JP2003338264A - ショートアーク型超高圧放電ランプ - Google Patents

ショートアーク型超高圧放電ランプ

Info

Publication number
JP2003338264A
JP2003338264A JP2002145565A JP2002145565A JP2003338264A JP 2003338264 A JP2003338264 A JP 2003338264A JP 2002145565 A JP2002145565 A JP 2002145565A JP 2002145565 A JP2002145565 A JP 2002145565A JP 2003338264 A JP2003338264 A JP 2003338264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
discharge
short arc
high pressure
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002145565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4147816B2 (ja
Inventor
Toshio Yokota
利夫 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2002145565A priority Critical patent/JP4147816B2/ja
Publication of JP2003338264A publication Critical patent/JP2003338264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4147816B2 publication Critical patent/JP4147816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】再点灯が容易であって、かつ、そのために必要
な構造をきわめて簡易に提供すること。 【解決手段】発光部(2)に一対の電極(6,7)を有
し、0.15mg/mm 以上の水銀を封入しており、
放電ランプ(1)の外表面の一部に、一対の外部電極
(4)が微小間隙を有して配置しており、この外部電極
(4)における放電は誘電体を介在させない沿面放電あ
るいは気中放電であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、点灯時の水銀蒸
気圧が150気圧以上となるショートアーク型超高圧放
電ランプとその光源装置に関し、特に、液晶ディスプレ
イ装置やDMD(デジタルミラーデバイス)を使ったD
LP(デジタルライトプロセッサ)などのプロジェクタ
ー装置の光源として使うショートアーク型超高圧放電ラ
ンプとその光源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】投射型のプロジェクター装置は、矩形状
のスクリーンに対して、均一にしかも十分な演色性をも
って画像を照明させることが要求され、このため、光源
としては、水銀や金属ハロゲン化物を封入させたメタル
ハライドランプが使われている。また、このようなメタ
ルハライドランプも、最近では、より一層の小型化、点
光源化が進められ、また電極間距離の極めて小さいもの
が実用化されている。
【0003】このような背景のもと、最近では、メタル
ハライドランプに代わって、今までにない高い水銀蒸気
圧、例えば150気圧、を持つランプが提案されてい
る。これは、水銀蒸気圧をより高くすることで、アーク
の広がりを抑える(絞り込む)とともに、より一層の光
出力の向上を図るというものである。このような超高圧
放電ランプは、例えば、特開平2−148561号、特
開平6−52830号に開示されている。
【0004】ところで、この超高圧放電ランプの点灯装
置は、ノイズや絶縁性確保の観点から、点灯始動時に発
生する高電圧を小さくすることが求められている。しか
し、この高電圧を小さくすると、ランプを消灯させた後
であって比較的短い間隔をあけて再点灯させた場合に、
十分に点灯しないという問題があった。この問題を解決
するために、例えば、欧州特許出願EP1104582
A1には封止部の中に放電機構を設ける構造が開示され
る。この構造では、放電機構により紫外線を発生させ、
