────────────────────────────────── (化合物B−2) 比較例6 5 40 100 − 10 35 100 − ──────────────────────────────────── (化合物B−3) 比較例7 5 40 100 − 10 30 90 − ──────────────────────────────────── (化合物B−4) 比較例8 5 50 90 − 10 40 90 − ──────────────────────────────────── (化合物B−5) 比較例9 5 25 100 − 10 10 80 − ──────────────────────────────────── (化合物B−6) 比較例10 5 50 100 − 10 30 100 − ──────────────────────────────────── (化合物B−7) 比較例11 5 50 100 − 10 50 90 − ──────────────────────────────────── (化合物B−8) 比較例12 5 40 100 − 10 20 90 + ──────────────────────────────────── (化合物B−9) 比較例13 5 40 100 − 10 30 80 − ──────────────────────────────────── (化合物C) 比較例20 10 15 80 − 20 0 50 − ──────────────────────────────────── (化合物B−10) 比較例22 5 50 100 − 10 30 90 − ──────────────────────────────────── (化合物D) 比較例23 10 18 85 − 20 5 65 − ──────────────────────────────────── 対照区 50 100 − ────────────────────────────────────
煎汁培地で振盪培養して得たキュウリつる割病菌(Fusar
ium oxysporum f.sp.cucumerinum) の小型分生胞子懸濁
液を殺菌土壌に混合接種し、プラスチックポット(2リ
ットル容)に充填した。キュウリ(品種:相模半白、本
葉2葉期苗)を1ポットあたり3本定植した後、実施例
12、13及び17並びに比較例14、15及び16で
調製した液剤の所定量を水で希釈し、ポット当たり10
0mlずつ潅注処理した。1区5連制としてガラス室内で
栽培し、3週及び5週後に健苗率を調査した。試験の結
果を表4に示した。
つる割病の発病を完全に抑制した。
ール添加コーンミール寒天培地で培養して得たテンサイ
苗立枯病菌(Aphanomyces cochlioides)の卵胞子を含む
培養菌体をブレンダーで破砕し、殺菌土壌に混合接種
し、30×40cm、深さ20cmのプラスチックポッ
トに充填した。テンサイ(品種:モノミドリ)の種子を
1ポット当たり60粒播種し、播種後に実施例14、1
5及び17並びに比較例18及び19の粒剤を土壌表面
に散播した。1区3連制としてガラス室内で6週間栽培
した後、健苗率を調査した。本試験の結果を表5に示し
た。
立枯病に対して顕著な効果を示した。
様に病原菌汚染土壌をプラスチックポットに充填した。
実施例18、19、23及び24並びに比較例1、2、
3、21及び24の水和剤を、2%アラビアゴム液とと
もにテンサイ(品種:モノミドリ及び北海51号)の種
子に粉衣処理した。このテンサイ種子を1ポット当たり
60粒播種し、1区3連制としてガラス室内で6週間栽
培した後、健苗率を調査した。試験の結果を表6に示し
た。
立枯病に対して顕著な防除効果を示し、薬害も認められ
なかった。なお、化合物Aでは薬害が観察された。
mのプラスチック容器に水田土壌を5cmの深さまで詰
め、代かきをした。予め浸種して催芽したイネ種子(品
種:コシヒカリ)に、実施例18及び19並びに比較例
1〜3及び21の水和剤の所定量を粉衣処理した後、直
ちに1区当たり120粒ずつ深さ2cmの土壌中に播種
した。水深を3〜5cmに保ち、昼間20℃、夜間15
℃のガラス室内で3週間栽培し、苗立数と薬害の程度を
調べた。試験の結果を表7に示した。
苗立率は高かったが、これに化合物B−1又は化合物B
−5を配合した区の苗立率は顕著に高かった。化合物B
−1又は化合物B−5独処理区の苗立率は無処理区のそ
れとほとんど変わらなかった。また配合剤はいずれの処
理量でも薬害は認められなかった。
を発生させた。この液を100ml容ビーカーに入れ、
所定濃度の実施例12及び13並びに比較例14、15
及び16の液剤を添加した。これをガラス室内に1週間
保った後、藻類の発生程度を調査した。
は、顕著な殺藻作用を示した。
従った。
認められる。
Claims (5)
- 【請求項1】3−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサゾ
ール又はその塩、及び防微生物剤を含有する土壌病害防
除剤組成物。 - 【請求項2】3−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサゾ
ールのカルシウム塩、及び防微生物剤を含有する土壌病
害防除剤組成物。 - 【請求項3】3−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサゾ
ールのカルシウム塩2水和物、及び防微生物剤を含有す
る土壌病害防除剤組成物。 - 【請求項4】防微生物剤が、1,5−ペンタンジアー
ル、2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン、グリオキ
サール、塩化ベンザルコニウム、1,2−ベンズイソチ
アゾリン−3−オン、水酸化第2銅、p−クロロ−m−
キシレノール、p−クロロ−o−クレゾール、p−ヒド
ロキシ安息香酸n-プロピルエステル及びテトラヒドロ−
3,5−ジメチル−2H−1,3,5−チアジアジン−
2−チオンから選ばれる一種若しくは二種以上の化合物
である、請求項1乃至3の土壌病害防除剤組成物。 - 【請求項5】防微生物剤が、1,5−ペンタンジアール
