JPH06163167A - 光源装置 - Google Patents

光源装置

Info

Publication number
JPH06163167A
JPH06163167A JP30682292A JP30682292A JPH06163167A JP H06163167 A JPH06163167 A JP H06163167A JP 30682292 A JP30682292 A JP 30682292A JP 30682292 A JP30682292 A JP 30682292A JP H06163167 A JPH06163167 A JP H06163167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
arc tube
discharge lamp
pressure discharge
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30682292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kamiya
卓之 紙谷
Kazutaka Koyama
和孝 小山
Masataka Ozawa
正孝 小沢
Makoto Horiuchi
誠 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30682292A priority Critical patent/JPH06163167A/ja
Publication of JPH06163167A publication Critical patent/JPH06163167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】発光管の容室部分の温度分布を対称化して発光
域の形状を対称化する。 【構成】発光管1の電極2A側の端部は、ベース6に耐
熱セメント8を介して固着されているため、電極2B側
の端部に比べて熱が多く放散される。したがって、この
ような高圧放電ランプは、電極先端間の中央点における
発光管の管軸に垂直な面に関して非対称な形状を有する
ことになる。そこで、この高圧放電ランプを、正負非対
称な矩形波電流を出力する矩形波電流源10で点灯させ
ることにより、放散される熱を補い温度分布を発光管中
央断面に関して対称化させ、発光域も対称化させること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高圧水銀ランプ、メタ
ルハライドランプなどをはじめとする高圧放電ランプを
用いた光源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の光源装置、たとえば片口金型の高
圧放電ランプを用いた光源装置の光源部については特開
平3−95850号公報に示すような構成か、または反
射型の高圧放電ランプを用いた光源装置の光源部につい
ては特開平3−280349号公報に示すような構成が
一般的であった。
【0003】まず、片口金型の高圧放電ランプを用いた
光源装置の従来例の構成をたとえば図1を参照して説明
する。図1において、発光管1の容室内には、対向配置
された一対の電極2A,2Bがほぼ等しい距離だけ突出
して設置されており、かつ放電を支持する物質が所定の
量だけ封入されている。それぞれの電極2A,2Bには
金属箔3A,3Bが接続され、さらにそれぞれの金属箔
3A,3Bには外部導入線4A,4Bが接続されてい
る。金属箔3A,3Bの部分で発光管1は封止されてい
る。一方の外部導入線4Bには発光管1を支持するステ
ム線5が溶接されている。発光管1は筒状の絶縁材料か
ら加工するものであり、外部導入線4Aを封止している
側の発光管1の端部は、封止後、筒状部分の一部を切断
せずに残しておく。耐熱製樹脂からなる円柱形のベース
6には穴7が設けられており、この穴7に外部導入線4
A側の発光管1の端部がはめ合わされ、さらに耐熱セメ
ント8で固着されている。点灯装置として矩形波電流源
10がリード線9A,9Bに接続されている。
【0004】次に、反射型の高圧放電ランプを用いた光
源装置の従来例の構成をたとえば図6を参照して説明す
る。このような反射型の光源装置は、スクリーン投影型
の映像機器によく用いられている。点灯装置については
上記の例と同じであるので、ここでは光源部だけについ
て述べる。図6において、発光管1は反射鏡19の中央
部に耐熱セメント8を介して固着されている。発光管1
の一端から導出された外部導入線4Aは口金20に接続
されており、口金20は矩形波電流源の出力端の一端に
接続される。また、発光管1の他端から導出されたリー
ド線21は反射鏡19の周辺部に口金22を介して接続
されており、口金22は矩形波電流源の出力端の他端に
接続される。
【0005】上記2つの構成における2つの従来例の動
作を図9、図10に基づいて説明する。動作としては共
通であるので、まとめて述べることとし、例として水平
点灯で、矩形波点灯させた場合について説明する。図1
および図6のように、発光管1の中心軸をほぼ水平に配
置して、図9に示すような正負対称な矩形波電流を外部
に接続された矩形波電流源10から電極2A,2B間に
供給することにより、安定に点灯する。電流の正負は、
矢印Iの方向にランプ電流が流れるときを正の電流とす
る。発光管1を水平方向と上方から見たときの発光域の
形状は、それぞれ図10(a),(b)に示すようにな
り、発光域18Cは電極2A,2Bの先端間の中央点に
おける発光管1の管軸に垂直な断面Sに関して電極2B
側が、電極2A側に比べ太くなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような片口金型の
高圧放電ランプを用いた従来の光源装置では、発光管の
構造が非対称であるため、また、耐熱セメントを介して
発光管の一端から熱が放散されるため、正負対称な交流
電流を高圧放電ランプに供給すると発光管の容室部分の
温度分布が、電極先端間の中央点における発光管の管軸
に垂直な断面に関して非対称になるため、励起種の分布
も非対称となる。そのため発光域の形状も非対称とな
り、配光の制御が容易でないという問題点があった。
【0007】また、反射型光源の高圧放電ランプを用い
た従来の光源装置では、耐熱セメント、反射鏡を介して
熱が放散されるので、正負対称な交流電流を高圧放電ラ
ンプに供給すると、反射鏡に耐熱セメントを介して固着
されている側の発光管温度が低くなる。また反射鏡の断
面形状がたとえば楕円のような場合は、反射鏡で反射さ
れる赤外線により、反射鏡に固着されていない側の発光
管の端部の方が固着されている側の発光管の端部よりも
加熱されるため、さらに温度差が大きくなる。よって、
発光管の容室部分の温度分布が電極先端間の中央点にお
ける発光管の管軸に垂直な断面に関して発光域の形状が
非対称になり、配光の制御が容易でないという問題点が
あった。また、スクリーンに投影すると輝度むら、色む
らが生じるという問題点もあった。
【0008】さらに、正負対称な交流電流を高圧放電ラ
ンプに供給して垂直点灯させた場合については、対流に
より発光管の容室内の上部と下部で、異なった励起種の
分布をするために、図11に示すように発光域18Dは
上部が広く、下部が細くなり、電極2C,2Dの先端間
の中央点における発光管1の管軸に垂直な断面Sに関し
て発光域18Dの形状が非対称になるため、配光の制御
が容易でないという問題点があった。
【0009】本発明は上記問題を解決するもので、発光
管の容室部分の温度分布を対称化することにより、発光
域の形状を対称化し、発光強度の分布を対称化する光源
装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の光源装置は、対向配置された一対の電極
と、アーク放電を支持する物質が包含された容室部と、
前記電極を封止する電極封止部を少なくとも有する発光
管を備え、かつ前記容室部を除いた前記発光管の他の部
分および前記発光管の周辺部分の少なくとも一部が、前
記電極の先端間のほぼ中央点において、前記電極の先端
間を結ぶ直線に垂直な面に関して非対称な形状である水
平点灯式で交流点灯型の高圧放電ランプと、前記垂直面
に関して前記発光管の容室内が熱的にほぼ対称となるよ
う正負の波形が異なる交流電流を前記高圧放電ランプに
供給する点灯装置とを具備したものである。
【0011】また、高圧放電ランプが片口金型であり、
点灯装置は、口金側の電極が陰極である期間とそのとき
のランプ電流の振幅の平均値との積より、前記電極が陽
極である期間とそのときのランプ電流の振幅の平均値と
の積の方が大きい交流電流を前記高圧放電ランプに供給
するものである。
【0012】さらに、高圧放電ランプが反射鏡の中央部
に発光管の一端を固着したものであり、点灯装置は、発
光管の一端が反射鏡に固着される側の電極が陰極である
期間とそのときのランプ電流の振幅の平均値との積よ
り、前記電極が陽極である期間とそのときのランプ電流
の振幅の平均値との積の方が大きい交流電流を前記高圧
放電ランプに供給するものである。
【0013】また、対向配置された一対の電極と、アー
ク放電を支持する物質が包含された容室部と、前記電極
を封止する電極封止部を少なくとも有する発光管を備え
た垂直点灯式で交流点灯型の高圧放電ランプと、下側の
電極が陰極である期間とそのときのランプ電流の振幅の
平均値との積より、前記電極が陽極である期間とそのと
きのランプ電流の振幅の平均値との積の方が大きい交流
電流を前記高圧放電ランプに供給する点灯装置とを具備
したものである。
【0014】
【作用】本発明の光源装置は上記した構成により、電極
先端間のほぼ中央点において前記電極先端間を結ぶ直線
に垂直な面に関して非対称な形状である発光管を有する
高圧放電ランプに、前記垂直面に関して前記発光管の容
室内が熱的にほぼ対称となるよう正負の波形が異なる交
流電流、すなわち正と負の期間に異なる電力を供給する
ので、発光管の容室内部の対流が対称的に起こり、励起
種の分布も対称化することができる。よって発光域の形
状も前記垂直面に関して対称化することができる。
【0015】また、片口金型の高圧放電ランプを用いた
光源装置においては、口金側の電極が陰極である期間よ
りも、陽極である期間の方にエネルギー、すなわち電力
量を多く注入するので、口金側の電極が他方の電極より
も加熱され、発光管の容室内部の温度分布も電極先端間
のほぼ中央点において前記電極先端間を結ぶ直線に垂直
な面に関して対称化され、励起種の分布も対称化するこ
とができる。これにより発光域の形状も前記垂直面に関
して対称化することができる。
【0016】さらに、反射鏡の中央部に発光管の一端を
固着した高圧放電ランプを用いた光源装置においては、
発光管の一端が反射鏡に固着される側の電極が陰極であ
る期間よりも、陽極である期間の方にエネルギーを多く
注入するので、発光管の一端が反射鏡に固着される側の
電極が他方の電極よりも加熱され、発光管の容室内部の
温度分布も電極先端間のほぼ中央点において前記電極先
端間を結ぶ直線に垂直な面に関して対称化され、励起種
の分布も対称化することができる。これにより発光域の
形状も前記垂直面に関して対称化することができる。
【0017】また、垂直点灯式の高圧放電ランプを用い
た光源装置においては、下側の電極が陰極である期間よ
りも、陽極である期間の方にエネルギーを多く注入する
ので、下側の電極が上側の電極よりも加熱され、発光管
の容室内部の温度分布も電極先端間のほぼ中央点におい
て前記電極先端間を結ぶ直線に垂直な面に関して対称化
され、励起種の分布も対称化することができる。よって
発光域の形状も前記垂直面に関して対称化することがで
きる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1、図2、
図3、図4、図5に基づいて説明する。図1は本発明の
第1の実施例の片口金型の高圧放電ランプを用いた場合
の光源装置の構成を示す図である。さきに、図1を参照
して説明した従来例と構成上で異なる点は、点灯装置の
矩形波電流源10が図2に示すような正負の期間の異な
る矩形波電流を出力する点であり、従来例と動作上で異
なる点は、矩形波電流の一周期中で電極2Aが陽極であ
る期間を、電極2Bが陽極である期間よりも長くした点
である。
【0019】ここで、矩形波電流源10の構成を図3に
示す。直流電流源11の出力端にトランジスタ12,1
3の直列回路と、トランジスタ14,15の直列回路を
並列に接続してある。発振回路16で発生される図4に
示すような出力信号により、トランジスタ12,13,
14,15がオン・オフされる。この矩形波電流源10
は、直流電流源11、トランジスタ12,13,14,
15および発振回路16からなるインバータ回路を構成
している。トランジスタ12のエミッタとトランジスタ
13のコレクタとの接続点が矩形波電流源10の一方の
出力端であり、高圧放電ランプ17の電極2A側がその
出力端に接続されている。また、トランジスタ14のエ
ミッタとトランジスタ15のコレクタとの接続点が矩形
波電流源10の他方の出力端であり、高圧放電ランプ1
7の2B側がその出力端に接続されている。電流の正負
は、矢印Iの方向にランプ電流が流れるときを正の電流
とする。ここで、ランプ電流が正負非対称な波形である
ということは、正と負の期間に高圧放電ランプ17に供
給される電力が、ランプ電流に応じて異なるということ
に他ならない。
【0020】通常、陽極温度は陰極温度よりも高いの
で、第1の実施例によれば、発光管1の耐熱セメント8
を介してベース6に接続される側の電極2Aが陽極であ
る期間を電極2Bが陽極である期間よりも長くすること
により、電極2Aの温度が上昇し、発光管1の電極2A
側の温度も上昇する。これにより発光管1の容室部の温
度分布が、電極2A,2Bの先端間の中央点における発
光管1の管軸に垂直な断面Sに関して対称化されること
から、発光管1の容室内部の対流も対称的に起こり、励
起種の分布も対称化することができる。これにより、発
光管1を水平方向と上方から見たときの発光域の形状
は、それぞれ図5(a),(b)に示すようになり、発
光域18Aを断面Sに関して対称化することができるの
で、配光制御を容易にすることができる。
【0021】また、図3のインバータ回路においてトラ
ンジスタ12,15のオン期間を、トランジスタ13,
14のオン期間よりも長くすることにより、図2に示す
非対称な矩形波電流を高圧放電ランプ17に供給するこ
とができる。
【0022】なお、本実施例では発光管1の一端に筒状
部分を残したものを用いたが、ベース6へ熱伝導される
ことにより、発光管1の容室部分の温度分布が電極先端
間の中央点における発光管の管軸に垂直な断面に関して
非対称となる構成であれば筒状部分を残さない対称構造
の発光管にも適用することができる。
【0023】次に、本発明の第2の実施例を図2、図
3、図5、図6に基づいて説明する。図6は本発明の第
2の実施例の反射型の高圧放電ランプを用いた場合光源
装置の構成を示す図である。図6を参照して説明した従
来例と構成上で異なる点は、第1の実施例と同様に、点
灯装置である図3に示すような矩形波電流源10が図2
に示すような正負非対称な電流波形を出力する点であ
り、第1の実施例と構成上異なるところはベースがな
く、その代わりに反射鏡19に発光管1が固着されてい
る点である。そして、従来例と動作上で異なる点は、矩
形波電流の一周期中で電極2Aが陽極である期間を、電
極2Bが陽極である期間よりも長くした点である。
【0024】このように、第2の実施例によれば、発光
管1の耐熱セメント8を介して反射鏡19に接続される
側の電極2Aが陽極である期間を電極2Bが陽極である
期間よりも長くすることにより、発光管1の容室部の温
度分布が電極2A,2Bの先端間の中央点における発光
管1の管軸に垂直な断面Sに関して対称化されることか
ら、発光管1の容室内部の対流も対称的に起こり、励起
種の分布も対称化される。これにより、発光管1を水平
方向と上方から見たときの発光域の形状は、第1の実施
例と同様に、それぞれ図5(a),(b)に示すように
なり、発光域18Aを断面Sに関して対称化することが
できるので、配光制御が容易となる。また、スクリーン
に投影したときの輝度むら、色むらを低減することがで
きる。
【0025】次に、本発明の第3の実施例を図2、図7
に基づいて説明する。光源装置の構成は図1、図6のど
ちらでもよく、第1、第2の実施例と構成上で異なる点
は高圧放電ランプを垂直に点灯させた点である。第1、
第2の実施例と動作上で異なるところは、図2の電流波
形において電流が正の期間のときに下側電極2Dを陽極
にするよう接続した点である。つまり、下側の電極2D
が陽極であるときの期間を、上側の電極2Cが陽極であ
る期間よりも長くした点である。
【0026】従来の垂直点灯方式において対称交流電流
を高圧放電ランプに供給すると、図11に示すように発
光域18Dは上部が太く、下部が細くなるという問題点
があったが、第3の実施例によれば、下側の電極2Dの
陽極期間を上側の電極2Cの陽極期間よりも長くするの
で、電極2Dの温度が上昇し、発光管1の電極2D側の
温度も上昇する。したがって、発光管1内の対流が抑制
され、励起種の分布も電極2C,2Dの先端間の中央点
における発光管1の管軸に垂直な断面Sに関して対称化
される。これにより、図7に示すように発光域18Bの
形状を断面Sに関して対称化することができるので配光
制御が容易となる。
【0027】なお、第1から第3の実施例では矩形波点
灯について述べたが、点灯電流波形は矩形波以外にも正
弦波、三角波、鋸波をはじめとする他の波形でもよいこ
とはいうまでもない。また、第1から第3の実施例では
ランプ電流の正負の期間のみを異ならせたが、ランプ電
流の正負の振幅を異ならせてもよいし、ランプ電流の正
負の振幅と期間の積さえ異なれば他の方法でも構わな
い。
【0028】さらに、第1の実施例で示した点灯装置は
簡単な例を示しただけであり、他の構成の点灯装置を用
いてもよいことはいうまでもない。また、実施例では点
灯装置を電流源としたが、始動時は電圧源の動作をして
もよいことはいうまでもない。さらに、始動直後はラン
プ電流値を大きくし、始動後時間の経過とともにランプ
電流が定格値になるよう出力電流を小さくするような機
能を備えた電源でもよく、その場合には光出力をすみや
かに立ちあげることができる。
【0029】また、点灯装置の構成として図8に示すよ
うなものも考えられる。正負対称な電圧波形を出力する
交流電圧源23に、チョークコイル24とダイオード2
5との直列回路にチョークコイル26を並列に接続した
構成の限流用素子27と、高圧放電ランプ17を直列に
接続することにより、交流電圧源23と限流用素子27
とで電流源を構成するので、正負非対称な交流電流波形
を高圧放電ランプ17に流すことができる。また、限流
用素子の構成は図8の限りではないことはいうまでもな
い。さらに、交流電圧源23も正負対称な電圧波形を出
力する交流電源でなくてもよいことはいうまでもない。
【0030】さらに、発光管の容室部分の温度分布が電
極先端間の中央点における発光管の管軸に垂直な断面に
関して非対称となる構成であれば、両口金型の高圧放電
ランプや口金なしの高圧放電ランプでも構わないし、発
光管を覆う外管が設けられた高圧放電ランプでもよい。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明の光源装置によれ
ば、電極先端間のほぼ中央点において前記電極先端間を
結ぶ直線に垂直な面に関して非対称な形状を有する発光
管の温度分布を前記垂直面に関して対称化するので、発
光域の形状を前記垂直面に関して対称化することがで
き、これにより配光の制御を容易にすることができる。
【0032】また、片口金型の高圧放電ランプを備えた
光源装置においては、電極先端間の中央点において前記
電極先端間を結ぶ直線に垂直な面よりも口金側の発光管
部分の温度を高めるので、発光管の容室内部の温度分布
を前記垂直面に関して対称化され、発光域の形状も前記
垂直面に関して対称化することができ、これにより配光
の制御を容易にすることができる。
【0033】さらに、反射鏡の中央部に発光管の一端を
固着した高圧放電ランプを備えた光源装置においては、
電極先端間の中央点において前記電極先端間を結ぶ直線
に垂直な面よりも反射鏡と固着される側の発光管部分の
温度を高めるので、発光管の容室内部の温度分布が前記
垂直面に関して対称化され、発光域の形状も前記垂直面
に関して対称化することができる。これにより配光の制
御を容易にし、投影したときの輝度むら、色むらを低減
することができる。
【0034】また、垂直点灯式の高圧放電ランプを用い
た光源装置においては、電極先端間の中央点において前
記電極先端間を結ぶ直線に垂直な面よりも下側の発光管
部分の温度を高めるので、発光管の容室内部の温度分布
が前記垂直面に関して対称化され、発光域の形状も前記
垂直面に関して対称化することができ、これにより配光
の制御を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の光源装置の構成を示し、従
来例の説明にも使用する一部切欠側面図
【図2】本発明の一実施例の光源装置において使用する
ランプ電流波形を示す図
【図3】本発明の一実施例の光源装置における矩形波電
流源の構成を示す回路図
【図4】同矩形波電流源における発振回路の出力信号波
形を示す図
【図5】本発明の光源装置における高圧放電ランプの発
光形状を示す図
【図6】本発明の他の実施例の光源装置の構成を示し、
従来例の説明にも使用する断面側面図
【図7】本発明のさらに他の実施例の光源装置における
高圧放電ランプの発光形状を示す図
【図8】本発明の光源装置における点灯装置の他の構成
を示す図
【図9】従来例のランプ電流波形を示す図
【図10】従来例の高圧放電ランプの発光形状を示す図
【図11】従来例の高圧放電ランプの他の発光形状を示
す図
【符号の説明】
1 発光管 2A,2B,2C,2D 電極 3A,3B 金属箔 4A,4B 外部導入線 5 ステム線 6 ベース 7 穴 8 耐熱セメント 9A,9B リード線 10 矩形波電流源 11 直流電流源 16 発振回路 17 高圧放電ランプ 18A,18B,18C,18D 発光域 19 反射鏡 20,22 口金 24,26 チョークコイル 27 限流用素子 I 電流の正の方向 S 断面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀内 誠 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向配置された一対の電極と、アーク放
    電を支持する物質が包含された容室部と、前記電極を封
    止する電極封止部を少なくとも有する発光管を備え、か
    つ前記容室部を除いた前記発光管の他の部分および前記
    発光管の周辺部分の少なくとも一部が、前記電極の先端
    間のほぼ中央点において、前記電極の先端間を結ぶ直線
    に垂直な面に関して非対称な形状である水平点灯式で交
    流点灯型の高圧放電ランプと、 前記垂直面に関して前記発光管の容室内が熱的にほぼ対
    称となるよう正負非対称な波形を有する交流電流を前記
    高圧放電ランプに供給する点灯装置とを具備したことを
    特徴とする光源装置。
  2. 【請求項2】 高圧放電ランプが片口金型であり、点灯
    装置は、口金側の電極が陰極である期間とそのときのラ
    ンプ電流の振幅の平均値との積より、前記電極が陽極で
    ある期間とそのときのランプ電流の振幅の平均値との積
    の方が大きいことを特徴とする請求項1記載の光源装
    置。
  3. 【請求項3】 高圧放電ランプが反射鏡の中央部に発光
    管の一端を固着したものであり、点灯装置は、発光管の
    一端が反射鏡に固着される側の電極が陰極である期間と
    そのときのランプ電流の振幅の平均値との積より、前記
    電極が陽極である期間とそのときのランプ電流の振幅の
    平均値との積の方が大きいことを特徴とする請求項1記
    載の光源装置。
  4. 【請求項4】 対向配置された一対の電極と、アーク放
    電を支持する物質が包含された容室部と、前記電極を封
    止する電極封止部を少なくとも有する発光管を備えた垂
    直点灯式で交流点灯型の高圧放電ランプと、 下側の電極が陰極である期間とそのときのランプ電流の
    振幅の平均値との積より、前記電極が陽極である期間と
    そのときのランプ電流の振幅の平均値との積の方が大き
    い交流電流を前記高圧放電ランプに供給する点灯装置と
    を具備したことを特徴とする光源装置。
  5. 【請求項5】 点灯装置が、インピーダンスの値に方向
    性を有する限流用素子を備えたことを特徴とする請求項
    1から4のいずれかに記載の光源装置。
  6. 【請求項6】 点灯装置が、直流電源に対して少なくと
    も一対のスイッチング素子の直列回路と、前記スイッチ
    ング素子のオン・オフを制御する発振回路とを備え、前
    記発振回路が出力する一対のオン・オフ信号はデューテ
    ィが互いに異なることを特徴とする請求項1から4のい
    ずれかに記載の光源装置。
JP30682292A 1992-11-17 1992-11-17 光源装置 Pending JPH06163167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30682292A JPH06163167A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30682292A JPH06163167A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06163167A true JPH06163167A (ja) 1994-06-10

Family

ID=17961679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30682292A Pending JPH06163167A (ja) 1992-11-17 1992-11-17 光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06163167A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511879A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ メタルハライドランプを駆動する方法及び装置
JP2007115416A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Iwasaki Electric Co Ltd 高圧放電ランプ点灯装置、及び高圧放電ランプの消灯方法
JP2008102400A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクタ
US7819531B2 (en) 2006-10-20 2010-10-26 Seiko Epson Corporation Projector
JP2015118777A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 ウシオ電機株式会社 放電ランプ点灯装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511879A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ メタルハライドランプを駆動する方法及び装置
JP2007115416A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Iwasaki Electric Co Ltd 高圧放電ランプ点灯装置、及び高圧放電ランプの消灯方法
JP2008102400A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Seiko Epson Corp 光源装置及びプロジェクタ
US7819531B2 (en) 2006-10-20 2010-10-26 Seiko Epson Corporation Projector
JP2015118777A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 ウシオ電機株式会社 放電ランプ点灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0658921B1 (en) Low-pressure mercury discharge lamp
JP4990490B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置、高圧放電ランプ装置、投射型画像表示装置及び高圧放電ランプ点灯方法
JP3851343B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置
US7956315B2 (en) Discharge lamp lighting device, method of controlling discharge lamp lighting device, and projector
JP5994272B2 (ja) 光源装置、放電灯の駆動方法およびプロジェクター
US6639365B2 (en) Ultra-compact arc discharge lamp system with an additional electrode
JP2013055037A (ja) 光源装置、放電灯の駆動方法及びプロジェクター
US8593071B2 (en) Discharge lamp lighting device, projector, and discharge lamp lighting method
JPH06163167A (ja) 光源装置
JP6055170B2 (ja) 光源装置、放電灯の駆動方法およびプロジェクター
KR19990030118A (ko) 방전램프 점등장치
JP5768558B2 (ja) 光源装置、放電灯の駆動方法およびプロジェクター
JPH0668849A (ja) 水平点灯式高圧放電ランプ
US9030130B2 (en) High-pressure discharge lamp lighting device, high-pressure discharge lamp device using the same, projector using the high-pressure discharge lamp device, and lighting method for high-pressure discharge lamp
US10018899B2 (en) Discharge lamp driver, light source apparatus, projector, and discharge lamp driving method
US9632398B2 (en) Discharge lamp driving device, projector, and discharge lamp driving method
JP3513590B2 (ja) 外部電極式蛍光放電灯の点灯方式
JP2013125698A (ja) 光源装置、放電灯の駆動方法およびプロジェクター
JP2000040494A (ja) 放電ランプ、放電ランプ点灯方法、放電ランプ点灯装置および照明装置
JP5853428B2 (ja) 光源装置、放電灯の駆動方法およびプロジェクター
JP6003075B2 (ja) 光源装置、放電灯の駆動方法およびプロジェクター
JP2013118105A (ja) 光源装置、放電灯の駆動方法およびプロジェクター
JP2013030299A (ja) 光源装置、放電灯の駆動方法およびプロジェクター
JP2003338264A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP2005005204A (ja) 放電灯点灯装置