この紫外線を発光部内に照射させて発光部内を予備的に
電離状態とするものである。また、特開2000−17
3549号にも放電ランプの端部に、誘電体材料を介在
させる放電機構が開示される。この構造も前記と同様に
紫外線を発生させて発光管内部に光電効果により電子を
供給するものである。その他、WO01/59811,
US4721888,特開平8−236080号、特開
平1−134848号にも同様な放電機構を有する構造
が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術に紹介した構造、すなわち、発光部とは別に放電
機構を設ける構造では、放電ランプ全体が複雑な構造に
なってしまう。そこで、この発明が解決しようとする課
題は、ショートアーク型超高圧放電ランプにおいて、再
点灯が容易であって、かつ、そのために必要な構造をき
わめて簡易に提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明のショートアーク型超高圧放電ランプは、
発光管内部に一対の電極を有し、0.15mg/mm
以上の水銀を封入しており、前記放電ランプの外表面の
一部に、一対の外部電極が微小間隙を有して配置してお
り、この外部電極における放電は誘電体を介在させない
沿面放電あるいは気中放電であることを特徴とする。
【0007】また、この発明の光源装置は、発光間内部
に一対の電極を有し、0.15mg/mm以上の水銀
を封入したショートアーク型超高圧放電ランプと、この
放電ランプを取り囲む凹面反射鏡より構成され、この凹
面反射鏡の一部には、一対の外部電極が微小間隙を有し
て配置しており、この外部電極における放電は誘電体を
介在させない沿面放電あるいは気中放電であること特徴
とする。
【0008】さらに、前記外部電極を放電させるための
回路は、前記発光管内部における一対の電極により形成
される主放電経路と並列に形成されており、その少なく
とも一部に限流手段が接続されることを特徴とする。ま
た、前記限流手段は、凹面反射鏡を構成する誘電体材料
を挟んで形成するコンデンサ手段であることを特徴とす
る。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るショートアー
ク型超高圧放電ランプ(以下、単に「放電ランプ」とも
いう)の全体構成を示し、(a)は断面図、(b)は外
観図を示す。放電ランプ1は、石英ガラスからなる放電
容器によって形成された略ラグビボール状の発光部2を
有し、この発光部2内には、陰極6と陽極7が互いに対
向するよう配置されている。また、発光部2の両端部か
ら伸びるよう各々封止部3が形成され、これらの封止部
3内には、通常モリブデンよりなる導電用金属箔8が、
例えばシュリンクシールにより気密に埋設されている。
陰極6および陽極7の端部は金属箔8の一端部に溶接さ
れて電気的に接続される。また、金属箔8の他端には、
外部に突出する外部リード9(9a,9b)が溶接さ
れ、外部リード9には給電線がつながっている。一方の
封止部3の端部には、キャップ状の外部電極4が装着さ
れている。この点については後述する。
【0010】発光部2には、水銀と、希ガスと、必要に
応じてハロゲンガスが封入されている。水銀は、必要な
可視光、例えば、波長380〜770nmという放射光
を得るためのもので、0.15mg/mm以上、例え
ば、0.17mg/mm、あるいは、0.20mg/
mm、0.25mg/mm、0.30mg/mm
という量が封入されている。この封入量は、温度条件に
よっても異なるが、点灯時150気圧以上で極めて高い
蒸気圧となる。また、水銀をより多く封入することで点
灯時の水銀蒸気圧200気圧以上、300気圧以上とい
う高い水銀蒸気圧の放電ランプを作ることができ、水銀
蒸気圧が高くなるほどプロジェクター装置に適した光源
を実現することができる。点灯始動のために希ガスとし
て、例えば、アルゴンガスが約13kPa封入されてい
る。
【0011】ハロゲンは、沃素、臭素、塩素などが封入
され、ハロゲンの封入量は、例えば、10−6〜10
−2μmol/mmの範囲から選択できる。ハロゲン
の機能はハロゲンサイクルを利用した長寿命化である
が、本発明の放電ランプのように極めて小型で高い内圧
を有するものは、このようなハロゲンを封入することで
放電容器の黒化、失透を防止することもできる。
【0012】このような放電ランプの数値例を示すと、
例えば、発光部の最大外径9.5mm、電極間距離1.
