JPH06164769A - 構内交換システム - Google Patents

構内交換システム

Info

Publication number
JPH06164769A
JPH06164769A JP33508992A JP33508992A JPH06164769A JP H06164769 A JPH06164769 A JP H06164769A JP 33508992 A JP33508992 A JP 33508992A JP 33508992 A JP33508992 A JP 33508992A JP H06164769 A JPH06164769 A JP H06164769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function telephone
call
display
function
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33508992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Oba
秀雄 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33508992A priority Critical patent/JPH06164769A/ja
Publication of JPH06164769A publication Critical patent/JPH06164769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多機能電話機インタフェースと中央制御部の
間の情報の通信量を増大させることなく、通話時間表示
や通話料金表示を行うことができる構内交換システムを
提供することを目的とする。 【構成】 中央制御部から多機能電話機インタフェース
に通話時間の表示開始要求を送出した後、多機能電話機
インタフェースが通話時間を計測して、一定時間毎に多
機能電話機に通話時間表示要求を送出することにより、
多機能電話機に通話時間表示を行う。また、中央制御部
から多機能電話機インタフェースに通話料金の表示開始
要求を送出した後、多機能電話機インタフェースが通話
料金を計算して、単位時間毎に多機能電話機に通話料金
表示要求を送出することにより、多機能電話機に通話料
金表示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多機能電話機が接続さ
れる多機能電話機インタフェースを有する構内交換シス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、通話時間表示機能を有する構内交
換システムは、図10に示すような制御手順をとってい
る。
【0003】ここで、通話時間表示を行うためには、一
定時間(図では10秒)毎に、通話時間表示要求を中央
制御部から多機能電話機インタフェースを介して多機能
電話機に送る必要があった。
【0004】一方、図11に示すように、通話料金表示
機能を有するものも知られている。この場合も、料金を
更新する単位時間(図では6秒)毎に、通話料金表示要
求を中央制御部から多機能電話機インタフェースを介し
て多機能電話機に送る必要があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術においては、数多くの多機能電話機が同時にたく
さん通話をして、通話時間表示や通話料金表示が行われ
た場合に、多機能電話機インタフェースと中央制御部の
間の情報の通信量が非常に多くなり、中央制御部の他の
処理に支障をきたす等の欠点があった。
【0006】本発明は、多機能電話機インタフェースと
中央制御部の間の情報の通信量を増大させることなく、
通話時間表示や通話料金表示を行うことができる構内交
換システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、中央制御部か
ら多機能電話機インタフェースに通話時間の表示開始要
求を送出した後、多機能電話機インタフェースが通話時
間を計測して、一定時間毎に多機能電話機に通話時間表
示要求を送出することにより、多機能電話機に通話時間
表示を行うことを特徴とする。
【0008】また、本発明は、中央制御部から多機能電
話機インタフェースに通話料金の表示開始要求を送出し
た後、多機能電話機インタフェースが通話料金を計算し
て、単位時間毎に多機能電話機に通話料金表示要求を送
出することにより、多機能電話機に通話料金表示を行う
ことを特徴とする。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0010】この実施例による構内交換システム1は、
多機能電話機2を収容する多機能電話機インタフェース
3と、通話路の接続制御を行う通話路スイッチ4と、シ
ステム全体を制御する中央制御部5と、各種のデータを
記憶しておくための記憶領域6とを有する。
【0011】図2は、本実施例における通話時間表示の
動作を示すフローチャートであり、図3は、本実施例に
おける多機能電話機2のLCDによる通話時間表示を示
す模式図である。また、図4は、本実施例における通話
時間表示動作を示すシーケンスチャートである。
【0012】以下、図1〜図4を参照して、本実施例の
通話時間表示制御手順について説明する。
【0013】まず、中央制御部5が多機能電話機インタ
フェース3に通話時間表示開始要求を送出すると(S
1)、多機能電話機インタフェース3は通話時間表示中
の状態になる。
【0014】この状態で、多機能電話機インタフェース
3は通話時間を計測して、一定時間毎に多機能電話機2
に通話時間表示要求を送出する(S2)。このときの多
機能電話機2のLCDは、図3に示すように表示され
る。
【0015】その後、中央制御部5が多機能電話機イン
タフェース3に通話時間表示終了要求を送出すると(S
3)、多機能電話機インタフェース3では通話時間表示
中の状態が解除される。
【0016】なお、前記実施例では、多機能電話機LC
Dの通話時間を[××′××″]で表示しているが、図
5に示すように[××分××秒]で表示してもよい。
【0017】次に、他の実施例として、通話料金表示を
行うシステムについて説明する。なお、構内交換システ
ムの基本構成は、上記実施例(図1)と共通であるの
で、同一符号を付して説明する。
【0018】図6は、本実施例における通話料金表示の
動作を示すフローチャートであり、図7は、本実施例に
おける多機能電話機2のLCDによる通話料金表示を示
す模式図である。また、図8は、本実施例における通話
料金表示動作を示すシーケンスチャートである。
【0019】以下、図1、図6〜図8を参照して、本実
施例の通話料金表示制御手順を説明する。
【0020】まず、中央制御部5が多機能電話機インタ
フェース3に通話料金表示開始要求(単位通話時間、単
位通話料金を含む)を送出すると(S11)、多機能電
話機インタフェース3は通話料金表示中の状態になる。
【0021】この状態で、多機能電話機インタフェース
3は通話料金を計算して、単位通話時間毎に多機能電話
