JPH06159264A - スクロールコンプレッサ - Google Patents

スクロールコンプレッサ

Info

Publication number
JPH06159264A
JPH06159264A JP5200936A JP20093693A JPH06159264A JP H06159264 A JPH06159264 A JP H06159264A JP 5200936 A JP5200936 A JP 5200936A JP 20093693 A JP20093693 A JP 20093693A JP H06159264 A JPH06159264 A JP H06159264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
joint
pair
keys
slots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5200936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2750075B2 (ja
Inventor
James W Bush
ダブリュー.ブッシュ ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carrier Corp
Original Assignee
Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carrier Corp filed Critical Carrier Corp
Publication of JPH06159264A publication Critical patent/JPH06159264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750075B2 publication Critical patent/JP2750075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/02Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F01C1/0207Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F01C1/023Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where both members are moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements
    • F01C17/066Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements with an intermediate piece sliding along perpendicular axes, e.g. Oldham coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/003Systems for the equilibration of forces acting on the elements of the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 往復不釣合を動的に釣り合うことのできる同
期軌道スクロールを得る。 【構成】 同期軌道スクロール部材26,28は固定さ
れた角度関係を維持する。反回転構造は、分離プレート
32に関係した軌道運動へスクロール部材の一つを制限
する。第1実施例では、スクロール部材は、共通逆回転
構造と共動し、一方第2実施例では、もう一方のスクロ
ールがクランク室20と共動する逆回転構造と共動す
る。スクロール部材は異なる半径の軌道で軌道運動す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2つの軌道スクロール
を有するスクロール機に関する。
【0002】
【従来技術】ポンプ、コンプレッサもしくはエキスパン
ダなどのスクロール機において、スクロール機素間にひ
とつの基本的共動作用があり、スクロール機素のひとつ
は、もう一方の周りを軌道回転する。他のスクロール機
素に関係して軌道回転するスクロール機素は、一般的
に、軌道スクロールと称される。周知の設計では、両ス
クロール機素が回転するか、両方が軌道回転するか、一
方が固定されるか、もしくは一方のみが軸運動可能なも
のがある。異なる回転半径において両方のスクロール要
素が軌道回転する設計は、多数の実施例が開示されてい
る米国特許第3,874,827号によって例示されて
いる。特に、図15に、同期軌道スクロール設計のひと
つの型が、2つのオルダム継手が用いられたもので開示
されている。ひとつはスクロール間にキーで固定されて
いるが、スクロール要素内に配されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、基本的
に、上述した実施例は、主駆動/軌道スクロールを有
し、主駆動/軌道スクロールは、固定された軌道を有
し、軸方向に従/小型軌道で動作できる駆動スクロール
を駆動する。駆動スクロールは、吐出圧によって動作さ
れる。吐出圧は、従軌道の中心に対応した位置に駆動ス
