JPH06164710A - テレマーケッティング装置 - Google Patents

テレマーケッティング装置

Info

Publication number
JPH06164710A
JPH06164710A JP4333483A JP33348392A JPH06164710A JP H06164710 A JPH06164710 A JP H06164710A JP 4333483 A JP4333483 A JP 4333483A JP 33348392 A JP33348392 A JP 33348392A JP H06164710 A JPH06164710 A JP H06164710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice message
party
telemarketing
voice
interrupt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4333483A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichirou Goudou
一郎 郷道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Nagano Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Nagano Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd, Nagano Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP4333483A priority Critical patent/JPH06164710A/ja
Publication of JPH06164710A publication Critical patent/JPH06164710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テレマーケッティングの目的を確実に達成で
きるとともに、相手先にも何ら不快感を与えることのな
いテレマーケッティング装置を提供する。 【構成】 電話回線に接続し、オートダイヤルにより相
手先を呼び出し、予め記憶した音声メッセージMを相手
先に送信するとともに、相手先からの応答音声を記録す
るテレマーケッティング装置1において、音声メッセー
ジMの送信中に相手先の応答を聴取可能なモニター機能
部2を設けるとともに、音声メッセージMの送信に代え
て、電話機4により相手先と会話可能な割込機能部3を
設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電話回線に接続すること
により、予め記憶した音声メッセージを相手先に送信す
るとともに、相手先からの応答音声を記録するようにし
たテレマーケッティング装置に関する。
【0002】
【従来技術及び課題】従来、電話回線に接続することに
より、予め記憶した音声メッセージを相手先に送信する
とともに、音声メッセージに対応した相手先からの応答
音声を磁気テープ等に記録するようにしたテレマーケッ
ティング装置(自動発信/自動着信タイプの通信端末機
器)は知られている。
【0003】ところで、この種のテレマーケッティング
装置では、予め記憶した音声メッセージが一方的に送信
されるため、相手先において戸惑いを生ずることも少な
くない。例えば、テレマーケッティング装置による電話
がかかってくることを知らない子供等が受話器を上げた
場合や相手先の周囲の環境等によって送信した音声メッ
セージが聞き取られなかった場合などには本来のテレマ
ーケッティングの目的を達成できないばかりでなく、相
手先に無用な不快感を与えてしまうなどの問題があっ
た。
【0004】本発明はこのような従来技術に存在する課
題を解決したものであり、テレマーケッティングの目的
を確実に達成できるとともに、相手先にも何ら不快感を
与えることのないテレマーケッティング装置の提供を目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、電話回線に接
続し、オートダイヤルにより相手先を呼び出し、予め記
憶した音声メッセージMを相手先に送信するとともに、
相手先からの応答音声を記録するようにしたテレマーケ
ッティング装置1を構成するに際して、特に、音声メッ
セージMの送信中に相手先の応答を聴取可能なモニター
機能部2を設けるとともに、音声メッセージMの送信に
代えて、電話機4により相手先と会話可能な割込機能部
3を設けたことを特徴とする。
【0006】この場合、割込機能部3には音声メッセー
ジMを送信する送信モード又は相手先と会話可能な割込
モードに切換可能な切換スイッチ手段、例えば、切換ス
イッチ3s或いはフックオフ検出部により自動で切換わ
る切換手段等を備えるとともに、音声メッセージMを送
信する送信モードから相手先と会話可能な割込モードに
切換えた際に、音声メッセージMを文節で停止させる文
節停止機能を備えている。
【0007】
【作用】本発明に係るテレマーケッティング装置1によ
れば、オートダイヤルにより相手先が呼び出されるとと
もに、予め記憶した音声メッセージMが相手先に送信さ
れる。この際、ヘッドホン或いはスピーカ等を用いたモ
ニター機能部2により、音声メッセージMの送信中にお
ける相手先の応答がモニターされる。
【0008】この際、相手先の異常、例えば、テレマー
ケッティング装置による電話がかかることを知らない子
供等が受話器を上げた場合、或いは相手先で、「分らな
い」等の言葉を話したり、応答がない場合等には、割込
機能部3を構成する、例えば、切換スイッチ3sをON
することにより、音声メッセージMを送信する送信モー
ドから、相手先と会話可能な割込モードに切換え、電話
機4を用いて相手先と会話をすることができ、これによ
り、相手先の状況に応じたテレマーケッティングを行う
ことができる。
【0009】なお、割込機能部3による割込モードへの
切換は、文節停止機能によって、音声メッセージMの文
節単位で行われ、例えば、切換が音声メッセージMの文
節以外のところで行われても、音声メッセージMはその
まま継続し、文節に達したところで切換が行われる。
【0010】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0011】まず、本実施例に係るテレマーケッティン
グ装置1の構成について、図1及び図2を参照して説明
する。
【0012】図2において、1は本実施例に係るテレマ
ーケッティング装置である。10はラックであり、この
ラック10には図1に示す制御部21を内蔵するテレマ
ーケッティング装置本体11を備える。制御部21は電
話回線に接続し、オートダイヤルにより相手先を呼び出