及び1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オンから選ば
れる一種若しくは二種の化合物である、請求項1乃至3
の土壌病害防除剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5098265A JP2916342B2 (ja) | 1992-05-07 | 1993-04-26 | 土壌病害防除剤組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11480892 | 1992-05-07 | ||
JP4-114808 | 1992-05-07 | ||
JP5098265A JP2916342B2 (ja) | 1992-05-07 | 1993-04-26 | 土壌病害防除剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0616505A true JPH0616505A (ja) | 1994-01-25 |
JP2916342B2 JP2916342B2 (ja) | 1999-07-05 |
Family
ID=26439461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5098265A Expired - Fee Related JP2916342B2 (ja) | 1992-05-07 | 1993-04-26 | 土壌病害防除剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2916342B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0603165A1 (en) * | 1989-04-10 | 1994-06-22 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Preservative for plants |
JP2007217317A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 植物病原菌防除用組成物及び植物病原菌の防除方法 |
-
1993
- 1993-04-26 JP JP5098265A patent/JP2916342B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0603165A1 (en) * | 1989-04-10 | 1994-06-22 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. | Preservative for plants |
JP2007217317A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 植物病原菌防除用組成物及び植物病原菌の防除方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2916342B2 (ja) | 1999-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2091024C1 (ru) | Почвенная фунгицидная композиция, способ защиты растений, дигидрат кальциевой соли 3-гидрокси-5-метилизоксазола, способ его получения, фунгицидная композиция и способ защиты растений | |
DE69402223T2 (de) | Antimikrobielle und fungizide Zusammensetzungen enthaltend Siliziumverbindungen, und ihre Verwendung in der Landwirtschaft und in Gartenbau | |
DE2705845A1 (de) | Chloralderivate, deren herstellung und verwendung | |
JP2916342B2 (ja) | 土壌病害防除剤組成物 | |
JP2916736B2 (ja) | 種子消毒剤 | |
JP3349566B2 (ja) | 農園芸用殺菌剤組成物 | |
EP0544782B1 (en) | A herbicidal composition for paddy field | |
JPH05221812A (ja) | イネ種子用殺菌剤 | |
JP3309880B2 (ja) | 水田用除草剤組成物(2) | |
JPS6069003A (ja) | 植物病害防除剤 | |
JP2767128B2 (ja) | 除草剤組成物 | |
JPS6034902A (ja) | 除草性組成物 | |
JPS63225305A (ja) | 農業用殺菌,植物生長調節用組成物 | |
JP2916302B2 (ja) | 水田用除草剤組成物 | |
JP3290015B2 (ja) | 水田用除草剤組成物(1) | |
JPS59106406A (ja) | 種子消毒剤 | |
JPH0466506A (ja) | チアジアゾール誘導体を有効成分とする殺菌剤 | |
JPS63316703A (ja) | 薬害軽減作用を有する農園芸用殺菌・除草剤 | |
JPH05112412A (ja) | 農園芸用殺菌剤 | |
JPH0257522B2 (ja) | ||
JPS6348843B2 (ja) | ||
JPH06227914A (ja) | 農園芸用配合殺菌剤 | |
JPS6115802A (ja) | 除草剤組成物 | |
JPH11255608A (ja) | 農園芸用殺菌剤 | |
JPS59186906A (ja) | イソシアン酸フエニルエステル類を含有する農業用殺菌剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 11 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |