JPH06160741A - 光伝送路切り替えコネクタ - Google Patents

光伝送路切り替えコネクタ

Info

Publication number
JPH06160741A
JPH06160741A JP33980592A JP33980592A JPH06160741A JP H06160741 A JPH06160741 A JP H06160741A JP 33980592 A JP33980592 A JP 33980592A JP 33980592 A JP33980592 A JP 33980592A JP H06160741 A JPH06160741 A JP H06160741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
optical fibers
positioning pin
end faces
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33980592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Sueki
宏嘉 末木
Toshihiko Ota
寿彦 太田
Akio Hasemi
明男 長谷見
Hiroyuki Yamada
浩之 山田
Makoto Sato
佐藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP33980592A priority Critical patent/JPH06160741A/ja
Publication of JPH06160741A publication Critical patent/JPH06160741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバコネクタの切り替えの装置を小型
化する。 【構成】 第1のフェルール1の中央部に光ファイバ1
a,1bを、第2のフェルール2の中央部に光ファイバ
2a,2bを収容固定し、かつ、各フェルール1,2に
第1の長穴H1 と第2の長穴H2 を貫通形成し、各フェ
ルール1,2を長穴H1 と長穴H2 が対向するように突
き合わす。長穴H1 ,H2 に位置決めピン6,7を挿入
し、ピン6は固定し、ピン7は移動可能な状態で遊挿す
る。ピン7が移動して内端面81と83,82と84が一列に合
うと光ファイバ1aと2bおよび1bと2aが接続し、
次にピン7が逆方向に移動して外端面91と93,92と94が
一列に合うと光ファイバ1aと2aが接続し、光ファイ
バの接続切り替えが行われる。光ファイバの位置合わせ
はピン7を駆動させるだけでよいので、駆動装置は簡単
・小型となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ線路の切り
替えを行う光伝送路切り替えコネクタに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ線路の接続の切り替えを行う
光伝送路切り替えコネクタは従来より各種のものがあ
る。その代表的なものは第1と第2の1組のフェルール
を用意し、第1のフェルールには1心以上の光ファイバ
心線を接続固定し、第2のフェルールには2心以上の光
ファイバ心線を接続固定し、各フェルール内に光ファイ
バ心線の光ファイバを収容固定し、フェルールの接続端
面側に光ファイバの端面を露出させている。両フェルー
ルはこの接続端面同士を突き合わせて配設され、固定側
の第1のフェルールには長穴が貫通形成されており、移
動側の第2のフェルールには位置決めピンが突設固定さ
れており、この第2のフェルールは保持機構により保持
され、さらに位置決めピンが第1のフェルールの長穴内
でスライド移動するよう第2のフェルール全体を移動さ
せる駆動装置が前記第2のフェルールの保持機構に連繋
されている。この種のコネクタにあっては、駆動装置に
より第2のフェルールをスライド移動して位置決めピン
が第1のフェルールの長穴の一端側に係止したときと、
他端側にて係止したときとによって光ファイバ接続の切
り替えを行うようにしている。
【0003】なお、位置決めピンは長穴内の長径方向の
移動に際して、がたつきが生じないように長穴の短径側
の壁面間にきつめに嵌め込まれており、位置決めピンが
移動するときは長穴の摩擦力に抗して移動するようにし
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成のものは位置決めピンが長穴内を移動するとき
比較的大きな摩擦力が生じるため、片持ち梁り状態の位
置決めピンには曲げモーメントが加わり、位置決めピン
は撓んだ状態で移動し、また、長穴の端部にて係止する
ときも、この撓んだ状態で係止するので撓み分だけ位置
ずれが生じ、光ファイバの接続損失が発生する。
【0005】また、第1のフェルールを保持固定する機
構と第2のフェルールを保持し、移動させるための機構
が必要となり、この移動させるための駆動装置は第2の
フェルール全体を移動させるため大型となり、かつ、位
置決めピンを摩擦力に抗して移動させるため大きな駆動
力が必要となり、装置の全体構成が大型化するという問
題があった。さらに、長穴と位置決めピンの摩耗による
損傷が甚だしく光伝送路切り替えコネクタの耐久性が悪
くなる原因となっていた。
【0006】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、その目的は、光ファイバ切り替えの駆動
装置を簡易、かつ、小型にでき、光ファイバの接続損失
の低減化を図り、かつ、耐久性に優れた光伝送路切り替
えコネクタを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、次のように構成されている。すなわち、本
発明の光伝送路切り替えコネクタは、1心以上の光ファ
イバの端面が接続端面に露出配列されている第1のフェ
ルールと、2心以上の光ファイバの端面が接続端面に露
出配列されている第2のフェルールとを備え、第1のフ
ェルールと第2のフェルールの接続端面には、ファイバ
を挟んだ一方側には第1の長穴が、他方側には第1の長
穴と長さの異なる第2の長穴がそれぞれ形成され、第1
のフェルールと第2のフェルールは接続端面同士を第1
の長穴と第2の長穴が対向する状態で突き合わされて、
第1の長穴と第2の長穴を通して位置決めピンが遊挿さ
れており、この位置決めピンを前記各対向する第1と第
2の長穴の内端面に係止させたときに第1のフェルール
と第2のフェルールの所定の組み合わせで光ファイバを
位置合わせ接続し、位置決めピンを移動して第1のフェ
ルールと第2のフェルールの突き合わせ接続端面を摺動
させ、各対向する第1と第2の長穴の外端面に係止させ
て他の組み合わせの光ファイバを位置合わせ接続する構
成としたことを特徴としている。
【0008】
【作用】第1の長穴と第2の長穴を通して位置決めピン
が遊挿され、この位置決めピンが移動して前記各対向す
る第1と第2の長穴の内端面にて係止したときに、第1
のフェルールの光ファイバと第2のフェルールの光ファ
イバが所定の組み合わせで接続する。また、光ファイバ
接続の切り替えを行う場合は、位置決めピンを移動し
て、第1のフェルールと第2のフェルールの接続端面を
移動させ、各対向する第1と第2の長穴の外端面に前記
位置決めピンを係止することによって、各フェルールの
光ファイバは他の組み合わせで接続し、目的とする光フ
ァイバの切り替えが達成される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1には本発明に係る光伝送路切り替えコネクタ
の一実施例の平断面図が示されている。同図において、
第1のフェルール1と第2のフェルール2は同一形状を
しており、それぞれ一端側には第1の長穴H1 が、他端
側には第2の長穴H2 が、さらにこれら長穴H1 と長穴
2 の中間位置にはファイバ固定穴a,bが貫通形成さ
れており、そのフェルール1,2の斜視構造が図2に示
されている。第1の長穴H1 の長辺方向の長さmと第2
の長穴H2 の長さnは異なって形成されている。また、
ファイバ固定穴aとbの中心間隔は長穴H1 と長穴H2
の長辺方向の長さの差m−nに等しく設定されている。
第1のフェルール1のファイバ固定穴a,bにはそれぞ
れ光ファイバ1aと1bが接続端面51側に露出して収容
固定されており、第2のフェルール2のファイバ固定穴
a,bにはそれぞれ光ファイバ2aと2bが接続端面52
側に露出して収容固定されている。第1のフェルール1
と第2のフェルール2とは、第1の長穴H1 と第2の長
穴H2 とが対向するようにそれぞれの接続端面51,52に
て突き合わされている。
【0010】第1のフェルール1の第1の長穴H1 と、
この第1の長穴H1 に対向位置する第2のフェルール2
の第2の長穴H2 とに股がって位置決めピン6が遊挿さ
れており、この位置決めピン6は両端側を図示しない所
定の部位に固定されている。また、第1のフェルール1
の第2の長穴H2 と、これに対向位置する第2のフェル
ール2の第1の長穴H1 とに股がって位置決めピン7が
遊挿されている。この位置決めピン7は永久磁石にて構
成されている。図1の(a)に示すように、両フェルー
ル1,2のそれぞれの内端面81と83および82と84がそれ
ぞれ一列に合った位置で光ファイバ1aと1bはそれぞ
れ光ファイバ2aと2bに接続し、また、図1の(b)
に示すように、両フェルール1,2のそれぞれの外端面
91と93および92と94がそれぞれ一列に合った位置で光フ
ァイバ1aと光ファイバ2aが接続するよう、長穴
1 ,H2 とファイバ固定穴a,bとの位置関係が設定
されている。
【0011】なお、フェルール1と2は、図示されない
ガイドに沿って当接面が離れないようにして光ファイバ
の接続切り替え方向に移動できるようになっている。
【0012】以上のように構成された光伝送路切り替え
コネクタを具体的に駆動させる駆動装置の第1の実施例
が、この光伝送路切り替えコネクタとともに図3に示さ
れている。この駆動装置は鉄心31にコイル33を巻いた電
磁石装置によって構成されている。この鉄心31はコ字形
状をしており、この両端部が永久磁石にて構成した位置
決めピン7の両端部に近接して対向するよう配設されて
いる。
【0013】さらに、フェルール1,2の位置決めピン
7側の第1の接続切り替え位置の近傍には磁性体15と19
が、第2の接続切り替え位置の近傍には磁性体14と18が
配設されている。
【0014】次に、上記のように構成されている本実施
例による光伝送路切り替えコネクタの光ファイバの位置
合わせ動作を説明する。図1の(b)および図3に示す
状態においては、位置決めピン7が長穴の外端面91,9
2,93,94で係止した位置にあり、この状態で光ファイ
バ1aと2aが接続しており、この接続状態は永久磁石
の位置決めピン7が第1の接続切り替え位置近傍にある
磁性体15,19に磁力でもって吸引固着することによって
維持されている。
【0015】上記図1の(b)の状態から位置決めピン
7と鉄心31との間に斥力が働くようコイル33に通電する
と、位置決めピン7に加わる斥力は磁性体15,19の吸引
固着力に打ち勝ち、位置決めピン7は外端面92,94から
離れ、遊動して内端面82に当接し、さらに鉄心31から離
れる方向にフェルール1を押しながら移動し、位置決め
ピン7がフェルール2の内端面84に当接する。この当接
位置で両フェルール1,2の内端面82と84は一列とな
る。さらに継続して斥力が加わることにより、位置決め
ピン7は内端面82と84をともに押してフェルール2の長
穴H2 の内端と位置決めピン6の間隙分だけフェルール
1,2を移動させ、位置決めピン6に内端面81,83が当
接すると、図1の(a)に示すように、フェルール1,
2の長穴H 1 とH2 の間が位置決めピン6と7により挟
まれた状態となり、光ファイバ1aと2bおよび1bと
2aが接続して切り替えが行われる。コイル33の通電を
停止しても位置決めピン7が磁性体14,18に吸着固定さ
れるので、この光ファイバの切り替え接続状態が維持さ
れる。
【0016】次に、上記図1の(a)の光ファイバの接
続状態から前記図1の(b)の光ファイバの接続状態に
切り替えるには、コイル33に逆向きに通電して位置決め
ピン7と鉄心31との間に吸引力が働くようにすればよ
い。位置決めピン7は鉄心31方向に移動して外端面92,
94を押して外端面92と94,91と93が一列に合った位置で
係止して、光ファイバ1aと2aの接続に切り替えられ
る。
【0017】このように、本実施例によれば、光ファイ
バの位置合わせ動作は長穴H1 ,H2 内で遊動状態にあ
る位置決めピン7が長穴H1 ,H2 内を移動して内端面
82,84もしくは外端面92,94を押してフェルール1,2
を移動させることによって行われるので、従来のように
位置決めピン7と長穴H1 ,H2 との間に摩擦力が生じ
ることがなく、摩耗による損傷を防止でき、光伝送路切
り替えコネクタの耐久性を増すことができる。また、位
置決めピン6,7には従来例のように、摩擦抵抗による
曲げモーメントが加わらないので両フェルール1,2の
位置決めが正確に行われ、光ファイバ1a,1b,2
a,2bの接続損失を大幅に低減できる。
【0018】さらに、従来例では第1のフェルール1を
保持固定する機構や第2のフェルール2全体を保持しな
がら移動させる大掛かりな駆動装置を必要としたが、本
実施例では駆動装置として1本の位置決めピン7を移動
させる電磁石装置があればよく、しかも、位置決めピン
7は摩擦抵抗なく移動するので、駆動力も小さくて済
み、光伝送路切り替えコネクタの全体構成が小型とな
る。
【0019】さらに、従来例では、第1のフェルールに
は長穴を貫通形成し、第2のフェルールには位置決めピ
ンを突設固定するというように、両フェルール1と2は
別形状をしているので、フェルール1,2の製作に手間
が掛かるが、本実施例では両フェルール1,2とも、同
形状に形成できるので作業手間が掛からず、作業効率が
向上する。
【0020】さらに、各長穴H1 とH2 の外端面92,94
と内端面82,84の近傍に磁性体15,19,14,18を設けた
ので、コイル33に電流を流さないでも、位置決めピン7
を外端面92,94側もしくは内端面82,84側に位置決め係
止させた状態を保持できるため、光ファイバ切り替え駆
動に要する消費電力を少なくすることができる。
【0021】図4には、光伝送路切り替えコネクタを駆
動させる駆動装置の第2の実施例が、このコネクタとと
もに示されている。この実施例ではソレノイド10を駆動
装置としており、前記第1の実施例における電磁石装置
に代えたものである。位置決めピン7はロッドのアーム
11に連結固定されて一体化しており、磁性体14,15,1
8,19は省略されている。なお、位置決めピン7は永久
磁石でなく、着磁されていない任意の材料によって形成
されるもので、その他の構成は前記第1の実施例と同様
である。
【0022】この実施例においては、ソレノイド10のオ
ン・オフ動作により、アーム11が位置決めピン7を引き
つけたり、遠ざけたりすることによって、光ファイバ1
a,1b,2a,2bの位置決めが行われる。
【0023】この実施例の場合も、位置決めピン6,7
が摩擦抵抗なく動き、駆動装置もソレノイド10という簡
単・小型のものであるので、前記実施例同様の効果を奏
する。
【0024】なお、本発明は上記各実施例に限定される
ことはなく、様々な実施の態様を採り得る。例えば、第
1の実施例では位置決めピン7側のみを駆動させたが、
位置決めピン6も永久磁石にて構成して、この位置決め
ピン6を別の電磁石を用いて駆動させてもよい。また、
同様に第2の実施例においても、位置決めピン7の他に
位置決めピン6も別のソレノイドによって切り替え駆動
するようにしてもよい。
【0025】また、第1の実施例では磁性体14,15,1
8,19を設けたが、設けなくともコイル33に通電し続け
ることによって光ファイバの接続状態が維持できる。
【0026】さらに、光ファイバ心線は1心のものでも
よく、例えば、テープ状等の多心のものでもよい。
【0027】さらに、本発明の応用例として図5に示す
ように、光ファイバ1aと1bを収容固定したフェルー
ル1と、光ファイバ2aと2bを収容固定したフェルー
ル2のうち、長さの長い方の第1の長穴H1 をフェルー
ル1側に、それよりも長さの短い方の第2の長穴H2
フェルール2に貫通形成して、これら長穴H1 とH2
対向するようにフェルール1と2を突き合わせ、長い長
穴を形成した方のフェルール1を固定し、この長穴H1
とH2 に位置決めピン7を遊挿して位置決めピン7の移
動によってフェルール2を移動させて光ファイバ1a,
1b,2a,2bの接続切り替えを行うことができる。
【0028】
【発明の効果】光ファイバの位置合わせは、第1の長穴
と第2の長穴に遊挿されている位置決めピンが、この長
穴内を摩擦なく移動し、第1のフェルールと第2のフェ
ルールを相対移動させ内端面もしくは外端面を一列に合
わすことによって行われるため、位置決めピンには従来
のように接続位置合わせ時に曲げモーメントの撓み変形
が生じないため、各フェルールの位置決めが正確に行わ
れ、光ファイバの接続損失を大幅に低減できる。同時
に、位置決めピンは摩耗による損傷を防止できるため、
光伝送路切り替えコネクタの耐久性を増すことができ
る。
【0029】さらに、従来例では第1のフェルールには
長穴を貫通形成し、第2のフェルールには長穴を設けな
いで位置決めピンを突設固定させており、各フェルール
は別形状をしているので、フェルールの製作に手間が掛
かるが、本発明における各フェルールは同形状に形成で
きるので製作に手間が掛からず製造効率が向上する。
【0030】また、従来は第2のフェルールを保持する
機構に駆動装置が連繋されており、装置の全体構成が大
型であったが、本発明においては駆動装置は位置決めピ
ンを移動させるだけの簡単・小型のものでよく、さら
に、位置決めピンは摩擦抵抗なく移動するので、小さな
駆動力で済み、光伝送路切り替えコネクタの全体構成が
小型となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光伝送路切り替えコネクタの一実
施例の構成を示す平断面図である。
【図2】同実施例に係る光伝送路切り替えコネクタのフ
ェルールの斜視図である。
【図3】本発明に係る光伝送路切り替えコネクタを駆動
する第1の実施例を示す平断面図である。
【図4】本発明に係る光伝送路切り替えコネクタを駆動
する第2の実施例を示す平断面図である。
【図5】本発明に係る光伝送路切り替えコネクタの応用
例を示す平断面図である。
【符号の説明】
1 第1のフェルール 2 第2のフェルール 1a,1b,2a,2b 光ファイバ 6,7 位置決めピン 51,52 接続端面 81,82,83,84 内端面 91,92,93,94 外端面 H1 第1の長穴 H2 第2の長穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷見 明男 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 山田 浩之 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 佐藤 誠 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1心以上の光ファイバの端面が接続端面
    に露出配列されている第1のフェルールと、2心以上の
    光ファイバの端面が接続端面に露出配列されている第2
    のフェルールとを備え、第1のフェルールと第2のフェ
    ルールの接続端面には、ファイバを挟んだ一方側には第
    1の長穴が、他方側には第1の長穴と長さの異なる第2
    の長穴がそれぞれ形成され、第1のフェルールと第2の
    フェルールは接続端面同士を第1の長穴と第2の長穴が
    対向する状態で突き合わされて、第1の長穴と第2の長
    穴を通して位置決めピンが遊挿されており、この位置決
    めピンを前記各対向する第1と第2の長穴の内端面に係
    止させたときに第1のフェルールと第2のフェルールの
    所定の組み合わせで光ファイバを位置合わせ接続し、位
    置決めピンを移動して第1のフェルールと第2のフェル
    ールの突き合わせ接続端面を摺動させ、各対向する第1
    と第2の長穴の外端面に係止させて他の組み合わせの光
    ファイバを位置合わせ接続する構成とした光伝送路切り
    替えコネクタ。
JP33980592A 1992-11-26 1992-11-26 光伝送路切り替えコネクタ Pending JPH06160741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33980592A JPH06160741A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 光伝送路切り替えコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33980592A JPH06160741A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 光伝送路切り替えコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06160741A true JPH06160741A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18330983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33980592A Pending JPH06160741A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 光伝送路切り替えコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06160741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021106157A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021106157A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6366714B1 (en) High reliability fiber coupled optical switch
US5035482A (en) Optical switch
US6044186A (en) Fiber optic switching apparatus and method
US4610504A (en) Fibre-optic switching means
JP2612728B2 (ja) 光学式スイッチ
JPH06160741A (ja) 光伝送路切り替えコネクタ
US6385365B1 (en) Fiber optic switching apparatus
CA2252189C (en) N x 2n optical fiber switch
JPH0368910A (ja) 光フアイバ・スイツチ及びその動作方法
JPH0651159A (ja) 光コネクタ
JP3221781B2 (ja) 光コネクタ
JP2946071B2 (ja) メカニカル光スイッチ
JP3709677B2 (ja) 光スイッチ
JP2772932B2 (ja) 2×2メカニカルバイパス光スイッチ
JP3088853B2 (ja) 光スイッチ
JPH0961735A (ja) 光スイッチ
JPH05157982A (ja) 切替スイッチ
JPH07174986A (ja) 光ファイバ線路切替装置
JPH0426809A (ja) 光コネクタ
JPS63301918A (ja) ファイバ可動型光スイッチ
JPH0815620A (ja) フィルタ型光スイッチ
JPH0743544A (ja) 光ファイバ線路切替装置
JPH06265799A (ja) 光スイッチ
JPH08248331A (ja) フィルタ移動型光スイッチ
JPH06208062A (ja) メカニカル光スイッチ