し、予めメモリ(音声ROM)に記憶した音声メッセー
ジMを相手先に送信するとともに、相手先からの応答音
声を受信する機能を備え、また、各種の演算処理機能及
び制御処理機能等の各種機能を備えている。さらにま
た、テレマーケッティング装置本体11の前面パネル1
1pには各種表示を行うディスプレイ12を有するとと
もに、入力を行うためのキーボード13を有する。他
方、テレマーケッティング装置本体11には各種データ
等をプリントアウトするプリンタ14を接続するととも
に、相手先から受信した応答音声を記録する三台のテー
プレコーダ15、16、17を接続する。
【0013】一方、4は併設した電話機である。電話機
4はモニタースピーカを内蔵しており、この電話機4は
本発明におけるモニター機能部2を兼用する。なお、電
話機4は制御部21に接続する。また、3sは切換スイ
ッチ手段を構成する切換スイッチであり、テレマーケッ
ティング装置本体11の前面パネル11pに設ける。こ
の場合、切換スイッチ3sはキーボード13における一
つのキーを利用できる。なお、切換スイッチ3s及び制
御部21の制御処理機能は本発明における割込機能部3
を構成する。さらにまた、制御部21は後述する文節停
止機能を備えている。なお、19はテーププレーヤを示
す。
【0014】次に、本実施例に係るテレマーケッティン
グ装置1の動作について、図1〜図4を参照して説明す
る。
【0015】最初に、図3に示すフローチャートに従っ
てテレマーケッティング装置1における動作の概要につ
いて説明する。
【0016】テレマーケッティング装置1は、通常、お
店等に設置される。まず、テレマーケッティング装置本
体11に内蔵する制御部21はオートダイヤルにより相
手先(顧客等)を呼び出す(ステップ31)。この場
合、相手先のコール日時は既に登録されているデータに
基づいて行われる。これにより、相手先が受話器を上げ
たなら、予め記憶した音声メッセージMが最初から再生
され、相手先に送信される(ステップ32)。
【0017】この場合、電話機4に内蔵するモニタース
ピーカ(モニター機能部2)により、音声メッセージM
の送信中における相手先の応答をモニターできる。これ
により、特に、モニターにおける異常がなければ、順番
に複数の音声メッセージM(商品の注文伺い等)が送信
されるとともに、そのメッセージに対応する相手先の音
声応答(数量、配達日指定等)がテープレコーダ15、
16、17に記録される(ステップ33、39)。そし
て、全ての音声メッセージMの終了により、回線の接続
が解除される(ステップ40)。
【0018】他方、音声メッセージMの送信中における
モニターにおいて、相手先に異常、例えば、テレマーケ
ッティング装置による電話がかかることを知らない子供
等が受話器を上げた場合、或いは相手先で、「分らな
い」等の言葉を話したり、応答がない場合などには、電
話機4の受話器を上げ、割込機能部3を構成する切換ス
イッチ3sをONする(ステップ33、34、35)。
これにより、音声メッセージMを送信する送信モードか
ら、相手先と会話可能な割込モードに切換わり、電話機
4を用いて相手先と会話をすることができる(ステップ
36、37)。即ち、相手先の状況に応じたテレマーケ
ッティングを行うことができる。
【0019】一方、会話が終了したなら、切換スイッチ
3sをOFFにする。これにより、割込モードから送信
モードに切換わり、割り込みのあった音声メッセージM
の中断位置から、引き続いて音声メッセージMの送信が
行われる(ステップ38)。そして、全ての音声メッセ
ージMの終了により、回線の接続が解除される(ステッ
プ39、40)。
【0020】次に、図4に示すフローチャートに従って
テレマーケッティング装置1の動作プログラムの概要に
ついて説明する。
【0021】まず、オートダイヤルにより相手先を呼び
出すことにより、回線が接続される(ステップ51)。
これにより、最初の音声メッセージMの文節スタートア
ドレスを音声ICにセットするとともに、同メッセージ
Mの文節エンドアドレスを音声ICにセットする(ステ
ップ52、53)。これにより、音声メッセージMがス
タートする(ステップ54)。
【0022】一方、音声メッセージMの再生中に、切換
スイッチ3sがONしたなら、対応する切換ONのフラ
グをセットする(ステップ55、56)。この場合、切
換スイッチ3sのONにより、割込モードに切換わる
が、制御部21における文節停止機能によって、音声メ
ッセージMの文節単位で音声メッセージMが停止する。
したがって、例えば、切換が音声メッセージMの文節以
外のところで行われても、音声メッセージMはそのまま
継続し、文節に達したところで割込モードに切換わる
(ステップ57)。よって、相手先において音声メッセ
ージを聞き取りにくい、或いは理解できないなどの弊害
が防止される。なお、割込モードに切換わる際に、バッ
クミュージックを流している場合には、フェードにより
音量を絞り込んだり、ミュートにより小音量にすること
が望ましい。
【0023】また、切換ONのフラグがセットされたな
ら、回線を電話機4に切換える(ステップ58、5
9)。これにより、割り込みによる会話が行われる。会
話が終了し、切換スイッチ3sがOFFになったら、回
線を切換え、音声メッセージMを送信する送信モードに
切換えるとともに(ステップ50、51)、切換ONの
フラグをクリアする(ステップ52)。そして、全ての
音声メッセージMの終了により、回線の接続を解除する
(ステップ53、56)。
【0024】他方、送信する音声メッセージMが残って
いる場合には、音声メッセージMにおける次の文節スタ
ートアドレスを音声ICにセットするとともに、同メッ
セージMにおける次の文節エンドアドレスを音声ICに
セットし、終了するまで同様に音声メッセージMの送信
を行う(ステップ63、64、65)。
【0025】以上、実施例について詳細に説明したが、
本発明はこのような実施例に限定されるものではない。
例えば、切換スイッチ手段として、切換スイッチを例示
したが、電話機の受話器を取ったことを検出するフック
オフ検出部の検出結果により、自動で切換わるようにし
てもよい。その他、細部の構成、手法等において、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で任意に変更できる。
【0026】
【発明の効果】このように、本発明に係るテレマーケッ
ティング装置は、音声メッセージの送信中に相手先の応
答を聴取可能なモニター機能部を設けるとともに、音声
メッセージの送信に代えて電話機により相手先と会話可
能な割込機能部を設けたため、次のような顕著な効果を
奏する。
【0027】 音声メッセージの送信中であっても、
任意に会話を行うことができるため、テレマーケッティ
ングの目的を確実に達成できるとともに、相手先にも何
ら不快感を与えることがない。
【0028】 割り込みは文節単位で行われるため、
相手先において音声メッセージを理解できなかったり、
聞き取りにくくなる弊害が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るテレマーケッティング装置におけ
る主要部のブロック構成図、
【図2】同テレマーケッティング装置の外観図、
【図3】同テレマーケッティング装置における動作の概
要を示すフローチャート、
【図4】同テレマーケッティング装置における動作プロ
グラムの概要を示すフローチャート、
【符号の説明】
1 テレマーケッティング装置 2 モニター機能部 3 割込機能部 3s 切換スイッチ(切換スイッチ手段) 4 電話機 M 音声メッセージ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線に接続し、オートダイヤルによ
    り相手先を呼び出し、予め記憶した音声メッセージを相
    手先に送信するとともに、相手先からの応答音声を記録
    するようにしたテレマーケッティング装置において、音
    声メッセージの送信中に相手先の応答を聴取可能なモニ
    ター機能部を設けるとともに、音声メッセージの送信に
    代えて電話機により相手先と会話可能な割込機能部を設
    けたことを特徴とするテレマーケッティング装置。
  2. 【請求項2】 割込機能部は音声メッセージを送信する
    送信モード又は相手先と会話可能な割込モードに切換可
    能な切換スイッチ手段を備えることを特徴とする請求項
    1記載のテレマーケッティング装置。
  3. 【請求項3】 割込機能部は音声メッセージを送信する
    送信モードから相手先と会話可能な割込モードに切換え
    た際に、音声メッセージを文節で停止させる文節停止機
    能を備えることを特徴とする請求項1記載のテレマーケ
    ッティング装置。
JP4333483A 1992-11-18 1992-11-18 テレマーケッティング装置 Pending JPH06164710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333483A JPH06164710A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 テレマーケッティング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333483A JPH06164710A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 テレマーケッティング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06164710A true JPH06164710A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18266570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4333483A Pending JPH06164710A (ja) 1992-11-18 1992-11-18 テレマーケッティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06164710A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071447A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240577A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Toshiba Corp 音声対話装置
JPS62219861A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 自動注文取りシステム
JPH03250841A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Matsushita Commun Ind Co Ltd 留守番電話装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240577A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Toshiba Corp 音声対話装置
JPS62219861A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 自動注文取りシステム
JPH03250841A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Matsushita Commun Ind Co Ltd 留守番電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071447A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5956389A (en) Message monitoring method in keyphone system
GB2195865A (en) A telephone apparatus and method for operating same
US7421065B2 (en) Internet telephone system
JPH06164710A (ja) テレマーケッティング装置
JPH01295593A (ja) 集合住宅用ホームテレホン
JPH11275212A (ja) 通信装置
JPS5989060A (ja) 音声蓄積電話装置
JP2682530B2 (ja) 留守番電話装置
JPH06284083A (ja) 無線電話機
JP3490824B2 (ja) 留守番電話機
JP2576630B2 (ja) ボタン電話装置
JPH01101770A (ja) 電話装置
JP3046998U (ja) 携帯電話
JPS6091735A (ja) ワイヤレス電話機
JP2001103135A (ja) 携帯用通信端末対応型ポータブル音響機器
JP2565164B2 (ja) 留守番電話装置
JPH05227287A (ja) ボタン電話装置
JPH01274553A (ja) 留守番電話装置
JPH02177693A (ja) ボタン電話装置
JP2001156910A (ja) 通信端末装置
JPH02170656A (ja) インターフォン
JPH11122675A (ja) 携帯電話および音声応答メッセージ録音再生装置
JPS6398253A (ja) 電話機
JPH03289249A (ja) 電話交換システム
JPH03296352A (ja) コードレス留守番電話機