クロールを位置決めする弾性部材と同様、駆動スクロー
ルとの軸係合へ駆動スクロールを押し付ける。駆動スク
ロールは、弾性材のゆがみを受ける軌道運動で動作す
る。弾性材のゆがみにより軌道は非円形となる。開示さ
れた実施例では、コンプレッサは、スクロール上モータ
を有する解放駆動型である。
【0004】オルダム継手もしくはその他の往復反回転
装置を有するスクロールコンプレッサでは、往復不釣合
は、回転カウンタウエイトを用いることにより単に片半
分により不満足ながら釣り合うことができるにすぎな
い。
【0005】そこで、本発明の技術的課題は、上記欠点
に鑑み、回転不釣合を動的に釣り合わせることのできる
同期軌道スクロールを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、スクロ
ールコンプレッサ手段(10)であって、一対の一列に
並んだスロットを有する第1スクロール手段(26)
と、一対の一列に並んだスロットを有し、前記第1スク
ロール手段と係合する第2スクロール手段(28)と、
クランク室手段(20)と、一対の一列に並んだスロッ
トを有する分離プレート手段(32)と、第1及び第2
の一列に並んだ一対のキーを有し、第1継手手段上の前
記第1の及び第2の対のキーの各軸が直角から10゜以
内で交差する第1環状継手手段(39,130)とを有
し、前記第1スクロール手段上の前記対のスロットは、
前記第1環状継手上の前記第1の対のキーを受容するも
のであり、前記第1環状継手の前記第2の対のキーを係
合させる手段を有し、これにより前記第1スクロール手
段の軌道運動を保持するものであり、各々のサイドに位
置する一列に並んだ一対のキーを伴う第1及び第2サイ
ドを有し、前記一列に並んだ対のキーが直角から10゜
以内で交差する第2環状継手手段(24)を有し、前記
第2継手手段の前記第1サイド上に配された前記一対の
キーは、前記分離プレート手段内の前記一対の一列に並
んだスロットに受容され、前記第2環状継手手段上に配
された前記第2の対のキーは、前記第2スクロール手段
(28)内の前記一対の一列に並んだスロットに受容さ
れ、これにより、前記第2環状継手手段は、前記第2ス
クロール手段の軌道運動を保持するものであり、前記第
1及び第2スクロール手段の前記スロットは、前記第1
及び第2継手の変位の往復要素が直角から10゜内であ
り、位相を異にして90゜から10゜内で応じて移動す
るものであり、第1軌道内で前記第1スクロール手段を
駆動する手段(60,22)とを有し、前記分離プレー
ト手段は、前記第2スクロール手段と共動して、前記第
2スクロール手段を第2軌道に限定し、前記第1及び第
2継手手段は、均一の容量変位プロダクトを有し、これ
により前記第1スクロール手段が駆動している場合、前
記第1及び第2スクロール手段は軌道運動し、前記第1
及び第2継手手段が回転カウンタウエイトで釣り合いの
とれた実質的に一定した振幅の回転不釣合を正確に生じ
る状態で前記第1スクロール手段が前記第2スクロール
手段を駆動することを特徴とするスクロールコンプレッ
サが得られる。
【0007】また、本発明によれば、前記第1環状継手
手段(30)上の一列に並んだ第1及び第2の対のキー
は、その片側に配され、前記係合手段は、前記第2スク
ロール手段の一列に並んだ第2の対のスロット内に受容
される前記第1継手手段上の前記第2の対のキーを有
し、これにより前記第1及び第2スクロール手段は前記
第1継手手段を介して組み合わせられることを特徴とす
る前記スクロールコンプレッサが得られる。
【0008】また、本発明によれば、前記第1環状継手
手段(130)上の一列に並んだ前記第1及び第2の対
のキーは、その反対側に配され、前記係合手段は、前記
クランク室手段(120−3)内の一列に並んだ対のス
ロット内に受容される前記第1継手手段上の前記第2の
対のキーを有することを特徴とする前記スクロールコン
プレッサが得られる。
【0009】また、本発明によれば、駆動スクロール部
材(28)と固定分離プレート手段(32)との間の第
1継手(24)をキーで取り付けるものであって、これ
により前記継手の変位は正弦運動を有する単なる線状と
する前記第1継手をキーで取り付ける工程と、前記駆動
スクロール部材と駆動スクロール部材との間の第2継手
(30,130)をキーで取り付ける工程であり、これ
により前記第2継手の変位は実質的に楕円形となる前記
第2継手をキーで取り付ける工程と、前記第1及び第2
継手の前記変位の往復要素が直角から10゜以内であ
り、位相を異にして90゜から10゜以内に対応して移
動するよう前記継手のキースロットを配置する工程と、
往復変位要素に反比例して前記第1及び第2継手の容量
を決定するものであって、これにより第1及び第2継手
の各容量変位が同じであり、回転力を生成し、継手は回
転カウンタウエイトにより釣り合いが取れる前記容量を
決定する工程とを有することを特徴とする動的に2つの
継手を釣合わせる方法が得られる。
【0010】また、本発明によれば、クランク室上の第
2継手を滑動可能に支持する工程を更に有することを特
徴とする前記方法が得られる。
【0011】すなわち、ひとつのオルダム継手は、第1
実施例では、スクロール間にキーで取り付けられ、第2
実施例では、主/軌道スクロールとクランク室との間に
キーで取り付けられている。各実施例の第2継手は、従
/フリースクロールとパイロットハウジングとの間にキ
ーで取り付けられるか、もしくは固定された構造であ
る。第2継手は、小型従属軌道を介して往復運動して、
第1継手よりも更に塊状とし、各継手の容量変位生産が
同じになる。従スクロールは、従属軌道を介してその動
作内で従スクロールを導き支持するパイロットリングの
内面と共動し、半径コンプライアンスを供給する。中間
及び吐出圧は、従スクロール上で働き軸コンプライアン
ス力を供給し、従及び主/軌道スクロールを係合状態に
維持する。主/軌道スクロールは、クランク室上に乗
る。クランク室と一体となったパイロットリングを有す
る分離プレートとは、螺合され、反回転構造と同様に主
及び従スクロールを保持する。
【0012】基本的に、スクロール機は、固定された角
度関係の間に維持される同期軌道スクロール部材が供給
される。各スクロール部材は、反回転構造と共動し、互
いに固定される分離プレート、パイロットリング及びク
ランク室により規定される組立体内に配される。反回転
構造は、2つのオルダム型継手を有する。継手のひとつ
は、従/フリースクロールとパイロットハウジングもし
くは固定された構造との間にキーで取り付けられる。第
1実施例では、第2継手は、スクロール間にキーで取り
付けられ、第2実施例では、主/軌道スクロールとクラ
ンク室もしくは固定された構造との間にキーで取り付け
られている。ふたつの継手が共動することにより回転不
釣合の効果を生じる。回転不釣合は、従来の回転釣り合
い重りで完全に釣り合いがとれる。
【0013】
【実施例】次に本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
【0014】図1において、符号10は下方型密封スク
ロールコンプレッサを示す。コンプレッサ10は、上部
カバー12−2を有する主ボディ12−1を有する外板
もしくはケーシング12を有する。分離プレート32
は、外板12を吸引プリナム16と吐出プリナム17に
分ける。クランク室20は、主ボディ12−1内に溶接
もしくは適切に固定されており、オルダム継手30の平
面側を滑動可能に支持する一方、従来の方法でクランク
シャフト22を支持する。オルダム継手30は、平面側
の反対側にその全てのキーを有する。クランクシャフト
22は、偏心して配置されたリセス22−1内に主また
は駆動スクロール26のハブ26−3を受ける。クラン
クシャフト22は、図示されたように、その間に一体と
なったもの、もしくは分離ピースであるカウンタウエイ
ト22−2を有する。主駆動スクロール26は、クラン
ク室20によって支持されており、オルダム継手30と
共動する。クランクシャフト22は、固定された半径で
主駆動スクロール26を駆動する。主駆動スクロール2
6は、従駆動スクロール28のラップ28−1と共動す
るラップ26−1を有する。従駆動スクロール28は、
また、オルダム継手30と共動して、比較軌道運動がス
クロール26と28との間で可能である。第2オルダム
継手24は、分離プレート32と従/フリースクロール
28との間に位置する。図1において、オルダム継手2
4及び30が、対になったキーよりも単一のキー及び調
整キーを図示していることを記す。
【0015】図2及び図3を参照すると、オルダム継手
30は、不調和である従来の技術とは異なる。すべての
キーは、継手30の同サイドにある。対になったキーは
別々の高さである。特に、継手30は、ボア30−1
と、向い合った短キー30−2及び30−3と、向い合
った長キー30−4及び30−5とを有する。
【0016】図4を参照すると、オルダム継手24は、
概して従来の設計である。特に、ボア24−1に関係し
て概して正反対に配置された2対のキーがある。寸法上
の要請を低減するために、一対のキーはボア24−1の
直径上以外に配される。一対のキーは、直角に配される
各対の直径を有する継手の各側に配される。図4に見ら
れるように、キー24−2及び24−3のみが実線であ
る。キー24−4及び24−5は、仮想線で示されてい
る。
【0017】主スクロール26、従スクロール28及び
オルダム継手24及び30は、クランク室20と分離プ
レート32との間に保持されている。特に、図示される
ように、分離プレート32は、吐出ポート28−3と吐
出プリナムとの間に延在する吐出通路32−1を有す
る。環状面32−2は、吐出通路32−1への入口を囲
み、従スクロール28によって運ばれた環状Oリングも
しくはその他の適切なシール36及び37により係合さ
れる。ボア32−3は、従スクロール28の軸範囲の主
要部に対応する軸範囲を有する。これによりボア32−
3は、パイロットリングもしくは表面を規定する。周囲
的に離間したレッグ32−5はショルダー32−4から
延在し、それらの内面32−6は、ボア32−3より大
きな直径ゆとりが設けられている。従スクロール28は
ベース28−2を有し、内側及び外側環状リセスは、ベ
ース28−2の表面に形成され、Oリングもしくは適切
なシール36及び37をそれぞれ受ける。ひとつ以上の
制限された流体通路28−4はシール36と37との間
に配された点及びラップ28−1の調節ターン間に配さ
れた点からベース28−2を通過して延在する。
【0018】コンプレッサ10の組み立てにおいて、ク
ランク室20から開始し、継手30は中央環状突出20
−1上に位置決めされ、ボア30−1と突出20−1と
の間にゆとりが生じる。特に図3を参照すると、キー3
0−4及び30−5は、キー30−2及び30−3より
も高い。キー30−2がスロット26−4内に受けら
れ、キー30−3が正反対に配されたスロット(図示せ
ず)に受けられているように主/軌道スクロール26
は、適切に設置される。記述したように、主/軌道スク
ロール26が適切に設置された場合、キー30−4及び
30−5がベース26−2上に軸方向に延在するが、短
キー30−2及び30−3は、ベース26−2の後部上
のスロットに対応して位置決めされる。その後、従スク
ロール28はラップ26−1のまわりを位置決めされた
ラップ28−1と共に適切に設置される。また、従スク
ロール28内に形成された対応スロットは、図示されて
いるキー30−4を受けるスロット28−5のみと共
に、長キー30−4及び30−5を受けられるように位
置決めされる。シール36及び37は、ベース28−2
の後部に形成された対応溝内に位置決めされる。オルダ
ム継手24は、キー24−4がスロット28−6内に受
けられ、正反対に配されたキー24−5が対応スロット
(図示せず)内に受けられるように適切に設置される。
分離プレート32は、キー24−2がスロット32−8
内に受けられ、キー24−3が正反対に配されたスロッ
ト(図示せず)内に受けられ、従スクロール28がボア
32−3内に受けられ、継手30がレッグ32−5によ
り規定された間隙内に受けられるように位置決めされ
る。ボアの対応セット32−7及び20−2は一列に並
べられ、ボルト42はその中にネジ込まれる。その後、
合成ポンプ構造は、主ケーシング12−1内に固定され
る。その様に組み立てられた時、主スクロール26は、
クランクシャフト22の軸A−Aとハブ26−3の軸B
−Bとの間の距離に等しい半径を有する円内の軌道運動
が可能である。スクロール28は、ボア32−3とベー
ス28−2の直径の差と等しい直径を有する円を通して
軌道運動が可能である。
【0019】操作において、モータ60は、主スクロー
ル26の偏心して配されたハブ26−3を搬送する軸A
−Aの周りにモータ60を回転させるクランクシャフト
22を駆動する。主スクロール26がオルダム継手30
と共動するので、軸A−AとB−Bとの間の距離に等し
い軌道の半径でクランクシャフト22によって駆動され
るとき、主スクロール26は、軌道運動が保持される。
主スクロール26のラップ26−1は従スクロール28
のラップ28−1と共動し、吸引プリナム16からのガ
スの量をトラップし、圧縮ガスが出口(図示せず)を経
由して冷却システムへ通過するところから吐出ポート2
8−3及び吐出通路32−1を介し吐出プリナム17内
へ連続して通過する合成圧縮ガスと共にガスを圧縮す
る。ガスが圧縮されるように、合成圧力は、スクロール
26及び28上に働く力を生じ、その力はスクロール2
6及び28により軸方向に放射状に分離される。従スク
ロール28の放射状運動は、ボア32−3の内側環状面
と共動するベース28−2によって規定される。従っ
て、継手30は、主スクロール26及び従スクロール2
8の両方と共動する。継手24が分離プレート32と従
スクロール28と共動し、従スクロール28の放射状運
動を主スクロール26に関する軌道運動へ規定する。ベ
ース28−2の直径とボア32−3の直径との差異が従
スクロール28の軌道の直径を決定するので、もし必要
性もしくは要求があれば、スクロール28の軌道の直径
をスクロール26の軌道の直径以上に増加する設計が可
能である。
【0020】しかしながら、スクロール28の軌道がそ
のように増加する場合、継手24の容量変位生産は、継
手30の容量変位生産と等しくなるように調整されるべ
きである。スクロール26及び28の軸的分離は、ボル
ト42によりクランク室20へ螺合されるもしくは別の
方法で適切に固定された分離プレートの環状面32−2
により規定される。スクロール26及び28の軸的分離
は、シール36と吐出ポート28−3との間のベース2
8−2上で働く環状チャンバ50内で中間流体圧力によ
り対向する。環状チャンバ50は、シール36に規定さ
れるその内側境界及びシール37に規定される外側境界
と共に分離プレートと従スクロール28との間に位置決
めされる。チャンバ50は、ひとつ以上の流体通路28
−4を経由して圧縮工程内の中間圧力の位置と流体連通
している。結果として、チャンバ5内の中間圧力とベー
ス28−2上で働く吐出圧は、主スクロール26との軸
係合へ従スクロール28を軸方向に付勢する。
【0021】操作を要約すると、主スクロール26は、
固定された駆動運動で駆動される。圧力工程の流体圧力
に応じて、従スクロール28のベース28−2は、付勢
してパイロット面32−3と係合し、主スクロール26
と従スクロール28と共に継手30の共動により主スク
ロール26に関する軌道運動を保持しオルダム継手24
により分離プレート32に関する軌道運動を保つ間、こ
れにより放射状運動に規定される係合を保持する。従ス
クロール28は、ベース28−2上及びチャンバ50内
で働く流体圧力により主スクロール26と軸係合する状
態に保持される。
【0022】下記の説明により、オルダム継手24がク
ランク室20に関して固定された分離プレート32に関
係して往復運動を受けることが容易に明らかになる。な
ぜなら、オルダム継手24は、スクロール28が軌道運
動し、不釣合が生じたとき単に往復するからである。し
かしながら、オルダム継手30は、軌道運動するスクロ
ール26に関した往復運動を受け、スクロール26及び
28との間のオルダム継手30の容量変位経路が図5に
図示されている。
【0023】スクロール26と28の間のオルダム継手