5mm、発光管内容積75mm、定格電圧80V、定
格電力150Wである。また、このショートアーク型超
高圧放電ランプは、小型化するプロジェクター装置など
に内蔵されるものであり、全体構造が極めて小型化され
る一方で高い光量が要求される。したがって、発光部内
の熱的条件は極めて厳しいものとなり、管壁負荷値は
0.8〜2.0W/mm2、具体的には1.5W/mm2
というものである。そして、前記したプロジェクター装
置やオーバーヘッドプロジェクターのようなプレゼンテ
ーション用機器に搭載され、演色性の良い放射光を提供
することができる。
【0013】ここで、封止部3の端部には、前記のよう
にキャップ状の外部電極4が装着されている。この場
合、外部電極4と外部リード9aが一対の電極を構成す
ることになる。図2は、この外部電極4を拡大するもの
であって、(a)は端部の斜視図であり、(b)は
(a)のA方向から眺めた図である。外部電極4は、外
部リード9aと対になって放電を発生させる。この放電
は、封止部の構成材料である石英ガラス(誘電体)を壁
として沿面放電となるか、あるいは、直接、空気中を介
して放電する、いわゆる気中放電となる。ここで、一般
的には、沿面放電の方が気中放電より低電圧で発生する
ため、通常は沿面放電となるケースが多いものである
が、両者が混在するような放電もある。いずれにしても
前記した従来技術で知られる放電とは、電極間に石英ガ
ラスのような誘電体材料を介在させていない点で大きく
相違しており、簡単な構成で放電を達成することができ
る。
【0014】外部電極4は、例えば、真鍮又は銅からな
るキャップ状のものであって、内径が封止部の外径がほ
ぼ一致することで封止部端部に良好に適合する。このよ
うな外部電極4と外部リード9aによる予備放電によっ
て、紫外線を発生させることができ、この紫外線が封止
部を伝達するなどの手段により発光部2内に導かれるこ
とで発光部内の封入物質を予め電離させることができ
る。このため、放電ランプの点灯始動を低い始動電圧に
より確実に達成させることができる。
【0015】図3は上記放電ランプ1を点灯させる回路
を示す。DC駆動方式の給電装置を用いて点灯する状況
の一例を簡略化して示す図である。放電ランプ1は、前
記図1、図2に記載されたものが接続される。
【0016】給電回路Ubには、これを駆動するための
電源として、DC電源Uaが接続され、給電回路Ubの
出力端子T1、T2に放電ランプ1が接続する。
【0017】給電回路Ubは、降圧チョッパ方式のもの
が例示してあり、FET等のスイッチ素子Qbによって
DC電源Uaよりの電流をオン・オフし、スイッチ素子
Qbがオン状態のときは、DC電源Uaからチョークコ
イルLbを介して、スイッチ素子Qbがオフ状態のとき
は、チョークコイルLbの誘導作用によりダイオードD
bを介して平滑コンデンサCbへの充電と放電ランプ1
への電流供給が行われる。放電ランプ1の発光部内の一
対の電極間を流れる放電電流、または一対の電極間の電
圧、あるいはこれら電流と電圧の積であるランプ電力
が、その時点における放電ランプ1の状態に応じた適切
な値になるように、ゲート駆動回路Gbから適当なデュ
ーティサイクル比を有するゲート信号が、スイッチ素子
Qbに加えられる。
【0018】放電ランプ1を点灯させる場合は、始動に
先立ち、無負荷開放電圧を放電ランプ1の発光部内の一
対の電極間に印加する。同時に放電ランプ1と並列に接
続されたコンデンサC1と外部電極4を含む回路(外部
電極を放電させるための回路)に電流が流れ、外部電極
4と外部リードの間で点灯始動に先立つ予備的な放電、
例えば、沿面放電が発生する。この予備的な放電により
発した光は、放電ランプ1の発光部内に導かれ、発光部
内の放電用媒質をイオン化することによって、発光部内
の電極間の主たる放電を低電圧で発生しやすくできる。
【0019】また、放電ランプに対して始動用高電圧供
給手段、いわゆる起動器を設けることもでき、この場合
は起動器による始動用高電圧を低い電圧で点灯始動を可
能とできる。このような高電圧発生手段と、図示略では
あるが、導電ワイヤーを発光部の外面に配設するなどの
構成を採用することができる。コンデンサC1は限流手
段であり、放電の点灯後は外部電極を放電させるための
回路には電流は流れない。限流手段としては、コンデン
サに限定されるものではなく、抵抗、インダクタンス要
素など他の素子を採用することもできる。
【0020】前記数値例を示した放電ランプにおいて、
上記予備放電の作用を十分に達成するための数値例をあ
げると、外部電極4と外部リード9aとの距離Xは、
0.1〜1.0mmの範囲から選択されて、例えば0.