機2に通話料金表示要求を送出する(S12)。これに
より、多機能電話機2のLCDには、図7に示すよう
に、単位時間の経過に対応した通話料金が時々刻々と表
示される。
【0022】その後、中央制御部5が多機能電話機イン
タフェース3に通話料金表示終了要求を送出すると(S
13)、多機能電話機インタフェース3では通話料金表
示中の状態が解除される。
【0023】なお、前記実施例では、多機能電話機LC
Dの通話料金表示を“円”表示で行っているが、図9に
示すように、“¥”表示で行ってもよい。
【0024】また、前記各実施例では、通話時間表示を
扱うシステムと通話料金表示を扱うシステムとを個別に
説明したが、通話時間表示機能と通話料金表示機能の双
方を有するシステムにおいても、同様に適用できること
は勿論である。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、通話時
間表示または通話料金表示を行うために、中央制御部か
ら多機能電話機インタフェースに通話時間表示開始要求
または通話料金表示開始要求を送れば、多機能電話機と
多機能電話機インタフェースの間だけの情報のやりとり
で通話時間表示機能または通話料金表示機能を実現する
ことができる。
【0026】従って、従来のように、一定時間毎に、通
話時間表示要求や通話料金表示要求を中央制御部から多
機能電話機インタフェースを介して多機能電話機に送る
必要がなくなるので、数多くの多機能電話機が同時にた
くさん通話をして、通話時間表示や通話料金表示が行わ
れた場合の、多機能電話機インタフェースと中央制御部
との間の情報の通信量を大幅に減らすことができ、中央
制御部の処理の負荷を軽減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】上記第1実施例における通話時間表示の動作を
示すフローチャートである。
【図3】上記第1実施例における多機能電話機のLCD
による通話時間表示を示す模式図である。
【図4】上記第1実施例における通話時間表示動作のシ
ーケンスチャートである。
【図5】上記第1実施例における通話時間表示の他の例
を示す模式図である。
【図6】本発明の第2実施例における通話料金表示の動
作を示すフローチャートである。
【図7】上記第2実施例における多機能電話機のLCD
による通話料金表示を示す模式図である。
【図8】上記第2実施例における通話料金表示動作を示
すシーケンスチャートである。
【図9】上記第2実施例における通話料金表示の他の例
を示す模式図である。
【図10】従来の通話時間表示動作を示すシーケンスチ
ャートである。
【図11】従来の通話料金表示動作を示すシーケンスチ
ャートである。
【符号の説明】
1…構内交換システム、 2…多機能電話機、 3…多機能電話機インタフェース、 4…通話路スイッチ、 5…中央制御部、 6…記憶領域。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多機能電話機が接続される多機能電話機
    インタフェースを有する構内交換システムにおいて、 中央制御部から多機能電話機インタフェースに通話時間
    の表示開始要求を送出した後、多機能電話機インタフェ
    ースが通話時間を計測して、一定時間毎に多機能電話機
    に通話時間表示要求を送出することにより、多機能電話
    機に通話時間表示を行うことを特徴とする構内交換シス
    テム。
  2. 【請求項2】 多機能電話機が接続される多機能電話機
    インタフェースを有する構内交換システムにおいて、 中央制御部から多機能電話機インタフェースに通話料金
    の表示開始要求を送出した後、多機能電話機インタフェ
    ースが通話料金を計算して、単位時間毎に多機能電話機
    に通話料金表示要求を送出することにより、多機能電話
    機に通話料金表示を行うことを特徴とする構内交換シス
    テム。
JP33508992A 1992-11-20 1992-11-20 構内交換システム Pending JPH06164769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33508992A JPH06164769A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 構内交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33508992A JPH06164769A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 構内交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06164769A true JPH06164769A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18284650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33508992A Pending JPH06164769A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 構内交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06164769A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6281860A (ja) 多機能電話機
JPH06164769A (ja) 構内交換システム
JPS63278451A (ja) ディレクトリ発信機能付電話機
JP3042515B2 (ja) 制御システム及び制御方法、並びに記録媒体
JPS61150445A (ja) 着信呼情報表示方式
JP2953696B2 (ja) 電子交換機
JPH04368045A (ja) 着信表示制御方式
JPS59228454A (ja) 番号照合方式
JPS61120552A (ja) ボタン電話装置におけるナンバ−・リダイヤル方式
JPH01128662A (ja) 表示器付き電話装置
JP3270335B2 (ja) ボタン電話装置および着信応答方法
JPH01264044A (ja) 電話機等の表示装置
JPS62269450A (ja) 電話機の発信記録方式
JPS58166860A (ja) 音声・データ交換方式
JPS61224645A (ja) 電話端末器
JPH02128558A (ja) 電話機の相手端末話中時間表示方式
JPS6356047A (ja) 接続制御方式
JPS62291243A (ja) 多機能電話機の交換機
JPS61169060A (ja) 発呼者位置情報表示方式
JPH02119373A (ja) 表示器付き電話機
JPH07177230A (ja) Lcr機能を備えた構内交換システム
JPH02135962A (ja) 発呼者情報表示方式
JPH0482467A (ja) ボタン電話装置
JPH0270155A (ja) ボタン電話装置
JPH1198285A (ja) 電話交換システムの課金方式