30の容量変位経路は、主軌道直径にほぼ等しい主軸及
び内側軌道直径にほぼ等しい従属軸で本質的に楕円形で
ある。ボア32−3とベース28−2との間の直径の差
が変化した場合、上述したように、オルダム継手30の
容量変位経路を規定する楕円形は、変化される。継手3
0の変位は、図6に示されるように、回転容量の不釣合
と正弦曲線的に往復する容量との組み合わせとして推定
されてもよい。継手24の変位は、正弦運動を有する単
なる線である。キースロット32−8、28−5、28
−6及び26−4のみが図1に図示されており、キース
ロットは、2つの動作の往復構成要素が本質的に直角で
あり、位相を異にして90゜移動する。各オルダム要素
24及び30の容量は、往復変位要素に反比例して決定
され、各継手の合計容量変位は、同じになる。結果とし
て、2つの構成要素は、結合し、従来の回転カウンタウ
エイトと完全に釣り合う容量不釣合量と同量を生成す
る。また、継手24及び/もしくは30の一列に並んだ
対のキーは、90゜以外の角度で交差してもよい。特
に、垂直から10゜以下の列は、小さな残余不釣合量の
みと効果的に働くよう作られる。
【0024】図7を参照すると、変更されたコンプレッ
サ110が図示されている。変更された構造の詳細のす
べては、図1の対応する構造より100高く符号付けさ
れている。主要な構造の違いは、オルダム継手130で
あり、図1の例のように、従スクロール28よりもむし
ろクランク室20へ主軌道スクロール26を結合する。
そのようにして、図7の例は、固定された要素に、しか
し互いにではなく、組まれたスクロールを有する。
【0025】図8に示されるように、継手130は、従
来のように実線で示されたキー130−2及び130−
3、仮想線で示されたキー130−4及び130−5を
有する。キー130−2はスロット26−4に受けら
れ、キー130−2は正反対に配されたスロット(図示
せず)に受けられている。キー130−4は、クランク
室20内のスロット120−3に受けられ、一方キー1
30−5は正反対に配されたスロット(図示されず)に
受けられている。
【0026】操作において、モータ60は、主もしくは
軌道スクロール26の偏心して配されたハブ26−3を
搬送する軸A−Aの周りを回転させるクランクシャフト
22を駆動する。オルダム継手130がスクロール26
及びクランク室20の両方と共動するので、軸A−Aと
B−Bとの間の距離に等しい軌道の半径でクランクシャ
フト22によって駆動されるとき、主もしくは軌道スク
ロール26は、軌道運動が保持される。オルダム継手2
4は、従スクロール26及び分離プレート32と共動
し、従スクロール26がボア32−3とベース28−2
との間の直径の差により決められる軌道直径を有する分
離プレートに関係して軌道運動することができる。主ス
クロール26のラップ26−1は従スクロール28のラ
ップ28−1と共動するが、前述したようにそれらは直
接結合せず、従スクロール28は軌道運動をすることが
できる。主スクロール26のラップ26−1は従スクロ
ール28のラップ28−1と共動し、共動の結果として
従スクロール28を軌道運動させる。ラップ26−1と
28−1の共動の結果として、吸引プリナム16からの
ガスの容量は、トラップされ、圧縮ガスが出口(図示せ
ず)を経由して冷却システムへ通過するところから吐出
ポート28−3及び吐出通路32−1を介し吐出プリナ
ム17内へ連続して通過する結果生じた圧縮ガスと共に
ガスが圧縮される。両方のスクロールが運動することが
できる間、各スクロールは、固定された部材と共動する
分離オルダム継手により軌道運動が保持され、従来のス
クロールコンプレッサのように圧縮工程の間スクロール
ラップ間に接続が保持される。
【0027】スクロール26及び28が軌道運動する
間、オルダム継手24及び130は、固定された分離プ
レート32とクランク室20に関係して往復運動をそれ
ぞれ受ける。オルダム継手24及び130の容量変位経
路は図9に示されている。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から、本発明によれば、同期
軌道スクロール部材は固定された角度関係を維持するか
ら、往復不釣合を動的に釣り合うことのできる同期軌道
スクロールを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスクロールコンプレッサの部分的
縦断面図である。
【図2】第一継手部材の平面図である。
【図3】図2の線3−3に沿った断面図である。
【図4】第2継手部材の平面図である。
【図5】本発明の反回転継手の容量変位量図である。
【図6】本発明の教示に従った回転容量不釣合と正弦往
復量の組合わせである。
【図7】本発明の第2実施例にの修正されたスクロール
コンプレッサの部分的縦断面図である。
【図8】図7の実施例の第1継手部材の平面図である。
【図9】図7の実施例の反回転継手の容量変位量図であ
る。
【符号の説明】
10…コンプレッサ 12…外板 12−1…主ボディ 12−1…上部カバー 16…吸引プリナム 17…吐出プリナム 20…クランク室 20−1…中央環状突出 22…クランクシャフト 24…オルダム継手 26…主駆動スクロール 26−1…ラップ 26−3…ハブ 28…従駆動スクロール 28−1…ラップ 28−2…ベース 28−3…吐出ポート 28−4…流体通路 28−5…スロット 30…オルダム継手 30−1…ボア 30−4…長キー 30−5…長キー 32…分離プレート 32−1…吐出通路 32−2…環状面 32−5…レッグ 36…シール 37…シール 60…モータ 110…コンプレッサ 130…オルダム継手 130−2…キー 130−3…キー 130−4…キー 130−5…キー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の一列に並んだスロットを有する第
    1スクロール手段(26)と、 一対の一列に並んだスロットを有し、前記第1スクロー
    ル手段と係合する第2スクロール手段(28)と、 クランク室手段(20)と、 一対の一列に並んだスロットを有する分離プレート手段
    (32)と、 第1及び第2の一列に並んだ一対のキーを有し、第1継
    手手段上の前記第1の及び第2の対のキーの各軸が直角
    から10゜以内で交差する第1環状継手手段(39,1
    30)とを有し、 前記第1スクロール手段上の前記対のスロットは、前記
    第1環状継手上の前記第1の対のキーを受容するもので
    あり、 前記第1環状継手の前記第2の対のキーを係合させる手
    段を有し、これにより前記第1スクロール手段の軌道運
    動を保持するものであり、 各々のサイドに位置する一列に並んだ一対のキーを伴う
    第1及び第2サイドを有し、前記一列に並んだ対のキー
    が直角から10゜以内で交差する第2環状継手手段(2
    4)を有し、 前記第2継手手段の前記第1サイド上に配された前記一
    対のキーは、前記分離プレート手段内の前記一対の一列
    に並んだスロットに受容され、前記第2環状継手手段上
    に配された前記第2の対のキーは、前記第2スクロール
    手段(28)内の前記一対の一列に並んだスロットに受
    容され、これにより、前記第2環状継手手段は、前記第
    2スクロール手段の軌道運動を保持するものであり、 前記第1及び第2スクロール手段の前記スロットは、前
    記第1及び第2継手の変位の往復要素が直角から10゜
    以内であり、位相を異にして90゜から10゜以内で応
    じて移動するものであり、 第1軌道内で前記第1スクロール手段を駆動する手段
    (60,22)とを有し、 前記分離プレート手段は、前記第2スクロール手段と共
    動して、前記第2スクロール手段を第2軌道に限定し、 前記第1及び第2継手手段は、均一の容量変位プロダク
    トを有し、これにより前記第1スクロール手段が駆動し
    ている場合、前記第1及び第2スクロール手段は軌道運
    動し、前記第1及び第2継手手段が回転カウンタウエイ
    トで釣り合いのとれた実質的に一定した振幅の回転不釣
    合を正確に生じる状態で前記第1スクロール手段が前記
    第2スクロール手段を駆動することを特徴とするスクロ
    ールコンプレッサ。
  2. 【請求項2】 前記第1環状継手手段(30)上の一列
    に並んだ第1及び第2の対のキーは、その片側に配さ
    れ、前記係合手段は、前記第2スクロール手段の一列に
    並んだ第2の対のスロット内に受容される前記第1継手
    手段上の前記第2の対のキーを有し、これにより前記第
    1及び第2スクロール手段は前記第1継手手段を介して
    組み合わせられることを特徴とする請求項1記載のスク
    ロールコンプレッサ。
  3. 【請求項3】 前記第1環状継手手段(130)上の一
    列に並んだ前記第1及び第2の対のキーは、その反対側
    に配され、前記係合手段は、前記クランク室手段(12
    0−3)内の一列に並んだ対のスロット内に受容される
    前記第1継手手段上の前記第2の対のキーを有すること
    を特徴とする請求項3記載のスクロールコンプレッサ。
  4. 【請求項4】 駆動スクロール部材(28)と固定分離
    プレート手段(32)との間の第1継手(24)をキー
    で取り付けるものであって、これにより前記継手の変位
    は正弦運動を有する単なる線状とする前記第1継手をキ
    ーで取り付ける工程と、 前記駆動スクロール部材と駆動スクロール部材との間の
    第2継手(30,130)をキーで取り付ける工程であ
    り、これにより前記第2継手の変位は実質的に楕円形と
    なる前記第2継手をキーで取り付ける工程と、 前記第1及び第2継手の前記変位の往復要素が直角から
    10゜以内であり、位相を異にして90゜から10゜以
    内に対応して移動するよう前記継手のキースロットを配
    置する工程と、 往復変位要素に反比例して前記第1及び第2継手の容量
    を決定するものであって、これにより第1及び第2継手
    の各容量変位が同じであり、回転力を生成し、継手は回
    転カウンタウエイトにより釣り合いが取れる前記容量を
    決定する工程とを有することを特徴とする動的に2つの
    継手を釣合わせる方法。
  5. 【請求項5】 クランク室上の第2継手を滑動可能に支
    持する工程を更に有することを特徴とする請求項4記載
    の方法。
JP5200936A 1992-08-18 1993-08-13 スクロールコンプレッサおよび2つのカップリングの動的釣合い方法 Expired - Fee Related JP2750075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US931,738 1992-08-18
US07/931,738 US5281114A (en) 1991-12-17 1992-08-18 Dynamically balanced co-orbiting scrolls

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06159264A true JPH06159264A (ja) 1994-06-07
JP2750075B2 JP2750075B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=25461269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200936A Expired - Fee Related JP2750075B2 (ja) 1992-08-18 1993-08-13 スクロールコンプレッサおよび2つのカップリングの動的釣合い方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5281114A (ja)
EP (1) EP0584036B1 (ja)
JP (1) JP2750075B2 (ja)
KR (1) KR0125461B1 (ja)
DE (1) DE69305457T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW381147B (en) * 1994-07-22 2000-02-01 Mitsubishi Electric Corp Scroll compressor
JPH0849670A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Toyota Autom Loom Works Ltd スクロール型圧縮機
US5582512A (en) * 1995-07-07 1996-12-10 Carrier Corporation Compact oldham coupling
US5800140A (en) * 1996-10-25 1998-09-01 Arthur D. Little, Inc. Compact scroll fluid device
JP3865478B2 (ja) * 1997-08-29 2007-01-10 サンデン株式会社 スクロール型圧縮機
US6139294A (en) * 1998-06-22 2000-10-31 Tecumseh Products Company Stepped annular intermediate pressure chamber for axial compliance in a scroll compressor
JP3558572B2 (ja) * 1999-12-21 2004-08-25 岑夫 高橋 偏心旋回駆動装置
US6231324B1 (en) * 2000-02-02 2001-05-15 Copeland Corporation Oldham coupling for scroll machine
US6368065B1 (en) * 2000-10-20 2002-04-09 Scroll Technologies Linear drive scroll compressor assemble
US20060140807A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Rechi Precision Co., Ltd. Scroll-type compressor assembly means
US7717687B2 (en) * 2007-03-23 2010-05-18 Emerson Climate Technologies, Inc. Scroll compressor with compliant retainer
US7959421B2 (en) * 2007-09-11 2011-06-14 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having a shutdown valve
US8033803B2 (en) * 2007-09-11 2011-10-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having improved sealing assembly
TWM434837U (en) * 2012-02-13 2012-08-01 Fu Sheng Ind Co Ltd Anti rotation mechanism of scroll compressor
US9080446B2 (en) * 2012-03-23 2015-07-14 Bitzer Kuehlmaschinenbau Gmbh Scroll compressor with captured thrust washer
FR3000143B1 (fr) * 2012-12-21 2018-11-09 Danfoss Commercial Compressors Compresseur a spirales ayant des premier et second joints de oldham
US9790942B2 (en) * 2015-08-21 2017-10-17 Honeywell International Inc. Low vibration scroll compressor for aircraft application
EP3614018A1 (en) * 2018-07-04 2020-02-26 Liebherr-Components Colmar SAS An internal combustion engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227581A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Toshiba Corp スクロール流体機械およびスクロール流体機械用オルダム継手
JPH03260388A (ja) * 1990-03-09 1991-11-20 Daikin Ind Ltd スクロール型流体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3874827A (en) * 1973-10-23 1975-04-01 Niels O Young Positive displacement scroll apparatus with axially radially compliant scroll member
JPH0723716B2 (ja) * 1989-11-02 1995-03-15 松下電器産業株式会社 スクロール圧縮機
US5141421A (en) 1991-12-17 1992-08-25 Carrier Corporation Nested coupling mechanism for scroll machines
US5141417A (en) * 1991-12-17 1992-08-25 Carrier Corporation Method for dynamically balancing nested coupling mechanisms for scroll machines
US5178526A (en) * 1991-12-17 1993-01-12 Carrier Corporation Coupling mechanism for co-orbiting scroll members

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227581A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Toshiba Corp スクロール流体機械およびスクロール流体機械用オルダム継手
JPH03260388A (ja) * 1990-03-09 1991-11-20 Daikin Ind Ltd スクロール型流体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0584036A1 (en) 1994-02-23
JP2750075B2 (ja) 1998-05-13
US5281114A (en) 1994-01-25
EP0584036B1 (en) 1996-10-16
KR950006252A (ko) 1995-03-20
DE69305457T2 (de) 1997-02-20
KR0125461B1 (ko) 1997-12-23
DE69305457D1 (de) 1996-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552800B2 (ja) スクロール圧縮機およびその回転防止装置
JPH06159264A (ja) スクロールコンプレッサ
US3874827A (en) Positive displacement scroll apparatus with axially radially compliant scroll member
CA2083526C (en) Coupling mechanism for scroll machines
CA2084366C (en) Method for dynamically balancing nested coupling mechanisms for scroll machines
US5447418A (en) Scroll-type fluid machine having a sealed back pressure chamber
JP2938901B2 (ja) 協働回転型スクロール装置
SE7407610L (ja)
GB2132276A (en) Scroll-type rotary fluid-machine
JPS63106388A (ja) スクロ−ル流体装置
JPH0610601A (ja) スクロール型流体装置
JPH06341381A (ja) スクロール型流体装置
JPH05202869A (ja) コンプレッサ
GB2142980A (en) Scroll-type rotary positive-displacement fluid-machine
JPS63173870A (ja) 全系回転スクロ−ル流体機械
JPS63106386A (ja) スクロ−ル流体装置
JPH04269301A (ja) スクロール流体機械
JPH03172592A (ja) スクロール形流体機械
JP3400217B2 (ja) ヘリカルブレード式圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees