JPH06160944A - 被写体追尾装置を有するカメラ及び 自動ズーム装置を有するカメラ - Google Patents

被写体追尾装置を有するカメラ及び 自動ズーム装置を有するカメラ

Info

Publication number
JPH06160944A
JPH06160944A JP5153332A JP15333293A JPH06160944A JP H06160944 A JPH06160944 A JP H06160944A JP 5153332 A JP5153332 A JP 5153332A JP 15333293 A JP15333293 A JP 15333293A JP H06160944 A JPH06160944 A JP H06160944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
subject
camera
extracting
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5153332A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Narisawa
努 成沢
Tetsuro Goto
哲朗 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5153332A priority Critical patent/JPH06160944A/ja
Priority to US08/114,148 priority patent/US5392088A/en
Priority to EP19930202587 priority patent/EP0586019A3/en
Publication of JPH06160944A publication Critical patent/JPH06160944A/ja
Priority to US08/291,603 priority patent/US5512974A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、被写体認識の技術とカメラの撮影モ
ードや焦点検出モードや自動ズームモード等の既存のモ
ードとを有機的に連動させるようにしてカメラの操作性
を向上させることを目的としている。 【構成】本発明は、撮影モードの中で動体を撮影するの
に適したモードが選択されると、被写体追尾装置を自動
的に作動させる制御手段を設けたことを特徴としてい
る。また、本発明は、被写体追尾装置が起動させられる
と、焦点検出モードのワンショトモードからコンテニュ
アスモードへ切り替える、あるいはコンテニュアスモー
ドからマルチモードへ切り替える制御手段を設けたこと
を特徴としている。また、本発明は、所定倍率撮影モー
ド(自動ズームモード)を設定すると、主要被写体の画
面に占める割合を一定とするように、主要被写体の特徴
を抽出する抽出手段の出力と、撮影レンズの焦点距離を
制御するズーム制御手段の出力とに基づいて撮影レンズ
の焦点距離を制御することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、超多分割の受光素子を用
いた被写体認識可能な装置を有するカメラに関するもの
であり、特に被写体を認識することで画面上で被写体を
追尾する追尾装置を有するカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】種々の被写体追尾装置がある。例えば、
カメラの撮影画面上で被写体を追尾する装置としては、
被写界の色差信号を検出して、指定された画面上のエリ
ア(主要被写体と撮影者が認識したエリア)の色差信号
を記憶しておき、この記憶された色差信号と、指定され
たエリア周辺の色差信号とを比較することで主要被写体
が画面上のどの位置に動いたかを検出するような構成と
なっている。(例えば、特開昭59-1057897号(対応USP
5,031,049号) 等が知られている)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな被写体追尾装置と、カメラの撮影モードや焦点検出
モードや自動ズームモードとを有機的に連動させるよう
なカメラが存在しなかった。尚、撮影モードとは、例え
ば、スポーツ写真を撮る際に最適な露出制御を行うスポ
ーツ撮影モードや、ポートレート撮影に最適な露出制御
を行うポートレート撮影モード等である。また、焦点検
出モードとは、例えば、焦点検出装置の出力に基づいて
繰り返し撮影レンズの焦点整合動作を行わせるコンティ
ニュアスモードや、焦点検出装置の出力に基づいて一
旦、撮影レンズの合焦状態が検出されると以後は撮影レ
ンズの駆動を強制的に停止するワンショットモードや、
焦点検出装置の出力に基づいて撮影画面上の複数の領域
において独立して焦点検出が可能なマルチモード等であ
る。また、自動ズームモードとは、前もって決められた
撮影倍率に常になるように撮影距離等の変化に応じて自
動的にズームレンズを駆動するようなモードである。
【0004】本発明は、被写体認識の技術とカメラの撮
影モードや焦点検出モードや自動ズームモード等の既存
のモードとを有機的に連動させるようにしてカメラの操
作性を向上させることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、撮影モードの
中で動体を撮影するのに適したモードが選択されると、
被写体追尾装置を自動的に作動させる制御手段を設けた
ことを特徴としている。また、本発明は、被写体追尾装
置が起動させられると、焦点検出モードのワンショット
モードからコンティニュアスモードへ切り換える、ある
いはコンティニュアスモードからマルチモードへ切り換
える制御手段を設けたことを特徴としている。
【0006】また、本発明は、所定倍率撮影モード(自
動ズームモード)を設定すると、主要被写体の画面に占
める割合いを一定とするように、主要被写体の特徴を抽
出する抽出手段の出力と、撮影レンズの焦点距離を制御
するズーム制御手段の出力とに基づいて撮影レンズの焦
点距離を制御することを特徴としている。
【0007】
【実施例】図1〜図9は、本発明の実施例であり、図1
は被写体追尾装置を備えたカメラの概念図であり、図2
は該カメラのブロック図であり、図3〜9は該カメラの
CPUのフローチャート図である。図1において、撮影
レンズ鏡筒1を通ってきた光は、メインミラー2を透過
してサブミラー3によって焦点検出装置4に導かれると
共に、メインミラー2によって反射されピントグラス5
及びペンタプリズム6及び接眼レンズ7を通って撮影者
の目に導かれ、且つ接眼レンズ7の半透過ミラー7aに
よって対物レンズ8を通って被写体認識用の受光部9へ
導かれる。また、10はシャッター装置を示している。
【0008】また、撮影レンズ鏡筒1は、ズーミング機
構を備えており、合焦用レンズ群1aとズーミング用レ
ンズ群1bとを備えている。この合焦用レンズ群1a
は、焦点検出装置4の出力に基づきCPU11で演算さ
れた焦点検出信号によってモータM2で駆動される。ま
た、ズーミング用レンズ群1bは、後で述べる所定倍率
撮影用の操作スイッチの信号に基づきCPU11を介し
てモータM1で駆動される。
【0009】被写体認識用の受光部9は、図2に詳しく
示されている。この受光部9は、例えば数百の画素から
成る受光素子9aと受光素子9aの画素信号を処理して
CPU11へ出力する処理回路9bとから構成され、そ
の受光素子9a上にはRGBの3種類からなるカラーフ
ィルターが配置され、色を検出できるように構成されて
いる。
【0010】焦点検出装置4は、図2に詳しく示されて
いる。この焦点検出装置4は、撮影画面上の複数のエリ
アを検出できる、ここでは5エリア検出できる焦点検出
用素子4aと、この素子4aからの信号をA/D変換等
の処理をしてCPU11に出力する処理回路4bとから
構成されている。図2の撮影モード設定部20は、例え
ば、スポーツ写真を撮る際に最適な露出制御を行うスポ
ーツ撮影モードや、ポートレート撮影に最適な露出制御
を行うポートレート撮影モード等の撮影モードを設定す
るものであり、カメラの上部カバーに設けられた複数の
操作スイッチ20a,20b及び回路で構成されてい
る。各種撮影モードに対応する操作スイッチを操作する
と、撮影モード設定部20からは選択された撮影モード
の信号がCPU11に入力され、選択された撮影モード
が設定される。
【0011】また、焦点検出モード切り換え部21は、
例えば、焦点検出装置の出力に基づいて一旦、撮影レン
ズの合焦状態が検出されると以後は撮影レンズの駆動を
強制的に停止するワンショットモード(S−AFモー
ド)や、焦点検出装置4の出力に基づいて繰り返し合焦
用レンズの焦点整合動作を行わせるコンティニュアスモ
ード(C−AFモード)や、焦点検出装置の出力に基づ
いて撮影画面上の複数の領域において独立して焦点検出
が可能なマルチモード(M−AFモード)を設定するも
のであり、カメラのカバー上に設けられた複数の操作ス
イッチ21a,21b,21c及び回路で構成されてい
る。各種焦点検出モードに対応する操作スイッチを操作
すると、焦点検出モード切り換え部21からは選択され
た撮影モードの信号がCPU11に入力され、選択され
た焦点検出モードが設定される。
【0012】また、所定倍率撮影モード設定部22、所
謂、自動ズームモードは、前もって決められた撮影倍率
に常になるように撮影距離等の変化に応じて自動的にズ
ーミング用レンズ群1bを駆動するようなモードであ
る。所定倍率撮影モード設定部22には、複数の撮影倍
率を選択できるように各倍率毎に操作スイッチ(第一倍
率スイッチ22a,第二倍率スイッチ22b等)が設け
られている。この操作スイッチの信号がCPU11に入
力されると、所望の撮影倍率が設定される。
【0013】また、追尾エリア指定部材23は、撮影モ
ード設定部20や焦点検出モード切り換え部21や所定
倍率撮影モード設定部22と連動して作動するように構
成されている。追尾エリア指定部材23は、通常、撮影
画面5aの中央部に設定された追尾エリア5b内の被写
体の特徴情報(色差信号、輝度信号等)を検出するよう
にCPU11に対して指示すると共に、検出された特徴
情報を有する被写体を撮影画面5a内で追尾するように
CPU11に指示するよう構成さている。
【0014】また、追尾エリア指定部材23は、撮影者
が手動的に追尾する被写体を指定できるようにも構成さ
れている。追尾エリア指定部材23は、撮影画面5a内
の任意の位置に自由に追尾エリア5bを設定でき、例え
ばトラックボール等によって追尾エリア5bの枠を移動
できる。そして、この指定部材23は、CPU11に対
して、その追尾エリア5b内の被写体の特徴情報を、被
写体認識用の受光部9の出力に基づき抽出するよう指示
する。尚、追尾エリア5bは、ピントグラス5に透過型
の液晶を設ければ実現できる。
【0015】CPU11では、追尾エリア指定部材23
が操作されると被写体追尾動作を開始する。追尾エリア
指定部材23によって追尾エリア5b内の被写体の特徴
情報(例えば、色差情報)が抽出されるので、CPU1
1では、指定された画面上のエリア5bの色差信号を記
憶しておき、この記憶された色差信号と、指定されたエ
リア5b周辺の色差信号とを比較することで主要被写体
が画面5a上のどの位置に動いたかを検出できる。次
に、図3〜図9に基づいてカメラの制御動作を説明す
る。
【0016】図3のフローチャートは、カメラのCPU
11のメインルーチンを示している。ステップ301に
て、カメラの電源がオンされるとカメラの各種制御状態
が初期設定される。ステップ302にて、撮影モード設
定部20によって撮影モードが選択され、この選択され
た撮影モードに従って露出演算を行う。このサブルーチ
ンについては後述詳しく説明する。
【0017】ステップ303にて、所定倍率撮影モード
設定部22によって所定倍率が設定されると、設定され
た所定倍率に従って各種の制御を行う。このサブルーチ
ンについては後述詳しく説明する。ステップ304に
て、焦点検出モード切り換え部21によってあるモード
が設定されると、設定さうれたモードに従って各種の制
御を行う。このサブルーチンについては後述詳しく説明
する。
【0018】ステップ305にて、レリーズ釦が押さ
れ、レリーズが行われるとステップ306に進み露出制
御シーケンスに従って撮影を行う。 (撮影モード選択時の制御例)図4のフローチャート
は、図3のステップ302を詳しく説明するものであ
る。図4は、撮影モードがスポーツ撮影モード等の被写
体が動体である際に最適な露出制御を行うモードが設定
されていた場合の制御動作の流れを説明するものであ
る。 (第1の制御例)ステップ401にて、スポーツ撮影モ
ードなどの動いている被写体用の撮影モードであるか否
か判断し、スポーツ撮影モードであればステップ402
へ進む。異なれば、ポートレートモードなどの静止して
いる被写体用の撮影モードを設定するステップ408へ
進む。
【0019】ステップ402にて、撮影モード設定部2
0から入力されたスポーツ撮影モードの信号によって、
CPU11は被写体追尾動作の制御が指示される。ステ
ップ403にて、自動的に画面5aの中央に設定されて
いる追尾エリア5b内に位置する被写体の特徴情報を抽
出し、その特徴情報すなわち色差信号を記憶する。
【0020】ステップ404にて、この記憶された色差
信号と、指定されたエリア5b周辺の色差信号とを比較
することで主要被写体が画面5a上のどの位置に動いた
かを検出する。ステップ405にて、画面5a上の主要
被写体の存在する領域の測光値に重点を置いた測光演算
処理を行う。
【0021】ステップ406にて、測光演算処理された
演算値に基づいて露出制御値を算出し、ステップ302
に戻る。ステップ408にて、ステップ401にてスポ
ーツ撮影モードでないと判断されれば、ポートレートモ
ードなどの静止被写体用の撮影モードが設定される。ス
テップ409にて、画面5a上の中央部分に存在する被
写体を、被写体認識用受光部9で検出する。
【0022】ステップ410にて、検出された被写体に
対応する領域に重点を置いた測光演算処理を行う。ステ
ップ411にて、測光演算処理された演算値に基づいて
露出制御値を算出し、ステップ302に戻る。このよう
な静止被写体用の撮影モードでは、通常、主要被写体を
撮影画面中央に置いて撮影することが多いので、画面中
央部分に存在する被写体の形状を認識して、その認識し
た領域に重点を置いて測光することは有益である。 (第2の制御例)また、上述したステップ402〜40
6を次に説明するように変更することもできる。すなわ
ち、この実施例では、ステップ402〜406に代えて
ステップ420〜425を置き換え、その他の制御は同
じである。
【0023】ステップ420にて、撮影モード設定部2
0から入力されたスポーツ撮影モードの信号によって、
CPU11は被写体追尾動作制御が指示されると共に、
焦点検出モードがワンショットモード(S−AFモー
ド)に設定されていた場合にはコンティニュアスモード
(C−AFモード)あるいはマルチモード(M−AFモ
ード)に変更される。
【0024】ここで具体的に述べると、カメラがS−A
FモードとC−AFモードの2つの焦点検出モードを備
えている場合には、S−AFモードからC−AFモード
に変更される。また、カメラがC−AFモードとM−A
Fモードの2つの焦点検出モードを備えている場合に
は、C−AFモードからM−AFモードに変更される。
また、カメラがS−AFモードとC−AFモードとM−
AFモードの3つの焦点検出モードを備えている場合に
は、S−AFモードあるいはC−AFモードからM−A
Fモードに変更される。
【0025】ステップ421にて、ステップ404と同
様に被写体の追尾制御を行う。ステップ422にて、追
尾された被写体の存在する領域に最も近い焦点検出エリ
ア(5エリア検出できる焦点検出用素子4aから素子を
選択)を選択し、常に追尾されている被写体にピントを
合わせるよう制御する。ステップ423にて、ステップ
405及び406と同様に制御し、露出制御値を算出
し、ステップ302に戻る。 (所定倍率撮影モード選択時の制御例)図5あるいは図
6のフローチャートは、図3のステップ303を説明す
るものである。図5あるいは図6は、所定倍率撮影モー
ド設定部22により所定倍率が設定され場合の制御動作
の流れを説明するものである。所定倍率撮影モードが設
定されると、予め決められた撮影倍率を維持するように
自動的にズーミング動作を行う。 (第1の制御例)第1の制御例は、複数の撮影倍率のう
ちから1つの倍率を設定すると、被写体が移動しても自
動的に設定された倍率となるようにズームレンズが駆動
制御される。
【0026】ステップ501にて、所定倍率撮影モード
設定部22により複数の撮影倍率の中から一つの倍率を
設定する。この選ばれた撮影倍率に対応する、画面に占
める主要被写体の割合いを決定する。CPU11のメモ
リ部には、撮影倍率毎に最適な画面に占める主要被写体
の割合いが記憶されている。例えば、ポートレートモー
ド時などは、画面に占める主要被写体の割合いを30〜
40%として記憶する。そして、この割合いは、維持す
る撮影倍率によって実験的に決めればよい。
【0027】ステップ502にて、追尾エリア指定部材
23を操作することで追尾エリア5bで主要被写体を指
定する。ステップ503にて、追尾エリア5bで指定さ
れた主要被写体の特徴情報に基づき、撮影画面5a内の
主要被写体の形状を推定し、認識する。ステップ504
にて、ステップ503で認識された主要被写体の形状に
基づき撮影画面に占める主要被写体の割合いを算出し、
この算出された割合いと、ステップ501で選ばれた撮
影倍率に対応する割合いとを比較する。両割合いが一致
していれば、撮影シーケンスに入り、一致していなけれ
ばステップ505に進む。
【0028】ステップ505にて、ズームレンズを駆動
して、所定の撮影倍率になるように制御する。 (第2の制御例)第2の制御例は、撮影者が指定したズ
ーム位置において検出された撮影倍率を以後、維持する
ように自動的にズームレンズを駆動制御する。
【0029】ステップ601にて、撮影者が所望するズ
ーム位置にズームレンズを駆動し、この位置での撮影倍
率を求める。ステップ602にて、主要被写体を追尾エ
リア5bで指定する。ステップ603にて、追尾エリア
5bで指定された主要被写体の特徴情報に基づき、撮影
画面5a内の主要被写体の形状を推定し、認識する。
【0030】ステップ604にて、ステップ603で認
識された主要被写体の形状に基づき撮影画面に占める主
要被写体の割合いを算出する。ステップ605にて、主
要被写体が動体であれば、撮影画面5a上のどの位置に
移動したか追尾する。ステップ606にて、ステップ6
03で算出された割合いが主要被写体の移動によって変
化したか、あるいは変化していないかを検出する。主要
被写体の割合いが変化していなければ、撮影シーケンス
に入り、変化していればステップ607に進む。
【0031】ステップ607にて、ズームレンズを駆動
して、所定の撮影倍率になるように制御する。 (追尾モード選択時の制御例)図7〜図9のフローチャ
ートは、ステップ304を説明するものである。上述の
実施例では、撮影モードに応じて被写体追尾モードが作
動する例を説明したが、図7〜図9の実施例では、被写
体の追尾モードが選択された際に焦点検出モードをどの
ように制御するかについて説明する。
【0032】図7の実施例は、カメラがAFモードとし
てS−AFモードとC−AFモードとを備えている例で
ある。ステップ701にて、追尾エリア指定部材23に
よって被写体追尾モードが選択されているか否か判断さ
れ、追尾モードであればステップ702に進む。ステッ
プ702にて、AFモードがS−AFモードに設定され
ていれば、ステップ703に進む。
【0033】ステップ703にて、S−AFモードから
C−AFモードに変更する。これによって、被写体追尾
モードが作動した場合に、撮影画面の所定の焦点検出エ
リア内で常に追尾されている被写体に焦点調節動作が可
能となる。図8の実施例は、カメラがAFモードとして
C−AFモードとM−AFモードとを備えている例であ
る。
【0034】ステップ801にて、追尾エリア指定部材
23によって被写体追尾モードが選択されているか否か
判断され、追尾モードであればステップ802に進む。
ステップ802にて、AFモードがC−AFモードに設
定されていれば、ステップ803に進む。ステップ80
3にて、C−AFモードからM−AFモードに変更す
る。これによって、被写体追尾モードが作動した場合
に、常に追尾されている被写体に合わせて焦点検出エリ
アを変更でき、画面のどこに被写体が存在したとしても
焦点調節動作が可能となる。
【0035】図9の実施例は、カメラがAFモードとし
てS−AFモードとC−AFモードとM−AFモードと
を備えている例である。ステップ901にて、追尾エリ
ア指定部材23によって被写体追尾モードが選択されて
いるか否か判断され、追尾モードであればステップ90
2に進む。ステップ902にて、AFモードがS−AF
モードに設定されていれば、ステップ903に進む。
【0036】ステップ903にて、S−AFモードから
M−AFモードに変更する。これによって、被写体追尾
モードが作動した場合に、常に追尾されている被写体に
合わせて焦点検出エリアを変更でき、画面のどこに被写
体が存在したとしても焦点調節動作が可能となる。ステ
ップ904にて、さらにAFモードがC−AFモードで
あるか否か判断され、C−AFモードであればステップ
905に進む。
【0037】ステップ905にて、C−AFモードから
M−AFモードに変更する。これによって、被写体追尾
モードが作動した場合に、常に追尾されている被写体に
合わせて焦点検出エリアを変更でき、画面のどこに被写
体が存在したとしても焦点調節動作が可能となる。尚、
図7〜図9の実施例では、被写体追尾モードが作動して
いる際に焦点検出モードをどのように制御するかについ
て説明したが、この実施例とは逆に焦点検出モードをC
−AFやM−AFモードに設定した際には被写体追尾モ
ードを自動的に選択するように構成しても良い。
【0038】図10のフローチャートは、ステップ30
2の別の制御例を説明するものであり、被写体追尾モー
ドに応じて撮影モードを変更する例である。ステップS
1001にて、追尾エリア指定部材23によって被写体
追尾モードが選択されているか否か判断され、追尾モー
ドであればステップ1002に進む。
【0039】ステップ1002にて、撮影モードが静止
被写体用の撮影モードであると、ステップ1003に進
む。そうでなければ、ステップ1004へ進む。ステッ
プ1003にて、静止被写体用の撮影モードから動体用
の撮影モードに変更する。被写体追尾モードを選択する
と言うことは、被写体が画面内を動くということであ
り、静止被写体用の撮影モードであると動体に対して適
性な露出制御ができない為に、動体用の撮影モードに自
動的に変更される。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、撮影モードに合わせて
被写体追尾モードが選択されているので、被写体の撮影
状態に応じて常に最適な被写体に基づき露出制御が可能
となる。また、所定倍率撮影モードを選択すると、被写
体認識用の受光素子に基づく情報によって撮影画面に占
める主要被写体の割合いで常に所定倍率を維持できる。
【0041】また、被写体追尾モードが選択されると、
焦点検出モードが最適なモードに設定されるので、焦点
調節を適正に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例である被写体追尾装置
を有するカメラの概念図である。
【図2】図2は、図1のカメラのブロック図である。
【図3】図3は、図1のカメラのメインルーチンを示す
フローチャート図である。
【図4】図4は、撮影モード選択時のCPU11の制御
を示すフローチャート図である。
【図5】図5は、所定倍率撮影モード選択時のCPU1
1の第1制御例を示すフローチャート図である。
【図6】図6は、所定倍率撮影モード選択時のCPU1
1の第2制御例を示すフローチャート図である。
【図7】図7は、追尾モード選択時のCPU11の制御
を示すフローチャート図である。
【図8】図8は、追尾モード選択時のCPU11の制御
を示すフローチャート図である。
【図9】図9は、追尾モード選択時のCPU11の制御
を示すフローチャート図である。
【図10】図10は、追尾モード選択時のCPU11の
制御を示すフローチャート図である。
【主要部分の符号の説明】
4……焦点検出装置 9……被写体追尾用の受光部 20……撮影モード設定部 21……焦点検出モード切り換え部 22……所定倍率撮影モード設定部 23……追尾エリア指定部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 13/36 7/08 101 9224−2K H04N 5/232 C 7/18 G

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の受光素子を有する受光手段と、 前記受光手段の出力に基づき、被写体の特徴を抽出する
    抽出手段と、 前記抽出手段によって抽出された前記被写体の特徴信号
    を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段によって記憶された特徴信号と、前記抽出
    手段によって抽出された被写体の特徴信号とを比較して
    前記被写体の動きを追尾する追尾手段とを有する被写体
    追尾装置を有するカメラであって、 撮影状況に応じて最適な露出制御を行う撮影モードを複
    数有し、該撮影モードの中には被写体が動体である時に
    適した動体撮影モードを含み、該複数の撮影モードの中
    から一つの撮影モードを設定する撮影モード設定手段
    と、 前記撮影モード設定手段により前記動体撮影モードが設
    定されると、前記被写体追尾装置を自動的に作動させる
    制御手段とを備えたことを特徴とする被写体追尾装置を
    有するカメラ。
  2. 【請求項2】請求項1の被写体追尾装置を有するカメラ
    において、 被写体の焦点整合状態を検出する焦点検出手段と、 前記焦点検出手段の出力に基づいて繰り返し撮影レンズ
    の焦点整合動作を行わせるコンティニュアスモードと、
    前記焦点検出手段の出力に基づいて一旦、撮影レンズの
    合焦状態が検出されると以後は前記撮影レンズの駆動を
    強制的に停止するワンショットモードとを切り換え可能
    な焦点検出モード切換手段とを備え、 前記制御手段は、前記焦点検出モード切換手段によりワ
    ンショットモードが選択されている時に前記動体撮影モ
    ードが設定されると、該ワンショットモードから前記コ
    ンティニュアスモードへ切り換えることを特徴とする被
    写体追尾装置を有するカメラ。
  3. 【請求項3】請求項1の被写体追尾装置を有するカメラ
    において、 被写体の焦点整合状態を検出する焦点検出手段と、 前記焦点検出手段の出力に基づいて繰り返し撮影レンズ
    の焦点整合動作を行わせるコンティニュアスモードと、
    前記焦点検出手段の出力に基づいて撮影画面上の複数の
    領域において独立して焦点検出が可能なマルチモードと
    を切り換え可能な焦点検出モード切換手段とを備え、 前記制御手段は、前記焦点検出モード切換手段によりコ
    ンティニュアスモードが選択されている時に前記動体撮
    影モードが設定されると、該コンティニュアスモードか
    らマルチモードへ切り換えることを特徴とする被写体追
    尾装置を有するカメラ。
  4. 【請求項4】複数の受光素子を有する受光手段と、 前記受光手段の出力に基づき、被写体の特徴を抽出する
    抽出手段と、 前記抽出手段によって抽出された前記被写体の特徴信号
    を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段によって記憶された特徴信号と、前記抽出
    手段によって抽出された被写体の特徴信号とを比較して
    前記被写体の動きを追尾する追尾手段とを有する被写体
    追尾装置を有するカメラであって、 前記被写体追尾装置を起動させる追尾起動手段と、 被写体の焦点整合状態を検出する焦点検出手段と、 前記焦点検出手段の出力に基づいて繰り返し撮影レンズ
    の焦点整合動作を行わせるコンティニュアスモードと、
    前記焦点検出手段の出力に基づいて一旦、撮影レンズの
    合焦状態が検出されると以後は前記撮影レンズの駆動を
    強制的に停止するワンショットモードとを切り換え可能
    な焦点検出モード切換手段と、 前記追尾起動手段によって前記被写体追尾装置が起動さ
    せられると、前記焦点検出モード切換手段によりワンシ
    ョットモードが選択されていても該ワンショットモード
    から前記コンティニュアスモードへ切り換える制御手段
    とを備えたことを特徴とする被写体追尾装置を有するカ
    メラ。
  5. 【請求項5】複数の受光素子を有する受光手段と、 前記受光手段の出力に基づき、被写体の特徴を抽出する
    抽出手段と、 前記抽出手段によって抽出された前記被写体の特徴信号
    を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段によって記憶された特徴信号と、前記抽出
    手段によって抽出された被写体の特徴信号とを比較して
    前記被写体の動きを追尾する追尾手段とを有する被写体
    追尾装置を有するカメラであって、 前記被写体追尾装置を起動させる追尾起動手段と、 被写体の焦点整合状態を検出する焦点検出手段と、 前記焦点検出手段の出力に基づいて繰り返し撮影レンズ
    の焦点整合動作を行わせるコンティニュアスモードと、
    前記焦点検出手段の出力に基づいて撮影画面上の複数の
    領域において独立して焦点検出が可能なマルチモードと
    を切り換え可能な焦点検出モード切換手段と、 前記追尾起動手段によって前記被写体追尾装置が起動さ
    せられると、前記焦点検出モード切換手段によりコンテ
    ィニュアスモードが選択されていても該コンティニュア
    スモードからマルチモードへ切り換える制御手段とを備
    えたことを特徴とする被写体追尾装置を有するカメラ。
  6. 【請求項6】複数の受光素子を有する受光手段と、 前記受光手段の出力に基づき、被写体の特徴を抽出する
    抽出手段と、 前記抽出手段によって抽出された前記被写体の特徴信号
    を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段によって記憶された特徴信号と、前記抽出
    手段によって抽出された被写体の特徴信号とを比較して
    前記被写体の動きを追尾する追尾手段とを有する被写体
    追尾装置を有するカメラであって、 前記被写体追尾装置を起動させる追尾起動手段と、 被写体の焦点整合状態を検出する焦点検出手段と、 前記焦点検出手段の出力に基づいて一旦、撮影レンズの
    合焦状態が検出されると以後は前記撮影レンズの駆動を
    強制的に停止するワンショットモードと、前記焦点検出
    手段の出力に基づいて繰り返し撮影レンズの焦点整合動
    作を行わせるコンティニュアスモードと、前記焦点検出
    手段の出力に基づいて撮影画面上の複数の領域において
    独立して焦点検出が可能なマルチモードとを切り換え可
    能な焦点検出モード切換手段と、 前記追尾起動手段によって前記被写体追尾装置が起動さ
    せられると、前記焦点検出モード切換手段によりワンシ
    ョットモードあるいはコンティニュアスモードが選択さ
    れていても該ワンショットモードあるいは該コンティニ
    ュアスモードからマルチモードへ切り換える制御手段と
    を備えたことを特徴とする被写体追尾装置を有するカメ
    ラ。
  7. 【請求項7】複数の受光素子を有する受光手段と、 前記受光手段の出力に基づき、被写体の特徴を抽出する
    抽出手段と、 所定の倍率になるようにズームレンズを自動的に駆動す
    る駆動信号を発生する操作手段と、 前記操作手段の操作に応じて、前記抽出手段によって抽
    出された前記被写体の特徴信号の画面に占める割合いを
    算出する算出手段と、 前記算出手段によって求められた割合いが前記所定の倍
    率に対応する値となるように、前記操作手段の操作に応
    じて前記ズームレンズを駆動制御するズーム制御手段と
    を備えたことを特徴とする自動ズーム装置を有するカメ
    ラ。
  8. 【請求項8】請求項7の自動ズーム装置を有するカメラ
    において、 前記操作手段は、複数の前記所定の倍率を選択でき、選
    択された所定の倍率に対応する,画面に占める被写体の
    割合いを示す信号を前記ズーム制御手段に出力すること
    を特徴とする自動ズーム装置を有するカメラ。
  9. 【請求項9】複数の受光素子を有する受光手段と、 前記受光手段の出力に基づき、被写体の特徴を抽出する
    抽出手段と、 前記抽出手段によって抽出された前記被写体の特徴信号
    を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段によって記憶された特徴信号と、前記抽出
    手段によって抽出された被写体の特徴信号とを比較して
    前記被写体の動きを追尾する追尾手段とを有する被写体
    追尾装置を有するカメラであって、 ズームレンズを自動的に駆動する駆動信号を発生する操
    作手段と、 前記操作手段の操作に応じて、前記被写体の特徴信号を
    記憶する前記記憶手段を作動させ、前記記憶手段に記憶
    された前記特徴信号に基づき前記被写体が画面に占める
    割合いを算出する算出手段と、 前記算出手段によって求められた割合いをほぼ一定な値
    に維持するように、前記ズームレンズを駆動制御するズ
    ーム制御手段とを備えたことを特徴とする被写体追尾装
    置を有するカメラ。
  10. 【請求項10】複数の受光素子を有する受光手段と、 前記受光手段の出力に基づき、被写体の特徴を抽出する
    抽出手段と、 前記抽出手段によって抽出された前記被写体の特徴信号
    を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段によって記憶された特徴信号と、前記抽出
    手段によって抽出された被写体の特徴信号とを比較して
    前記被写体の動きを追尾する追尾手段とを有する被写体
    追尾装置を有するカメラであって、 撮影画面の中の所定エリア内に存在する被写体の特徴信
    号を前記記憶手段に記憶させる第一操作手段と、 ズームレンズを自動的に駆動する駆動信号を発生する第
    二操作手段と、 前記第二操作手段が操作された後、前記第一操作手段が
    操作されると、前記記憶手段に記憶された前記特徴信号
    に基づき前記被写体が画面に占める割合いを算出する算
    出手段と、 前記算出手段によって求められた割合いをほぼ一定な値
    に維持するように、前記ズームレンズを駆動制御するズ
    ーム制御手段とを備えたことを特徴とする被写体追尾装
    置を有するカメラ。
  11. 【請求項11】複数の受光素子を有する受光手段と、 前記受光手段の出力に基づき、被写体の特徴を抽出する
    抽出手段と、 前記抽出手段によって抽出された前記被写体の特徴信号
    を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段によって記憶された特徴信号と、前記抽出
    手段によって抽出された被写体の特徴信号とを比較して
    前記被写体の動きを追尾する追尾手段とを有する被写体
    追尾装置を有するカメラであって、 前記被写体追尾装置を起動させる追尾起動手段と、 撮影状況に応じて最適な露出制御を行う撮影モードを複
    数有し、該撮影モードの中には被写体が動体である時に
    適した動体撮影モードを含み、該複数の撮影モードの中
    から一つの撮影モードを設定する撮影モード設定手段
    と、 前記追尾起動手段の操作に応じて、前記動体撮影モード
    が設定するように前記撮影モード設定手段を制御する制
    御手段とを備えたことを特徴とする被写体追尾装置を有
    するカメラ。
JP5153332A 1992-09-04 1993-06-24 被写体追尾装置を有するカメラ及び 自動ズーム装置を有するカメラ Pending JPH06160944A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153332A JPH06160944A (ja) 1992-09-22 1993-06-24 被写体追尾装置を有するカメラ及び 自動ズーム装置を有するカメラ
US08/114,148 US5392088A (en) 1992-09-04 1993-09-01 Target follow-up device and camera comprising the same
EP19930202587 EP0586019A3 (en) 1992-09-04 1993-09-03 Target tracking device and camera with such a device.
US08/291,603 US5512974A (en) 1992-09-04 1994-08-16 Target follow-up device and camera comprising the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-252737 1992-09-22
JP25273792 1992-09-22
JP5153332A JPH06160944A (ja) 1992-09-22 1993-06-24 被写体追尾装置を有するカメラ及び 自動ズーム装置を有するカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06160944A true JPH06160944A (ja) 1994-06-07

Family

ID=26481977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5153332A Pending JPH06160944A (ja) 1992-09-04 1993-06-24 被写体追尾装置を有するカメラ及び 自動ズーム装置を有するカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06160944A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1523173A2 (en) * 2003-10-07 2005-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling an auto-zooming operation of a mobile terminal
JP2006258943A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Fujinon Corp オートフォーカスシステム
WO2013047220A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
JP2015031725A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像装置の制御プログラムおよび記憶媒体
JP2016192593A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 キヤノン株式会社 ズーム制御装置、ズーム制御装置の制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1523173A2 (en) * 2003-10-07 2005-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling an auto-zooming operation of a mobile terminal
US7330607B2 (en) 2003-10-07 2008-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling an auto-zooming operation of a mobile terminal
JP2006258943A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Fujinon Corp オートフォーカスシステム
WO2013047220A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
JP2015031725A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像装置の制御プログラムおよび記憶媒体
JP2016192593A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 キヤノン株式会社 ズーム制御装置、ズーム制御装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6882369B1 (en) Electronic still camera with capability to perform optimal focus detection according to selected mode
JP5288015B2 (ja) 画像追尾装置、画像追尾方法、およびカメラ
EP0636923B1 (en) Camera having red-eye reducing function
JP2003344891A (ja) 撮影モード自動設定カメラ
JP4499271B2 (ja) カメラ
JP2008211630A (ja) 撮像装置
JP2000002833A (ja) カメラ
JP2000275723A (ja) カメラ
JP4887828B2 (ja) デジタルカメラ
JPH06160944A (ja) 被写体追尾装置を有するカメラ及び 自動ズーム装置を有するカメラ
JP2009017517A (ja) 撮像装置
JP2007006097A (ja) カメラ
JP4810159B2 (ja) 焦点調節装置、撮像装置、及び焦点調節装置の制御方法
JP2003209720A (ja) デジタル一眼レフカメラ
JPH07301742A (ja) カメラ
JPH05300422A (ja) フォーカス制御装置
JPH0651188A (ja) 自動焦点カメラおよび撮影方法
JP6493594B2 (ja) 撮像装置
JP3072996B2 (ja) カメラのズーミング制御装置
JP2008252226A (ja) 撮像装置
JP2536062B2 (ja) カメラのズ―ミング制御装置
JPH06110107A (ja) モニター付きカメラ
JP3421993B2 (ja) モニター付きカメラ
JP2772593B2 (ja) 望遠鏡機能付きズームカメラ
JP4891132B2 (ja) 撮像装置