3mm、コンデンサC1の容量は1〜100pFの範囲
から選択されて、例えば、20pF、外部電極4と外部
リード9a間に印加される電圧は1kV以上である。
【0021】図4は本発明に係る放電ランプを使った光
源装置を示す。光源装置10は、放電ランプ1と放電ラ
ンプ1を取り囲む凹面反射鏡11より構成される。凹面
反射鏡11は前方開口と後方頂部から構成され、例え
ば、ホウケイ酸ガラスからなり、反射面には、例えば酸
化チタン(TiO2)とシリカ(SiO2)の誘電体多
層膜が形成されており、その焦点位置は放電ランプ1の
アーク輝点に位置している。なお、反射鏡11と放電ラ
ンプ1の接合は、反射鏡11の後方頂部において、接着
剤などの周知の手段が採用される。
【0022】凹面反射鏡11の一部には、反射鏡の構成
材料である誘電体、この実施例においてはホウケイ酸ガ
ラスを挟むように電極12a、12bが配置されてい
る。これら電極12a、誘電体、電極12bによってコ
ンデンサ要素を形成することができ、これが図3に示す
コンデンサC1、すなわち限流手段に相当する。このよ
うな構成によって、コンデンサという素子が不要になる
こと以外に、装置がコンハ゜クトで信頼性が高くなるという新
たな利点も有する。電極12a、12bには、例えば、
銅板が採用される。
【0023】図5は、コンデンサ要素の他の実施例を示
すもので、(a)は凹面反射鏡11の一部を表し、
(b)は(a)の等価回路を表している。凹面反射鏡1
1には外面に電極12c,12eが配置され、内面に電
極12dが配置されている。従って、電極12c、誘電
体(反射鏡を構成する材料)、電極12dにより一つの
コンデンサC5aを形成するとともに、電極12d、誘電
体(反射鏡を構成する材料)、電極12eにより別のコ
ンデンサC5bを形成する。このような構成によりコンデ
ンサ要素を形成する利点は、例えば、予備放電のための
金属キャップを凹面反射鏡の頂部側に設ける場合などに
おいて、給電線を反射鏡内部に配設しなくてすむという
ことが挙げられる。
【0024】図6は、本発明に係るショートアーク型超
高圧放電ランプにおいて外部電極の他の形態を示す。放
電ランプの一方の封止部に外部電極4a、4bが配置さ
れる。この外部電極4a,4bは導電性部材、例えば銅
板、タングステン線、板、又はニッケル線、板などから
なるもので帯状であって封止部を巻きつくように配置さ
れる。一方の電極4aはコンデンサc1を介して接続点
T3において主放電経路を連結しており、他方の電極4
bは他方の外部リードに接続されている。外部電極4
a,4bは、例えば、0.1〜1.0mmの微小間隙で
配置され、この間において予備放電、具体的には封止部
である石英ガラスを使った沿面放電によって紫外光が発
生する。そして、この紫外光により発光部2内の封入物
質が予備的に電離される。
【0025】図7は、本発明に係る光源装置において外
部電極の他の形態を示す。凹面反射鏡11には外部電極
4a,4bが間隙をもって埋設されている。外部電極4
aは放電ランプ1の外部リード9aに接続されるととも
に、外部電極4bはコンデンサC1を介して接続点T
3、すなわち他方の外部リードに接続される。この形態
の特徴は外部電極が放電ランプではなく凹面反射鏡に形
成されることにあり、外部電極間での沿面放電、紫外光
発生のメカニズムは前記した実施例と同様である。この
形態が有する特有の利点としては、放電ランプ発光部に
適する位置に外部電極を配置することができ、外部電極
から発生する紫外光をより有効に発光部内の電離に活用
できることにある。
【0026】図8は、さらに本発明に係る光源装置にお
ける外部電極の他の形態を示す。凹面反射鏡11にはリ
ング状の外部電極4a,4bが間隙をもって反射鏡の内
面に配設されている。外部電極4aは放電ランプ1の外
部リード9aに接続されるとともに、外部電極4bは反
射鏡を貫通してコンデンサC1を介して接続点T3、す
なわち他方の外部リードに接続される。この形態の特徴
も外部電極が放電ランプではなく凹面反射鏡に形成され
ることにあり、図7と比べて凹面反射鏡の内面であって
反射鏡の開口縁に相当してリング状の電極が配置される
ことである。そして、当該外部電極間での沿面放電、紫
外光発生のメカニズムは前記した実施例と同様である。
この形態が有する特有の利点としては、簡易な構成で外
部電極を広い範囲において形成できるので予備電離のた
めの紫外光を多量に生産することができ、また、図7に
示す形態と同様に放電ランプ発光部に適する位置に外部
電極を配置することができ、外部電極から発生する紫外
光をより有効に発光部内の電離に活用できることにあ
る。
【0027】図9は、本発明に係る放電ランプの外部電
極の他の形態を示す。(a)は放電ランプの全体概観図
であり、(b)は(a)のA−A断面図を示す。放電ラ
ンプの一方の封止部に誘電体材料40が配置され、この
誘電体の中に外部電極4a、4bが埋設される。外部電
極4a,4bの先端は各々誘電体材料40から突出して
おり、この外部電極4a,4bの先端同士が微小間隙で
配置されることから、両者の間で放電が発生する。この
放電は放電ランプの封止部を使った沿面放電となる。こ
の形態の特徴は、放電ランプの外部に外部電極と誘電体
材料の組合体を別体として配置させたことにあり、この
構造の特有の利点は安定な予備電離による紫外光の発生
である。なお、本形態における外部電極の放電メカニズ
ムは前記の実施例と同様である。
【0028】なお、本発明における外部電極の構成は、
図1、図6に示す放電ランプや図7、図8の示す凹面反
射鏡に限定されるものではなく、他の形態が適用できる
ことは言うまでもない。さらには、図4、図5に示すよ
うなコンデンサ要素形成手段を図7、図8に示す光源装
置に適用することもできる。また、本発明に係る放電ラ
ンプは、直流点灯のものに限定されず、交流点灯にもの
にも適用でき、いわゆる水銀ランプのみならずメタルハ
ライドランプなどにも適用できる。
【0029】本発明の放電ランプ、および光源装置によ
れば、無負荷開放電圧を低くすることができ、また、高
電圧発生回路を設けた場合であっても発生させる高電圧
を低くさせることができる。本発明者が、実験をしてみ
たところ高電圧発生回路を使って5KVの電圧を発光部
内の主電極に印加させなければできない放電ランプが、
1800Vの電圧印加で放電を発生できることが確認さ
れた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るショートアーク型超高圧放電ラン
プの全体構成を示す。
【図2】本発明に係るショートアーク型超高圧放電ラン
プの部分図を示す。
【図3】本発明に係るショートアーク型超高圧放電ラン
プの点灯回路を示す。
【図4】本発明に係る光源装置を示す。
【図5】本発明に係る光源装置の部分図を示す。
【図6】本発明に係るショートアーク型超高圧放電ラン
プの全体構成を示す。
【図7】本発明に係る光源装置を示す。
【図8】本発明に係る光源装置を示す。
【図9】本発明に係る光源装置を示す。
【符号の説明】
1 放電ランプ 2 発光部 3 封止部 4 外部電極 6 電極 7 電極 8 金属箔 9 外部リード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発光管内部に一対の電極を有し、0.15
    mg/mm以上の水銀を封入したショートアーク型超
    高圧放電ランプにおいて、 前記放電ランプの外表面の一部に、一対の外部電極が微
    小間隙を有して配置しており、この外部電極における放
    電は誘電体を介在させない沿面放電あるいは気中放電で
    あることを特徴とするショートアーク型超高圧放電ラン
    プ。
  2. 【請求項2】発光管内部に一対の電極を有し、0.15
    mg/mm以上の水銀を封入したショートアーク型超
    高圧放電ランプと、この放電ランプを取り囲む凹面反射
    鏡より構成される光源装置において、 前記凹面反射鏡の一部には、一対の外部電極が微小間隙
    を有して配置しており、この外部電極における放電は誘
    電体を介在させない沿面放電あるいは気中放電であるこ
    と特徴とする光源装置。
  3. 【請求項3】前記外部電極を放電させるための回路は、
    前記発光管内部における一対の電極により形成される主
    放電経路と並列に形成されており、その少なくとも一部
    に限流手段が接続されることを特徴とする請求項1また
    は2のショートアーク型超高圧放電ランプまたは光源装
    置。
  4. 【請求項4】前記限流手段は、凹面反射鏡を構成する誘
    電体材料を挟んで形成するコンデンサ手段であることを
    特徴とする請求項1または2のショートアーク型超高圧
    放電ランプまたは光源装置。
JP2002145565A 2002-05-21 2002-05-21 ショートアーク型超高圧放電ランプ Expired - Fee Related JP4147816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145565A JP4147816B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 ショートアーク型超高圧放電ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145565A JP4147816B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 ショートアーク型超高圧放電ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003338264A true JP2003338264A (ja) 2003-11-28
JP4147816B2 JP4147816B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=29704816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002145565A Expired - Fee Related JP4147816B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 ショートアーク型超高圧放電ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4147816B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7889295B2 (en) 2005-12-05 2011-02-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2016031913A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 ウシオ電機株式会社 光源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7889295B2 (en) 2005-12-05 2011-02-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2016031913A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 ウシオ電機株式会社 光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4147816B2 (ja) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134793B2 (ja) 光源装置
JP4826446B2 (ja) 光源装置
JP4788719B2 (ja) 高圧放電ランプシステム、およびそれを用いたプロジェクタ
JP2002151006A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JPH10283993A (ja) メタルハライドランプ
US6997579B2 (en) Lamp with reflecting mirror and image projecting apparatus
JPH06314555A (ja) 高圧放電灯およびこれを用いた投光装置
JP4345401B2 (ja) 高圧水銀ランプ装置
JP4147816B2 (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP3562427B2 (ja) 高圧水銀ランプ発光装置、およびその点灯方法
JP4179394B2 (ja) 光源装置
JP3385013B2 (ja) 高輝度放電灯および高輝度放電灯点灯装置
JP4208222B2 (ja) 前照灯用短アーク形メタルハライドランプ、メタルハライドランプ点灯装置および前照灯
JP4048376B2 (ja) 放電ランプ及びプロジェクター
JP4367022B2 (ja) 光源装置
JP2003317663A (ja) 放電灯
JP4756878B2 (ja) セラミック放電ランプ点灯装置
JP4639636B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置
WO1993011555A1 (en) Negative glow discharge lamp having wire anode
JP2005243361A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP3620394B2 (ja) 高周波励起点光源ランプ装置
JPH1012388A (ja) 高圧ナトリウムランプ、高圧ナトリウムランプ点灯装置および照明装置
JP2001167732A (ja) メタルハライド放電ランプ、メタルハライド放電ランプ点灯装置および照明装置
JP3125769B2 (ja) 高圧水銀ランプの点灯方法
JP2007149385A (ja) 高圧放電灯、画像投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140704

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees